n.Komura

n.Komura

新日、サザンファン歴30年。 食物系ではないですが、ややヲタクめいたブロクをやってます。 愛車は三菱コルトとコラテックR.Tカーボン。 とりあえず何から書いたらいいものやら。

  • 2010投稿
  • 435フォロー
  • 1704フォロワー

好きなジャンル

  • うどん
  • 焼き鳥
  • 居酒屋
  • 洋食
  • 餃子
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
n.Komura

n.Komura

excellent

松江駅

居酒屋

【山陰を中心に展開する地場の海鮮居酒屋】 HuaweiP30Liteにて撮影。 島根県安来市に本店を持ち、山陰を中心に関東まで店舗を広げる、海鮮を中心とした居酒屋さんの松江駅前店。 このお店、以前は違う場所に位置してたのだが四年〜五年ほど前に今の場所に移転。 自身は以前の店舗には何度か訪れたことがあったのだが、今の場所になってからは初めての来店。 さて、冒頭にも描いたようにかばは海鮮物を得意としていて、メニュー表を見てみると刺身や寿司を推している。 ...のだけど、鶏の唐揚げやだし巻き、果てはピザまで取り揃えているので、色々と食すことも可能。 今回は刺身のちょい盛り(一人前)と寿司九貫。あとは中瓶。 卓上には山陰ではお馴染みの再仕込醤油(凄い甘口)を始めとする醤油が三種類置いてあって、好みに合わせて使用することが可能。 どの店も質にもよるとは思うのだけど、山の幸よりも海の幸のほうが基本高い。 ただ、かばに関しては「お値段とボリューム」の具合が丁度よいと言うか。 刺身、寿司どちらもネタは分厚くて食べ応えあり。充分。 このボリュームと味ならこれくらいは取るよね、と思わせるだけの魅力がある店だと思ってる。 #お一人様OK #丁寧な味付け #県外の人にもオススメ #近隣にコインパーキング #地元民おすすめ #落ち着ける店内 #魚が安くて美味い店 #新鮮なお造り

n.Komura

n.Komura

good

天神川駅

ラーメン

【コスパがウリの豚骨ラーメン】 HuaweiP30Liteにて撮影。 自身の住む岡山県にも支店が存在するが、豚骨ラーメンのチェーン店の広島大洲店。 金龍自体が「お値段安くてそこそこ食わせますよ」だと思ってるのだけど、写真の豚骨ラーメンが550円。 このご時世よくこの価格でやってるなあと感心する。 が、辛子高菜含むトッピング類は別途料金がかかるのと、替え玉等々頼むと会計時に「あれ?結構取るなあ」と、なってしまうかも。 自身の住む岡山の倉敷店は替え玉に関しては無料だった覚えがあるが、ひょっとしたら倉敷のお店もそのシステムを変えているかもしれない。 #駐車場あり #程よくコシのある細い麺

n.Komura

n.Komura

2025

【今年の居酒屋の中では今のところNO.1】 2025年1つ目のMYBEST! 広島市は広島駅前、駅の西側はエキニシというらしく、個人の飲み屋が軒を連ねる飲み屋街となっているのですが、そこよりも少し西側の線路沿いにある居酒屋さん。 ...なんだけど、このお店やたらめったらボリュームがある上に値段がバカ安。 「え、この値段でいいの?」と思うくらい。 飲み物に関しては、単品でも飲めるのだけど1時間980円の飲み放題が圧倒的にお得。 日本酒、ビールカクテル、マッコリ、ソフトドリンクぜ〜んぶ飲み放題。 しかも、19時までの入店だと980円が660円になるというね。 居酒屋の業態は「水物商売」と呼ばれてて、良いときもあれは悪い時もあるという意味の他に、ドリンク類が一番利益が良かったりする。だから水物。(諸説あります) なにこの値段。 ピッチャーないしサーバーが置いてあってセルフで自分で注ぐのだけど、それを始めに説明してくださる店長さんが、USJのアトラクションを説明する係のような身振り手振り。 分かりづらい?いや、実際に体感してもらったら分かる。 飲み物が安いと思っていたら刺身を始めとする食い物類も安い&ボリューム凄い。 こういう激安店で刺身を頼むと大抵ペラッペラなサーモン、もしくはしめ鯖とか出たりするけど、写真一枚目のブリの刺身が360円。 ひょっとしたら日によって値段が違うかもしれないのだけど、その他の写真の牛すじ煮込みが360円、ででん!と置かれた鶏の唐揚げ270円、びんちょうまぐろ切り落とし270円。 え、何だこの値段。価格設定おかしいだろ。 店自体は10年ほど前くらいから存在してるらしいのだけど、2019年に今の店長さんに変わってから、拍車がかかったっぽい。 訪れたときは運良く?1人席が一つだけ空いていたからそこに座れたものの、後から後からお客が訪れてて。 「そりゃ無理だよね」と思ってたら、「店先でもいいですか?ドテラありますけど」と、何組かはドテラを着てもらった上で外で料理をつまんだり飲んでたりしてる。 今回飲み放題と上記に挙げたメニュー全部で会計2300円ちょっと。 え、本当にいいの?どうやって利益取ってるのかわからないレヴェル。 会計をして外に出ようとしたら「お見送りします!」と、ブラカード持って掲げてくれたのが最後の写真。 エキニシの飲み屋街?から離れた場所にあって、人通りが少ないからこそ考えた結果がこれなのだろうと。 いや、なんかもうここまで来ると個人店とは言え「低価格とエンタテインメント」に舵を切ったお店なんだと思う。 本当にまた来てみたいと思わせる店、というのは中々にないと思ってて。 ただこの店に関しては別。「あ、また来よう」って思うにふさわしい店だった。 なので2025年度初めてのMYBEST。 #行き届いたサービス #観光客におすすめ #地元民おすすめ #大将の個性が強い #せんべろ #1人だから行きたいお店 #教えたくない隠れ家

n.Komura

n.Komura

good

小歩危駅

そば(蕎麦)

【三好市名物祖谷蕎麦の店】 HuaweiP30Liteにて撮影。 徳島県は名所、大歩危小歩危の国道32号線にある三好市名物の祖谷蕎麦を食べられるお店。 古民家を改装していて、築200年以上経つそうな。 さて、祖谷蕎麦自体の特徴としてつなぎを使っていない蕎麦らしく、昔ながらの田舎そばと言おうか弾力とかは全くなし。 ポロポロとちぎれてしまう。 調べてみると蕎麦だけすするのではなくて、お出汁と一緒にかき込むのが正しい?食べ方らしい。 なるほど、通常の蕎麦の食べ方ではなくてそうやって食べると食べやすい。 後はお出汁。 食べた時はきつね蕎麦だったのだけど、狐揚げが甘辛く煮付けてあるのでその風味も相まってか非常に美味しい。 個人的には甘めのつゆが好きなだけという意見は否定しないが。 #広い駐車場 #眺望抜群 #インテリアにこだわりあり #注文してから調理 #お一人様OK #観光客におすすめ #県外の人にもオススメ

n.Komura

n.Komura

good

大橋通駅

串揚げ

【ひろめ市場の居酒屋さん】 Retty初掲載店並びにHuaweiP30Liteにて撮影。 高知市は飲兵衛の聖地、ひろめ市場の中にある居酒屋さん。 旬太郎は別途本店があって、そちらのお店に関しては伺ったことはないのだけど、このRetty上でもレビューしている人の評判は上々。 ひろめ市場内のこのお店、カウンターのみ?の作りで七席〜八席くらい。 どの店も同じくらいの広さなので、この店だけ狭いというイメージは無し。 さて、高知の居酒屋ではお馴染みの鰹のたたきと馬刺しがあったのでそれをお願い。 鰹のたたきに関しては、時期はズレているものの、地形効果なのかはたまた周りの雰囲気なのか、鰹自体のモノが良いのか美味しく頂けた。 後馬刺し。 珍しいなあと思いつつ食べたのだけど、こちらは始めからカッチコチ。冷凍したものをスライスして出してるが仕方ないと思う。 ちなみに、高知のスーパーに赴くと「馬刺し」がおいてあることが多し。 邪推するわけではないけど、競走馬でお馴染みハルウララは高知競馬場の出身で、高知は競馬の文化がある。 と、言う事は......、気のせいか。 それと、よくあるパターンでひろめ市場内の店は他の店から注文ををとっても良かったりするが、この店ではNG。駄目とのこと。 #カウンター席のみ #駐車場あり #県外の人にもオススメ #観光客におすすめ #一人でも気軽に入れる