Anyo.W

Anyo.W

美味しいものが大好き。 食べログBRONZE RETRIPインフルエンサー Instagramはグルメアカウント 基本的にお店さんを貶したくないので口に合わなかったお店は投稿しないため、Excellent以上が多め。 息子達に彼女ができた日に行く場所に困らないよう、一緒に連れて行くこともあります。

  • 910投稿
  • 12フォロー
  • 84フォロワー

好きなジャンル

  • 焼肉
  • ハンバーガー
  • カフェ
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
Anyo.W

Anyo.W

excellent

浅草駅

クレープ

昨年浅草にOpenした、湯島の有名なかき氷店【サカノウエカフェ】の2号店にあたる【浅草クレープつつむ。】さん♡ サカノウエカフェさんには3回ほど行ったことがあって、うち2回は長いことならんだっけ... まだまだ穴場だと思っていた【浅草クレープつつむ。】さんだけど、訪問は雨の日にも関わらずお客さんが続々来店(๑º ロ º๑) 入店したら、入口すぐのレジで事前オーダー&キャッシュレス決済。 これはサカノウエカフェさんと同じシステムだね♪ 店内はスタンディングのイートインスペース。 外にはベンチあり。 雨の日だったからスタンディングのイートインスペース一択! カフェ好きマスターな友人と訪問、 5/23から始まった新メニュー ・チェリーチーズパイ。¥1380 ふわふわの柔らかいかき氷にチェリーがたっぷり! チェリーのコンポート、サワー、チェリーの赤ワインシロップに生クリームエスプーマ、パイクリームチーズ...中にはクランブルも!! そして、 ・抹茶とあんこ。¥1320 宇治の高級抹茶を使っていて、抹茶エスプーマ、抹茶ソース、抹茶粉...とにかく抹茶尽くし! そして老舗甘味処のつる瀬さんのこし餡とレモンピールが中に詰まっていて、飽きずに楽しむことが出来ちゃう♡ 店名のとおり、クレープメニューもあるよ! これからの季節はかき氷、とにかくおすすめ! テイクアウトで食べ歩きながら浅草寺目指したり浅草散策にもいいね♪ ご馳走様でした。

Anyo.W

Anyo.W

excellent

飯田橋駅

寿司

神楽坂にある【鮨かぐら】さん。 お店のこだわりは体にいいものを。 白い人工甘味料は使わず、甘味はアガベシロップのみ。 お米や火を使うものは鹿児島産硬水を使う。 シャリは富山県産のコシヒカリ。シリカ水で炊き、2種類の赤酢、米酢、黒酢(木桶を使って作った酢)をブレンド、塩は藻塩を使う。 ネタに合うように酢を使い分ける。 おまかせコース+ペアリングで! 握り1貫お料理3品のペアリングは純米発泡の「雁木スパークリング」 ・鰯の海苔巻~ネギと生姜を磨り潰したもの しっかりめに酢じめした鰯は有明産・初摘みの海苔を巻いていただく ◾︎鮑と烏賊の酢の物。奥にザーサイ、もんごいか、海ぶどう、キャビアなど。土佐酢のジュレの中にはサラシアいり。 ㅇガリ ㅇ昆布の山椒煮~お出汁をとる昆布はSDGsに山椒で炊き直し。お酒にも白ご飯にもあう。 ◾︎グルテンフリーの鰆の揚げ物 米粉で出来たパン粉で揚げ、クレソンを添えて ◾︎真鯛の酒蒸し、茄子のオランダ煮、かにあんがけ かにあんにはイヌリン。健康的に、味は変わらず美味しく! ペアリングはフランスはコルシカ島の白ワイン「クロサンキリコ」 ベルメンティーヌ100%の葡萄。酸味→甘味→ミネラルを感じられる。 ・キジハタ カラスミパウダーがけ 鱗が雉のように色鮮やかなハタ。 ・鯵 ネギと生姜をすりつぶしたもの ・クロムツ 36~38度のシャリに炙ったクロムツは甘みが増す 鮪にあわせて佐賀の無濾過の日本酒・光榮菊 ・本鮪は宮城の塩釜。12日間、魚体で寝かせ、赤身はねっとりした味わい。 ・とろは中トロと大トロの中間。とける!! ・鯖の棒鮨の海苔巻き 鯖とシャリの間に大葉とガリを挟んでさっぱりと。 折り返しのお料理に合わせたペアリングはイタリア、クーリア地方の赤ワイン「チンクァンタ」唯一ヨーロッパで生食文化のある地でありカルパッチョ発祥の地 ◾︎甘鯛の松笠 たけのこ添え、海苔ソース、スーパーフード・アマランサスのせ 海苔ソースには抗酸化作用のある熊笹を。 ペアリングは佐賀のクラフトジン「赤鳥居」のソーダ割り ・赤貝 臭みもなくサクサク ・コハダ シャリとコハダの割合は1:1!?肉厚!! ペアリングはマルス穂坂ワイナリーの甲州葡萄100%のオレンジワイン。 ・金目鯛 柚子をきかせた握りは炙ってほわほわ。 ・車海老 待ってました───ヽ(*゚∀゚*)ノ───ァ ・穴子 口の中でほろほろほどけていく ◾︎アサリのお味噌汁 ・宮城産・片倉の無添加生ウニ手巻き ミョウバンや添加物、一切不使用、臭みも勿論無いし文字通りとける至極の逸品! キャビアものせ、手巻き専用のワンランク上の初摘み海苔を使用。 ◾︎いくら入り出汁巻きたまごとおろし 鳥取県産天美卵 平飼い、放し飼いの有精卵 最後のペアリングは八海山on the ロック、ジュニファーベリーのアロマビネガーをinして。 日本酒が苦手な方も飲めてしまうであろう、爽やかな口当たり。 デザートは ◾︎白ごま豆乳ブラマンジェ 甘味はアガベシロップのみ。オーガニッククランブル、イチジクのキャラメリゼ、オレンジピールで飾る。 お茶は嬉野茶。モリンガの粉末入。 何度もフレンチかな?と思うようなお料理や、漢方にスーパーフード、体にいいもので構成されたお料理の数々... 多彩な技術は大将なのにシェフとお呼びしてしまいたくなる。かつて私達夫婦が結納に使わせていただいたお店のご出身の方でした。 夫婦で出掛けることはしばらく無かったのですが、素敵な日になりました。 ご馳走様でした。

Anyo.W

Anyo.W

excellent

秋葉原駅

鉄板焼き

私的に鉄板焼きブームの今月。 秋葉原にも素敵なお店があったよ♡ そこは【秋葉原 鉄板焼き Le Meurice】さん。 ル・ムーリスさんって読む。 店内はカウンター席と絶対にも使えそうな個室。私たちはカウンターで! 黒毛和牛食べ比べ・活鮑コース¥13000を。 鉄板焼きは出来れば泡でスタートしたい♡ 乾杯はピーチシャンパン。 黒毛和牛ビーフシチュー 下にトリュフを練りこんだマッシュポテト 北海道産ホワイトアスパラガス、フレッシュトマトのソース 新玉ねぎのブランマンジェ、キャビア添え 富山産の炙り蛍烏賊、タプナード(黒オリーブとアンチョビのソース) カンパチと帆立貝のカルパッチョサラダ カラスミパウダー、とびこを飾り、サフランマリネーズ、バジルのアクセント 新じゃがいものポタージュ 菜の花いり 活アワビ おかひじきの上に。バター、醤油、白ワインで作ったソース。このソース、嫌いな人いないんじゃないかな!?な美味しさ。 メインのお肉はサーロインと赤身肉の食べ比べ。 焼き方は選べて、私はレア( *´艸`) マルナス、ズッキーニ、かぶ、ヤングコーン、北海道産の行者にんにく。 お野菜も彩りよくたくさんが嬉しい。 本山(ほんぜん)のお醤油、生わさび、自家製にんにくの醤油漬けで フランス産の塩、ゲランデは好みで使う。 自分的には、歳のせいなのか(あまり認めたくないけれど)赤身が優勝! サーロインももちろん美味しかった。 食べやすいサイズにカットして下さるのも素敵な配慮。 〆はガーリックライス。透明な醤油を使うので白いガーリックライスに。 白いけれどお味しっかり、おかわりしたかったほど。 デザートは グレープフルーツゼリー、クレームブリュレ、チョコブラウニー、アメリカンチェリー の可愛い盛り合わせ。 食後のドリンクも付いていて嬉しい! ご馳走様でした。

Anyo.W

Anyo.W

excellent

豊洲駅から少し歩いたところにある【国産牛手切り焼肉 ミート・ミート】さんで焼肉ランチ~♪ ランチはスンドゥブ¥800~とかなりお得♡ 店内は入口からすとーんと奥になかなか広く、ボックス席メインで快適。 メニューを見ていたらやはり焼肉に目がロックオン★ 黒毛和牛カルビ赤身定食¥2000 私は、 黒毛和牛特上カルビ定食¥2400 定食にはナムル、サラダ、ご飯、スープ、デザート付き! ランチドリンクバー ¥250 トマトサワー¥590 食べ始めたら、エンジンが掛かってしまい...せっかくなのでお肉を追加( *´艸`) スタッフさんにおすすめをうかがい、 プレミアム/特選和牛のなかから 特選牛の10秒すき焼き¥1680 山形雌牛ザブトン¥1880 を。 頼んだの、1人前なのだけど、え!?こんなにあるの!?とびっくり。 特に10秒すき焼きはかなり良質なお肉なのに3枚もあってキャッキャしてしまった\(*´∀`*)/ ザブトンもかなりジューシー! お得なランチに来て、お肉追加は豪遊できるプランになるよ( *´艸`) ご馳走様でした。

Anyo.W

Anyo.W

excellent

池袋の駅からは6分ほど、雑司ヶ谷方面に歩いていく方にある食べログうどん百名店でもある【武蔵野うどん うちたて家】さん。 武蔵野うどんの特徴でもある、太くコシが強い麺は固めで食べ応えあり。 もちろん、柔らかめに茹でてもらうリクエストも可能。 券売機で先に買ってから入店。 案内された席で食券を渡してうどんを待つ。 かなり太めのうどんなので、茹で時間が少しかかる。 私のオーダーは ・もりうどん普通¥720 なのだが、普通で400gΣ(゚д゚;) ちなみに、大500gで¥830、特盛600gで¥940、2まい(せいろのように2段)800gで¥1050、1kgは¥1160と多くなればなるほど安くなる。 うどん、つけ汁、茹で湯のほか、薬味としてネギ、しょうが、刻み油揚げがひとつのお盆にセットで提供される。 固めに茹でられているのと、機械カットでは無いのでとにかく噛みごたえもあり、お腹いっぱいになる。 たまたま、直ぐに座れたけれど、出る時には外に6人待ち。 食べ応えあり、コスパ良しで人気なのは納得。 ご馳走様でした。