Yu.O

Yu.OさんのMy best 2019

シェアする

  • facebook
1

愛知県

天ぷら

Yu.O

柳橋市場内にある天ぷらとワインのお店。良質な素材に、トリュフ塩やカラスミ、パルミジャーノ・レッジャーノ等がトッピングされ、すべてのメニューに、見て・食べて楽しい一工夫が感じられるお店です。なかなか予約を取るのが難しいのも納得の、味・サービスとも高いクオリティのお店です。

2

愛知県

魚介・海鮮料理

Yu.O

腰を据えフグ料理を食べる為、日間賀島は金華荘に宿泊。様々な形に姿を変えたフグと徹底的に向き合いました。てっさを始め、白子の天ぷらと焼き、フグの焼きと唐揚げをフグヒレ酒で頂きながら、鍋→雑炊の流れ。さらにはタコの生茹でも追加し、文字通り卓上のタコとも向き合うことに。また、少しこじつけ感もありますが多幸酒なるものも。。。評判に違わぬ極上の料理群であることの現認を完了。元々フグはあっさりした風味なので、こうしたフルコースを楽しむには適役と感じました。なお朝食もまったく手抜かりなく、素晴らしい地元の幸を提供してくれます。

3

青森県

日本料理

Yu.O

みちのくの極上の素材を使った丁寧な料理群。青森県産ホタテだけでなく、本マグロや生ウニ等々、近場から仕入れた素材の良さも際立ちます。田酒、豊盃、六根と言った青森地酒との相性の良さも抜群。素朴な感じのウォーミングなサービス含め、間違いないお店と確信しました。

4

青森県

居酒屋

Yu.O

日本酒好き大将が営む居酒屋。地元中心の素材を使った料理と、地元でないとなかなか入手出来ない日本酒を楽しめるお店。居酒屋ですので肩肘張らずにくつろげますが、料理は小料理屋並みの本格派です。日本酒好きな方は、大将に好みを伝えて選んでもらうのが良策。この日は田酒の特別ラインナップを推奨頂きました。コミュニケーションが自然に生まれる素晴らしいお店です。

Yu.O

前日の初中華にて文字通り"味をしめた"こともあり翌ランチも中華。こちらも香港系と思いますが、大箱のお店で賑わっていました。この日は名物・海鮮チャーハンをチョイス。地味な見た目に一瞬、アレっ?となるも感動はすぐに。外周をヴェールのように覆う卵×贅沢に使用された素材×完璧パラパラご飯が三位一体となり、テーブルに無造作に置かれてた黒酢とかけ合わさることで生じるシナジー効果。。。恍惚とした心に浮かんできたのは誰かが言ってた食は広州にあり"の言葉。いろいろと報われた感に包まれたお昼。

6

青森県

寿司

Yu.O

太宰治の生家のすぐ近くにあるお寿司屋さん。上を頂きましたが、お値段からは考えられないような良質なネタのオンパレード。一発目の特大本マグロで、まずは来てよかったナ。。。と確信し、後続のネタも負けじ劣らずの流れ。小さめシャリはアキタコマチ使用とのことで、これもまた良し。自信をもってお勧め出来るお店です。

7

青森県

ラーメン

Yu.O

感動を呼ぶ美味しさ。青森は基本、煮干し系なのですが、その中でも特にあっさり目なお店。昨今、ゴチャゴチャいろいろ足しこんだラーメンが世に受ける中、引き算の潔さでアプローチした素晴らしい商品。今回チョイスの手打ち麺はノーマル麺よりも少しコシのある感じ。国産米使用のふっくらおにぎりもお勧め。

Yu.O

中国、全然アリじゃないか!と、これまで四十年超、自分勝手に懲り固めた中国食へのイメージが音を立てて崩れ落ちた夜でした。香港系と思いますが、日本の中華よりもかつて駐在していた欧州の中華に近い、どこか懐かしさを感じる味でした。結構ハードな仕事での出張ながら、なんか明日から(胃袋に)いいことありそう。。。と強く感じた夜でした。

9

東京都

居酒屋

Yu.O

Rettyの皆様が高い評価をされるのであれば間違いないだろうと初訪問。結果、間違いなかったです 笑。本日のオススメ刺身のあいなめをチョイス。コリコリしていました。ハゼ天婦羅、牡蠣グラタンのいずれも大正解。日本酒も細かく分類されており好きな人には嬉しいでしょう。今夜の現認結果を伝承してゆきたいと思います。

10

愛知県

天ぷら

Yu.O

全ジャンルのメニューが美味しいオールマイティーな居酒屋。目の前で揚げてくれる天婦羅のクオリティが飛び抜けて素晴らしい。情報量が少ない中、エイヤで飛び込みましたが、良い意味で期待を大きく裏切られたお店 笑