プロフィール カバー写真
Yasutami Chigusa

TOP USER

八王子

Yasutami Chigusa

手軽に美味しい八王子

普段はひとり飯ランチとセンベロ呑みはしご酒がメインです。安くて美味しい感動グルメを東京〜八王子を中心に探索してます。 新橋・神田・蒲田・野毛などでせんべろオフ会をやったり、グルメ会や国内外LCCや輪行や青春18きっぷの安グルメ旅も大好きです。

  • 1211投稿
  • 382フォロー
  • 1697フォロワー

好きなジャンル

  • 居酒屋
  • オムライス
  • 寿司
  • 餃子
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
Yasutami Chigusa

Yasutami Chigusa

excellent

西八王子駅

イタリア料理

八王子市役所にて会議があったので終了後にすぐ裏に佇む可愛いイタリアンのイルボスケットにて11時半過ぎにランチをいただいてきました。先客1名、後客が2名と4名のグループで全員女性でした。 オーダーはグラタンかオムライスになりますが、オムライスSサイズ1000円とメロンビネガー200円をオーダーしました。 シェフとお話しながら約5分で提供されました。Sサイズだけれどもボリュームたっぷりなオムライス?オムハヤシ?とオリジナルドレッシングのグリーンサラダです。 サラダを一口いただいてからオムハヤシをいただきます。このイタリアンドレッシングがビネガーの使い方が上手で美味しいのです。 そしてデミグラスソースたっぷりのオムハヤシです。こちらの酸味のある自家製デミグラスソースとフワトロの卵と雑穀米が相まって美味しいです。 食後の映えるメロンビネガーも美味しくご馳走様でした。 #隠れ家イタリアン #美味しいグラタン #美味しいオムハヤシ #映えるフルーツビネガー

Yasutami Chigusa

Yasutami Chigusa

excellent

茅ヶ崎駅

居酒屋

2泊3日の各停秋の乗り放題フリーきっぷの最終日はほとんど途中下車しないで、金沢駅始発で茅ヶ崎駅16時過ぎ着まで一気に乗ってきました。茅ヶ崎で夕食はしご酒してきました。 1軒目は海鮮が美味しかった魚笑で、2軒目はそこから30メートルのところにあるぽん家です。関西の粉物が得意な居酒屋です。 最初の客でカウンターの一番入口側に座りました。オーダーはライムサワー500円ととん平焼き600円をオーダーしました。しらす冷奴のお通し350円も付きました。 追加で、ハムカツ500円をいただき、サクッといただきご馳走様でした。 とん平焼きは好きだし良かったのですが1軒目で頼みすぎちゃってました。 #茅ヶ崎はしご酒

Yasutami Chigusa

Yasutami Chigusa

excellent

茅ヶ崎駅

居酒屋

2泊3日の各停秋の乗り放題フリーきっぷの最終日はほとんど途中下車しないで、金沢駅始発で茅ヶ崎駅16時過ぎ着まで一気に乗ってきました。さすがにここで夕食にしました。 Googleマップで調べて訪問したのは茅ヶ崎駅北口すぐのところにある魚笑(うみ)です。魚屋が経営し旬の地魚がいただけると人気な海鮮居酒屋です。お姉さんとお兄さんのツーオペ店です。すでに4席あるカウンターには常連と思しき若い女性のひとり飲み客がいました。テーブル2脚ありましたがその時点では空き席でした。 流石に疲れたので生ビールと刺し身3点盛り1000円以下全て税別、とさきいかの天ぷら500円をオーダーし、すぐに生ビールをいただきグビグビっと。あ〜旨い! 程なく刺し身3点盛り、生しらす、ひらまさ、鮪、ボリュームたっぷり、でした。どれも美味しかったですが、生しらすの鮮度が良くて甘くて美味しかったです。さきいかの天ぷらは関西の串揚げ屋のスルメの天ぷらよりしょっぱくなく美味しいので絶対にオーダーした方が良いです。 続いて、レモンサワーと水餃子500円、鯖の味噌煮500円、ブリカマ焼き500円、を追加オーダーして、それぞれ美味しくいただきご馳走様でした。 〆て4千円台で若干オーダーし過ぎでしたが、確かに海鮮がリーズナブルで美味しいのでリピートすると思います。 #地魚海鮮が旨い #昭和レトロ居酒屋

Yasutami Chigusa

Yasutami Chigusa

excellent

最近新規開店が多い感じがする西八王子駅から徒歩4分のところのハイデンコッコの2軒隣りに定食屋エビネが7月に新規開店したので早速訪問してきました。店内の客席側は真新しい感じで、厨房もそれなりに広くとってあります。気遣っていると思われ、ホルムアルデヒドなどの新建材の臭いはしません。 定食990円は日替わりと焼魚定食のみです。日替わりはやわらか酢鶏、選べる小鉢3種付き、お新香、ご飯と味噌汁、です。日替わり定食はInstagramで確認できます。 小鉢はもずく酢と本日の小鉢の、さつまいも煮、冷奴、ちぎり揚げ煮、の3種です。ご飯は小100g、中150g、大200g、が無料で選べます。お替りは有料です。 すぐに温かい味噌汁とご飯とおかずがのったお膳をカウンター越しに受け取ります。まずは味噌汁を一口いただきます。自然な優しい出汁で美味しいです。ご飯もふっくらでいい感じです。 やわらか酢鶏は衣をつけて揚げた鶏胸肉を酢豚の調理法で仕上げた感じで、確かに柔らかく仕上げてあり美味しいです。もずく酢もちぎり揚げも優しい美味しさでした。 食後にコーヒー+110円と栗の渋皮煮2個+160円を追加していただきました。コーヒーは南口のひまわりという喫茶店?のコーヒー、渋皮煮は自家製で大きな栗を使ってあり、しっとりとしてほんのり甘く美味しいです。 以上、身体に良さそうな定食をご馳走様でした。今度は焼魚定食をいただきたいですね。 #西八王子グルメ #八王子グルメ #優しい定食

Yasutami Chigusa

Yasutami Chigusa

2023

中崎町駅

お好み焼き

大阪の梅田と天神橋筋の中間にある中崎町駅が最寄り駅で梅田駅からも徒歩8分のところにあるお好み焼き名店のひろかずやを18:30に予約して訪問しました。奥の厨房にもフロア担当の女性もたくさんいます。団体用2階席もあるようです。 それほど間口が広くない外観ですが入店すると大きなコの字カウンターはほぼ満席で女性ふたり連れが多く、それ以降はすぐに予約で満席になり後客は断られていました。1996年創業の人気店ですね。 そのコの字カウンターも独特でステンレスの幅20cmくらいの溝?川?がテーブルの奥に配置されてありお好み焼きなどの焼き物はすべてそのホットプレートの上に置かれます。焼鳥の秋吉はこちらを参考にしたのでしょうか? オーダーは豚玉980円と生ビール中550円です。次を予定しているのでモダン焼きにはしません。すぐにジョッキまでキンキンの生中が提供されゴクゴクいただきます。旨いです。 すぐに飲み干してしまったのでメニューにある角ハイボール450円濃い目無料をいただき、豚玉の焼き上がりを待ちます。しっかりと濃い目です。 バックオーダーもあり約20分でしっかり焼きで細かめの鰹節もたくさんかかっていて好感度が増す旨そうな豚玉が提供されました。流石プロの職人の匠の技です。 いつものように箸を一切使わずヘラでいただきます。サラリーマンでもヘラだけで食べてる人は少なく、女性グーループ客は全員箸で食べているので地元でなく出張族や観光客なのでしょうかね。 2層になったお好み焼きが珍しいですがハイレベルにしっかり焼かれて旨いです。その旨味をハイボールで流し込みリセットして再び1切れをカットしていただきます。キャベツの甘みはそれほどでもありませんが焼きレベルの高い旨い豚玉と濃い目のハイボールで一気に美味しくいただきご馳走様でした。 翌朝5時まで営業とはいつか〆の豚玉をやってみたいものです。 #お好み焼き百名店 #お好み焼きコの字カウンター #超絶うまい豚玉