It SayGo

It SayGo

自由が丘が地元です。 そのため、自由が丘から自転車で行けるエリア中心のグルメとなります。仕事柄、都内の各所に訪問することもあります。 たまに地方グルメも。 好きなモノ イタリアン フレンチ 懐石 コーヒー パン スウィーツ ファッションはイタリアクラシコやイタリアンスポーツモードが好きなので、そんな格好してます。

  • 775投稿
  • 5フォロー
  • 7フォロワー

好きなジャンル

  • 洋食
  • フレンチ
  • 海鮮料理
  • ハンバーグ
  • うなぎ
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
It SayGo

It SayGo

excellent

緑が丘(東京)駅

カフェ

今年の1月にオープンした自家焙煎コーヒー店「slow standard coffee」。 緑ヶ丘駅ち近い緑道から大井町線の踏切に近いところまで入った、目立たない住宅地の地下にひっそりと佇むコーヒー店。 しかし、すでにSNSなどで話題になっていて、ミーハーInstagramスタンプラリーな女の子たちが店内には、、、(苦笑) 画像をパシャパシャ撮影するいわゆるカフェ巡りと称する、おそらくは一度来たら二度と来ないであろう典型的な層。 さて、、、 ゆったりできるとの話を聞いて訪問しましたが、お店はお客を選べないので、客層は落ち着ける感じでは無いのが本音。 お値段は価格表にあるようにかなりお値打ちです。 シンプルビーンのペーパーフィルタードリップで¥500はこの辺りではずば抜けたコスパの良さ。 今回は深煎りの ・試験栽培品種イバイリ リパンタノ農園 試験栽培品種IBAIRIイバイリ)の商手の特徴は親が物小で丸みがあり小粒。 『イバイリ』とはブラジルのグアウニ・インディアンの言葉で「甘い小さなチェリー」という教味です。 モカ種とティビカ種を交配させ、さからブルポン種を け合わせた品種です。 葉は細長く、実はほとんとつかないね、収量は非常に少ないです。 <味覚特徴) レモンのような酸味、ボディ感もあり甘く長く残る余韻 とのコメント付き。 深煎りですが、ちょうどいいラインで焙煎を止めていて、他店では深煎りを頼むと煎り過ぎた感の強い、焦げの一歩手前みたいな苦さを感じる、少し不快を感じる味を感じてしまうものを出してくるお店もある中で、ちょうど心地よい焙煎をしているかなと思う、美味しいコーヒーです。 ここはリピート確定!!

It SayGo

It SayGo

excellent

田園調布駅

カフェ

こちらとパンで有名なComme'Nとのコラボカフェ「Comme'N Stand」がオープンしてからは、このcoffee blondがオープンするのは月に数日となり、この4月は先週土曜、今日(4/11)、そして明日4/12の土曜の3日。 Comme'N Standではホットドックがメニューには無いため、こちらで ・水出しコーヒー ・ホットドッグ をオーダー。 九品仏のComme'N Standは向こうの雰囲気があり、こちらcoffee blondにはこちら固有の雰囲気があり、それぞれにその雰囲気を味わえる。 コーヒーについてはComme'N Standは紙コップのため、味わいがやはり異なる。 coffee blondのようにグラスや陶器のカップで飲むとやはり味は格別。 ホットドッグも久しぶりだったこともあり、とても美味しく朝からいい気分にさせてもらえました。 また5月も限定された日数、こちらをオープンされると聞いて楽しみにしています。

It SayGo

It SayGo

good

中途半端に時間が空いてしまった時、たまにこのセブンイレブン 世田谷区尾山台店に来て、コーヒーやセブンのドーナツを食べてます。 この尾山台のセブンイレブンはイートインスペースがかなり広めに(座席数10席)取ってあって店内利用しやすいです。 少し前にミスドなどのドーナツのニーズをセブンイレブンもカバーするという事でミスドやクリスピークリームドーナツよりも安め(¥130〜¥150)の価格帯でドーナツを購入できます。 前にあったいわゆるオリジナルグレーズドに相当する1番シンプルなプレーンドーナツが予想に反して美味しかったため、今は濃いチョコレートドーナツという事で、チョコドーナツを購入。 コーヒーもこの値段なら納得できる味で、他のコンビニでもコーヒーについてはこの値段なら納得的なコストに見合った質を提供してくれていると強く感じます。 チョコレートドーナツもなかなか美味しい。 息子もこのチョコレートドーナツはお気に入り。 また時間が空いた時は立ち寄って食べたいのとコーヒーもこれからはアイスコーヒーの季節なのでまたアイスコーヒーを購入したいです。

It SayGo

It SayGo

excellent

自由が丘駅

アイスクリーム

週末のみ営業なこちら、HiO ICE CREAM Atelier 自由が丘。 間を2週間ほど空けての訪問。 春の新作も出揃った中で今回は下記3種類をオーダー。 ・濃いイチゴ ・でこぽんヨーグルト ・りんごスティック 濃いイチゴはいつものイチゴミルクよりもイチゴの味がその名の通り濃くて、甘味と酸味、両方を味わえるイチゴらしさを味わえたアイス。 でこぽんヨーグルトは酸っぱいのかな?と想像とは違って、甘さを感じつつ、さりげない酸味もある、温かい時節に相応しいアイス。 りんごスティックはリンゴを細かい棒上にし、煮詰めたものがバニラの中に散りばめられた、リンゴを楽しめるアイス。 どれも春らしい味でちょうどお店の前の桜の木が風によって雪のように舞う姿を見ながらの春らしいステキな瞬間を味わえました。 また次週!!

It SayGo

It SayGo

excellent

九品仏駅

カフェ

九品仏商店街のグテの跡地に2025年3月9日にオープンしたこちら、Comme'N Stand。 もう言わずと知れた九品仏のランドマーク的存在になっているフランスのパンの世界選手権で優勝したパン職人のお店「Comme'N」と奥沢の奥地にある自由が丘エリアでは1番美味しいコーヒーを提供する「coffee blondはらやとのコラボ店。 やっと行くことができました。 偶然1年以上ぶりに会ったコーヒー友達と2人で訪問。 この日はいつもcoffee blondで飲んでいる水出しコーヒーが品切れとのことで、コールドブリューをオーダー。 友人もコールドブリューをオーダーし、色々な積もる話をしながら二階席でコールドブリューを楽しみました。 お隣には老舗の自家焙煎コーヒーがありますが、オシャレ空間のこちらと共存して欲しいなと思っています。 またこちらで水出しコーヒーを飲ませてもらおうと思ってます。