Takeshi.TTOP USER

Takeshi.TさんのMy best 2024

シェアする

  • facebook
1

神奈川県

フランス料理

Takeshi.T

別業態のスイーツ店のほうが知れ渡っているお店。 地元では人気のフレンチレストランです。 この時期にどうしても行きたかったのはシェフが自ら採ってくる国産のトリュフを使用した料理を堪能したかったため。 どうやらぎりぎり間に合ったようです。 いただいたのは4,400円のランチメニュー。 シェフ自慢のトリュフは時期も終盤で香りとコクに強さを感じます。 野菜、魚介は三浦半島、肉は横浜産と地元食材にこだわった料理の数々。 久しぶりのフレンチを堪能しました。

2

神奈川県

ビストロ

Takeshi.T

お店の名前にもなっている「屋上」は、冬場はやっていません。 が、どうしてもここに行きたい衝動に駆られて行ってきました。 「ビストロ」と括られていますがシェフは中華出身のようで、中華風メニューも散りばめられています。 「地ダコのカルパッチョ」1,320円 「信玄鶏のよだれどり」1,430円 「自家製焼売〜湘南しらすのせ〜」1,100円 「ムール貝紹興酒蒸し」1,540円 「生山椒ボロネーゼ」1,870円 最初の1杯はビールでしたが、あとはワインをいろいろと出していただきました。 暖かくなったら今度は屋上狙いで行ってみよう。

3

神奈川県

ビストロ

Takeshi.T

ひょんなことから以前から気になっていたお店にお邪魔しました。 先客が数名、テーブル席にいたのでカウンター席へ。 軽く飲んで移動しようと、飲んだことない品種の白ワインからスタート。 「メディサージュ ブラン2019」800円 ソーヴィニオンブランとリースリングの後輩種、ソーヴィニャックという品種だそう。 スパイス感のある涼しげな感じでした。 これをお通しの「そら豆のカナッペ」とともに。 2杯目はこちら 「フォンカリュ」720円 こちらはフランスのヴィオニエという品種。 先程のものと比べ、トロピカル感があります。 これに合わせたのはこちら。 「タコとグリーンオリーブのマリネ」680円 短時間でしたが異国情緒あふれる雰囲気でくつろげました。

4

神奈川県

カフェ

Takeshi.T

自宅からこの辺りまで走ってくるとちょうど10キロ。 トレーニングにはちょうどいい距離と空腹感。 というわけで、こちらでエネルギー補給をすることに。 「ブルームーン」ミディアム1,200円 オレンジ香るホワイトエール。 走った後にはどすんと重いやつよりこんな感じのやつがちょうどよい気がします。 「タコライス+温玉」1,380円 トッピングの温玉のせがおすすめとのことでこれにしました。 走ったあとだし炭水化物とらなきゃね、と。 さて、エネルギー補給もしたし電車で帰ろうかな。

5

神奈川県

餃子

Takeshi.T

普段のマラソンコースを少し外れていくとこちらのお店に辿り着きます。 中華街の某有名店で長く働いた方が独立して始めたこちらのお店はそのハイクォリティーな料理が街中華価格でいただけます。 1番人気は別にありますが、この店2番人気がこちら。 「きんとうん炒飯」1,050円。 横浜井土ヶ谷発祥、伝説の炒飯です。 なんといってもこのビジュアルが美しい。 そして、忘れちゃいけないのが次の3つ。 「金ギョーザ(にんにく有り)5個」560円 「桜えび揚げワンタン6個」780円 「ヨダレ鶏」790円 どれも絶品。 こちらのお店、最近では餃子類の冷凍販売やケータリングなどにも力を入れている他「こども食堂」として地域に貢献もしています。 新たな商品も積極的に作っているので次回作が楽しみです。

6

神奈川県

ハワイ料理

Takeshi.T

ブライダルプロデュースの企業が新たにスタートさせる事業、 「シンシアリー アフター葬 さよならパーティー」 レストランウェディングで利用する提携先レストランを利用し、故人のおわかれ会を行うもの。 こちらのレストランもそのひとつであり、ここで「模擬さよならパーティー」を開催、実際のタイムテーブルと同じ流れで企画の紹介がありました。 料理はビュッフェ形式で以下のものが提供。 「自家製マリネ サーモンのカルパッチョ」 「彩り野菜のサラダ」 「パテドカンパーニュと生ハム」 「ソーセージの盛り合わせ」 「グリーンカレーリゾット」 「フライドポテト」 「ハーブ三元豚ロースのポアレ〜シャリビアンソース」 「若鶏モモ肉のオーブン焼き〜スパイシージンジャーソース」 「デザート」 以上をいただきながら、故人を偲ぶさまざまな企画を展開。 一度は行ってみたかったお店に、ひょんなことから行くことが出来ました。 系列店もいろいろあるようなのでそっちにも行ってみたいな。

7

神奈川県

バー

Takeshi.T

お久しぶりです。 Rettyを始める前に行ったきり、すっかりご無沙汰していました。 横浜周辺の雑踏からちょっとだけ離れたところにあるワインバー。 以前来たときは正直ワインは興味なかったんですが、時間が経つと人って変わるんですね〜。 ワインも嗜むようになりましたが絶賛勉強中です。 「スペイン産生ハム」 「チーズ入りオムレツ」 「スナックピザ」 どれもワインに合うものばかり。 ワインは白ばかり5種類ほどいただきました。 ですので、美味しかった記憶以外は残っていません。 あとは本能で捉えた画像で美味しさを伝えられたら、と思います。 また行きますね。

8

東京都

バー

Takeshi.T

同窓会の後は最後まで残ったメンバーで終電までこちらにお邪魔するのがおやくそく。 なぜならこちらのオーナー、我らが母校の後輩にあたるのです! まあ、地元あるあるですけど(笑。 数名の先客がいましたがみんな静かに飲んでます。 我々も会話少なく各々の時間を堪能しました。

9

神奈川県

Takeshi.T

去年の11月にオープンしたミュージックバー。 横浜では意外に珍しいジャンルかも。 世代と好きなジャンルを話したらJAZZからロックから幅広に選曲してくれます。 ドリンクも定番のもののほかに結構クセのある感じのものが多く用意されていました。 「フラミンゴオレンジ」 鹿児島の芋焼酎(サツママサリ)で柑橘のテイスト。 ロックでいただきました。 「エンジン オーガニックジン」 ピエモンテ州発のジン。 メカニック好きの造り手が造ったジンはこんな容れ物に入るという、なんとも風変わりなジンをトニックで。 ここ、居心地いいかも。 横浜に来たらまた寄ってみよう。

10

神奈川県

中華料理

Takeshi.T

安くて種類豊富なランチがあると聞いて行ってみました。 ランチセット750円で1〜30番まで番号がふってあります(2つ欠番)。 それ以外にラーメンが5種類。 こちらは小チャーハンとセットで700円。 この日は麺の気分だったのでラーメンにしました。 「とり肉ラーメン(塩味))」 ネギやらきゅうりやら青っぽい仕上がりですが、これがこのスープに絶妙にあってます。 ラーメンにきゅうり、何気に新鮮。 なんだか夜の宴会コースも安そう。 これは通ってしまいそうです。