eiichi T

eiichi TさんのMy best 2025

シェアする

  • facebook
1

神奈川県

eiichi T

#やごろう豚 横浜での新年最初の外食は豚しゃぶ 初めて聞く名前に興味を持ち、年末に予約しました。 銭湯の並びにあり、分かり易い場所にありました。 1月3日午後6時入口右のテーブルに前菜の並べられた場所が僕らの席でした。 店内は左に2テーブル、右に1テーブルと4人ほどのカウンター席、奥には個室もある様です。 豚しゃぶ付きの1番安いコースを頼んで、気になる料理と酒を飲む予定で訪問。 #ゴルママ シャンパンをお願いして、目の前の前菜を見た後他に何を食べようかカウンターに立て掛けられたメニューを眺めていると 『パーン!ガンガンガンガン!」と、けたたましい音が! 事件か⁈ カウンター正面のテーブルに座る女性の方が 「ひゃっ!」と恐怖に包まれた声も聞こえました。 どうやらママさんがミュズレごと発砲してしまい コルクと一緒に狙撃した模様です! 幸い怪我は無かった様ですので、壁に当たって カウンター近くまで跳ね返って落ちた様です。 もしかすると壁に銃痕はあるかもしれません。 ママさんも焦ったのか、直立不動のまま笑顔を取り繕っています。 なんだか良く分からないけれど 僕が「すみません」と、 散弾されたコルクとミュズレを拾いに 狙撃されたテーブルに行きました。 「ゴルゴかよ」と席に戻ってから2人でコソコソ話したので、その瞬間から僕らは【ゴルママ】というニックネームを付けました。 #絶品上ロース 200g 【やごろう豚】の美味さを味わうならステーキ ですね よく言われる様な甘さはありませんが、 逆に言えば特有のクセもありません。 マンガリッツァにも似ていますが、食感は違い 非常にスッキリとした、それでいてパサっとする部分も無く均等に上品な脂を纏った とても柔らかな肉質でした。 また噛むとイベリコの様な香ばしさを感じますが、 それよりも上品です。 山葵と醤油、レモンが付いていましたが、無くても良いくらい! 元々豚肉が得意ではないので、ついつい『美味しい』との評価が高い豚肉しか味は分かりませんが、 この価格で食べられるのは奇跡に近いのでは?と 思いました。 #軟骨煮は美容食? 先ほどの事件で親しくなったゴルママに 「軟骨煮って何ですか?食べてみたいんだけど」と聞くと、【足首の軟骨部分】とのこと。 きっと豚足の上の箇所でしょうね。 優しめな角煮の様な軟骨煮は まるで牛テールの様なホロホロと口の中で溶けていく食感でした!確かに軟骨部もありますが、どちらかというとヤゲン軟骨位軽くて食べ易いです。 コレステロール値は高そうですがコラーゲンやコンドロイチン硫酸、ビタミンKや、脂肪の代謝を促すビタミンB12の成分もあるはずなので美容食ですね♪{きっと、多分、そうであってほしい) #豚しゃぶ さすが『ご当地』鰹出汁の豊かな風味と手作りポン酢の混ざった割下と野菜が鍋に入っていました。 他にピーラーで剥いた野菜やタアツァイの様な青菜が皿に盛られています。 お肉は綺麗に敷き詰められたバラ肉の真ん中にロースが載っていました。 ロースはステーキのものより普通{あまり好きではない}味でしたが、バラ肉にはびっくり‼︎ アグー豚の特選を食べているかの様な甘さと柔らかさがありました。 好みはあるかもしれないので感想はここまでに させていただきますが 【最後まで灰汁が一切出なかった】事をお伝えして 今年最初の投稿とさせていただきます。 最後までお読みくださりありがとうございます。 コース5,500×2 シャンパン10,000 ステーキ2,500 軟骨煮、その他自家製レモンサワー数杯、缶ビール1、イチローズモルトロック等で32,500円でした 帰る頃にはゴルママとは仲良しさんに♪ また来まーす♪ #大城畜産はママの実家 #やごろう豚は鹿児島のブランド豚 #77歳のスナイパー #そういえば後ろは見せなかったかも #ランチもやっているらしい #肉やソーセージ、ベーコンの販売あり #ウイスキー #初登録初投稿 #ゑびす温泉並び

2

神奈川県

寿司

eiichi T

#こういう店を探していました 以前より横須賀街道を通る度、隣の焼肉屋さんと合わせて気になっていました。 コロナ禍の時、表でお弁当を売っていた時代を 見ていました。 横浜駅からバスで【磯子車庫前】というバス停下車10秒です。 いよいよ初訪問、1月22日午後1時過ぎ1人です。 入ると左手にカウンターのうどんコーナーが あります。 その他は全て仕切られたテーブル席、小上がり、 広間があります。 カウンターは嫌だなと思いながら「すみませーん」と呼ぶも、全く気付いてもらえなく 奥へ進み、右に曲がると 厨房から出てきた女性に「すみません、1人なんですが大丈夫でしょうか?」と話しかけると 「どうぞ、こちらへ」と、更に右に曲がった 宴会場の見えるテーブル席に招かれました。 「ランチのメニュー以外も頼めますか?」と聞くと 全て注文可能だそうで、ほっとしました。 注文したのは順に 生ビール、季節のサラダハーフ、お新香 鰻3種盛、 白ワインハーフ、牡蠣のチーズ焼、鍋焼きうどん #確信に変わるドレッシング 最初に口にしたサラダのドレッシングが美味しかったのが 【この店当たり!】の始まりです。 玉ねぎドレッシングかと思いますが、優しい味で 野菜の旨味を引き出しています♪ そして【お新香500円】 こんなに豪華で安い価格はなかなか無いのでは? もう、あとはご飯と味噌汁で帰っても本望です! 【鰻の3種】は肝焼、蒲焼、頭焼 カシラはオリーブオイルの香りがします。 一度揚げてから焼いたのか?それともソテー? トロッと柔らかな身と脂が堪りません! 今までで1番のカシラでした。 蒲焼も肝串もなかなかです。 他にステーキ御膳というメニューがあり、 それと赤ワインで〆ようかなぁと思っていましたが、残してしまいそうなので 牡蠣チーズと鍋焼きに決定しました。 5個も入った牡蠣チーズは割とあっさり、 野菜とピザチーズで家庭の味 鍋焼きは大きな海老が入りお腹いっぱいになりました。 平日のランチ時間に昼呑みする客は稀なのか? 途中から大将らしき方が料理や酒を運びながら 話しかけてくれました。 まだまだ1/10にも達していないメニューの多さ! 直ぐにでも再訪してしまいそうです。 #1人飲みに嬉しいハーフメニュー #ランチメニューも豊富 #鰻、寿司、天麩羅 #厨房近くのテーブル席は少し寒い #行きはバス帰りは電車