Kenichi Tajima
中軽井沢駅
パン屋
今朝の朝食は、軽井沢に昨年4月10日にオープンしたばかりで、三日間かけて特別な製法で作るもちもち食感の食パン等が大人気になり、夏前には予約しないと購入できないほどの人気店になった軽井沢のrioru bakaryさんの、クルミの入った生地に愛媛県産甘夏ピールと白チョコが入った「甘夏ノワ」と、「ほうじ茶香るあんぱん」でした パン好きな妻は、シオルベーカリーさんの食パンの耳の部分がクロワッサンの様にカリカリなのも大好きで、軽井沢へ行くと決まったら、必ず事前に電話予約して食パン等を購入しています "sioru"の由来 『枝折る』しおると読むそうで、木の枝を折って道標とするという意味、他にも帰り道がわかるように木の枝を置いていくという意味合いもあるそうで、「これからお店の行く道に道標がありますように」、「お客様が自宅で美味しくパンを召し上がっていただけますように」 という2つの願いを込めて店名にされたそうです 昨年8月に「バナナマンのせっかくグルメ」で紹介されてから人気に拍車がかかり、1週間先まで食パンの予約が取れない時期もあったようですが、オフシーズンの今ならそれ程待たずに購入できるようです sioru bakery ☎︎0267-46-8706 長野県北佐久郡軽井沢町大字長5568-2 営業時間9時~15時(売切れ次第終了) 定休日 日曜日、月曜日 駐車場 8台 instagram @sioru_bakery Twitter @SioruB ※国道18号線の借宿の信号を北に上がっていき、次の浅間台の信号を左に曲がって200メートル進んだ右手側の緑の扉のお店です ※オンシーズンは、電話予約してからの購入がおすすめです #パンは焼きたて #ベーカリー #軽井沢パン屋 #軽井沢ベーカリー #パン #食パン #軽井沢 #bakery