Kouichi  Matsumoto

Kouichi Matsumoto

築地の飲食店経営者で駆け出しのフードアナリストです。飲食店目線で食べ歩いて、いろんなお店に学ばせてもらっています。食べて痩せるグルメブログやってます!https://www.ddr3rdmix.com

  • 1799投稿
  • 2484フォロー
  • 1406フォロワー

好きなジャンル

  • ハンバーガー
  • 担々麺
  • コーヒー
  • 鉄板焼き
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
Kouichi  Matsumoto

Kouichi Matsumoto

good

今回の広島出張でもう1つの宿題はここ! THE BURGER HOUSE 並木店へ。 実はここは2店舗目のお店で1店舗目は 広島市中区南竹屋町にあるTHE BURGER CLUBです。 出張あるあるで臨時休業とか避けたいので インスタには16時まで、その他媒体や記事には 21時までとあったので電話確認しようとしたら 電話番号の記載がなく、勝負!と思って行ったら 見事に閉店!(泣) もう仕方ないので歩いていける距離で 繁華街の中区中町にある2店舗目である THE BURGER HOUSE 並木店へ。 閉店近くだったので間に合ってよかったです。 店内は白と黒を基調にしたシックな雰囲気で バーのような空間です。 ダイナーメニューもあるとの事でしたが 今回はバーガーだけにします。 あとどこにも記載はなかったのですが ウイークエンドは21時以降も営業を しているそうですがバーガーは販売しないそうなので バーガーを目当てに行かれる方は注意が必要です。 メニューの構成でベーコンエッグのシングルに チェダーチーズをトッピングしてもらい セットのポテトをオーダーします。 よく見たらチーズバーガーにベーコントッピングで よかったのかもしれませんが時すでに遅し!(笑) カウンターで少し待つとベーコンエッグシングルに チェダートッピングのバーガーが着バーガーします。 ポテトはストレートカットで馴染みがあって 誰もが知ってる感じのパンチのあるシーズニング味。 特筆するべきは中心部手前から前方に垂れた ふかふかで歯切れのよい厚切りのあっかんベーコン。 高さを出すためか小さめに焼かれたエッグとの コンビは威圧感満載で久しぶりに映え映えMAX! パティもドライで歯応えがあってバーガー向きな 焼き上がりです。 実はここのシェフの方は大阪で多店舗展開する 超有名店の出身の方ということを事前に キャッチしていたのであそこのお店の 出身なら安心!って思ってました。 私はそこのお店、3店舗(阿波座、玉造、樟葉)で 食べた事があるのですが、全く顔色の違うバーガーで 正直言うとちょっとビックリ!(笑) まだオープンしたばかりということもあり、 きっとオペレーション等まだまだこれから 洗練されていくであろうという状況下で よくここまで仕上げたなって思いました。 基本に忠実で平和で優しいハンバーガーで 広島でいろんな文化の違いが伝わると いいなぁって思ったのでした。 https://www.ddr3rdmix.com/article/507305777.html #広島県 #広島市 #中区 #中町 #南竹屋町 #THEBURGERHOUSE #ベーコンエッグバーガー #ハンバーガー #グルメバーガー #グルメハンバーガー

Kouichi  Matsumoto

Kouichi Matsumoto

good

今回の広島出張は行く前から宿題が山積み!(笑) だいぶ前から間借り営業されてた方が ついに新店舗をオープンしたという情報を とあるハンバーガー店のオーナーさんから いただいていたのですが最初は住所を 調べたところ、市街地周辺から10キロぐらい 離れてるからきっついなあって思ってたのですが JR広島駅から4駅、運賃200円、時間にして約20分、 しかも最寄りの矢野駅から徒歩約5分と 実はかなり好立地でした。 よし!これなら終わってダッシュで行けば 間に合うと早速行ってきました! そのお店はNori’s Burger(ノリーズバーガー)! 実は東京の老舗店、FIRE HOUSEで4年修行された サラブレッド! 出張あるあるで臨時休業とかよくあるので 事前に電話で営業と時間の確認したら 対応の素晴らしいこと! もう行く前から間違いないって気持ちです。(笑) お店は白を基調にして清潔感が溢れています。 メニューはこんな感じでバーガー1本勝負です。 一緒に置いてあったご挨拶文には熱い思いも! 出身店についてはここにも書いてありました! 牛すじBBQバーガーをおすすめされたのですが 初めてなのでやっぱりお約束でいつもの ベーコンチーズバーガーをオーダーします。 入店タイミングが良かったので あっという間にどーんと着バーガーします! ポテトはストレートカット、ホクホクな仕上がり。 レタスが折りたたんであって、おっ!と 思ったりしました。(笑) これからは私の偏見ではありますが、 FIRE HOUSE出身の方らしくハンドチョップパティを かなり最前面に打ち出してそれを中心に 全体バランスを整える組み立てでバーガー袋に入れて かぶりつくと前述の通り、110gとは思えない パティの圧倒的存在感が! そして最小限の味付けで具材の旨みを最大限に 引き出す構成は、かなりハイレベル。 ここから進化を考える時期が来るとするなら オーナーシェフは確実に沼って間違いなく 睡眠時間が大幅に減ると確信するくらい(笑) 完成度は高いと思います。 美味しかったので即完食!実は体調が本調子では なかったのですが美味しいバーガー食べて 急に元気になったのでおすすめされてた 牛すじBBQバーガーもいっちゃいます。(笑) 2個目なのでポテト抜きにしてもらいました。 牛すじBBQバーガーもどーんと着バーガー! 牛すじのビジュアルがかなりやばい! 牛すじはまるで小さいサイコロステーキのような 食感と味わいで、パワフルなパティをさらに ティーアップして肉感MAX! そしてさらにその肉感を押し上げるBBQソースは 本当にやばい! スパイシーでオリエンタル、口に入れた瞬間の まろやかな甘さと後から押し寄せるさわやかな 辛さのハーモニーはきてる!これは飲める! 飲みたいし、持って帰りたい!(笑) なんにつけてもこれはうまいって! この組み合わせやばすぎだせ! 師匠や出身店があって独立することって決して 楽ではなく、厳しい道のりを歩んでいくと 思うのですが、いつも思うのは、私のブログで 何回も登場してるこの言葉。 「青は藍より出でて藍より青し」 こうならないと独立する意味がないと私は勝手に 思ってて、でもここは確実にクリアしてると! きっとオーナーシェフの学ぶ気持ちや人柄も いいのと、きっといい先輩にも恵まれているんだと 特定の師匠や出身店のない私にとっては とってもうらやましく思いました。 美味しいバーガー食べて、久しぶりにたくさん 喋って、すごい元気をもらいました。 今まで積んだ経験は絶対無駄にはならないと 感じさせてくれたオーナーシェフに感謝です! また行くので美味しいのお願いします! 広島の人はぜひ食べに行ってもらいたいです! あと電車で広島方面に帰る方は21時台の電車が 少ないので時間調整して行ってくださいね!(笑) https://www.ddr3rdmix.com/article/507064551.html #広島県 #広島市 #安芸区 #矢野 #グルメバーガー #グルメハンバーガー #ハンバーガー #ノリーズバーガー #NorisBurger #ベーコンチーズバーガー #牛すじBBQバーガー

Kouichi  Matsumoto

Kouichi Matsumoto

excellent

三ツ屋駅

カフェ

金沢でずっと行きたかったお店があって 日程や飛行機の時間の関係でスケジュールが 合わなかったり、金沢市内なのですが現地で 車のない私にはかなりハードルの高かった(笑) 1/3 HAMBURGER FACTORYに やっと行く事ができました。 なぜ行きたかったのかというと 東京の代々木にあった大好きなハンバーガー店のICONの(現在は閉店)オーナーだった 片寄さんが仲良くされていて、 コラボイベントをされていたり一緒に 催事とかにも出店されていたからです。 片寄さんが仲良くしてるって事は 美味しいに決まってる!というのと 写真を見てオーラが出ているので 間違いないとずっと前から思ってました。 メニューはこんな感じで先にお会計をしてから 店内で出来上がりを待ちます。 この日オーダーは人気ナンバーワンの ベーコンエッグチーズバーガーと お得なポテト、ドリンクのコンボに。 店内はカウンターとテーブル先、 テラス席なんかもあったりして、 天気のいい日はテラス席だなぁって! コンボのソフトドリンクはおかわりできるそうで、 基本的にはセルフなのにスタッフさんが おかわりおすすめしてくれて、 おまけに蓋もストローもあるので持ち帰って いただいて大丈夫ですって!言ってくれました。 なんてサービスとホスピタリティに溢れた お店なんだと超嬉しい気分に! そんな嬉しい気持ちにさせられて(笑) カウンターで厨房を眺めながら待っていると ベーコンエッグチーズバーガーが 着バーガーします! ポテトはナチュラルカットで ホクホクフワフワ!味付けもうまっ! バーガーはオーラが溢れてます!(笑) かぶりつくと美味しさが口の中で爆発します。 グリルドオニオンの主張がちょっと強めですが かなりバランス感よく仕上がっていると思います。 エッグもバーガーで食べやすい焼き加減で 黄身が溢れることなく綺麗に食べられます。 パティも食感、ボリューム、焼き加減ともに いい感じでこれは計算されてる!うまい!って 超納得したのはいうまでもありません。 いつも味を分析しながら食べるのですが なぜか一気に食べてしまう美味しさです。 食べ終わってから再度メニューをよ~く見ると 他にも美味しそうで、あっ!これ食べたい!って バーガーメニューがたくさんあります。 野々市にも新店舗がオープンしてるし そこにも行かないと行けないし… よし!次回からの金沢出張は夕方便で 昼はこのスケジュールだな!(笑) お近くで行ける方はぜひ行っていただきたい お店の1つです。 あっ、それと片寄さん見てくれてるかな!(笑) https://www.ddr3rdmix.com/article/505044247.html #石川県 #金沢市 #ハンバーガー #グルメバーガー #グルメハンバーガー #サンブンノイチバーガーファクトリー #ベーコンチーズエッグバーガー#1/3HAMBURGERFACTORY

Kouichi  Matsumoto

Kouichi Matsumoto

good

富良野駅

ハンバーガー

仕事で出張中に金沢の香林坊大和の 秋の大北海道展という物産展に、 富良野ぷちぷちバーガーというお店が 偶然にも(笑)出店していたので 早速いただきました。 元々のお店は富良野市幸町にある商業施設の フラノマルシェの中にあるそうです。 香林坊大和ではこんな感じで出店してました。 チラシにのっているの3種のチーズ (モッツァレラ、チェダー、スモーク)を使った 富良野和牛ハンバーガーにしようと思いましたが 自家製スモークベーコンとチーズの富良野和牛 ハンバーガー(1512円)にしました。 バーガー袋に入れて提供してくれます。 もちろんテイクアウト前提なので、 そこは考慮していただきます。 バンズ、スマッシュで焼き上げたパティ、 自家製ベーコン、グリルドオニオン、ピクルス、 ケチャップ、マスタードという構成。 甘めで柔らかめのバンズは全て切らずに サンドの状態で具材をビルドしてます。 自家製のベーコンはかなりマイルドな燻製加減で 老若男女好き嫌いなく食べられる仕上がり。 パティは細挽きでスマッシュ特有の食感ではなく、 思ってたより脂少なめでふんわりと 焼き上げてあります。 ヒールバンズの上のケチャ、マスタード、ピクルスが 激しく主張していてベーコンとともに 誰もがこの味食べた事ある!と思わせるぐらい 慣れ親しんだ味わいに仕上げてありました。 金額的にはグルメバーガーですが 百貨店催事、テイクアウト前提なので これはこれでありなんでしょうね! 例えるならホテルのシェフが自分の思いだけで 高いパティを使って作った感じで、 基本に忠実で平和で優しい ジェントルでアグレッシブ、それでいて オーセンティックなハンバーガーでした。 富良野ぷちぷちバーガーは、 金沢の香林坊大和8階で開催している 秋の大北海道展(1週目のみ10月7日まで)に 出店しています。 スケジュールは以下の通りです 秋の大北海道展 香林坊大和8階 10時~19時 第1週目 10/1~10/7(7日は18時閉場) 第2週目 10/9~10/15(15日は18時閉場) https://www.ddr3rdmix.com/article/505031428.html #北海道 #富良野市 #幸町 #富良野ぷちぷちバーガー #ハンバーガー #グルメハンバーガー #グルメバーガー #フラノマルシェ #スマッシュ #3種のチーズを使った富良野牛ハンバーガー #自家製スモークベーコンとチーズの富良野牛ハンバーガー #石川県 #金沢市 #香林坊大和 #秋の大北海道展 #物産展 #催事

Kouichi  Matsumoto

Kouichi Matsumoto

good

今回の金沢出張で必ず行こうと思っていた CHAMPION'S CURRY DINER(チャンカレダイナー)に。 前回出張時はまだ建物を建設中だったのですが 新築の建物の2階にオープンしていました。 何で必ず行こうかと思っていたかたというと、 金沢カレーのチャンピオンカレーの新業態店だったからです。 場所的には堅町ストリートを片町きらら方面から入って 最初の区画の一番端っこにあります。 店内は赤と黄色を基調に作られていて、 大型モニターとかプロジェクターがあって スポーツ中継流してたらもっといい感じなのかなぁって感じ。 カレーだけでなく、スパイスメニューとお酒が楽しめる 進化型チャンカレって設定のようですが、 ほとんどのお客さんはフードはカレーばっかり!(笑) みんないろんなお酒は飲んでましたけどね。 チャンピオンカレーっていったらもうすでに 大手の枠に入ってるはずなんだけど、 まだオープンして間もないとはいえ、 オペレーションとかホスピタリティはこれから感が 否めず(笑)、今後の展開を期待したいところです。 この日はコールスローとLカツチーズメルトサンドをオーダー。 Lカツチーズメルトサンドはカレーをディップして食べるのが 特徴的でした。 サンドのカツが通常のカレーより厚く感じたので、 スタッフさんに確認したら同じカツなんだそう。 ジューシーだったからですか?って言われたので はっきりと、いえ見た目が!と答えたのは 言うまでもありません。 例により断面マニアの方にはわかると思います。(笑) まあ、そんな訳で常宿の横に できたお店に行けてよかったです。 ハンバーガーではないけど(笑) 基本に忠実で平和で優しいお店で、 大変勉強になりました。 #石川県 #金沢市 #片町 #堅町ストリート #チャンピオンカレー # #チャンカレダイナー #コールスロー #Lカツチーズメルトサンド