Hitoshi Suto

TOP USER

Hitoshi Suto

蕎麦とお酒が好きな吟遊酔人

ジャンルを問わず旨いものと旨い酒のためならどこへでも食べ歩く一食一会の旅を続ける日々。 おもに山形と隣県、そしてたま~に東京におじゃましております。 落語や芝居、ライブを見に行くのが好きでそのついでに全国をまわり(どっちがついでかわかりませんが)、その土地土地の旨いもんをRettyで探しておりますψ(`∇´)ψ

  • 1486投稿
  • 3086フォロー
  • 4333フォロワー

好きなジャンル

  • 寿司
  • 蕎麦
  • ラーメン
  • 丼もの
  • 和食
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
Hitoshi Suto

Hitoshi Suto

2025

鐘ヶ淵駅

焼き鳥

東京都@鐘ヶ淵【 ♪ こんな所に(鐘ヶ淵にお住まいの方ごめんなさい)こんなお店が!と、思わず言いそうになってしまう予約の取れない焼き鳥屋さん。L字カウンター10席だけのお店は雰囲気も良く美味しい料理も相まった素晴らしいお店でした^o^ ♪ 】 ★Introduction 「鳥田中」という連日満席の人気店が趣向を変えてリニューアルした和食も楽しめるハイブリッドな焼き鳥屋さん。 店主田中氏の経歴を知らずしてこちらに伺ったのですが、出だしの椀ものや天ぷらを頂いただけで焼き鳥屋さんの概念を吹っ飛ばされるお店でした…もちろんいい意味で^o^ 完全予約制で今回は一巡目の5時半スタート。 昼食はそこそこにしお腹を空かしていざ入店! 今回注文したメニューはこんな感じです⤵︎ ********************** セット ¥8,500- 〜おまかせで焼き鳥5本と交互にいただけるお料理のコース ◉椀もの 白湯味噌仕立て ◉ねぎま ◉海老芋とタラの芽 ◉砂肝 ◉トマト(和風ドレッシング) ◉手羽先 ◉牡蠣とナメコのソテー ◉そら豆 ◉アスパラ ◉漬物 ◉つくね ・いきなり白湯の椀ものでスタート!大きめで噛みごたえのある焼き鳥と合間合間に出てくる海老芋やトマトの旨いのなんの。 これって、おまかせにすることで焼き物と一品料理の味の組み合わせを店主さんが計算してることでより美味しくいただけるんでしょうね。 一手間かけて骨を抜いた手羽先も最高でした ♪ 追加  ◉ボンペタ ◉はつもと ・追加はテールが大好きなのでボンペタと大好物のはつもと。 とんでもなく食べ応えのあるこちらのはつもとは過去いち美味しい逸品でした! 〆 ◉鶏そば 醤油 ・人気の焼き鳥屋さんでは定番になりつつある〆のラーメン。 普段は白湯仕立てをお願いするのですがこちらは食べなくても白湯が美味しいのは分かったのであえて鰹出汁醤油を注文。 ……これがめっちゃ旨い。 和食の技術がぎっしり詰まったラーメンでした! お酒 ◎ボウル(下町のハイボール) ◎グラスワイン白を数杯 ********************** ★Afterword 今回はあまり予習なしにお邪魔したのですが焼き鳥はもちろん一品料理が美味しかったので後日調べてみると店主の田中さんはふぐ料理から和食界に移行し新橋の名店「京味」にも7年勤めたという経歴の持ち主。 ま〜、納得ですわね。 更に焼き方は同じく和食の料理人だった弟さんが担当。息もピッタリなわけです(^o^) ここはリピート決定です!予約が取りづらいお店ですがなんとか席取り合戦頑張ります。 #東京グルメ #鐘ヶ淵グルメ #焼き鳥 #焼き鳥と和食 #お酒も充実 #完全予約制

Hitoshi Suto

Hitoshi Suto

2025

大町西公園駅

中華料理

宮城県@仙台編【 ♪ #東北に住み、食を生きがいとしている者としては行かねばならぬお店の一つ。こちらのお店のスーシェフとして活躍されていた「松石」さんには何度か訪問しているのになかなかタイミングが合わずこちらに来るのはこれが初めて㊗︎。素人ながら料理の本質なるものを改めて勉強させて頂きました ♪ 】 ★introduction やっと伺えました(^^) 東北随一の中華料理店「クロモリ」さん! 仙台駅からは少し距離がありますが広瀬川の眺めが美しい川沿いの一軒家がこちらのお店。 隠れ家的な要素もありタクシーでお店に到着するまでのワクワク感がまた楽しいんですわ^o^ こちらの黒森シェフは神奈川県出身ながら宮城の食材と風土に魅かれ仙台に移住。 県内各地の食材を使った「地産地消」の広東料理ベースのメニューを完全予約制のコースで提供しています。 ********************** 『基本コース』 ¥20,000- ◉KUROMORI式 佛跳牆 気仙沼市のフカヒレ、大崎市の生ハム・鶏、富谷市の冬虫夏草、泉区の椎茸、石巻市の帆立、若林区の広東白菜、その他宮城の食材を中心に作られた佛跳牆。 「美味しんぼ」世代の僕にはいろんな意味でありがたいスープ。 ◉前菜・点心 宮保炒め、蔵王町インゲン、蔵王町の里芋、 石卷市 目光の春巻き等 ◉お肉 ・角田市 齋藤豚,南三陸町 青葉地鷄,登米市 南蛮。 豚の脂身と地鶏の皮が脂好きの僕にとっては悶絶級の美味しさでした! ◉サラダ ◉栗ご飯 ・フカヒレの餡かけと一緒に食べる栗ご飯。 まー、二度とこの幸せは訪れないかと思いつつおかわりしました笑 ◉海老 栗ご飯で一旦落ち着いた後のラストスパート! まずは伊勢海老。 ◉お肉 其の2 ・大好きな青椒肉絲。どちらかというとシャキシャキのピーマンが主役っぽい青椒肉絲。 味が濃厚でありながら重くないのがかなりいい! ◉デザート ◎お酒 ・GARGERY ESTELLAの生ビールから始まり山和、宮寒梅、乾坤一の宮城酒の後に〆で山形の楯野川。 ********************** ★afterward 東北では数少ない完全予約制度ということもあり、すごく料理に集中できる素晴らしいお店でした! 客の数を制限してゆったりしたスペースで提供するスタイルは、いわゆる王者の貫禄ってやつですかね^o^ 店主の黒森さんも想像と違いあたりが柔らかい方で今のポジションを奢ることもなく素晴らしい人格の方でした。 いろんな意味でリピートしたくなるお店でした^ ^ #仙台グルメ #ミシュラン店 #中華料理が好き #コース料理のみ #広東料理 #地産地消 #中華料理

Hitoshi Suto

Hitoshi Suto

excellent

新店です㊗️ 【 ♪ #寒河江市に昨年末OPENしたとんかつ専門店。なかなか訪れる時間が作れなかったのですが大好物の「カツカレー始めました」の情報を聞いて飛んで行ってまいりましたψ(`∇´)ψ ♪ 】 ★Introduction 「さくらんぼ」で有名な寒河江市にOPENしたこだわりの強いとんかつ屋さん! 飲み友さんの知り合いということもあっていく機会を狙っていたのですが大好きな「カツカレー」をいただきにこの度馳せ参じました^o^ お店は「さくら横丁」なる新しい飲食店モールにありこれから空いてるテナントが埋まると賑やかになりそうな雰囲気の場所。 駐車場に車を停めお店に入るとモダンな内装にクラシックな飾り物やアイテムがずらり。 テーブルに置かれたメニューに目を通しながらも当初から目的のこちらを注文⤵︎。 ********************** ◉カツカレー(サラダ付) ウーロン茶セット ・個人的な思考ですがトンカツ屋さんのカツカレーってトンカツの存在が強めでカレーは脇役。 カレー屋さんや蕎麦屋さんのカレーってカレーは美味しいけどカツの肉が薄めだったり衣が固すぎたりの傾向にあるような感じなのですがその間あたりでいいとこ取りのちょうどいい感じのカツカレーでした。 いわゆる甘めのレトロカレーで更にはお肉が厚いのに柔らかで幅広い年齢層に好まれる逸品だと思います^o^ スプーン持つ手を休めることなくノンストップで食べてしまった一皿でしたわ(^-^) ********************** ★Afterword トンカツ定食を食す前にカツカレーを食べるのはイレギュラーな感じでしたが、さっそくトンカツ定食を食べに行きたくなるお店でした。 最近、東京にご飯を食べにいくと「羽釜だき」でハンバーグや焼鮭や豚角煮を定食で食べさせる行列店をよく見かけますがこちらのご飯もやはり「羽釜だき」。 日本食の基本はご飯が美味しいのが基準だと改めて思いましたね^o^ #山形グルメ #寒河江グルメ #トンカツ #カツカレーが好き #飲食店準備

Hitoshi Suto

Hitoshi Suto

excellent

福島(福島)駅

洋食

※二度目〜の投稿なので簡潔に…^^; 「 ♪ #小さな頃から無類のポークソテー好き!数年前に食べたポークソテーの味が忘れられず思わず再訪してきました ♪ 」 この日頂いたメニューは⤵︎です(˘⌣˘)ʃ ********************** ◉ポークソテー(前田ポーク) ・肉の旨み、厚み、柔らかみ。全てが好み^o^ 甘みの強い脂身も多めでライスがどんどん進みます。 脂と黒胡椒が効いてるのでお酒が無性に飲みたくなったのが唯一ストレスでした(今回車で来たので)。 ピカタやポークカツも気になるな〜♪ ◉オムナポリ ・ライスの代わりにナポリタンが入ったオムナポリ。美味しくないわけがないψ(`∇´)ψ このお店、何を食べても当たりだと思う。 ********************** ★再訪しての感想 前回はコロナ禍の時に出張で来てディナーでアルコールを拒否られたので(福島市は特に条例が厳しかったみたいです)気分が⤵︎だったのですが今回は活気が戻り気分良く食事できました。 なによりレコード盤やギターなどの楽器が飾られた内装が大好きなので福島来たらまたここかな^o^ #福島グルメ #ポークソテーが好き #楽器のあるお店 #ライブもやってるみたい #オムナポリが旨い

Hitoshi Suto

Hitoshi Suto

excellent

北山形駅

ラーメン

【 ♪ #山形市内で「米沢ラーメン」が食べれる希少なお店。色濃いめながらあっさりした醤油スープに細縮れ麺は食べ始めたら止まりませんよ^o^ ♪ 】 ★Introduction けっこう古くから住宅街の中でひっそりと営んでいる「米沢ラーメン」のお店。 店名からお分かりのように米沢の「お堀端さっぽろ」さんで修行をされて名を引き継いだお店です。 米沢の「お堀端さっぽろ」さん、「桂町さっぽろ」さんは何度か食べに行ったのですが、それと比べると麺の弾力がありスープも醤油感が強めで山形市民向けにアレンジされた感じです。もちろんいい意味で。 でもって今回いただいた食事がこちら↙︎。 ********************** ◉チャーシューメン ¥800- ・鶏ガラ出汁の醤油味スープに啜りやすい縮れ感多めの麺。具はチャーシュー、ネギ、メンマ、カマボコ、海苔の王道系。 特にこちらの麺は食べ始めると止まりません。 以前、麺の味が一番分かる「ざる中華」を食べて感動したのを今だに覚えてます(佐野実氏が酒田にある味龍の麺に感動した時もこうだったのかな?笑) 別日に食べたメニュー ¥750- ◉かつ丼 ・美味しい^o^ 肉も厚めで玉子のまとわり方も申し分なし! 丸い木桶の器も我々の世代には嬉しいアイテム。 ********************** ★Afterword 悲しきは継手がいないことT_T 以前なにかのTVで見たと記憶してますが初代でお店は閉めるそうです。 いつも元気に接客されてる女将さんの腰も曲がってきました。 僕の出来ることは一回でも多くこのお店に食べにくること。特に未だ未食の焼きそばはマストです! #山形グルメ #米沢ラーメン #山形のラーメン #さっぽろ #ざる中華がうまい店