HIIRAGI Kenji
芝山千代田駅
そば(蕎麦)
帰省の途中の寄り道。 今日の産地は「十和田おいらせ」の張り紙。 頼んだのは、味めぐり(十割そばと二八そば〈ほそ挽き〉)1200円と天ぷら盛り合わせ600円。 注文するとすぐに、そばの実あられが出てきました。そばはどちらもそれほど細くはなく、十割の方もパサパサした感じはなくもっちり系。そば湯と一緒にそば粉も提供され、溶かしていただきました。お土産に、そばプリン300円を買って帰りました。
もつマニア。好きなのは、東松山のやきとり、10年以上前に店閉めた中野のあべちゃん。 オススメは北浦和の丸新、新小岩のおばこ、千葉の八角、中野のずっちゃん、三ノ輪橋の勘助(閉業)。 ほや、なまこのほか、貝類も好き。 iPhoneからライブ投稿のため、誤字脱字あり。無断撮影につきアレブレボケあり。点数はかなり甘め。
HIIRAGI Kenji
芝山千代田駅
そば(蕎麦)
帰省の途中の寄り道。 今日の産地は「十和田おいらせ」の張り紙。 頼んだのは、味めぐり(十割そばと二八そば〈ほそ挽き〉)1200円と天ぷら盛り合わせ600円。 注文するとすぐに、そばの実あられが出てきました。そばはどちらもそれほど細くはなく、十割の方もパサパサした感じはなくもっちり系。そば湯と一緒にそば粉も提供され、溶かしていただきました。お土産に、そばプリン300円を買って帰りました。
HIIRAGI Kenji
HIIRAGI Kenji
田原町(東京)駅
ラーメン
14日18時過ぎに伺ったところ、品切れで閉店とのこと。翌日夜に再訪。餃子は3個200円の倍数で注文可能。なので、とりあえずサッポロ赤星600円、餃子6個400円、焼豚皿250円。餃子は小ぶりでビールのアテにはよいサイズ。皮は硬めでした。焼豚はバラの部分の薄切りで、島とうがらしペーストをつけていただきます。冷たいお酒(金陵の郷)600円を1杯締めは、つけめん900円にプラス100円で大盛にしました。トッピングに味玉120円。麺は平打ち、ツルツルと喉越しがよい。麺はラーメンと共通。つけだれは醤油の魚介出汁。トータル2970円でした。(2023年10月15日訪問)
HIIRAGI Kenji
2022年12月12日オープン。新宿ハイアットホテルのバー出身のマスターのお店。ドライマティーニ、マルガリータ、パリジャンをいただいて3500円。カウンターにパームレストのようなクッション(呼び名がわかりません)が張ってあり、居心地良いです。
HIIRAGI Kenji
西新井大師西駅
パン屋
北千住マルイ2階に出張出店していたので買ってきました。シャインマスカット270円とフィッシュフライ220円。シャイマスカットは甘さ控えめで食べやすい。フィッシュフライはソースとタルテルソースの味付け。(2023年10月9日訪問)