kazuko kubo
東京の端っこ方面在住。 グルメな主人+子どもが3人います。 ファミレスもチェーン店も、レストランもホテルレストランもオールマイティに行きます。 お酒はあまり飲めません。。 甘いものも大好きです。
kazuko kubo
kazuko kubo
小宮駅
ラーメン
お出かけ前ランチで、珍しく石川PA上り線 息子と旦那が八王子ラーメン食べたいと言っていたので、 八王子ラーメン(旦那様はチャーハンセット) わたしは、物珍しさで、八王子うどん どちらも刻みタマネギがのるのが八王子流です。 うどんにも刻みタマネギ乗ってました。 うどんには揚げの代わりに野菜の入ったやわらかめのがんもが入っていて汁を吸って美味しかった。 うどんの中にところどころお蕎麦の切れ端も入っていたため、そばアレルギーの方は注意が必要です。 食券制で、呼ばれたら番号見て取りに行くスタイルです。
kazuko kubo
瀬音の湯内にあるレストランが2023年4月19日に業務委託業者が変わり、リニューアルオープンしました。 なんでも、地元の産直にかなりこだわった食材を使った料理を提供しているということで、ランチを食べに(が目的なのか、温泉入りに行くのが目的か?)行ってきました。 お店の名前は石舟Dining 十里木交差点〜瀬音の湯まで歩いていく際にある五日市の橋の名前からとっているそうです。 日曜のお昼時。 先にお風呂に入って待ちに待って入店。 頼んだメニューは、 あきる野タンメン 1000円 塩麹の唐揚げ定食 1300円 石舟鉄板ハンバーグ 1500円 青梅産豚のタレカツ丼単品950円 人手が少ないのか、かなり待たされます。 が、割と外食好きな我が家の家族もうなる美味しさでした。 お野菜がどれも味が濃い、新鮮な印象。 季節の緑の野菜として、アイスプラントが生で添えられていました。 初めて食べましたが、シャキシャキしていてくせもなくおいしい。 温泉内の物産館でお土産に買われていた方も多かったです。 豚タレカツ丼のマスタードや、タンメンに添えられたベーコンも自家製だと一目でわかる。 かなり手間暇かけているのがよくわかります。 ハンバーグ食べていた次女が、ハンバーグ焼かれたソースで野菜がモリモリ食べられると言っていました。 また、定食セットには厚揚げ味噌汁、ぬか漬けが添えられていましたが、こちらも美味。 値段は割高ですがうなずける美味しさです。 あきる野タンメンは、美味しかったけど、きしめんじゃなくてもいいかなー、あときしめんだからこそ、一度水でしめるせいか、スープが若干ぬるくなるのが気になりましたが、スープの味はgoodでした。 地場野菜がモリモリ食べられてしかもおいしくて、 観光に地の食べもの食べたい人にはおすすめします。 ただ、若い人向けメニューが多く、 定食もの(ハンバーグ、唐揚げ)量が多いです。 小学生二人は腹パンパンでした。 温泉施設は高齢者も多く、高齢者こそゆっくり座ってご飯食べたい方が多いので、鮎釜飯以外にも脂っこくないメニューあるといいなと思いました。 席の回転率は非常に悪いので時間にゆとりを持っての方がいいです。 おつまみ系メニューは、ランチタイムには頼めない模様です。 次はジェラートや鮎チョビ焼きそば食べてみたいです!
kazuko kubo
秋川駅
パン屋
地元で超有名な米麹のパン屋さん。 麹のご機嫌次第と店主のご機嫌次第でしかオープンしないため、だいたい不定休。 地元民ですらいつおーぷんしているかわからない 幻のパン屋さんなんです。 昔はそれでも何度か開いていて、散歩帰りに立ち寄りいただいていましたが、コロナが流行してからは本当に年に数日しか開かないパン屋になってしまいました。 でも、何を食べてもとても美味しいしずっしり重たくておなかにたまるパンでおいしいんです。 自転車で遊びに行っていた子ども(小学生)が、 今日お店開いてたよ!とパンを買ってきてくれました。 これでも地元民ですが、 麦幸のパン食べられるの何ヶ月ぶり?なんですよ。 そのくらい開店しているのが久しぶり 食パンとクランベリーパンとぶどうパンしかなかったーと言って 食パンとクランベリーパンを買ってきてくれました。 原材料もシール通りにかなりシンプルです。 だいたいお店訪れても閉店しているため、あいていたらラッキーぐらいのお店です。 夏場は麹が発酵しすぎる理由で閉店率高いです。 個人的にはこれ以外にもアンパンとか、コッペパンとか、バターロールとかもおいしいですよ。 (むかし、アンパン一個だけ買って食べたらたべたかったのにーと娘に泣かれたことがあるくらい)
kazuko kubo
息子の誕生日にホールケーキを買いました。 シンプルが故にスポンジ野きめ細かさやクリームの成形などとっても素晴らしく美味しかったです。 別の日のゴールデンウィークには、には、雨の日にお疲れ様会として チョコレートケーキ3,チーズケーキ、アップルパイ、メレンゲ焼いたものを左右から挟んだケーキ。 メレンゲ焼いて挟んだケーキは珍しさもありましたがおいしかったです。 アップルパイもスタンダードながらフィリングのりんごのキュンとした酸味もありいい感じでした。 ここのケーキはハズレがないです!