suga mizuki

suga mizukiさんのMy best 2024

シェアする

  • facebook
1

神奈川県

クラフトビアバー

suga mizuki

日ノ出町駅より約徒歩2分、桜木町からは徒歩5分程と奥野毛あたりにある名店にお邪魔してきました。 こだわり貫いたビールや日本酒を堪能できるお店です . . . ガラス張りなので外から中の雰囲気が見えやすく、入りやすめ (人気店なので空いてたら迷わず入るべし) カウンター9席とテーブル8席と広すぎず狭すぎすのちょうど良いサイズ感でした。 形の違うランプが可愛かったな。 . . . メニューは黒板に手書き ドリンクは名物の3パターンの注ぎ方から楽しめるビール、サワーに味や香りがジャンル分けされた日本酒などなど。 フードもアテにぴったりな軽めの一品料理が揃っていてときめきのラインナップでした✨ . . . まだ2回しか来店していないですが、毎度日本酒が美味しくて進みすぎて本当危険⚠️ 日によって変わるポテサラ、漬け具合が完璧過ぎる〆鯖、お浸しや煮込みも珍しい食材ではないのにほっぺたが緩む優しいお味...お酒にブーストかかります (アテはすぐに食べてしまって写真が少なめですが) . . . あーまた行きたい‍ . . . 姉妹店(八文字)が北千住にあるのでそちらもいつか✍️

2

神奈川県

居酒屋

suga mizuki

横浜駅周辺でダントツで一番リピートしているお店 立ち飲みなのですが軽く座れるバー?があるので 完全立ちではなく結構落ち着きます 焼き物が美味しいのでどれもおすすめ 特に海老かな! 海老味噌がぴゅっと出てくるので食べる時は少し注意ですが頭から丸ごとバリっと食べられるしお腹いっぱいでも絶対入る軽さと旨さでおすすめ! 1番の推しは店員さんなので是非行ってみて

3

神奈川県

カレー

suga mizuki

小町通りから少し曲がった先にあるお店 いつもなんだこの行列は?と眺めるだけでしたがカレーの美味しそうな香りに引き寄せられ、かつ 15時前だったら待ち列2人だったので来店 メニューはシンプル チキンやビーフお肉系も迷いましたが ホタテカレーを注文。 ご飯の量は小で十分です。 知らずに中を頼もうとするとお茶碗3杯分くらいありますよと優しく牽制されます笑 ほんっっとうに美味しかった ホタテは煮込まれて裂けたのか歯応えなどはないですが旨みが全体にしみしみでどの部分を食べても美味しい じわ~っとした辛さがゆっくり蓄積されて体も温まります 味変の4種の副菜もカラフルでなんだか可愛い。 ポリっとした食感の違いも良きです。 完食してすぐまた来たいな...と思ってしまう味でした、これは自分じゃ絶対作れない... ご飯どきは平日土日問わず長蛇の列なので尻込みしてしまいますがすぐに帰るならテイクアウトだと並びなしなので狙い目かも?

4

静岡県

日本料理

suga mizuki

日本料理FUJI【静岡】 . . . 胸を張って進めたい日本料理店☺️ 大通りから1つ入った通りに突如現れるお店、窓もないので中の様子は入店するまでわかりません❣️ ドキドキしながら扉をあけるとすぐにカウンターが現れます このカウンター席が本当特等席✨ 奥には個室もあるのですが絶対にカウンターがおすすめです . . . なぜこんなにゴリ押しするかはすぐにわかるかと❗️ 作るところをかなりたくさん見ることができるからです いやどこもそうでしょとなるかもですが魚を切るところはもちろん わさびを擦る・鰹節を削る・出汁をとる・ゴマを炒る、擦るなど通常見えないところで仕上げてしまうような細かい部分も目の前で行ってくれるのです‼️ ずーっと見入ってました✨ . . . 目の前で作るところを見るとさっきまであんな状態だったのにな、なんて思いながら食べることができてより深く味わえました~ また鮮度にも拘っており獲れたてすぎて死後硬直前ぷるぷるのカツオがびっくりする美味しさでした カツオ=大味、薬味をもりもりで食べるのが最強と思っていましたが鮮度故に独特の匂いや濃いめの味ではなく繊細な味がしました...あえて薬味を使わないところも秀逸 . . . また全体的に働いている方が若め。 料理長らしき方も若いな~とみていましたが本当に若かった...(29歳だそう。) 京料理いそべ、分とく山で修行の上オープンされたらしく年と技術って比例しないこともあるんだと驚きました。 (もちろん頑張って修行された故だとは思いますが。) . . . 最初にも言いましたがやっぱり胸を張って勧められるお店でした~✌️ . . . #静岡 #静岡グルメ #静岡ディナー #静岡ランチ #静岡駅 #静岡駅ディナー #静岡駅グルメ #日吉町 #日吉町グルメ #日吉町ランチ #日吉町ディナー #静岡市 #日本料理 #懐石料理 #鰹節 #京料理いそべ #分とく山 #鰹 #ご褒美ディナー #静岡旅行 #わらび餅 #呉服町 #呉服町グルメ #日本料理FUJI #藤岡雅貴シェフ #海鮮 #栄町 #栄町グルメ #隠れ家店 #カウンター

5

千葉県

カフェ

suga mizuki

新検見川駅から徒歩2分のお店 . . . 私が来店した時もそうだったのですが予約客のみでいっぱいになってしまう日が多い人気店なので予約はマスト❣️ (予約スタート日時などは公式インスタに随時記載されるのでチェック要 . . . 店内は白を基調としていて所々にランプがほわほわとともり優しい雰囲気でした✨ 手書きのメニュー表も可愛らしく料理の詳細が書いてあるのでわかりやすいです、またパフェに関しては作っているところをYouTubeにあげてらっしゃるのでそれを見ながら食べると更に楽しいです‍♀️ . . . まずは軽食から。 バルサミコで煮てありさっぱりするんと美味しかったです プルーンのおかげで酸っぱすぎないのでぱくぱく食べやすいお味☺️ バゲットはスパイスがついているので味のメリハリもあり最後まで飽きが来ず食べられる一品でした . . . そしてお待ちかねのパフェ❣️ 毎月変わるパフェメニュー、私の来店時はシャインマスカットのプティル 華奢なグラスに繊細な盛り付けで感動...身惚れました . . . 味もとっても繊細 甘味、酸味、たまに塩味など全体に様々な味が散りばめられておりそれが合わさると最高にバランスの良い逸品に...❗️ YouTubeを見るのが1番こだわりがわかるのでぜひ見て欲しい、とっても手間のかかった素敵なスイーツでした 毎月このクオリティのパフェを考案されているなんて本当凄すぎます... . . . 月替りのプリンもあるのでそちらも気になっていたのですがパフェがかなりボリューミーで断念() お昼も兼ねて行ったので食べられるかな?と思ったのですがパフェの満足度が最強でした笑 今度は軽食を諦めてプリンかな?(持ち帰りのプリンもあるのですが店内で提供されるものを食べたい食い意地) . . . プリンは先着順ですが他メニューは取り置きができるので予約時に取り置きしておくのが確実でスムーズです✍️ ⚠️ちなみに1人パフェ1つが必須なのでお腹の兼ね合いを考えて⚠️ . . . 今まで素通りの駅にこんな場所が隠れてたなんてびっくり!なお店でした 予約なので待つこともないですし毎月メニューが変わるとなっては再来店するしかないじゃないかとなるニクいお店です(好き)

6

東京都

フランス料理

suga mizuki

パティスリーとフレンチレストランが融合している、 意外とあまりないなといった印象の形態のお店。 浅草のメイン通り、雷門あたりからは少し外れた閑静な通りにあります。 . . . 実はここ以前ケーキのテイクアウト利用をさせていただいたことがあり、是非フレンチレストランもとリベンジ来店でした . レストランスペースは奥なのでテイクアウトのみのお客様からは見えないところがちょっぴり隠れ家的で落ち着きます。 シンプルなL字カウンターで2人4組入れるかなといった、程よいサイズ感も好き (入り口手前には完全個室も1部屋ありました。) . . . そして出てくる料理たち。 どれも美しくてうっとり 味はもちろんなのですが盛り付けの発想がすごい、 芸術作品を鑑賞しているような気持ちになりました。 . かつ、 アミューズ2品 前菜3品 メインの魚、肉1品ずつ デザートと品数が豊富...✨ . 久々にはぁ~としみじみしてしまう 楽しいひと時を過ごせました。 . . . 後から調べたところ シェフもパティシエさんもミシュラン1つ星の神楽坂ラリアンスで料理長、トップパティシエを務められた方々だそうで... 素晴らしい技術味を堪能させていただきました✨ (シェフは気さくでお人柄も素敵☺️) . . . なんと帰りにはケーキのお土産まで。 次の日食べましたがクオリティ落ちず、 幸せ時間が延長されました

suga mizuki

レストラン オザミ【銀座】 . . . 8.9.10階にフロアを設けているレストラン✨ どの階も大きな窓に囲まれており日差しが気持ちの良い空間です、晴れの日のランチに最高☀️ . . . どの階も雰囲気は似ているので少し迷いましたがせっかく行くなら1番上の10階がおすすめです。 最大10名のこぢんまりとした空間なのでゆっくりご飯を楽しみたい人にも‍♀️ (個室が良い人は8階に8名まで入れる個室の用意もあるので用途に合わせて) . . . 食事は花、ドレスアップ、雲など1品ごとにイメージがついていて完全に芸術作品でした...食べるのがもったいなかった バランスも良く、野菜や魚お肉と様々楽しめました☺️ . . . ペアリングは結構主張強めのものが多くてこれまた面白かったです、自分では選ばないな~という出会いがあるので楽しい ですが今は酒類提供が終日禁止になってしまったので悲しい...() とはいえペアリングなしでも充分満足させてくれるお店なので気分を上げたいときにおすすめです❣️ . . . (場所も、えここ!?といったところで大通りから少し離れるので人混みを避けれます)

8

東京都

中華料理

suga mizuki

素敵な空間で中華を食べたいなって時にぴったりのお店✨ 素敵なと書きましたがぴっちりかっちりとではなく程よくカジュアルなどで気負わず行けるところも‍良 . . . ここの魅力は少量多皿。 沢山食べたいけど食べきれないし...とよくなる方にもめちゃくちゃおすすめです✨ . . . 3口程度で食べられるものばかりですぐお皿が開くのですがすぐに新しいものが運ばれてきてすごくスムーズでした...❗️ よくお客を見てる . . . 少ないのが惜しまれるほどどれも美味しくて楽しかったです、ペアリングも説明がしっかりあり満足でした . . . この時は16品だったのですが普段はもっと多いそう、最後に料理長がわざわざ来てくださり品数のことを謝られたのですが16品でも多いな〜すごい〜✨と思ってたので驚きました笑(調整のためにフカヒレなどいつもより高級な品を入れてくれたそう、フカヒレ好きなので嬉しかった) . . . 大通りから少し離れているのでガヤガヤもなく、人に勧めたくなるお店。 . . . #六本木 #六本木グルメ #六本木ランチ #六本木ディナー #麻布十番グルメ #麻布十番 #麻布 #港区 #港区グルメ #東京 #東京グルメ #中華料理 #小籠包 #少量多皿 #フカヒレ #東京グルメ #タピオカ #坦々麺 #水餃子 #麻布台 #麻布台グルメ #紹興酒 #ペアリング #餃子 #杏仁豆腐 #ご褒美ディナー #お洒落中華 #虎峰 #シリーズ #series

9

東京都

フランス料理

suga mizuki

お祝いでミシュラン2つ星のレストランで連れてってもらいました...!(予約してくれてたのでそうとは全然知らず最後に言われてびっくりでした) . . . 場所は浅草。 とはいえ雷門などよく予想される大通りとは少し離れた閑静な通りにあるお店です . . . 重厚感ある扉を開けていざ来店 1階はほぼ調理場で使われているようで客席は全て2階でした。 アルコール消毒や検温をした後2階へ案内されます . . . 客席はすっきりシンプルな空間。 無駄がない、といった清潔感ある空間でした . . . そしてお待ちかねのディナーがスタート 1品1品、最高に手が混んでいて食べられる芸術品でした... ベースはフレンチですが絶妙に和テイストもあり和食大好き人間な私も大大満足 食べるとなくなるのが悲しかったです(当たり前) . . . あといつまで出てくるの!?と思うくらい品数が多い❗️ 美味しいがいつまでも続いて最高に幸せでした、でも最後デザートは無理はしなくなかったのでお持ち帰りに。 量が多いことはお店側も周知のようでお持ち帰りを提案してくれ助かりました笑 . . . 選ぶのが苦手なので今回もペアリングを頼んだのですが自分じゃ絶対できない最高の組み合わせを提供してくれたのでやっぱりペアリング最高...となりました、何にどれが合うかわかるほど通じゃないのでありがたい . . . 基本的に1店舗で投稿をばらけさせたくないのですがここは全部を残したくて珍しく連続2投稿です✍️(とはいえ高度な食材を文章化する能力が低いので文はこちらに全てまとめてます。もう1つにはワインや店内写真もあるので気になる方は是非☺️) . . . 食事について、フレンチベースに和テイストがあると書いたのですが店内給事の女性にびしっと着物を着てらっしゃる方がいて(なのに雰囲気はほわっとでギャップも良い)ここも和と洋の絶妙な組み合わせを感じて素敵ポイントでした。 なんとシェフの奥様なんだとか、素敵なお店って夫婦経営多い気が... 最後にシェフがわざわざ出てきてくれてお二人でお見送りまでしてくれたのですが雰囲気がもう素敵で!!この方々に会うだけでも価値があると思われせてくれるご夫婦でした...自分じゃ見つけられなかったお店だと思うので予約入れてくれた友人には感謝しかない...

10

東京都

フランス料理

suga mizuki

お祝いにと連れて行ってもらったご褒美ランチ ずっと気になっていた場所で背筋がしゃんと伸びる気持ちになりました~嬉しかった❣️ . . . ホテル内にあるレストランのため、 エレベーターで高層階へぐんぐんあがってまずはロビーへ。 上がった先にあるラウンジが窓が大きく開けて既に素敵だったのですがお目当てのレストランはその更に奥 . 最早自分の言葉では表現ができない素敵空間... アプローチからわぁと感嘆の声が出てしまう場所はなかなかないので緊張してしまいました ぐっと天井が高く、窓も大きくとっても開放的かつ贅沢な造りでした。 椅子も座り心地が良く、深く腰掛けるとうとうとしてしまいそうに 色味なども空間とマッチしていて調度品含め全て惚れ惚れする品々が並んでおりました✨ . . . メニューは四季折々の旬に合わせて変わるようなので細かい感想は控えますが... 一口一口が全てん〜☺️とにっこりな美味しさでした . あとこれはたまたまだったのですが、デザートが私の大好きなモネのモチーフだったことにも感動... しかもお気に入りの睡蓮のバックをこれまたたまたま持って来訪したのでスタッフの方に褒められてほくほく気分に️ 久しぶりにふとした時によかったなぁ、と後から何度も思い出してしまうような心に残る時間を過ごせました⏳