Kengo Aoi
月江寺駅
カフェ
プリンと美味しいコーヒーが飲みたくてここへ。 珈琲豆を3種から選べる喜び。 スウィーツには深煎りが合うと判断で正解。 商店街の駐車場から歩いて来て、 気になるお店は正直あまり見かけなかっただけに、 このお店がより輝いて見えた。 実際、まだまだオープンしたてな綺麗さだった。
自分の経験や感性が誰かにとってお役に立てればと思い、少しずつ投稿してみることにしました。 岐阜、愛知を中心に、地元の魅力をお伝えできればと思います。時々遠征もします。 皆さまのお気に入りのお店、是非、教えて下さいませ^ ^
Kengo Aoi
月江寺駅
カフェ
プリンと美味しいコーヒーが飲みたくてここへ。 珈琲豆を3種から選べる喜び。 スウィーツには深煎りが合うと判断で正解。 商店街の駐車場から歩いて来て、 気になるお店は正直あまり見かけなかっただけに、 このお店がより輝いて見えた。 実際、まだまだオープンしたてな綺麗さだった。
Kengo Aoi
Kengo Aoi
河口湖駅
ほうとう
ほうとう を食べたくて、他2件外れてここに辿り着く。 結局、ここで大正解だったし、また来たい。 美味さはもちろん、店舗設計も面白いなと。 入り口専用、出口専用があり、、 (初だと間違える。。) 席は斜めで、音楽ホールのように全体を見渡せる。 お品書きの情報のまとめ方も良い感じ。 色々考えられてるなぁと思った中で、 駐車場の未整備感だけがもったいないというか、 違和感を感じた。 本質じゃないところよりも、店舗に資源全振りか。
Kengo Aoi
山中湖でゆるポタ。その前の腹ごしらえ。 ランチラストオーダー滑り込み。 結果、サイコーの選択! 2人で行ったから、2種類を賞味。 正油ラーメン(味玉) SOY味噌ラーメン(特製全乗せ) 両方ともまた食べたい。 あえて、どちらかを選ぶなら、味噌。 オリジナリティの高いスープに太麺が美味すぎる。
Kengo Aoi
二十軒駅
カフェ
顧客体験向上のためにやれることは全部やる。 そんな感じだから、みんな大好き。 人気店なので、残暑であろうと、“待ち” なのは想定内。 (木曜14時着で) 駐車場近くの木陰に待てる場所があって、ここまで設計してあるのは拍手もの。そこに、虫除けスプレーや本まで置いてあるのだから、スタンディングオベーションもの。 更には、外にお茶を届けてくれるっていうね。 で、メニュー表があるから、外で注文。 そうこう感動してるうちに、中へご案内。テラス! 蚊取り線香まで万全体制。 で、お手拭きが、冷えてた。サイコーかよ。 複数人のスタッフさんが接客してくれたけど、全員、物腰柔らかくニコニコ対応。採用のプロかよ。 帰り際、テラス席から店内見たら、扇風機の台数は、見える角度のだけでも7台。風神かよ。 お茶とかお手拭きも何回替えにきてくれたことか。 まだ、食べ物のことは何も語ってない。 今回は語らなくてもいいや。 こーゆーところは、待ち時間すらおしゃべりして楽しめる人と行くのが良き。 自営業でお店(特にカフェ)経営されてる人は、ここで修行させて頂くと良い。