MASAHIRO.O

MASAHIRO.OさんのMy best 2025

シェアする

  • facebook
1

愛知県

カフェ

MASAHIRO.O

【本場ドイツも認めた】 名古屋市中村区稲葉地町3丁目22 「Akita Ham.」 ドイツ国家認定食肉加工マイスター である店主。 ネットでもソーセージ、パテ、ハム、 生ハム等々買えますが、 今回はランチ目的で訪問。 時間は平日11:45 店内はお客さんで満席。 しかも2組6名が入店待ちでしたが タイミングよく10分程度で着席出来ました。 注文したのは 「丸パンセット+ヨーロッパ小麦丸パン単品」 丸パンセットは丸パン×1ヶ、 ソーセージ盛り合わせと ドリンクのセットで650円 という内容。 ドリンクはトマトスープ、更に ヨーロッパ小麦丸パンを追加注文。 ・丸パン とてもやわらかくて美味しい。 普通のパン屋さんのパンより小麦を 感じられてレベルが高い ・ソーセージ 皮がパッリッ、中から肉汁がジュワ~ たまりませんっ! ・レバーケーゼ 腸詰めにしないソーセージですね。 これが絶品!ふわっふわでしっかりとした 深い味わい! ずっと食べ続けたい!笑 絶品で逸品間違いなし! ・ハム 3種のハムはそれぞれの個性があって◎ 美味しすぎてペロッと食べちゃった笑 ・トマトスープ ハムがゴロゴロ入っていて こんなトマトスープ見たことないし 美味しいのも初めて。 ・ヨーロッパ小麦丸パン 外はカリっとしていて中はもっちり。 甲乙つけがたいが、個人的には ヨーロッパ小麦丸パンの方が好きかな。 小麦の香りが最高。 パンのレベルの高さに驚き! これで880円は驚きのコスパ! コスパもそうだけど、 どれを食べても思わず目を閉じて 幸福感で満たされる状態になるのが たまりませんっ!! 本場ドイツから認定された店主が作り出す 様々な商品はどれも美味しい。流石です。 最近の訪問したお店の中で 一番感動したといっても過言じゃありません。 完全にリピ確定! ごちそうさまでした。 #名古屋グルメ  #名古屋ランチ  #名古屋市中村区グルメ  #名古屋市中村区ランチ  #Akita Ham   #アキタハム  #ハム  #ソーセージ  #レバーケーゼ  #トマトスープ  #パン  #ヨーロッパ小麦パン 

2

東京都

ダイニングバー

MASAHIRO.O

【音楽と空間を堪能】 東京都渋谷区恵比寿4丁目20-4 「BLUE NOTE PLACE」 とてもオシャレで大人な空間。 2F建ての吹き抜けはダイナミックで 海外に来ているみたい。 内装にもこだわりが感じられて 夜は最高の雰囲気を醸し出してくれます。 注文したのは ・ポテトブラバス ・塩昆布ミックスナッツ ・自家製レーズンバター ・バーボン生チョコレート 生演奏はやはりたまりませんっ! 音圧、音響、雰囲気を 全身で受け止めながら 呑む美味しいお酒。 時間の経過を忘れさせてくれますね。 もう、最高です。 ずっと聴いていられる。 毎週でも毎日でも通いたいくらい。 しかも、 チャージが2,000円とリーズナブル。 次回東京出張の際は リピしたいと思います。 ごちそうさまでした。 #恵比寿グルメ  #恵比寿スポット  #BLUE NOTE PLACE  #生演奏  #店内お洒落すぎ   #レーズンバター  #生チョコレート  #チョコレート  #音楽

3

神奈川県

チョコレート

MASAHIRO.O

【感動のアムールデュショコラ】 毎年恒例となっているらしい 名古屋高島屋でこの時期開催されている アムールデュショコラ 今までまったく知らなかったけど かなり有名な催事らしく、 地元TVでも特集されていて 気になりすぎて今回初参戦! この日の目的は 「MAISON CACAO」 購入したのは ・ショコラコキーユ      マスカット、パイナップル ・生チョコレート      バニラ、カカオ ・ショコラコキーユ 表面の薄いチョコが口の中でパリって 割れた瞬間、口の中にはみずみずしい それぞれの味を感じられるショコラが ドロッと溢れだします。 しかも、マスカットやパイナップルの 味がきちんとはっきりとしていて それがまた本格的に美味しくて 口の中に広がり、幸せな時間を もたらせてくれます! これはクセになる新感覚! 今回買った中で一番の商品でした。 他にもイチゴやスパークリングワイン、 洋梨、バニラ等々あるので是非試したいっ! と思わせてくれる逸品でした。 ごちそうさまでした。 #アムールデュショコラ  #MAISON CACAO #生チョコレート  #ショコラコキーユ  #マスカット  #パイナップル  #カカオ  #バニラ  #チョコレート

MASAHIRO.O

【うなぎの名店】 名古屋市中川区福住町9-22 「うな東 中川本店」 名古屋といえば「ひつまぶし」 浜名湖といえば「うなぎ」 東海地区はご存じの通り、うなぎが有名。 うなぎ屋さんもたくさんあって どのお店を選ぶべきか悩んでしまいます。。。 今回は 「うな東」美味しいよ! と聞いたのでランチで初訪問。 店内はとても和の雰囲気がよく 高級感が漂ってる為か 偶然なのか、若い人がいなかった。。。笑 今回注文したのは 「特上うな重」 6,580円 (1.5本分) 目の前に現れた瞬間、驚愕しました。。。 でかい! 分厚い! 一瞬、怯みました。。。笑 良い感じに焼かれたうなぎに箸をいれると 身はやわらかく皮はパリっと。 ふわっふわの身、タレが相まみえて 口の中は幸福感で満たされます。 思わず、目を閉じてしまうくらい。 明らかにご飯の量よりも うなぎのボリュームが多い。。。笑 こんな幸せな気分にさせてくれる 「特上うな重」は素晴らしい! 至極のうな重を美味しくいただきました。 ひつまぶしも好き。 うな重も好き。 結局、うなぎが好きっ!笑 ごちそうさまでした。 #名古屋めし  #名古屋ランチ  #名古屋グルメ  #うなぎ  #名古屋市うなぎ  #ひつまぶし  #名古屋市ひつまぶし  #うな東  #うなぎ料理三代目うな東中川本店  #中川区ランチ  #中川区グルメ  #うな重 

5

福岡県

ケーキ屋

MASAHIRO.O

【素材にこだわったチーズケーキ】 福岡市城南区別府3丁目17-4 「Cheesecake Lemon」 福岡のチーズケーキといえば 「KAKA」が有名で美味しいけど、 個人的には 「HOC」や「Le Mameco」の方が大好物! で、今回は 美味しいと評判の中村学園大学前にある 「Cheesecake Lemon」へ訪問。 ここは九州の素材にこだわった 手作りチーズケーキ専門店 (駐車場は近隣コーンパーキング) イートインスペースは2組かな。 チーズケーキの種類が豊富で迷います! 今回テイクアウトしたのは ・クラシックレモン 看板商品。レモンの薫りと酸味が◎ 口当たりがサッパリとしてループ状態に 陥ります!笑 ・バスクチーズケーキ 人気No.1商品。ドロッと感となめらか感が 共存するたまらない逸品 完全にリピしたくなる ・キャラメルナッツのベイクドチーズケーキ 新製品。キャラメルナッツの食感と チーズケーキのしっとり感のバランスが 絶妙なハーモニー ・NYクッキー クッキー&クリームのような感じで 食感がとても◎ ・あまおう苺とマスカルポーネ 福岡といえば「あまおう苺」 マスカルポーネとあわせれば最強! もう一度食べたくなる逸品 どれも美味しくて 高級感と幸福感が口の中で広がり 目を閉じてしまう。。。 完全にリピ決定です! ごちそうさまでした。 #チーズケーキ  #福岡市チーズケーキ  #cheesecake Lemon  #あまおう  #バスクチーズケーキ  #マスカルポーネ  #ベイクドチーズケーキ 

6

福岡県

ラーメン

MASAHIRO.O

【ドラゴンロード】 福岡県糟屋郡志免町別府2丁目14-7 「喜龍」 1年以上ぶりの訪問。 志免町にある県道68号線が 言わずと知れたドラゴンロード。 屋号に「龍」がつく博多ラーメンの お店がこの県道沿いに幾つもあります。 だからドラゴンロード。 この通りの老舗ラーメン店は とても美味しくてコスパも◎ その中でも個人的に好きな 「喜龍」へ 今回注文したのは 「ラーメン+焼きめし」 ・豚骨ラーメン 濃くなく薄くもなく、丁度よい塩梅。 毎日でも飽きずに食べられるスープは とても美味しくて、たまりませんっ! 個人的にはTOP5にランクインするお店。 ・焼きめし これがまた絶品! で大好き! 昔ながらって感じを彷彿とさせる味。 炒飯とピラフの中間?って感じかな。 普段は小焼きめしだけど、今回は 久しぶりだったので1人前を注文。 食べていてめっちゃ幸せだった~笑 ただ、替え玉×1もしちゃったので 完食したけど、お腹パンパン!笑 喜龍さんとしては 大変なご苦労だと思いますが 安定の美味しさに変わりないって 素晴らしいです! ごちそうさまでした。 #豚骨ラーメン  #ドラゴンロード  #喜龍  #福岡グルメ  #福岡ランチ  #福岡空港近く  #やきめし  #老舗ラーメン  #志免町グルメ  #志免町ランチ  #ラーメン

7

愛知県

定食

MASAHIRO.O

【市場で新鮮な海鮮丼】 愛知県知多郡南知多町豊浜相筆33 「市場食堂」 愛知県では言わずと知れた南知多。 魚や野菜類が豊富で人気があります。 夏にはバーベキューや海水浴を 楽しむ場所となっています。 今回訪れた「市場食堂」は 豊浜 魚広場の一角にある食堂で その日に水揚げされた新鮮な魚を 提供されています。 注文したのは 「海鮮丼」 1,500円 内容はその日の水揚げによって 変わるのですが 今回は7種類が入っていました。 久々の海鮮丼。 じっくり堪能するより、 がっついて喰らってしまった。。。笑 これだけの量で1,500円となれば お値打ちですね。 名古屋市内だと1,800~2,000円くらい でしょうか。 何より、 市場のそばで営業されているのが◎ お店の前や隣では新鮮な魚などが 売られているので見たり、買ったり という楽しみもありますね。 ごちそうさまでした。 #豊浜漁港  #豊浜漁港グルメ  #南知多グルメ  #市場食堂  #豊浜漁港ランチ  #南知多ランチ  #海鮮丼  #刺身  #まぐろ  #しらす  #煮魚  #焼き魚 サーモン  #いくら

8

福井県

魚介・海鮮料理

MASAHIRO.O

【せっかくグルメ!】 福井県敦賀市蓬莱町17-25 漁協福祉会館2F 「魚処 定吉」 敦賀湾を一望できる漁港の横という立地。 バナナマンのせっかくグルメにも 出たことがあり 超有名店になってしまった。。。 このお店の特徴は天然地魚のみで 養殖は一切使っていません! 天然の味、歯ごたえ、旨味を感じてほしいという 店主の思いが詰まっています! この日注文したのは 「定吉定食」2,500円 刺身:めだい、かつお、からまさ 揚げ物:シイラのフライ 小鉢、あら汁、漬物 まず、刺身は分厚い!! 今まで見たことないレベルの分厚さ。 しかも、コリッコリで新鮮さ抜群! 天然の旨味がじっくりと味わえます。 シイラのフライはふわっふわで 口の中へ運ぶと、旨味がジュワ~っと 広がります。 こんな美味しいシイラのフライは初体験! 超幸せな気分! それらと共に、 あら汁が良い出汁でてるんですよ。 もう、たまりませんっ! 2,500円は安い!って感覚に陥ります。 間違いありませんっ! 地魚海鮮丼も超人気メニューです。 この日は 上段:めだい、かつお、ひらまさ、     しめさば、甘エビ、だし巻き 下段:ごはん、きざみのり、いくら ごはんの上に刺身はのっていません! 食べるときに自分でのせるのが流儀。 しかも、酢飯でなく、普通のごはんってのが こだわりらしいです。 ちなみに、、、 これからの季節は かに、ぶりしゃぶがウリらしいです。 ぶりしゃぶは、一般的なぶりの厚みの1.5倍くらいらしいです。 ちょっと、これはやばいですよね! 想像しただけで、ヨダレが、、、笑 リピ確定ですね! ごちそうさまでした。 #敦賀グルメ  #敦賀ランチ  #定吉  #魚処 定吉  #定吉定食  #地魚  #地魚海鮮丼  #ぶりしゃぶ  #かに  #めだい  #かつお  #シイラ  #シイラフライ  #あら汁  #からまさ  #せっかくグルメ  #敦賀湾  #敦賀漁港  #地魚刺身 

9

愛知県

カレーうどん

MASAHIRO.O

【豊橋カレーうどん】 愛知県豊橋市広小路1丁目13 「玉川うどん 豊橋広小路本店」 豊橋といえば、カレーうどん ご当地グルメとして注目を浴びています 創業明治42年(西暦1909年) 116年続く老舗うどん店がつくる 自家製麺のカレーうどんは どんな味か興味津々 今回注文したのは 「豊橋カレーうどん   +豊橋牛の牛すき焼き丼セット」  2,000円 初代から引き継がれるカレーのルウは ちょっと懐かしい感じで コクがあり、ちょっぴりスパイシー これが自家製麺うどんに絡んで相性抜群! 豊橋カレーうどんの特徴でもある 丼の底にはとろろご飯 最後の最後にカレールウと混ぜて 食べるも良し うどんと一緒に食べるも良し 食べ方はお好みで。 牛すき焼き丼も豊橋牛がいっぱい 入っていてとっても美味しかった! カレーうどんとの相性も良くて 量的に多いかな?と思ったけど ペロリと完食。笑 行った甲斐がありました! ごちそうさまでした。 #豊橋グルメ  #豊橋ランチ  #カレーうどん  #玉川うどん  #牛すき焼き丼  #老舗  #豊橋カレーうどん

10

愛知県

うなぎ

MASAHIRO.O

【ひつまぶし】 愛知県大府市宮内町6丁目300 「かとう」 店の前に車を停めた瞬間、 うなぎのいい匂いと煙が。。。 店内に入ると老舗「あつた蓬莱軒」で 修行されていた店主らしく、 あつた蓬莱軒の関係性がわかるものが いくつも飾られていました。 注文したのは 「特盛ひつまぶし」 5,200円     +200円で肝吸いへ変更。 備長炭で丁寧に焼き上げられたうなぎは 皮がパリッと、身はふわっふわ。 「あつた蓬莱軒」に似ていて味は しっかりとしている。 食べても食べても飽きない「ひつまぶし」 ホント、美味しいですよね。 美味しいと幸せな気分に誘ってくれて 思わず目を閉じてしまう この至福の時間がたまりません。 名古屋市内以外でいいお店 見つけちゃいました。 ただ、想定したより量が多かった 食べきるのにけっこう苦労したけど。。。笑 リピ決定です。 ごちそうさまでした。 #ひつまぶし  #うなぎ  #うな重  #かとう  #大府市ランチ  #大府市グルメ  #あつた蓬莱軒