t.Hatano

t.HatanoさんのMy best 2025

シェアする

  • facebook
1

愛知県

カフェ

t.Hatano

日頃から大変お世話になっている「株式会社 世文」が手掛けるカフェ2号店「orin(おりん)」さん。シークレットオープン以来、2回目の訪問。この日はここの社長さんが以前に大絶賛していた「豆乳坦々そうめん」を食べようと思い立ってランチに行きました♪ 外観&内観は改めて見てもオシャレな建物ですね~。ここは1階はレストラン、2階はカフェスペース(部屋は2つ。奥の部屋はサイレントルーム)で、こだわりのコンセプトがあって居心地サイコーのカフェなんです(^^) 予定通り「豆乳坦々そうめん」をCHOICE。代金は先払い。キャッシュレスはほとんど対応していますので便利♪ 直ぐに注文した料理もきました!提供もスムーズですね~ 先ず、ビジュアルが綺麗!豆乳の白色ベースにキムチのオレンジ色とネギの緑色のコントラストがハッキリしていて、ミンチとの整ったトライアングル。盛り付けにも魂を感じます! 酵素キムチ、醤油麹で調理したミンチ、しかもスープが豆乳ベースなので罪悪感無し(^^)v むしろ、スープは飲み干さないと勿体ない!ほのかな柚子の香りが優しくて、それでいてピリッとパンチが効いたラー油、トータルバランスが最強の美味さ! 麺は「そうめん」。ただ、この「そうめん」がヤバすぎる美味さ!多分、「そうめん」って暑い夏の日に食欲が無いときに食べるイメージを皆さん持っていると思います。ライトな食べ物って感じ…。 でも、ここの「そうめん」は絶対に1回は食べてみて!って私は言いたい。本当に絶品だから。 それに、今回、新たな発見がありました(^^)v 追加の白米!この豆乳スープを余すこと無く食すために〆の坦々雑炊。コレはヤバい!止められないヤミツキ感。気付いたら完食。しかも腹パン! これはリピート間違いなし。ハマりました(笑)

2

愛知県

牛料理

t.Hatano

大阪に住む幼なじみの友人2人が自宅まで来てくれました。そして、私が2人のおもてなしに選んだお店がココ「肉匠かどや 食堂spoon」さん。肉好きの2人も満足してくれるだろうな~(^-^) 実は私は前週にもツーリングで訪問したお店。だから既にリサーチ済み(^^)v ココは豊川市にある老舗精肉屋の「かどや」さんが母体の肉料理専門レストラン!肉が絶品なだけでなく、肉メニューがとにかく豊富でいつも大繁盛のお店です♪ 到着してビックリ!この日はツーリングのお客さんがスゴい!沢山のバイクがあって駐車場は満車状態。他の車が空くのを待って無事に駐車。あと、事前予約していたので、すんなり案内。よかった~(^^)v リアル古民家の落ち着く空間。こんな雰囲気のお店ですが、この後、凄まじい破壊力の肉料理が次々と登場してきます(笑) ●厚切りカツ丼(300g) ●和牛ステーキ丼 ●鳳来経産和牛50日堪能セット をCHOICE(^-^) 私は前回、牛肉を堪能したので今回は豚肉の「厚切りカツ丼」にしました。最近よくある「蓋閉まらない系」のヤツです(笑) このビジュアル、テンションあがります!肉の厚みは3センチくらい。それにしても中まで火が通っていて揚げの見極めも抜群!支店にトンカツ専門店もあるからお手のものでしょうね。 こんなに厚切りなのに肉自体が柔らかく絶品! 友人の1人は「和牛ステーキ丼」。前回私が食べたメニュー。迷ったらコレ!間違いない逸品です!厚いステーキ肉をレアで焼きあげ、カットした断面は美しく、噛むほどに肉汁が溢れる旨味ある絶品ステーキ丼! もう1人の友人は「鳳来経産和牛50日堪能セット」。2種の希少部位を贅沢に厚切りステーキにして焼いてカットした肉塊がゴロゴロと乗ったプレート。断面が綺麗な赤色でキラキラと輝きを放っています!旨味が凝縮された味わい深い赤身牛肉に仕上がっています!霜降り肉では味わえない肉本来の味を堪能するにはコレですね! 食後に、懐かしのプリン、ティラミスを追加。甘すぎず濃厚さが際立つ味わい。ボリュームがありますが、一気にペロリ(笑) 友人2人も大満足だったようです。よかった(^^)

t.Hatano

妻がランチをご馳走してくれるということで私がリクエストしたお店は「ステーキ・海鮮 リヤン・ド・ファミーユ」さん。行ったことがなかったから行ってみたかったんですよね~ 店内は薄暗く味のある雰囲気。GW後だからか、私たち以外にはお客さんが居なくて落ち着いて食事が出来る感じ♪ コの字のカウンター。目の前でシェフの手さばきを見ながらの食事は特別感があっていいですね~ ●鳳来牛ステーキランチ(私) サラダ・ポタージュ・鳳来牛のサーロインステーキ・焼き野菜・ガーリックライス・デザート・デミコーヒー ●本日のお薦めランチ(妻) サラダ・ポタージュ・(活)鮑とお魚ソテー・焼き野菜・牛フィレ肉のステーキ・ガーリックライス・デザート・デミコーヒー 実は多少メニュー内容を合わせて提供してくださっています。生け簀から取り出して調理する鮑は普通は1/2個のところ、他にお客さんが居ないので丸ごと1個にしてくれたり、肉ゴロゴロのガーリックチャーハンは肉多めだったり。何かとサービス精神が旺盛なオーナーシェフですね~ 私がCHOICEした鳳来牛のサーロインはサシの綺麗な超上質な肉!旨味が強く、柔らかく、歯が要らないくらい!柚子胡椒とのマッチングが素晴らしく美味しい最高の逸品! 1人4400円(税込)ってオーバーバリューすぎ!東三河には鉄板焼ステーキのお店が他にもありますが、此方のお店は圧倒的にお値打ち価格! 初めて訪問しましたが、こんないいお店だったんだ~。知らなかった。嬉しい発見でした\(^^)/

4

愛知県

ステーキ

t.Hatano

結婚5周年の記念ランチに選んだのは「ステーキハウス UMEMURA」さん。妻のリクエストです。何かと節目の大切な日に私たち夫婦が利用する素敵なお店です♪ 薄暗く雰囲気が良いムーディーな内観。鉄板と木のテーブルのカウンターは席の間隔が広く取られ、かなりゆったりと食事を楽しむことが出来ます。 大体、毎回同じオーダー。私が牛ロース、妻が牛フィレ。共にシーフード三種セットのランチ。 あと、妻は毎回ワインを楽しみますが、私はこれまた前回と同様に運転手なので、ノンアルコールビールです(^^; もう何度もレビューしているので、食べた感想は割愛させていただきます。一言、絶品です! この日は「5th Wedding Anniversary」のデザートプレートも事前予約でオーダー。妻も喜んでくれたようで何より(^^) サイコーのお店です\(^^)/

5

愛知県

中華料理

t.Hatano

会社の先輩とのサシ飲みの〆のラーメンに選んだお店はここ「中国料理 新珠飯店」さん。豊橋駅から近い場所に位置する此方のお店は、1970年の創業以来、ひたすらに美味しさだけを追求しながら真面目に半世紀以上営業されてきた格式高い中国料理のお店。 店構えがとても立派なので、ラーメンのみで利用してもよいものか、今まで躊躇して入店してこなかったんです。 お店に入って「ラーメンのみでもいいですか?」と申し訳なさそうに聞いてみると「いいですよ」と快諾。よかったです(^^) ●什錦陽麵(海解入五目ラーメン) ●担々麺(タンタンメン) をオーダー。 「什錦陽麵(海解入五目ラーメン)」はこれまでに食べたことがない五目あんかけ。スープは甘く味の深みがあり絶品!ガラの抽出はとても丁寧で雑味が無く、優しい旨味。スープ自体にとろみが付いていて麺にスープがよく絡みます。具材も豪華で海老は大きくプリプリ感が堪りません。イカも3切れも入っていてボリューム満点!最近は単なるラーメンでも1000円を超えてくるお店が多い中、この豪華で美味しい「什錦陽麵(海解入五目ラーメン)」が1000円だなんて、何て良心的なんでしょう。感激です! 「担々麺(タンタンメン)」もまた絶品で、甘みの効いた肉みそのコクと胡麻の香ばしい香りが口の中に広がる美味しさ。ストレート麺なのにスープの絡みがよく、ツルツルとした喉ごしと共に胡麻ダレの美味しさを余すことなく味わえます! あとは追加で、杏仁豆腐とマンゴープリンを注文。杏仁豆腐は上品な甘さ、マンゴープリンは果汁をMAXに感じる美味しさ。 感動的に美味しかったです! 何か、ラーメンのみの「安い客」で申し訳ない気持ち。次回はちゃんとコースで利用してみたいです(^^)

6

愛知県

洋食

t.Hatano

行ってみたかった「琥珀」さん。休みのランチに妻を誘って予約して訪問。創業昭和21年の超老舗洋食屋さん。80年以上の歴史のあるお店って本当にスゴいですね! レトロで立派な内観で落ち着きのある雰囲気。清潔感のあるオシャレなお店。こういう洋食屋さんはワクワクします(^^) ご家族で経営されているようで、代々引き継がれているんでしょうね。キッチンが少し見えますが、オーナーシェフの魂のこもった繊細な手つきと真剣な眼差しの調理が確認できます。 オーダーは ●チキンのタンポポオムライス/1100円 ●ベーコンのオムライス/1100円 デミグラスソース、ケチャップソース、Wソース、から選べます。私はデミグラスソースで妻はWソース。 私がオーダーしたタンポポオムライスは「パッカーン系」。本当は店員さんがナイフで「パッカーン」してくれるのですが、お願いして自分で「パッカーン」させていただきました(^^)v 中からはキラキラと店名の通り琥珀色に輝く玉子が出現!この卵、創業期から変わらない長崎県のブランド卵「太陽卵」だそうです。 フワフワとろとろの玉子は旨味が強くて美味しい!妻は包み系をCHOICEしましたが、食べ比べて私のほうの「パッカーン系」が卵の美味しさを感じるね、とのこと。 あと、デミグラスソースは豊潤で深みのある味。老舗洋食屋さんで味わうことが出来る旨味とコクのある上品な味。 中のチキンライスはチキンがゴロッと食べごたえあってライスのしっとり感と適度な粘り気が口当たりもよくて優しい食感と味付け。 絶品オムライスです\(^^)/ デザートのコーヒーゼリーパフェも食べるべき逸品!ほろ苦さコーヒーゼリーに生クリームと上質なバニラアイス、さらに甘酸っぱさが良いアクセントとなるイチゴソース。これが400円。なかなかのクオリティー! 初訪問でしたが、ファンになりました!…と同時に今まで未訪問だったことに後悔(^^; 席を見渡すと、80~90歳代(?)のご夫婦も召し上がっていて各々1人前を簡単にペロリ。スゴい!おそらく半世紀以上のファンに違いない! 本当に素晴らしい町の洋食屋さんです。是非、100年以上営業してほしいです!

7

静岡県

ラーメン

t.Hatano

私史上最強煮干しに出会ってしまった! 「麺座みつ」さん。10時から営業されているんですね。会議前の早めのランチにも利用出来るので嬉しい(^^) 駐車場は店の裏にあるとのことですが、裏側には凄まじい細道もあり、なかなかの運転技術を要します。前面道路からも入れるので、裏から入るのは避けた方がいいかも(笑) 先ず店の前から香る煮干しが堪らなくいい香り!これは期待できます! 中途半端な時間だったので先客ゼロ。 お店の端っこには大きな煮干しの箱が何種類も積まれています。色々な種類の煮干しを使っているんですかね。拘りを感じます♪ 濃厚煮干しそばをCHOICE。 このスープの色、見るからに煮干し感アリアリ。めちゃくちゃいい香りです。 スープを一口飲んでビックリ!煮干しが濃いのにえぐ味が全く無くて臭みゼロ!旨味のみMAXのサイコーに美味しいスープ。ドロッと系の煮干しラーメンは今までも食べてきましたが、ここまで雑味の無いドロッと系の煮干しははじめて。本当に美味しい! あと、麺もしなやかでモチモチ感あり、喉ごしの良い超ストレート麺。スープも絡みまくるマッチング最強の麺。噛んだときのパツンと感も堪らない噛みごたえ! 吊るしスモークチャーシューは旨味が凝縮。お肉本来の旨みや肉汁を中に閉じ込め、旨みがギュッと詰まったジューシーな美味しさ! このお店の美味さに堪らず「あえだま」も追加。この追加はマストかも。油の絡め感、節粉の香り、チャーシューもゴロゴロ入っていて、これだけでも素晴らしい逸品! 半分以上ズルズル啜って食べたあと、残りはラーメンで残ったスープにIN!最後のスープまで一緒に完食! ここまで美味しいラーメン、久しぶりに食べたな~。ご馳走様でした(^-^)/

8

愛知県

担々麺

t.Hatano

人生で一番美味しい「汁なし担々麺」は何だかんだでココかも! ここ「スイカ」さんは元々は豊橋駅近くにあった「すいか」さん(今は訳あって休業中)。いつからかひっそりと此方にも出店されていました♪ 私が駅近の「すいか」さんに最後に行ったのが2020年10月なので4年以上ぶりに此方の「汁なし担々麺」をいただきます(^^) 外観は何屋さんか分かりにくく、目立たない店構え。ただ、このスイカの暖簾だけはインパクト強め!少しばかり怪しさも漂っています(笑) メニューはほぼ「汁なし担々麺」のみ。相変わらずかなり攻めたお店ですね~。私は嫌いじゃないですよ! この日は仕事の合間に急ぎの遅めランチ。開いててよかった~ 私の場合、仕事の疲れは激辛料理でチャージ!オーダーは「汁なし担々麺」の6辛(MAX)の大盛! ここのはラー油の辛みが絶妙に美味い!辛さを増すと単にラー油が多いだけでクドくなってしまうお店もありますが、此方のお店なそのクドさがないのにしっかり辛い!多分、自家製ラー油で上手に作っているんでしょうね。あと、チーマージャンも程よい量でバランスの良いコク。麺はモチモチとした太縮れ麺。タレがよく絡みます。あとはとにかく味がいい!一品入魂のお店なだけに美味さの追究は半端ない感じ! トータルバランスが非常に高い「汁なし担々麺」です!私的には行列が出来てもよい味だと思います! 東三河には辛いラーメン屋さんがあまりないと思います。「汁なし担々麺」は名古屋だと多少はありますが、「スイカ」さんの「汁なし担々麺」に敵う店は多分ないんじゃないかな~ 私が超絶にオススメする「スイカ」さん。辛党なら絶対ハマると思います!

9

愛知県

カフェ

t.Hatano

久し振りの相棒M氏との日帰りツーリング。この日の新城ツーリングは行きたかったお店の梯子。先ずは「古民家カフェたてば」さん。気温もちょうど良く絶好のツーリング日和(^^) 長閑な田園風景の中に佇む古民家です。外観は石垣の土台の上に建っていて、建物自体も年季の入った木の質感が堪りません。 内観は入口から奥まで土間になっていて、テーブル席で日差しを浴びながら楽しむもよし、畳席でまったりするもよし、どの席からも長閑な風景を眺めることが出来ます♪ 先ず、店員様たちのホスピタリティーが素晴らしく、笑顔溢れる優しい接客。こういう雰囲気のカフェだから余計に癒されます(^^) オーダーは数量限定の「たてばセット」。洋のトースト、和のおにぎり、卵かけご飯、の3種類から選べてドリンクセットだと400円で注文出来ます(^^)v 私は「おにぎりセット」、相棒は「卵かけご飯」をCHOICE。 健康的なビジュアルで朝に活力を与えてくれそうな朝ご飯。おにぎりはお米の粒が立っていて艶やか。そして優しい握り加減でふっくら柔らかな食感。 味噌汁も愛知県では珍しい白味噌で根菜たっぷりの優しい味。ミョウガが良いアクセント。 あぁ、落ち着くし、優しくて美味しい(^-^) 相棒の卵かけご飯も美味しそうに食べていました(笑) あと、店員さんたちと雑談していたら、私たちと共通の知人いたことが判明。話しも弾み楽しいひとときでした。 バイクで出発するときも、店員さんたちは手を振ってお見送りしてくださって感激。サイコーのくつろぎカフェですね♪

10

愛知県

居酒屋

t.Hatano

会社の先輩とのサシ飲み。この日、選んだお店はずっと行ってみたかった大衆酒場「喜喜(よしき)」さん。此方のお店は週末しか営業されていないようなので、なかなかタイミングが合わなかったんです。念願の初訪問。楽しみです! 予約電話しましたが、予め、2000円・2500円・3000円のコースを選ぶのが必須。つまり、とりあえず「お任せ料理」が決まり事のようです。我々は2500円のコースをCHOICE。 店構えは古き善き外観。いい雰囲気が出ていますね~ 店に入るとこれまたいい感じ。常連客と店主夫婦との温かく人情味溢れる会話が和む空間。 料理はお任せなので、順番に出てきます。 酒のアテ、お造り、タコの唐揚げ、枝豆、串焼き、アジフライ、水餃子。どれも美味しい一品料理でしたが、タコの唐揚げとアジフライは特に絶品!タコは身がプリプリとしつつ柔らかな食感。アジフライは身が分厚くて脂の乗りも良くフワフワ食感! あとは、追加でレバー焼きを注文。かなりレアな火加減で身はトロトロ。オススメするだけのことはある美味さ! あと、カウンターの常連客の1人が能登の復興を願いお客さん全員に「復興酒」をふるまってくださいました。心温まる人情酒場です。 有り難くいただき、お礼も伝えてお店を出ました。 こういう人情酒場はいつまでも続けてほしいな~