H.Oota

H.OotaさんのMy best 2025

シェアする

  • facebook
1

千葉県

ラーメン

H.Oota

㊗️謹賀新年【とんでもなく美味いラーメン】@千葉県松戸市 No.1568) 令和七年明けましておめでとうございます、今年も宜しくお願い致します‍m(_ _)m 醤油王国千葉県民の私がイチオシの令和六年度 No.1醤油ラーメンをご紹介します、 まだマスコミ等々にもあまり知られていませんが、魂を揺さぶるソウルフルな一杯です、 そして私が敬愛する®友でありRetty松戸会会長『Toru Saitho』さんもイチオシのお店なんです、 以下本文 ↓↓↓ 【魂を揺さぶる醤油ラーメン】2024/9/10㈫訪問 店主は、蒲田の老舗蕎麦屋で17年間修行したあと、千葉県松戸市でそば店を10年営む、 そして【諭吉そば】として、昨年夏、新装開店、 74歳の店主『けいこおばちゃん』が完成させてしまった⾒た⽬も豪快な【とんがった醤油ラーメン!】 海外で人気ラーメン店を展開するラーメン店経営者も驚愕(゚∀゚) そば屋のまかないとしておばちゃんが作り上げた一杯は、コシのある太麺にキレのある特製醤油を使ったスープ、 チャーシューと丁寧に手で裂いたメンマをたっぷり乗せ、ザク切りの青ネギを豪快に散らす、 一般的なチャーシュー麺くらいのチャーシューの埋蔵量、 そして何より、醤油がバチンと効いて、しかも熱々だ、 多くのお客さんを唸らせてきた海外ラーメン店経営者が一言「とんでもなく美味しいじゃない!」 びっくりするくらい美味しいラーメンが出来上がってしまったため、改装に踏み切ったとのこと、 見た目は竹岡式か、ちゃん系に似ているがぜんぜん違う、 ガツンと濃い醤油がくる、太めの麺がこれによく合う、あの流山の名店『長八』を彷彿させる、 さすがに身の危険を感じ、完汁は寸止めしましたが、このブラックラーメン、絶対に夜中に禁断症状に襲われるでしょう、 おばちゃんが黄金比を創り上げたラーメンは勿論、10年来松戸の地で愛されたお蕎麦にも根強いファンが多い、 おばちゃんが、将来の海外進出を虎視眈々と狙っているかは分かりませんが、ガツンと旨い醤油ラーメンでした、 ◆諭吉ラーメン(800) 丼は湯で温めてから、カエシとスープを注ぎ、麺を泳がせ、チャーシューを5〜6枚乗せ、手切りのメンマに、青ネギをたっぷり振りかけて完成 ◆ミニカレーライス(380) ミニじゃないよこれ笑、なみなみ入った黄色いカレー、五香粉だろうか、奥行きを感じる、 チャーシューが2切れと生姜のアクセントもいい、 黄色いカレーが、たまらなく濃口醤油ラーメンに合う、 このカレーに言いたい「マジすか、ヨコスカ、海軍カレーにも負けない最強カレーすか(゚∀゚)」 おばちゃん、ごちそうさまでした、松戸に用事がなくても定期的に通っちゃいますからね、無理しないでがんばってくださいね、 徒歩2分の松戸市役所の駐車場が1時間無料です、回転が速いため30分くらいで駐車場に戻れます、 JR松戸駅から徒歩7分(487m)、土日は定休日です、 2025/1/1 0:00 #教えたくない凄いラーメン #これ食べないと人生8割損してる #千葉県松戸市

2

千葉県

日本料理

H.Oota

1/25㈯【厚切りリブロース網焼き】第八回Retty銚子会 @千葉県銚子市 No.1579) 今やRetty会員の中でも『訪れたい港町No.1』『美しい日本の原風景』との声が後を絶たない日本一魅力的な港町銚子市、 名門Retty銚子会を率いる癒し系イケメンリーダー『Y.KIKUCHI会長』のご配慮により、銚子オフ会を開催しました、 10:39 銚子駅の手前の下総豊里駅にて待ち合わせ、お店に向かいました、 銚子界隈は魚はもちろんですが、養豚も盛んです、 此方は東の匠SPF豚の『厚切りリブロース網焼き』が人気です、 ロース肉の中でも数枚しか取れない希少部位を贅沢に300㌘使い、真空低温調理を施し、 銚子の熟成醤油ダレに何度もくぐらせ柔らかくジューシーに焼き上げた至極の逸品です、 まずは、ビールで乾杯、程なくして運ばれてきた『厚切リブロース網焼き』今まで見たことのない形状です、 御歳暮で贈られてくる最上級の焼豚のようでもあり、中はきめ細やかなロースハムのようなシルキーは口当たりです、 タレも掛かっているが、ワサビを付けて口にするや、良質な甘みと奥行きが広がる、 ビールとやるのも最高ですが、これが米処でもある北総地域の白いご飯と口にするや、一瞬思考が止まるほど美味い、 大きな御椀に入った鰯のつみれ汁は、さり気なく生姜の風味が心地良く香ります、 無菌豚は、トンカツでも美味いですが、網焼きがこれほど美味しいとは全員驚きです、 メヒカリの唐揚げも、サクッとして、身はフワフワです、 日本のドーバー海峡と言われる『屏風ヶ浦』のように、分厚い網焼き肉は、見るほどに奥行きと情景を感じます、 いや〜『厚切り網焼きリブロース』美味かったな〜〜、 銚子は、魚も、豚肉も、風景も、人の温かみも、最高の港町だとあらためて実感しました、 【栄光のRetty銚子会の歴史】 第一回、2022/12/3㈯ 割烹つたや〜翌朝こころ キクチ会長、佐藤会長、グルメ王子Saithoさん、太田 第二回、2023/3/25㈯ 魚六〜ドリーム キクチ会長、太田 第三回、2023/8/19㈯ 魚六〜鯖すし七兵衛 キクチ会長、太田 第四回、2023/12/16㈯ 魚六〜ドリーム キクチ会長、佐藤会長、太田 第五回、2024/4/28㈰ 魚六〜今川焼さのや〜ドリーム キクチ会長、太田 第六回、2024/6/29㈯ 魚六〜今川焼さのや〜ドリーム キクチ会長、柏会佐藤会長、Kaduo Sさん、太田(千葉県から4名)、ToyodaTOPUSER(東京大手町)、kishimotoさん(埼玉県)、JJ会(十条会)佐川会長、 第七回、2024/12/14㈯ 中華そば坂本〜魚六〜モツ焼きドリーム キクチ会長、太田 第八回、2025/1/25㈯ 方宝たつみ キクチ会長、柏会佐藤会長、Kidoさん(千葉県TOPUSER)、中島様ご夫妻、翔んで埼玉kishimotoさん、太田 2025/1/25㈰ am4:30. #銚子に行かないと人生10割損してる #史上最強のオフ会

3

東京都

日本料理

H.Oota

3/22㈯【予約困難な創作料理店】@東京都港区赤坂//No.1611) ®友五十嵐さんのお誘いに、Retty千葉軍団から銚子会キクチ会長と参加しました、 赤坂駅①出口から数分歩くと、路地を入った住宅街にひっそり佇む『さ行(さこう)』    暗闇の中に黒い建物、小さな表札だけが灯りに浮かんでいます、 19:00、宴はスタート、 まずはビールで乾杯、久々のコートのいらないぽかぽか陽気にビールが旨い、 まずは八寸(八寸四方の盆)三月弥生の八寸は、春を待ち望む山形の草花をイメージした盛り付け、 ほころび始めた桜の花びらの下には、桐の木箱に入った手まり寿司、鰻、ホタルイカ...etc、 早春の最上川のピクニックでサンドイッチを広げるような一口サンドまである、 もうこれだけで、あとは酒があれば満足というほどの内容です、 その後も、続々と料理は運ばれてきました、 すべてが旬の素材を活かした繊細でかつエッジの効いた味付け、まさに和の極みです、 蛤のお吸い物は、お椀の中に花びらを模している、 3月らしいお造りは、野ばらに雪が積もり花が咲くイメージ、サッパリしたカツオ、酒盗、 海老はタルタルソースをたっぷり纏い、香ばしさとタルタルソースの濃厚な酸味が至高な世界に誘う、 和牛のスネ肉を煮込んだすき焼きをたっぷりの卵黄に浸けていただくと、濃厚なコクと旨味が、さり気なく、かつフォルテシモに五感を刺激する、 単に美味しいとかの範疇を超えた演出は、これでもかと続きます、もはやネバーエンディングストーリー、 地酒は数種類、フルーティな口当たりのものから始まり、どっしりとした味わいの酒が料理に合わせて提供される、 利き酒のように口に含み、芳香な味わいと料理を楽しむ、 目と舌と、五感の全てで季節を感じ、味わう、 〆は生海苔がたっぷり乗った山形ラーメンと薄焼き卵を巻いた鯛ご飯、 デザートのシャーベットも爽やかです、 お開きまであっという時間、炊き込みご飯のおにぎり、デザートはパックに詰めて紙袋まで用意されています、 これでもかという遊び心とおもてなしの心、 仲間をリスペクトしながら、酒と料理と会話を楽しむ、 大人の男の飲み方を、あらためて実感しました、 山形県出身のご兄弟でお店を切り盛りされているとのこと、 料理を出す時も腰が低く丁寧な説明は、東北人の実直さ、粘り強さ、そしてちょっとお茶目な遊び心を感じます、 東北地方出身の大谷翔平の実直さ、粘り強さ、お茶目な遊び心と重なります、 お手洗いの壁には、ベルナール・ビュフェのリトグラフ、そんな所にも料理の絵心のセンスを垣間見ました、 グルメ貴公子五十嵐さん、日本一の食の宝庫銚子を率いるキクチ会長、 敬愛してやまない両巨頭と、ご参加の皆様には感謝しかありません、 主催者の五十嵐さん、 ご参加の皆様、 そして、お店の皆様、 ありがとうございました 2025/3/23㈰ am6:00 #予約困難な創作日本料理店 #和のおもてなしの心