【梨園のジャムは素敵❣川崎・中野島の隠れた宝もの☆*。】…ジャムおじさんには教えないで!… 昨年のスタンプラリー de Buyかわさきフェスティバルと言うイベントで知り、探して行きました。 想像していたより遥かに素晴らしいジャムと焼菓子の店。 お店は!ちょっと判りにくい住宅地の中に有ります。 南武線中野島駅北口を多摩川の方に向かい、サミットストアのの角を左に曲がり住宅地を道なりにずっと進んだ所。途中、道が細くなりますが迷わず対向車に気を付けで進むと、左手側に見える平家の建物。 多分直売所を改造して、息子の為に菓子工房を造ったのではないかと推測します。 店内は割と殺風景。お菓子とジャムを並べる棚とプリンの冷蔵ケースが置いてある。調理帽を被った細い若者がパティシエ。とても細い高い声で、繊細な感じの彼。あまり本人からは喋りません。 お話しするのもチグハグになり、四苦八苦。 せっかく聞いた梨の種類は、覚えられませんでした。 スタンプラリー川崎名産品で掲載された「梨ジャム」碓井果樹園で栽培している多摩川梨を使った手作り・無添加のジャム。細かく切った梨の果肉入りのプレザーブスタイルのジャムです。 単なる梨ジャムかと思ったら、梨の種類別にジャムを作るこだわり。豊水、長十郎、幸水 この時はすでに長十郎は売り切れ。 碓井くんに、何が良いかと聞いて香水を購入。 梨の味は他の果物に比べても、これが梨の香、味だと言う特徴が言い表し難い果物。爽やかさ、瑞々しさ、食感の勝る果物。有名なパティシエに聞くと、菓子にするのが一番難しい果物だそうです。 その頭が有り、正直なところ過度な期待は抱いていませんでした。 しかし帰宅後、早々に一口して驚きました。 瑞々しい梨をそのままに著すが如き滑らかな舌触り。 ほのかな酸味と大人しい甘さ。そのナチュラルさに感動。素晴らしいジャム。 最初はトーストに塗り食べましたが、これはヨーグルトに合うはず。プレーンヨーグルトに入れて口にすると、思った通り!ヨーグルトの旨味を損なわずに、多摩川梨のほのかな自然な甘さが加わり楽しめる。 実に美味い。普段、ジャムを開けてから食べ切るまで時間が掛かる方なのですが、梨ジャムはあっと言う間に無くなりました。 先日、お土産に差し上げる為、梨ジャムを買い求めに妻と再訪。碓井くんの高い声は変わらず。 くだんのジャムは最後の3本。2本買い求めました。 今年の新しいジャムは8月末から9月頃。 とても楽しみです。 同時にプリンを購入。これも当日、最後の2本。 とても滑らかなプリンらしいプリン。 繊細な碓井くんだから作れるプリンか? 久し振りに横山プリンを思い出す。 クッキーも、甘さを控えた、食べやすいサイズ厚さで、バターの味わい広がる繊細な味わい。 紅茶のサイドにピッタリです。 中野島の人々のハートを掴む小さな梨園のジャムとお菓子の店。たまに中野島周辺に出没するジャムおじさんには教えたくない、碓井くんのジャム工房です。 ジャムおじさん!梨の実の秋頃に、是非、探して行ってみてください!