Miwa Takahashi

Miwa Takahashi

美味しいものを食べることと、お酒を飲むのが大好きです。 基本、お食事に誘われたら断りません笑 気に入ったお店はベビーユーザーにもなりますし、もうちょっとここは…という時は、勇気を出してお伝えしたりもします。 美味しく楽しく、気持ちの良いお店が増えたら嬉しいです。

  • 146投稿
  • 0フォロー
  • 39フォロワー

好きなジャンル

  • しゃぶしゃぶ
  • 焼肉
  • カフェ
  • ダイニングバー
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
Miwa Takahashi

Miwa Takahashi

excellent

上野駅

インド料理

早めのディナーで来店しました。 平日の17時半、店内は半分くらい埋まっている感じです。 手前のテーブル席は、ザ・フードコートといった感じですが、店内奥の方は、ゆったりとしたソファー席。テントとグリーンをあしらっていてオシャです。 今は、ハッピーアワーでビールが20%OFF!『650円→520円)ありがたい笑 まず、席を確保してから、入口のレジで4店舗からなるメニューを選んで、支払いを済ませ、ブザーを貰い、席に戻ります。 お水はセルフサービスです。 4つのお店の異なるメニューを堪能できるので、なかなか楽しいです。 ビールが安かったので、フィッシュ&チップス(990円)とアボカドとタンドリーチキンサラダ(330円)を前菜に。 観光料理の選べるハーフ&ハーフ(1,450円)と米沢豚のサムギョプサル定食(1,680)で〆ました。 選んだのは石焼ビビンバとソルロンタンラーメン。石焼きビビンバは、少し味濃いめですが、おつまみとしては◎、付属されているコチュジャンを混ぜました。 ソルロンタンは、コクがなくてちょっと残念。 サムギョプサルに付いていた、キムチを貰って混ぜました笑 サムギョプサルの豚肉は柔らかくて甘味もあり美味しいです。 付属のレタスとサンチュとエゴマの葉と3種類もあって素晴らしい。けど、レタスで良いのでもう少し欲しいとのこと。 小鉢のナムルも美味しいです。 スープは多分、ソルロンタンの物と同じかと思うのですが、ラーメンの分薄くなってしまったのかな?と言った感じです。 総合的には、スイーツもあったりするので、マルイのお買い物の休憩にも使えそうだし、ランチにも良いし、お酒もあるのでディナー使いにも良い。 これから、こんなスタイルのお店が増えるのではないかと思いました。

Miwa Takahashi

Miwa Takahashi

excellent

西日暮里駅

インド料理

遅めのランチタイムで来店しました。 ビリヤニが食べたいと去年あたりから思っていたので、リサーチして行ってみました。 コメントは色々でしたが…。 まずは、食券機でメニューを選びます。 ビリヤニは日替わりのみ。 ここで、うっかりしていたんです、日替わりは、チキンかマトンかということを。 猛暑日のこの日、6席ほどのカウンターの奥、エアコンの近くに座りました。 けど、エアコン、効いてない…ほんのり涼しい風が当たる程度。 これは厳しい闘いになると予想。 氷入りのお水を出して頂き一息付く。 そして、『あ!今日のビリヤニはチキンですか?』と聞いたところ、『今日はマトンです』と。 やってしまった…マトンは苦手。 『スパイスが効いてるからマトンの匂いは気にならないよ』と店主。 そんなわけないと思うんですけど…。 程なく目の前にやってきたビリヤニは、マトンの香りを纏っていらっしゃいます。 一口。 うん、ダメみたいです笑 と言うわけで、連れのカレーと交換してもらいました。 ごめんなさい。 2種類のカレーは5種類(だったかな?)から選べて、チキンカレーとキーマカレーにしていました。 チキンはゴロゴロしていてボリュームもありスパイシー。 キーマはあまり挽肉感は少なくて、スープって感じですが、お味は悪くない。 そして両方とも程良く辛いです。 これで850円 ビリヤニは990円 カレーのお得感…笑 いずれにせよ、男性には量がちょっと少ないかも知れません。

Miwa Takahashi

Miwa Takahashi

excellent

ディナータイムで来店しました。 仕事の打ち合わせを兼ねて、お食事に連れてきて頂きました。 本店がお好きだとの事で、秋葉原本店の4階で待ち合わせ。 早く来すぎてしまったので、1階のロビーのテーブル席で涼んでいましたが、コンビニや液晶モニターで、楽しく時間が潰せました。 4階は、ステーキハウスより明るい感じです。 広々とした店内のソファー席に案内され着席。 メニューもステーキやハンバーグ、お酒のおつまみになりそうなものも多く迷います。 私は、万世と言えばやっぱりハンバーグ。そして苦手な生玉ねぎを抜きにして頂きました笑 夏休みのアルバイトかな?というスタッフにオーダーをして暫し待ちます。 熱々な鉄皿に乗ったハンバーグの音と香り、たまりません。 そして、柔らかくてジューシー、間違いない美味しさ。 ちょっとシェアして、ステーキも少し頂きましたが、こちらも柔らかくて美味しいです。 2人以上なら確実にシェアしますね、これは。 デザートのモウモウさんソフトクリームも可愛い。 老舗の貫禄というか、安心感もありますけど、最近ハンバーグの専門店も多くなりましたが、やっぱり歴史あるお店は良いなと思いました。

Miwa Takahashi

Miwa Takahashi

excellent

遅いランチタイムで来店しました。 有楽町交通会館の地下にありますこちらのお店は、雑穀米のおにぎり専門店。 パスポートの申請に、なんと3時間待ちとなってしまって、食事をしたりコーヒーを飲んだり、本を立ち読みしたりと時間潰しに翻弄。 朝から何も食べていなかったので、この待ち時間で地下街を散策しつつ、前から気になっていたこちらにお邪魔出来ました。 15時過ぎていたので、空いていて良かったです。 お得なセットメニューには、おにぎりを1つ選ぶのと2つ選ぶのと、丼メニューもあります。 おにぎりを2種類食べてみたくて、今回は2つセットにしました。 雑穀米は、白米より消化には良く無いので、良く噛んで食べます。もちもちした食感と、雑穀の香ばしさが口いっぱいに広がって美味しいです。 お味噌汁はお豆腐入り、小鉢は4種類で、バランスも良く目にも楽しいです。 焼き魚のお弁当も気になるので、次回はお弁当をテイクアウトしてみたいと思います。

Miwa Takahashi

Miwa Takahashi

2023

四谷三丁目駅

串揚げ

ディナータイムで来店しました。 友人からの紹介で、予約必須とのことだったので、予約をお願いして伺いました。 カウンター席に座ると、目の前に可愛いメニューが並んでいます。 右から順番に出てくるコースで、本数を選びますが、苦手な物があれば変更してくれます。 程なく満席になり、ワンオペのマスターは、忙しいけど手際よくお料理もドリンクも作ってくれる。 そして、会話もして凄いスキル。 お通しのキャベツをポリポリ食べて、1本目が揚がるのをワクワク待ちます。 1本目は、天然えび 猫舌なので、熱々を少し時間を置いてから、ふーふーして… 美味っ! 多分、恐らく、人生で1番美味しい串揚げを食べたと思います。 海老は苦手だったけど、今は食べられます。 もし、苦手な頃に食べたとしても、きっと食べられたと思います。 でも、今回の1番のお気に入りは、子持ち昆布。 次回、忘れずに絶対にこれを頼むと心に決めました。