eiichi T
阪東橋駅
寿司
【初投稿】 曙町で7年、横浜橋(高根町)に移って18年の「おちゃらけ」に6年ぶりの訪問。 カウンター5席と小上がりの小さなお寿司屋さん。此処では3〜4回目らしいのですが曙町の時は50回以上訪問した様です。 午後6時半、先客は3名 常連の様で、皆さん静かにのんびり楽しんでいました。 瓶ビールはキリンかアサヒを選べる様です。 つまみは【カニ味噌】【壺焼き】を注文。 蟹身が新鮮なので、カニ味噌が加工でも美味しいです。 壺焼きは水槽の活サザエをシンプルな薄味の出汁と相まって上品に仕上がっていました。 浦霞やに切り替えて、【イカと小肌】を注文しましたが、あいにく小肌が切れているという事で 代替えとして【かすご】をいただきました。 稚鯛特有の苦味も無く酢の〆方如何で美味しくなるのですね。烏賊はアオリだと思います。 さらに麦焼酎の玄米茶割で出来立ての玉子焼きを つまみにしつつ 【名物 寿司の宝石箱】 玉子焼き、とびっ子、雲丹、イクラ、海老、数の子、イカ、赤貝ヒモ、マグロ赤身と中トロ、カンパチ計12種が載るちらし寿司で完結。 会計をすると、「8,500円」というので、 「これで!」と札を出したのが失敗か? 「これでいいですよ」という意味に取られた様で、お釣りは貰い損ないました笑 次はいつになるか分かりませんが、そのときは この件をつまみに酒を飲もうと思います♪ ご馳走さまでした。