T.IKEDA

T.IKEDAさんのMy best 2024

シェアする

  • facebook
1

東京都

寿司

T.IKEDA

銀座で久しぶりに贅沢ランチ。 この人気店に予約して訪れた。 奥の個室テーブル席に案内される。 昼の1時過ぎだがカウンターは満席だ。 まずは生ビールで喉を潤す。 酒も種類は豊富であまり飲めないものもあるから、ゆっくり楽しめる。 寿司はコース。 まず最初の一皿は、トロ、白イカ、金目鯛にカンパチ。 大好きなイカはもちろん、どれも絶品。 トロと言う名がまさにピッタリなとろけた。 二皿目は平目、鯖、漬けまぐろ、イクラ。 これはビールでは太刀打ちできない。 魔王を頂く。 三皿目は高級ネタが揃う。 大トロ、ぼたん海老、ウニ、一き巻。 笑顔が出るほどの旨さ。 あまり好きではない大トロだが、この店のならいくらでも入る。 日本酒は山形県の楯野川。 ここで単品を追加する。 車海老や水蛸、クエなど各々好きなものを注文。 クエは珍しいが中々美味しい。 水蛸の食感もいい。 日本酒は青森の陸奥八仙へ。 ラストの皿は穴子と干瓢巻き。 優しいネタで落ち着く。 もちろんこれも最上の味だ。 赤出汁で落ち着くとデザートが出て来た。 見た目も綺麗で味も上品。 落ち着いた雰囲気で頂く寿司ランチ。 久しぶりの贅沢な寿司ランチに最高に満足。

2

福岡県

居酒屋

T.IKEDA

キャナルシティから国体道路に出て天神方面に向かう。 春吉の辺りを右に曲がり少し歩くとこの店がある。 朝食が人気の店。 朝営業は昼12時まで。 11時少し前に早めのランチを食べようと訪れた。 行列覚悟だったがギリギリ席が一つ空いていた。 席に座り朝ごはんメニューを見る。 せっかくだから伊勢海老付の舟盛りも良いし、サバミリン朝定食も良いが、海鮮丼に目が行く。 具だくさん(であろう)海鮮丼は魅力的。 海鮮丼と生ビールを注文した。 まず生ビール。 昼前だが旅行者が多いのかビールを飲んでいる人も何人かいる。 冷えたビールをゆっくり飲んでいると海鮮丼登場。 大きな海老が中央にあり、その周りを刺身やイクラが囲む。 まず刺し身。 まぐろ、白身。 どちらも美味しい! ビールを片付けて海鮮丼に専念しよう。 卵黄が付いているのこれをかけて、かっ込むのだろうが、まずは刺し身とご飯を楽しむ。 甘みのある海老を食べる。 食感も良いし旨い。 半分くらい食べたところで卵黄をかける。 これも絶妙に旨い。 味噌汁も旨いし小鉢も良い働きをする。 もちろん全てきれいに平らげる。 朝ごはんのメニューは他にもあるし、この魚のクオリティなら夜もゆっくり飲んでみたい。 絶品海鮮丼に大満足。

3

東京都

うなぎ

T.IKEDA

赤羽東口一番街にある鰻の人気店。 孤独のグルメに登場したことで知名度も増した。 昼時はいつも混みあっているが、この日は11時半。 待たずに入れた。 入口でうな重の注文をする。 せっかくなので特上。 うな重には肝吸いが付くがプラス700円で土瓶蒸しに変えられる。 せっかくなので土瓶蒸しにしよう。 奥のテーブル席に座る。 うな重以外の注文を取りに来る。 ほろほろ鳥も食べたいが、1人だしビールだけにしよう。 生ビールにお通しは手羽先。 これは嬉しいお通しだ。 ゆっくり生ビールで手羽先を食べていると、土瓶蒸し、そしてうな重が出て来た。 うな重は特上だけあり、かなりの大きさ。 これは楽しみだ。 適度にふっくらした鰻。 タレの味も丁度良く美味しい。 大ぶりなので食べでがある。 土瓶蒸しは寒くなると溜まらない。 優しく味わい深い。 肝ももちろん入っている。 少し食べでカボスを絞る。 うな重は途中で山椒をかける。 ビールのお代わりは名物山椒ハイボール。 これが旨い! うな重にも良く合う。 山椒は追加も出来る。 漬物は、きゅうり、なす、大根に奈良漬け。 うな重には奈良漬け。 鰻は脂も強いかは奈良漬けでさっぱりする。 美味しい鰻がたっぷり食べられ、しかも土瓶蒸し。 大満足なうな重ランチ。

4

群馬県

焼肉

T.IKEDA

高崎市で人気の焼肉店。 予約してディナーで訪れた。 雰囲気は隠れ家的。 お洒落な雰囲気だ。 カウンター席に案内される。 まず生ビール。 メニューを見るとやはり高いが、せっかくなので値段を気にせず食べたいものを食べよう。 めったにないシャトーブリアン。 これは絶対注文しよう。 上タン、上カルビ、上ミノ、ハツ。 大好きなメニューを注文する。 サイドはキムチ盛り合わせとナムル盛り合わせ。 七輪が出てくる。 そして大根おろし。 細かくおろし過ぎていない粗い感じが良い。 キムチを食べながら生ビール。 そしてナムル。 どちらも美味しい。 まずタン。 焼肉屋の牛タンにしては厚く、そして柔らかい。 美味しい牛タンだ。 カルビ。 柔らかくそして口で溶ける旨さ。 ビールが進む。 ハツ。 大好きな部位だが、この店のはさすがの旨さだ。 香りも良いし食感も良い。 上ミノ。 食感は良いが柔らかい。 美味しいミノだ。 そしてシャトーブリアン。 網を替えてもらう。 焼き過ぎに気をつけて、直ぐにひっくり返して食べる。 柔らかく口でとろける絶品の肉。 これは旨すぎる。 値段相応の価値がある。 どの肉も美味しいので、ザブトンを追加。 これも高級な肉だ。 こちらも柔らかく最高に美味しい。 落ち着いたお洒落な雰囲気で絶品肉。 贅沢なディナーに大満足。

5

東京都

焼肉

T.IKEDA

都内有数の人気店。 開店30分以上前から行列になる。 この日は4時時開店。 3時20分位に到着して並ぶ。 前回はギリギリ入れなかったが、この日はどうやら大丈夫そう。 行列中に生ビールを出してくれる。 暑いからこれが旨い。 並んでいる時に注文を聞かれる。 いつも通りたくさん頼み過ぎた気がする。 開店時間になり案内される。 今回も座敷席。 まず生ビールで乾杯。 焼きナスが登場。 この店は野菜類も美味しい。 香りの良いナスで食欲が増す。 キムチ。 人気店のキムチは旨い。 前回も食べたハツたたき。 食感が良く柔らかくて美味しい。 今日も好スタート。 上タンが出てくる。 これが絶品! 柔らかくて中々食べられない旨さ。 ハラミが出て来る。 ガッツリ系は煙も凄い。 昔ながらの焼肉屋はこんな感じで懐かしい。 ハラミも柔らかくこってりで美味しい。 ここでナムル。 焼肉屋ではキムチももちろんナムルも欠かせない。 ビールが進む。 そして赤身。 中々他では食べられない部位。 柔らかくて美味しい。 これも欠かせない。 赤身はワサビで頂く。 マッコリを注文。 焼肉の脂にはビールよりもマッコリが欲しくなってくる。 ハツ。 たたきも食べたが、やはり焼肉でも食べたい。 大好きな部位だ。 レバー。 久しぶりの焼肉レバー。 柔らかしこれも旨い。 ここでロースが出てくる。 もう食べるのキツイかなと思ったが、柔らかくて美味しい。 ご飯が欲しくなる。 そしてミノ。 酒に良く合う焼肉の定番。 コリコリした食感が良い。 レモンサワーを追加し残りの肉を完食。 美味しい焼肉をしこたま食べてビールにマッコリ。 上質な焼肉ディナーに大満足。

T.IKEDA

仙台駅から広瀬通りを歩き13分ほど歩くとこの店がある。 地元の人に教えてもらい予約してランチで訪れた。 予約してあったので個室に案内される。 ランチメニューの中から一番豪華そうな桔梗をセレクト。 単品でふぐのから揚げを注文した。 まず生ビール。 暑い中歩いて来たので冷えたビールが美味しい。 ランチコースの小鉢。 もずく酢とまぐろ煮付け。 両方とも美味しい。 これは期待出来そうだ。 茶碗蒸し。 カニが入った豪華版。 やはり茶碗蒸しは落ち着く。 単品のふぐ唐揚げが出たところで、冷酒を注文しよう。 あまり銘柄も分からないので利き酒のような3品を注文した。 ゆっくり冷酒。 魚にはやはり日本酒が良く合う。 鮨はまず一皿目。 大トロ、ミル貝、子持ち昆布にぼたん海老。 豪華なネタが並ぶ。 あまり好きではない大トロだが、まさにとろける旨さ。 どのネタも美味しい。 二皿目は中トロ、いくら、カニウニご飯。 豪華過ぎるネタ。 思わず笑みがこぼれる旨さ。 やはり鮨はいい。 酒のアテにはトロタク巻。 これがそこいらのトロタク巻とは訳が違う。 今まで食べたトロタク巻の中でもずば抜けた旨さ。 品数も多くどれも美味しい。 落ち着いた雰囲気で絶品鮨ランチ。 大満足!

7

東京都

ふぐ料理

T.IKEDA

三田界隈を歩いていると昼時になる。 ランチを食べようと探していてこの店を見つけた。 和食系で雰囲気も良さそう。 ネットで調べると中々の評価。 入って見ることにした。 店内は整然としている。 もう少しカジュアルな感じかと思ったが、落ち着いた雰囲気の名店な感じ。 カウンター席に座る。 ランチメニューはいくつかある。 ぶり塩焼きや鯛あら煮にも惹かれるが、ここは鯛どんぶりにしよう。 瓶ビールを飲みながらランチに付く小鉢。 茶碗蒸しはもちろん美味しいが、蓮根の酢漬けが旨い。 これは期待出来そうだ。 鯛どんぶりが出て来た。 まず味噌汁。 豆腐と長ねぎの味噌汁は優しい味で落ち着く。 鯛どんぶり。 鯛の刺身の上にはしらすも乗っている。 小鉢に入ったタレをかけて頂く。 まず鯛。 あまり好んで食べない鯛だが、これは食感、味とも中々良い。 こんな鯛なら食べたい。 しらすとの相性も良い。 たんぱくな鯛にしらすは良く合うみたいで、これはご飯が進む。 ボリューム感も大人には丁度良い感じ。 美味しく完食。 鱧やフグがメインのようなので、一度落ち着いてディナーでも来てみたい。 大満足なランチ。

8

東京都

居酒屋

T.IKEDA

新宿駅東南口を出て直ぐの場所にあるこの店。 予約してディナーで訪れた。 カウンター席に案内される。 飲み放題のコースを予約してある。 まず生ビールを飲む。 お通しはもずく、南蛮漬け、まぐろの漬。 どれも美味しくて期待出来そうだ。 お造りは5品。 かつお、タコ、太刀魚、鯛、生白子。 ネタが良く美味しい。 焼き物。 大根おろしが供されている。 何の魚か失念したが、鰆だったかな。 安定した美味しさ。 煮物は真鯛のかぶと煮。 味つけが良くビールにも良く合う。 このあたりでかなり満腹だが、更に揚げたまぐろにタルタルソースが乗った南蛮が出る。 ここで緑茶ハイに切り替えて、さっぱりしよう。 〆のご飯はシラスご飯。 塩味も適度で量も丁度良い。 汁も美味しいし完食。 どの料理も美味しく、クオリティを考えると飲み放題付きで6000円はかなりお値打ち。 大満足だ。

9

長野県

居酒屋

T.IKEDA

長野駅の善光寺口を出て飲み屋小路に入る。 渋い雰囲気の店構えの人気店。 初めて入って見た。 カウンター席に座る。 店内も渋い雰囲気で風情がある。 これは期待出来そうだ。 まずは生ビールで乾杯。 おでんの大鍋を見て堪らなく食べたくなり注文。 大根、はんぺん、厚揚げ。 素朴な味で美味しい。 大根も柔らかい。 もつ煮こみ。 飲み屋の定番。 割りと濃い目の味付けでビールに良く合う。 舞茸バター炒め。 信州ではやはりキノコや山菜は欠かせない。 大ぶりの舞茸バター炒めは旨い。 目の前で温めている熱燗が美味しいそう。 寒い冬の長野。 熱燗で体を温めよう。 久しぶりの熱燗。 優しい味で体が芯から温まる。 美味しい酒と肴。 そして味のある雰囲気。 また是非寄って見よう。

10

群馬県

そば(蕎麦)

T.IKEDA

群馬県の温泉旅行の帰りに水上駅の前を通り、評判の良いこの店でランチを食べた。 開店直後の店内。 奥のテーブル席に案内される。 車なのでノンアルコールビールと野沢菜漬けを注文した。 お通しは切り干し大根。 山間の店らしいメニュー。 蕎麦は看板メニューの三色きのこそばを注文した。 ゆっくりノンアルコールビールを飲んでいると、きのこそばが出て来た。 大きな舞茸の天ぷらが嬉しい。 まず汁を頂く。 鰹出汁ベースの味わい深い汁だ。 蕎麦は二八そば。 風味も良いし食感、喉越しも良い。 美味しい蕎麦だ。 きのこは、なめことしめじ。 そして山菜がたっぷり入っている。 大好きな具ばかりで嬉しい。 どの具も美味しい。 舞茸の天ぷらはサクッと揚がっていて食感が良い。 舞茸らしい風味も嬉しい。 蕎麦にも良く合う。 事前に良く調べて訪れた訳ではなかったが、蕎麦も天ぷらも美味しい。 店の方の接客も良くて大満足。 美味しい蕎麦ランチが楽しめた。