n.Komura
大門(広島)駅
ラーメン
【福山市の人気ラーメン店にて】 HuaweiP30Liteにて撮影。 広島県は東部の福山市に店を構えるラーメン店の本店。 この本店の他に福山市内に1店舗「千田店」があって、そちらの店は開店前からお客が並ぶくらいの人気店。 ...だと思っていたら、棒棒はこの大門店と千田店は創業こそ同じだったけど今は別会社が運営してるとのこと。なるほど。 店の一番人気は台湾ラーメンらしく、来る人皆台湾ラーメン。他にメニューはあるけど台湾ラーメン。 ただ二番人気は担々麺。 千田店のほうで、担々麺を食べたことがあるのだけど、ゴマを主軸にしたペースト八角の風味が自分の中では凄く美味しくて。 愛媛県松山市に「一点張」というこれまた担々麺をウリにするお店があるのだけど、その店の味とよく似ていて「これなら本店で食べるとどれだけ美味いのだろう」と言う思いを抱きつつ来店。 で、大門店で担々麺。 なんだけど、なんだけど。う〜ん。 ぶっちゃけ千田店で出す担々麺と見た目からして違う。 千田店はスープの上にチンゲン菜とネギ、ミンチ類が乗ってるのだけど、本店はネギこそ乗ってるのだけど、ワカメが乗ってて。 ワカメ?!担々麺にワカメ?という部分で「あれ?」となってしまって。 で、見た目も違えば味も違う。 別に美味しくない、とかではない。千田店に行く前にこの大門店でこの担々麺を食べていたら「あ、おいしいね」くらいの。 ただ、ごまの風味も千田店よりも薄ければ八角等の香辛料も薄い。 あ〜先に大門店で食べて、その後日を改めて千田店で食べたかった。 そうしたら二度美味しくいただけたのに。 やっぱり大門店では、一番人気の台湾ラーメンを食したほうが正解だったかもしれない。 味の比較を覚えてしまうと、どうしてもこういうことが起こる。 #地元民おすすめ #地元民に愛される店 #駐車場あり #メニューが豊富 #麺にコシある