Katsumi Goto

Katsumi Goto

ラーメンWalker百麺人2012神奈川代表 ラーメンWalkerTV神奈川編に出演 最新ラーメンの本[多摩・神奈川]掲載 ◆湘南ラーメン食べ歩記 http://gotti-k5.seesaa.net/ ◆X(旧Twitter) https://twitter.com/shonanramen

  • 1073投稿
  • 36フォロー
  • 160フォロワー

好きなジャンル

  • ラーメン
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
Katsumi Goto

Katsumi Goto

excellent

湯沢駅

そば(蕎麦)

創業100年の老舗「松屋」に行ってきました。駐車場は案内図を参照してください。 ユネスコの無形文化遺産に登録された「西馬音内の盆踊り」だけでなく、この地のもうひとつの名物となっている「西馬音内そば」の発祥は「弥助そばや」です。そして、その流れを汲むのが「信太そばや」と「小太郎そばや」そしてここ「松屋」です。 かけそば 並盛り(650円)・・・冬でも「冷やがけ」を注文するのが地元民の定番。布海苔をつなぎにした、のどごしのよいおそばです。つゆは煮干しとあごを使用。代々受け継がれてきた西馬音内名物冷やがけの味。良き。 湘南ラーメン食べ歩記 / 松屋@羽後町 https://gotti-k5.seesaa.net/article/514096690.html

Katsumi Goto

Katsumi Goto

2025

湯沢駅

ラーメン

創業1960年の「長寿軒」は秋田県南を代表するお店。以前は「仲見世」というトンネルのような一角にお店があったのですが、仲見世の老朽化で取り壊され1999年に現在の場所に移転しました。駐車場はお店の横に用意されています。撮影禁止の張り紙はありますが、お店の方に確認したところ「いいですよ〜」との返答が。 ラーメン(650円)・・・スープは豚骨のみでとっており、表面をたっぷりのラードで覆っているのが特徴で油田系たる所以。ちなみに。秋田県はかつて石油王国と呼ばれていて、現在では多くの油田が廃止となっていますが、国内で稼働中の油田で最大のものが秋田県にある八橋油田です。ラーメンの特徴に相俟って、秋田のご当地麺に「油田系」とつけた人のセンス。 創業者のご子息がやっている「ニュー長寿軒」が徒歩3分くらいの場所にあり、そちらでは、ここ本店にはない「みそラーメン」の提供があるので、興味のある方は「ニュー長寿軒」にも是非。 湘南ラーメン食べ歩記 / 長寿軒@湯沢 https://gotti-k5.seesaa.net/article/514061166.html

Katsumi Goto

Katsumi Goto

excellent

東京駅

イタリアンバル

山形県の地産地消のイタリアン「アル・ケッチャーノ」の奥田政行シェフがプロデュースするカジュアルなイタリアンバル「アル・デンシャル丸の内 グランスタ東京店」に娘と行ってきました。 ピッツァ マルゲリータ(1,980円)・・・旬の食材を使用したバラエティに富んだピッツァの用意があるお店ですが、娘はマルゲリータしか食べませんので。焼きたて熱々で、とろ~りチーズが良き。 湘南ラーメン食べ歩記 / アル・デンシャル丸の内 グランスタ東京店 https://gotti-k5.seesaa.net/article/514060390.html

Katsumi Goto

Katsumi Goto

excellent

「京橋千疋屋 東京駅一番街店」に娘と行ってきました。お店はJR東京駅八重洲地下中央改札口から徒歩1分の場所にあります。フルーツ専門店が手掛けるカフェで、フルーツをふんだんに使用したスイーツが楽しめます。 苺のワッフル(2,750円)+コーヒー(440円)・・・サクサクのワッフルに、新鮮な苺がたくさん添えられています。コーヒーはまろやかなコクと柔らかい酸味が口に優しく残る味わい。良き。 湘南ラーメン食べ歩記 / 京橋千疋屋 東京駅一番街店@東京 https://gotti-k5.seesaa.net/article/513987845.html

Katsumi Goto

Katsumi Goto

excellent

東京駅

ラーメン

「ソラノイロ」が手掛ける家系ラーメンの店「家系ラーメン 革新家 TOKYO」に娘と行ってきました。お店には平日の11:20着で並び無し、すぐに座ることができました。 革新家スペシャル(1,430円)・・・私の注文。券売機に「人気No.1」とあったので。スペシャルは「低温ロース肉 / 煮豚バラ肉 / 吊るし焼きモモ肉」のチャーシュー3種類が入っているのですが、特に低温ロース肉が入っているのはスペシャルだけという特別感が良き。 ラーメン(950円)・・・娘の注文。お店としては家系ラーメンを謳っていますし、醤油タレは「[a:13217922,らーめん飛粋]」直伝とのことですが、説明はできないのですが私の中では家系とは異なる印象を受けました。豚骨醤油という枠では美味しいラーメンかと思います。 湘南ラーメン食べ歩記 / 家系ラーメン 革新家 TOKYO@東京 https://gotti-k5.seesaa.net/article/513986216.html