プロフィール カバー写真
Yasutami Chigusa

TOP USER

八王子

Yasutami Chigusa

手軽に美味しい八王子

この3年間はDiscover Hachiojiでひとり飯ランチでしたが、夜の部もそこそこ再開してます。基本、安くて美味しい感動グルメを東京・八王子を中心に探索してます。 たまに新橋・神田・蒲田・野毛などでせんべろオフ会をやったり、グルメ友との食事会や国内外LCC等の安グルメ旅も大好きです。

  • 1193投稿
  • 380フォロー
  • 1693フォロワー

好きなジャンル

  • 和食
  • 居酒屋
  • オムライス
  • 寿司
  • 洋食
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
Yasutami Chigusa

Yasutami Chigusa

excellent

八王子駅

ラーメン

八王子駅北口から徒歩5分くらいのところにあるニューオープン麺処ますやにてランチを食べてきました。日曜12:30くらいに入店するとサラリーマンが多くて意外でしたがほぼ満席でした。 オーダーは券売機で食券を購入して決めます。こちらのイチ押しは牡蠣白湯900円なのですが、鮮度が良くないと臭みが感じられて個人的にNGなので相当に迷いましたが、鶏白湯に逃げずに牡蠣白湯900円とトッピングの味玉+100円にしました。 カウンターで食券を渡す際におネエさんからランチサービスでライス小はいかがでしょうか、と聞かれ、お願いしてしばし待ちます 。 少しバックオーダーがあって約10分ほどで、おネエさんがカウンターを出てわざわざ運んで提供してくれました。ビジュアルはやや緑がかった牡蠣風味たっぷりな感じで香りも漂ってます。 早速実食です。まずはスープから。濃厚な牡蠣白湯で牡蠣の風味が口の中いっぱいに拡がり旨いです。心配していた生臭みも全く感じられず高れべるに牡蠣を調理しているようです。中細ストレート麺も濃厚なスープと相まって旨いです。 レンゲで小ライスを少しすくってスープに浸していただくと美味しい牡蠣リゾットになってます。麺をほぼ食べてから小ライスをすべて投入して牡蠣白湯を美味しくご馳走様でした。 #旨い牡蠣白湯 #八王子グルメ

Yasutami Chigusa

Yasutami Chigusa

good

京王八王子駅

居酒屋

知り合いから京王八王子駅近くの地下一階にある味里のランチが美味しいと聞き、訪問してきました。カップルの先客のみで後客ありませんでした。ランチタイムは女将さんのワンオペ営業です。一応喫煙可です。 地下一階に降りて行って入店してカウンターに座ってからメニューを眺めます。焼魚(鯖の塩焼き)&鶏の唐揚げ定食820円にしました。 程なくして充実した定食の登場です。鯖の塩焼き、手羽元の唐揚げ3個、煮物、お新香、ご飯と味噌汁、優しい味付けで美味しくご馳走様でした。 #定食820円 #八王子グルメ

Yasutami Chigusa

Yasutami Chigusa

excellent

八王子駅北口のユーロード沿いに3月にオープンしたビストロReflottoにて12時オープンでほぼその時間にランチを食べてきました。 内装はスタイリッシュなモノトーンです。その後女性二人連れが来店しました。ランチメニューは3種類1000縁があって、海老のトマトクリームカレーにしました。ドリンクはこだわりのコーヒー+300円にしました。 カレーは5分くらい更に少ししてコーヒーが提供されました。海老のトマトクリームカレーはそこそこ美味しいのですがちょっとさみしいですね。コンソメと麩のスープをなくして、カレーに何かトッピングしたほうがビジュアルよく来客を呼んでくれるような気がします。 コーヒーはカップとカトラリーにもこだわっていて、珈琲豆に関しては、色々購入して試してたどり着いた酸味と苦味のバランスした珈琲とのことで最近の八王子のランチ時のコーヒーでは一番に美味しいです。 以上、こだわりの珈琲が美味しいランチセットをご馳走様でした。 #美味しいコーヒー #八王子ランチ #スタイリッシュ

Yasutami Chigusa

Yasutami Chigusa

excellent

この日はお気に入りの500円中華ランチを食べようとでかけてゴール200mくらい手前に発見したインディアンレストラン彩里に強く惹かれて入店しました。 調べたら焼鳥屋の居抜きです。カウンター4席、3人がけテーブル2脚のとってもこじんまりとしたレストランです。中はほほ居抜きなので古めかしい感じのままでインドのDVDがBGMです。 メニューを眺めて、ワンプレートのドリンク付きカレーセット800円とか業界最安値ですね。さらに眺めていいものを発見しました。それはネパーリセット900円です。ダルスープ、チキンカレー、バット、サグブテコ、サラダ、タルカリ、アチャール、チャトニー、です。 さらに豪華なチキンカレーがマトンカレーに替わり、パパドとドリンクの付いたネパーリスペシャルセット1200円です。マトンカレー大好きだし、ドリンクでホットチャイのレベルも気になるので、こちらを激辛でオーダーしました。 提供までに10分ちょっとかかりましたが久々の豪華なカレーセットです。ダルスープも優しく美味しくお替りしました。ライスは食べ過ぎになるので控えて。 秀逸だったのは激辛マトンカレーと激辛タルカリ(野菜スパイス炒め)です。食後のチャイも時間がかかりますがシナモンテイストばっちりの美味しいチャイでご馳走様でした。中々凄いレストランでした。近いうちにリピートします。 #八王子一番のダルバート #豪華なダルバート

Yasutami Chigusa

Yasutami Chigusa

2023

中洲川端駅

餃子

博多の夜は餃子でスタートでスタートです。中洲にある老舗、宝雲亭を目指しました。ホテルから地下鉄を使って中洲川端駅で降りてからGoogleマップを頼りに裏路地に入り込みます。当然のことながらバッチリと店舗前に到着して、店舗外観写真をパシャリとグルメユーザー基本の行動を取ります。 店内には男性ひとり客と男性3人客が先客二組で後客はカップルが来店しました。入口側のカウンターに座ってお願いしたオーダーは(博多)焼餃子10個600円と生ビール550円にしました。すぐにカチカチに凍りついた生ビールが提供され、焼餃子の焼き上がりを待ちます。お通しはありません。 5分ほどで登場した博多焼餃子10個は可愛く裏側はしっかりと焼き色が付いてます。自家製の真っ赤な柚子胡椒?山梨や新潟だとかんずりとかですが、これが焼餃子に合いますね。旨いです。 流石に物足りないのでワンタン8個580円と黒霧島のロック450円を追加しました。これが大当たりでとろとろの皮とプリッとしたワンタンの餡に刻みネギと辛味を載せていただくとツルンとした食感とギュッとした餡が旨いです。 ということでサクッと焼餃子とワンタンを美味しくご馳走様でした。 #博多餃子 #旨いワンタン