aiko.m

aiko.m

子どものころから食べるのがすきで、大人になってからは飲むのもすきになりました。ふだん飲むのはウーロンハイ、ワイン、日本酒、ビールなど。 週6晩酌の両親による英才教育の結果、つまみ味のものを好みます。すきな食べものはふきのとうや鮎、さんまのような苦味のあるもの、白子やあん肝のようなプリン体、パクチー、ラム肉、夏野菜など。

  • 69投稿
  • 25フォロー
  • 79フォロワー

好きなジャンル

  • 創作料理
  • パンケーキ
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
aiko.m

aiko.m

excellent

西荻窪駅

イタリア料理

念願かなって西荻窪のアヒルの空さんへ! ずっと行ってみたいなあと思っていたお店にようやく行く機会ができました。 すこし遅めの時間に4人で予約したからか、アラカルトだと時間がかかってしまうのでとコースを用意していただきました。 コースの内容はだいたい以下のようなかんじだったと思います(メモなどとってなくてふわっとしています…)。 ・キャロットラペ ・蒸し鶏と紫キャベツとローストナッツのコールスロー ・スモークサーモンとホタテとアボカドのタルタル ・いちごとブッラータ ・鶏肉のグリル グリンピースソース ・牛ホホ肉の煮込みのパイ包み焼き ・ピスタチオクリームのパスタ ・ホタテと生のりのパスタ ・デザート盛り合わせ 上記にくわえて、わんぱくにもホタルイカとルッコラとからすみのパスタを追加しておなかいっぱいになりました。 ずっと行きたかったお店だけあって期待値も高めで伺いましたが、それでもとってもたのしかったです! どれもお酒にあうおいしいお料理なのはもちろん、タルタルに大葉がのっていたり、生のりがパスタに使われていたりとすこしひねった素材使いにぐっときてしまいました。 この日いちばんおいしかったのは、メインのお料理でいただいた鶏肉のグリルです。 皮がパリパリに焼かれたジューシーな鶏もも肉もおいしかったのですが、なにより感動したのが下に敷かれたグリンピースのソースです。 なにか特別なグリンピースなのかしらと思ってしまうくらい濃厚かつあまいグリンピースで、理性がなかったら奪い合いになっていたかもしれません…。 またこのお料理目当てに来たいと思うおいしさでした。 楽しくなってしまってワインが4人で4本空き、帰るころにはかなり酔っぱらいでした…。 ふたり連れの方がしずかに過ごされている店内でわいわいしてしまったと思いますが、そんなわたしたちにも最後まで優しくしてくださったサービスの方には大感謝です。 また必ず伺いたいお店です!

aiko.m

aiko.m

excellent

祖師ヶ谷大蔵駅

中華料理

魅力的すぎる唐揚げ定食を見つけて気になっていた大勝軒へ休日のランチで伺いました。 大勝軒と言えばラーメンを思い浮かべる方がおおいような気がしますが、こちらの大勝軒は町中華です。 ラーメンやチャーハンはもちろん、シュウマイやカツ丼、カレーなどなどいろいろなメニューが食べられます。なかでもわたしは目玉焼きがふたつ添えられた唐揚げ定食に一目惚れしてしまい、必ず唐揚げ定食を食べに行くと心に決めていました。 休日の13時ごろうかがうと、お店の前には数人待っている方がいらっしゃいました。 サッと食べて出る方が多く、たいてい1-2名なので回転はそれほどわるくないと思います。 店内にはカウンターと、2名がけのテーブルがあります。わたしはカウンターの端の席に通していただいて、調理を見ながら過ごすことができました。 念願の唐揚げ定食は、まずは量がすごかったです…! 大きいお茶碗にたっぷりのごはんと、巨大なからあげが5つ、憧れの目玉焼きふたつで、正直2食分ですと言われても納得できる量です。 思わぬフードファイトが発生してしまった…とおののきながらとりかかりましたが、とってもおいしい! お肉の部位はネックでしょうか? 歯ごたえのある食感がたまりません。濃いめの下味でごはんがすすみます。 半熟のたまご焼きをごはんにのっけて、黄身をくずして唐揚げと食べるのが最高にしあわせでした…。 途中無理かもと思う場面もなくはなかったのですが、とてもおいしかったので完食できました! あとから調べて以前はミニ唐揚げ定食なるメニューもあったそうですが、唐揚げ定食一直線すぎて今回は気づかなかったのでまたつぎに行ったときはよくよくメニューを眺めてみようと思います。

aiko.m

aiko.m

2023

自由が丘駅

アイスクリーム

今まで知らずにいたことを後悔するようなおいしさのアイスに出会いました…! ちょうど贈り物によいアイスがないかなあと探していたタイミングで家族が見つけてくれたお店です。 ひとに贈るのならまずは自分で食べないと、と思って急遽伺うことにしました。 お店はアイス屋さんというよりはアイスクリーム工房がメインになっている場所です。土日だけテイクアウトのカップアイスを買ったり、その場でアイスを食べたりできるそうです。 自由が丘といえばのパリセヴェイユのすぐ近くにあり、いつもの行列を横目に一本入った緑道沿いのお店です。しばしば来るエリアなのに、いつもパリセヴェイユの行列に一直線なのでぜんぜん気づきませんでした…。 工場を思わせるスタイリッシュな外観で、ガラス張りの工房でアイスを作っている様子を見ることができます。 美瑛シングルオリジンミルク以外は季節メニューということで、かなり迷いましたが「和薄荷カカオニブ」と「よもぎと鹿の子」をダブルのカップで注文しました。 チョコミントがすきなので本命は「和薄荷カカオニブ」でしたが、「よもぎと鹿の子」が好みすぎて、どうにかなってしまうのではというくらいおいしかったです…! 抹茶のような旨味もあるよもぎアイスに炊いた鹿の子豆がはいっており、とにかくよもぎアイスの香りと味わいがすばらしかったです…。鹿の子豆によって食べ心地や甘みにリズムがうまれるところもよく、もっと時間に余裕があったらその場でリピートして食べたいくらいでした。 ちなみに、店内用のフレーバーとテイクアウトカップや配送用のフレーバーはラインナップが異なっており、ギフトにも使えるカップのセットはもちろん、好きなフレーバーをたっぷり食べられる自宅用のパイントも用意されています。 アイス屋さんがすきでおうちでアイスを食べる習慣はないのですが、サイトを見ると気になるフレーバーがあれこれあり、自宅用に買うなら…なんて妄想をふくらませてしまいました。 店内で食べられるフレーバーは完売になったらどんどん入れ替わるそうで、これからは自由が丘に来るたび立ち寄ってしまいそうです。 帰り道にギフト用のアイスもさっそく発注して、大満足のおでかけになりました。

aiko.m

aiko.m

good

宮の坂駅

ラーメン

世田谷線宮の坂駅を降りてすぐのところにある、朝の3時から9時までしか営業していないラーメン屋さんです。 なかなかない営業形態とスタイリッシュなInstagramに惹かれ、いつか必ず行きたいと思っていました。 というわけで、早起き成功した日に伺いました。 カウンターが数席と、奥に小上がりの席もあります。お子さん連れで小上がり席を使っているお客さんもいらっしゃいました。 お店の方に今あるメニューを教えていただき、あれこれ迷いましたが事前にメニュー写真を見て気になっていた辛ミルクを注文することに。 いただいたラーメンは「ミルク」と名前がつくものの、お店の方の「辛い塩ラーメン」という説明が頷ける、ミルク感はおさえめのラーメンでした。 麺は豚骨ラーメンを想起させるかための細麺で、フライドオニオンのあまみがおいしいです。 注文ごとにバーナーであぶっていたチャーシューはちょっとこってりめに感じました。 がつんとくるしょっぱさで、営業時間が明け方から朝なのもうなずける、飲んだ〆に食べたくなる味わいです。 一緒に行った家族が注文していたお店とおなじ名前がつくOLD RAMENもすこしもらって、個人的にはOLD RAMENのほうが好みでした。 お店の方は終始かんじよく、一見のわたしたちにもあれこれ声をかけてくださるなど、気さくな方でした。帰っていくお客さんを「いってらっしゃい」と送り出していたのが印象に残っています。 月替わりのラーメンなど、期間限定のラーメンもいろいろと提供されていて、まだまだ気になるお店です。 また早起き成功した朝に伺いたいです。

aiko.m

aiko.m

excellent

大井町駅

ビストロ

なにかにつけて伺っているだいすきなビストロです。 いつ行ってもにぎわっているので予約必須で、この日もうかがう2週間前くらいに電話して伺いました。 前菜、スープ、メインを組み合わせて注文できるランチメニューがありますが、夜のメニューを注文することもできます。ランチをベースにメニューを追加したりメインを変更したりして注文することがおおいです。 というわけで、この日選んだメニューは以下の通りです。メインのみ夜メニューに変更しました。 ・生ハムとリエットのサラダ ・魚のうらごしスープ ・牛ハラミステーキ いつもながらどれもとってもおいしく、ボリュームたっぷりで、大満足&大満腹でした。 いつもデザートも食べたいな、と思うのですが、メインを食べ終わるころにはおなかがはちきれそうになってるので、そんなよゆうがまったくありません…。 スープをいただいたあと、メインを待っている間につぎはテーブルくらいあるハラミが来るよなんて軽口をたたいていたら、まさかの2枚重ね&片方は端が折りたたまれていて、テーブルとはいかないですがテーブルマットほどの長さのハラミが運ばれてきたので楽しくなってしまいました。 家族に手伝ってもらいながらなんとか完食しましたが、噛むほどにうまみあふれるとってもおいしいハラミステーキで、懲りずにまた注文してしまう気がします。 ちなみに家族が頼んだので写真は撮っていませんが、個人的にいちばんおすすめの前菜がカキのマリネです。 おおきな牡蠣に香味野菜がたっぷりかかったメニューで、とろっとした牡蠣としゃきしゃきの玉ねぎやハーブがたまらない組み合わせです。生牡蠣がすきな方はぜひ頼んでみていただきたいです。 たっぷりのおいしいお料理にワインも飲んで、ご機嫌な休日を過ごすことができました。 いつまでも通い続けたいお店です!