Hiroki  Miyaguchi

Hiroki MiyaguchiさんのMy best 2024

シェアする

  • facebook
Hiroki  Miyaguchi

記念日に選んだイタリアン。暖炉が素敵なお店。そして料理も秀逸。唯一私にハマらない点は客層が20代、それも女性がほとんど。港区?って感じの女性が多い雰囲気がアラフィフの私には少し...。 前菜のポーチドエッグやトリュフハチミツパテ、2品目のサラダも美味しかったが、3品目のエビとブロッコリーのアヒージョの味の染み込み具合からエンジンかかってきた感じに。ついてくるバゲットは小さくてもう2セット追加。4品目のパスタ。オマールエビのリゾットを頼んだが、期待通りのしっかりしたエビ風味。しかしこの店いいなと唸ったのは5品目のステーキ。ステーキや鉄板焼き専門でない店のステーキはあまり信頼していないのだが、ここはこのお肉目的で行きたくなる柔らかさと肉本来の味、ちょうど良い歯応え。何もつけないで食べるのが一番美味い。岩塩、マスタードも味変として良い。 記念日なのでプレートにメッセージを頼んでいたが、こんなド派手な演出とは思わなかった。私までサプライズされた。写真を撮ってもらったのもだが、店員さんは気が利いている。ただこのデザートプレート、量がハンパない。そしてメチャ美味い甘過ぎではあるが...これはホント美味しい店。価格もリーゾナブルで昼夜問わずまた行きたい。

2

東京都

パフェ

Hiroki  Miyaguchi

二子玉川、高島屋SC南館の3Fにあるカフェ。暑い日だったのでテラス席は不人気。中の席の数もそこそこあって、15分ほどで入れたのは良かった。 ケーキ、パフェもパスタやサンドイッチのような食事もしっかりしたメニュー構成。私が食べた「食べるオリーブオイルときのこのパスタ」はここホントカフェ?というほど本格的。こんなに美味しいきのこパスタは記憶にない。これキッカケにきのこ料理を探したいと思ったほど。さらに連れが頼んだスリジェという名のパフェも美味。チェリーとピスタチオが絶妙。今度私もこれ食べ切りたい。最近高価なデザートが多い、二子玉川は何かと高級イメージだが、セットドリンクや割引などで意外にリーゾナブルだったことも嬉しかった。

3

京都府

懐石料理

Hiroki  Miyaguchi

今回カフェを含め4箇所で食事をしたが、ダントツに気に入った食事処がここ。ホームページでは豆皿料理だけしか載っておらず、この値段でこのボリュームは寂しい!と思っていたのだが、実際は他の品もあり量もちょうど。優しいお味のお迎え出汁から始まり、あんかけがしっかりした湯豆腐、季節料理の出汁蒸し、だし巻き玉子とどれも出汁を生かすことにこだわられている。豆皿料理も一品一品丁寧な味わいでヤバい。さらに白ご飯も美味い。鯛茶漬けもつけたが、白ご飯だけでもバクバク食べれそう。説明も適度でホスピタリティも良く、母親など年配の知人を連れて行きたいと思う店だ。

4

北海道

ホルモン

Hiroki  Miyaguchi

モツの朝立ち!センセーショナルな店名。しかしそのコスパの良さは同じくらいセンセーショナル。4人でしっかり食べて、2-3杯づつ飲んで1人3,000円は驚異的。だからと言って味が悪いわけではなく、メチャ美味い。モツの鮮度と味わいの違いがわかるわけではないのだが、新鮮なのか良い牛なのか。モツあるあるのガムのような固さや味のなさはなく、しっかりそれぞれの特徴を残して美味いのだ。そして1品1品のボリュームも。4人で4本串を頼んだが、2本か3本で良かったねという話が出たほど。 店員さんも店名のコッテリ感とは違い爽やかで素敵。今回は17:30訪問で20分くらい待って通された。店を出た19:30頃には大変な行列になっていたので早い時間がオススメ。私も札幌旅行の際には是非再訪したい。 食べた商品はこちら(オススメランク) ・モツの煮込み玉子入り(A) ・牛ハツ焦がしバター(A) ・串:赤せん(B) ・串:牛レバー(A) ・おーさんの酒のあて(C) ・朝立ちサラダ(B) ・ホルモンのからあげ(C) ・はちのす入りシューマイ(B)

Hiroki  Miyaguchi

扉を開ける前から食い気味の「おかえりなさい」「ようこそ」。頑張ってる感のある店長のノリは多少滑りがちだが、店員皆さんが明るいのは好印象。20:30ごろ入店。先客は2組ほどで空いている。ただそこから少しづつ増えて21:30にはほぼ満席に。 野菜串の店、オススメの品を紹介してもらってから注文。焼酎、日本酒も色々取り揃えてオススメですと言われたが私はほぼ下戸。サワーでオススメされた玄米茶サワーを頂く。連れの頼んだ梅酒サワーもこれもなかなかいけるぞ。串も野菜串3本セットを2人分から頼んだが「当店のは割と大きいのですが2人分でいいですか?」と気遣ってくれる。おお、確かに大きそう。ということで一旦1人前に。他にもオススメしてもらったプリプリささみ焼き、ぼんじりを最初に頼む。一品料理もなかなかいい。私は極上トロレバーが、連れはチーズのたまり漬けが気に入った。珍しい串も美味しい。万能ねぎ串は凄く手が込んでいる。3種類(焼き、出汁しゃぶ、出汁しゃぶおろしポン酢)あるので次は別も楽しみたい。出汁しいたけはしいたけだけだがこれまた美味い。 お会計もお酒1杯づつだったこともあるけどリーゾナブル。食べてないメニューも気にかかる、再訪したい良い店である。ただ私の通勤ルートからは外れるのでこれ目的で行かねば。東横線はいい店たくさんですね。

6

東京都

ラーメン

Hiroki  Miyaguchi

札幌の総本店にも行ったことがあるのだが、キチンと再現している。ただそのスープの素を袋から移すところを逆に見えるところでやるのは多少興醒め。 私は塩のそのまま、太麺が好き。一番オーソドックスでエビスープらしさが感じられると思う。(スープは塩、味噌、醤油×そのまま、ほどほど、あじわい、麺は太麺と細麺から選ぶ)スープを飲み干すのは当然。やはり美味い。

7

神奈川県

ラーメン

Hiroki  Miyaguchi

武蔵小杉のラーメンといえば渡来武なのだが、優しい和を感じるラーメンならこちら。重さとか脂っぽさとは対極のすっと入ってくる優しさ。当然罪悪感もなし。こないだまぜそばというスープなしのを頼んだら量が多く、これは罪悪感あり。おまけにそれの〆に合うプチライスまで頼んじゃったからなおさら。好きなのは醤油ラーメン、たまに味変で塩ラーメン。アプリを入れていると毎月(?)クーポンが届いて味玉無料だったりするのでアプリもオススメ。

8

東京都

サンドイッチ

Hiroki  Miyaguchi

武蔵小山のおしゃれサンドイッチ屋さん。と私は思っているのだが、今日行って思ったのは?あれ?花屋の方がメイン?という謎。今日は大晦日。なのに営業してるとは熱心熱心。そこからお客様が何組も来たが、半分くらいはお正月用のお花購入。リース的な感じだったり、門松っぽい感じだったり。 でも私は食いっけ優先。今日はサンドイッチのテイクアウトではなく、サンド&スープセット(1,210円)をイートインで。ここのサンドイッチは見目麗しい✨色鮮やか☺️。アボカドが主力選手で好きな人は多いであろうお味です。今日いただいたセットのスープはごぼうのスープかな、これもとても美味しくて心地よい時間でした。店内は抱っこしたワンちゃんもOKなようでその辺りの寛容性もいいですね。