ひょんなことから以前から気になっていたお店にお邪魔しました。 先客が数名、テーブル席にいたのでカウンター席へ。 軽く飲んで移動しようと、飲んだことない品種の白ワインからスタート。 「メディサージュ ブラン2019」800円 ソーヴィニオンブランとリースリングの後輩種、ソーヴィニャックという品種だそう。 スパイス感のある涼しげな感じでした。 これをお通しの「そら豆のカナッペ」とともに。 2杯目はこちら 「フォンカリュ」720円 こちらはフランスのヴィオニエという品種。 先程のものと比べ、トロピカル感があります。 これに合わせたのはこちら。 「タコとグリーンオリーブのマリネ」680円 短時間でしたが異国情緒あふれる雰囲気でくつろげました。
普段のマラソンコースを少し外れていくとこちらのお店に辿り着きます。 中華街の某有名店で長く働いた方が独立して始めたこちらのお店はそのハイクォリティーな料理が街中華価格でいただけます。 1番人気は別にありますが、この店2番人気がこちら。 「きんとうん炒飯」1,050円。 横浜井土ヶ谷発祥、伝説の炒飯です。 なんといってもこのビジュアルが美しい。 そして、忘れちゃいけないのが次の3つ。 「金ギョーザ(にんにく有り)5個」560円 「桜えび揚げワンタン6個」780円 「ヨダレ鶏」790円 どれも絶品。 こちらのお店、最近では餃子類の冷凍販売やケータリングなどにも力を入れている他「こども食堂」として地域に貢献もしています。 新たな商品も積極的に作っているので次回作が楽しみです。
ブライダルプロデュースの企業が新たにスタートさせる事業、 「シンシアリー アフター葬 さよならパーティー」 レストランウェディングで利用する提携先レストランを利用し、故人のおわかれ会を行うもの。 こちらのレストランもそのひとつであり、ここで「模擬さよならパーティー」を開催、実際のタイムテーブルと同じ流れで企画の紹介がありました。 料理はビュッフェ形式で以下のものが提供。 「自家製マリネ サーモンのカルパッチョ」 「彩り野菜のサラダ」 「パテドカンパーニュと生ハム」 「ソーセージの盛り合わせ」 「グリーンカレーリゾット」 「フライドポテト」 「ハーブ三元豚ロースのポアレ〜シャリビアンソース」 「若鶏モモ肉のオーブン焼き〜スパイシージンジャーソース」 「デザート」 以上をいただきながら、故人を偲ぶさまざまな企画を展開。 一度は行ってみたかったお店に、ひょんなことから行くことが出来ました。 系列店もいろいろあるようなのでそっちにも行ってみたいな。