n.Komura

n.Komura

新日、サザンファン歴30年。 食物系ではないですが、ややヲタクめいたブロクをやってます。 愛車は三菱コルトとコラテックR.Tカーボン。 とりあえず何から書いたらいいものやら。

  • 2040投稿
  • 432フォロー
  • 1707フォロワー

好きなジャンル

  • うどん
  • 焼き鳥
  • 居酒屋
  • 洋食
  • お好み焼き
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
n.Komura

n.Komura

good

本通駅

お好み焼き

【商店街沿いにあるお好み焼きの店】 HuaweiP30Liteにて撮影。 広島市は本通りにあるお好み焼きの店。 中心部、本通り商店街沿いにある店舗で土日のお昼時は観光客で行列を作ることも。 が、このお店Googlemapのレビューを見ると評価がすこぶる悪い。 「対応が悪い」だの「値段が高い」だの、え〜そこまで書く?くらいの。 そこまで書かれるくらいのお店、逆に物珍しさが増すわけで。 ある日の平日の昼メシ時に訪れてみたのだけど、まあ普通かなあ。 ここで言う普通というのは接客であったり提供される料理であったり。 店内に入った瞬間に分かったのは、店員は日本人の方が1人もいないという事。 海外の方の観光客も多いということだろうか、料理をしている人は大陸系、接客をしてくださった方はラテンアメリカ系の人だと思う。 日本語で応対してくれたので何ら不自由さは感じなかったが、自身の隣の席に座った海外の親子と思われる観光客には英語で話しかけていた。 で、写真は「レギュラー」のそば肉玉。 多分、ある程度出来上がったものを作り置きしてるのだろうと思うのだけど、注文してから席に持ってきてくれるまでのペースが妙に早かった。 そういう料理の仕方もあるか、と納得。 これまたGooglemapのレビューで「そば一玉入ってない」みたいなことを書いてるのも見かけたが、自身の卓に来たそば肉玉のそばは下手したら一玉以上あるんじゃね?と思うくらいのボリュームさ。 お値段これで880円。 別に普通なんだけどなあ、思えるくらいの接客、味、ボリュームさ。 全ての客は全ての店にとって最良ではない、とは常々思っているが人によって様々な感想を持つ店なのか、とも。 #1000円以下で満足 #近隣にコインパーキング #メニューが豊富 #リーズナブルな価格設定

n.Komura

n.Komura

good

東岡山駅

ラーメン

【古くから親しまれる古参のラーメン店】 HuaweiP30Liteにて撮影。 岡山市は中区長岡、俗に言う「東岡山」の地域になるとは思うのだけど、老舗のラーメン店。 調べてみるとかれこらこの場所で40年以上営業されているとか。 前々から店舗があるのは認識していたのだけど、「まあ、別にな〜」みたいなざっくりとした偏見?で伺うこともなく。 今回やっとこさの来店。 メニューを見てみるとこのご時世にも関わらずラーメンの類に関しては凄くお値打ち。 今回食べたのは味噌ラーメンの定食(味噌ラーメンと白飯、唐揚げ)なのだけど、味噌ラーメン単体だと790円。 ラーメン単体で1000円超えることが珍しくないのに、安いと思う。 ただ、ラーメンに関してはぶっちゃけ値段なり。 良い言い方をすると「素朴」なのだけど、うちはスープから麺からこだわってます!というような味ではない。 突き抜けた部分もないけど、悪い部分もない。それぞれ平均点の味があると思うが、まさにそんな味。 今回昼時に訪れてラーメンのセットを食べたのだけど、食べている最中も次々とお客さんが。 長く営業されているだけあってか、常連さんも付いている店なのだろうと推測。 #駐車場あり #メニューが豊富 #ボリューム満点 #昔ながらの中華そば #地元民おすすめ

n.Komura

n.Komura

good

【飯の美味さ以前になんだかなあ、みたいな】 HuaweiP30Liteにて撮影。 岡山市は中心部、西川緑道公園沿いにある鹿児島の御当地メニューの炊き肉、ごちゃまぜ焼きをウリにした居酒屋さん。 この二つのメニューが主らしいのだけど、一般的なメニューも当然ながら置いてある。 今回四人で訪れてごちゃまぜ焼き(ちりとり鍋みたく甘辛いタレに絡めてホルモンやキャベツもやしを炒めて食べる)からの単品メニューを頂いたのだけど...。 はっきり言って出てくるペースがおっそいおっそい。 一つのメニュー頼んだら出てくるまでにかるーく15分〜20分は見た方が良い。 「え?ひょっとしてメニュー通ってない?」と思うくらい遅い。 味に関してはどれも平均点はクリアーしていて美味しいのだけど、その提供してくれるペースが遅すぎて印象が悪い。 店にはカウンター席があって、常連さんが座るようになってる?のか、調理している人と話が盛り上がって店員含めて皆でウェーイ状態で乾杯とかしてる。 わかるよ、常連さんだし店としても大事にしたい気持ちは。 ただ、そんな事する暇あんなら料理作ってくれ。お願いだから。 最後の会計に関しても「会計お願いします」と言って相手も聞いたにも関わらず、ま〜こない。 ガラの悪い人だったら怒るレヴェルで来ない。 総じて提供時間と接客面で残念な店。 客層は若い人が多くて、「そういうもんだ」と思って来店されるなら許せるかも。 #なんか色々残念 しゃ #カウンター席あり #活気がある店内

n.Komura

n.Komura

good

【市場内にあるセミセルフうどん店】 Retty初掲載店並びにHuaweiP30Liteにて撮影。 四国の真ん中、愛媛県は四国中央市にあるセミセルフのうどん店。 菜の家はもう一つこの近くに本店があって、こちらの店は屋号にもあるように2号店なのと、川之江青果協同組合内(卸売市場内)にあるのが特徴。 基本、市場で働く人を対象にしているお店だからか朝は6時半から14時半までの営業。 ただ、私たちのような一般のお客に対しても門徒を広げてるので、利用するこ土ができる。 伺った時はお昼すぎ。 一般的?なうどん店なら一番混み合う時なのだろうが、この店に関しては店仕舞いする直前ということもあったのか、天ぷら等のトッピング類は写真それだけしか無かった。 元々からそんなに作ってない可能性もあるのだけど。 写真は肉うどん。 初めて訪れる店では、大抵肉うどん選んでおけば間違いはないと信じてる。 見た目普通の肉うどんなのだけど、四国でのこの手のうどん店にしては一玉辺りのボリュームがやや少なめ?のような気がするのと、この店独自なのかささがきの茹でたごぼうが入ってる。 麺自体はつるんっとした口当たりなのだけど、出汁がちと薄めのような気がした。 こればかりは好きずき、人の好みの部分が多大にあるのでなんともいえないか。 万人受けしやすい味とも言える。 この店より1km圏内?にある本店も気になるところ。 次伺うなら本店か。 #朝からでも食べ易い #カウンター席あり #地元民に愛される店 #地元民おすすめ #駐車場あり

n.Komura

n.Komura

excellent

高野(岡山)駅

中華料理

【津山の郊外にある中華の人気店】 HuaweiP30Liteにて撮影。 岡山県の北部津山市にある、中華料理を提供する人気店&有名店。 このお店、津山市内ではあるのだがやや郊外の場所にある強みからか、駐車場が妙に広い&第ニ駐車場まであったりする。 外観に負けず、店内もキャパは広くて座敷席完備。 人によっては座敷に座りたくない人もいるとは思うけど、古くからのお店はこういう形態が多かったりする。 メニュー表を見てみると定食の類が妙に多いのと、お昼に関してはラーメンセットがお得っぽい。 写真は中華D(酢豚)定食。 通常の酢豚定食よりもお値段が300円ほど値段が上がるのだけど、酢豚は元より唐揚げや春巻き、なぜかエビフライがついてくるのがウリ。 見てもらえばわかるとは思うが、ま〜ボリュームある。 ボリュームだけではなくて旨さも同居してるが、昼にこんなに食べると後に眠たくてたまらないレヴェル。 #ボリューム満点 #広い駐車場 #目でも楽しめる料理 #記念日はここで #メニューが豊富 #一人でも気軽に入れる #一人ランチ