【直近感動メシ!今年初の外飲みは前から行きたかった人気焼鳥店にて!】 遠出グルメはまだ続きますが閑話休題で直近感動メシ。今回は先々週金曜に利用した新橋でも有数の人気を誇る焼鳥店「一石三鳥」さんです。超渦中にある某お台場局時代の戦友との定期的な飲みで利用しました。年末、声をかけられて新年会として決定。前回は門仲でしたが、今回は新橋希望という事で前々から行きたかったコチラを予約。結構デートとかに使えそうな雰囲気が良いお店という事もあり、中々行く機会に恵まれていませんでしたが、今回は2人だったので利用してみる事に。無事予約も出来て、いざ当日。 場所は新橋駅烏森口から徒歩3分程。西口の繁華街の外れで環二通りの一本裏の道。すぐ近くに去年の個人的スヒット店「近江牛肉店」本店があります。高級感漂う佇まいで外から薄暗く雰囲気の良い店内とカウンターのお客さんが見えて如何にも良さげ。運営は「Human Qreate」という会社でコチラの一石三鳥グループ運営と開業プロデュースとかコンサルを事業としているよう。代表は30代前半ながらやり手なようで、元々ブライダル系の会社で才能を開花させ独立。コロナ禍真っ盛りの2020年「厳選焼鳥 一石三鳥」開業以来、メキメキと頭角を表し人気店に。更にクラファンで資金調達を成功させ今や焼鳥だけでなく焼肉、寿司、居酒屋業態にも手を広げ、東京・大阪に9店舗展開させる等その勢いは間違い無し。 予約は20時とちょい遅め。てっきり「近江牛肉店」の隣にある店だと思ったら、そちらは鮨処の方だったみたいで、鮨処の手前の路地を入った所にご案内頂きました。一軒家を改修したような店舗は京都の小料理屋的な趣きもありつつ店内は洗練された大人な空間という印象。3階フロアまであり計34席と見た目よりもかなり広々で、我々は1階の2人掛けテーブル席にて。遅い時間でしたが常に満席状態でやはり若い男女という客層が多そう。メニューは基本コースのみ(多分)。串焼7種の鶯コース6000円、8種の雉コース8000円、9種に土鍋も付く鶴コース1万円がベースで、3階限定のコースや飲み放題付のプランなんかもある様子。今回はオッサン2人だし間を取って「雉」をチョイス!まずはハイボールで乾杯をしてコーススタート! ・菜の花と蛤の茶碗蒸し 菜の花の花弁が散らしてあり見た目も華やか。蛤の海鮮の出汁が染み込んでいて味も華やかで優しい。 ・セセリ 串1本目!前半は塩系。ジュワッと滲み出るセセリの旨味、堪らん。 ・前菜盛り(鴨ローストバルサミコソース、黒鯛刺身、鮪刺身、オクラと筍、卵黄と生ハム) 串ラッシュと思いきや豪華な前菜盛りが!オシャレで手が掛かったお料理、どれも美味しうございました。次からいよいよ本格的な串ラッシュ! ・ささみ 中はレア目な仕上がり、ワサビが良い刺激。 ・はつ プニプニ、味濃厚で嫌なベタッと感はなく美味! ・軟骨 次はコリコリで味は爽やかながら濃厚! ・ベビーレタス 選べるお野菜から2人して選んだのがコチラw焦げ感と凝縮されたレタスの甘味が絶妙マッチ。 ・モモ ここからタレ中心のおかず系な雰囲気。後半に向けて盛り上がるグルメのハーモニー感が楽しい。モモは大振りですがフワッと食感!タレもしつこくなく鳥の旨味の良い引き立て役に。お酒も段々ペースアップ! ・ネギ間 ネギ間はタレ多め。ネギの辛味が効いていて大好き! ・漬物盛り合わせ コースが佳境を迎える中、何か追加オーダーありますかとお伺い。アラカルトメニューからコチラをチョイス!中身はいぶりがっこ、たくあん、赤かぶ漬物、しば漬け。それぞれ塩っぱすぎず素材の味をしっかりと生かした優しいお漬物で、お酒にもピッタリ! ・つくね ・焼きおにぎり つくねと焼きおにぎりはセットで。まずはつくねで卵黄をとかして濃厚な味を楽しみます。軟骨コリコリで食感も楽しい。その後、焼きおにぎりにも卵黄を絡ませて頂くスタイル!これがまぁ美味いの何の。カリッと食感ながら卵かけご飯を食べてる感覚もあって不思議。でも美味い!これは本当によく考えられたコースのナイスなラストガッツリ系てした。ちょっと驚き。 ・鶏スープ 食事系ラストはスープで…ホッコリしつつもしっかりと鶏の旨みが効いていて、ちょっとした酔い覚ましに。とは言え追加で酒を頼んでしまう旨味が凝縮。 ・最中アイス デザートあるとは驚き。バニラアイスが程よい甘さ。翌日の血糖値にも響かない一口サイズで心からスッキリ…程よい酔い心地と旨みの余韻を残したままコース終了! そして気付けば23時近くと閉店間際。予約時は串8本で足りるかなぁという感じでしたが手を替え品を替え結果合計14品!ほろ酔い大満足で家路につきました。今後も是非利用して行きたく思います。ご馳走様でした!