H.Sano
西富士宮駅
そば(蕎麦)
令和7年1月23日 地元富士宮に美味しいお蕎麦のお店がオープンしました 富士宮市の「天道」、藤枝市の「めぐり庵」、山梨の「翁」などで勉強された店主さんが満を持してオープンさせたお店は主要道路からちょっと入った分かりずらい場所にも関わらず既に人気店になる予感(⊙_⊙) カウンター越しにお客さんに注目される造りなので「オープン当日は1時間ぐらい震えが止まらなかった」と言ってた店主さん! なんとも初々しい(*´艸`) この日の蕎麦粉は福井産と群馬産の在来種ブレンド! 蕎麦粉といえば北海道や長野を思っていたので意外だったけど… 蕎麦だけで頂くとしっかり香りを感じられます 添えられているのは塩と山葵 そば汁はしょっぱい汁なので付けすぎないように注意あり この添えられた塩がとてもいい仕事をしていて蕎麦によく合う! 伺ったところ沖縄の海水100%を平釜で煮詰めた天然塩で塩味だけでなくほのかに甘味さえ感じられる塩 蕎麦の旨みも相まって半分以上、塩で食べてしまったなんて事は初めて! しょっぱいと言われた汁も辛口だけどまろやか(*^-')b ! 天ぷら盛り合わせは カブ、椎茸、さつまいも、人参、ニジマスの5種類 1番初めに食べたさつまいもの甘さと柔らかさにびっくり! これ、焼き芋?(˶ᐢᗜᐢ˶) 半分?の大きさの椎茸も香りが強く小さくとも存在感あり!これは原木だよね? 地元では有名な西田養鱒のニジマスは魚が得意ではない私でも美味しいと思う新鮮かつふわふわ! 人参は店主さんのお母様が作られた物だと教えてくれました 軽くサクサクに揚がった天ぷらはとても美味しかった! 地元産の食材を使用した天ぷらは唯一無二だよね♪ この場所で海老の天ぷらを出すのは違うかな?と思いニジマスにしたそう なんたって「富士宮市の魚」に認定されており、ニジマス生産量日本一(あまり知られてないけど( ˊᵕˋ ;))の場所なんだからね♪ 蕎麦湯もホーローのポットでたっぷり頂きました! 最後に頂いた十割蕎麦のプリンは黒蜜と上に乗ってる煎ったそばの実の食感が楽しい そば粉ってこんなに甘みがあるの?と思わせてくれる一品 娘がオカワリのお蕎麦を頂きちょうどお蕎麦は終了 1日30食限定なので早めの来店をお勧めします 店主さんワンオペの為、その他にも注意事項あり(写真参照) 隣に座っていた男性が「こりゃあ、大物政治家なんかが来たら直ぐに有名店になって混んじゃうな〜」とか言いつつ「美味い、美味い!」と言って食べてました( ˊᵕˋ ;) 店主さんは謙遜してたけど… 私は…なぜに大物政治家!?!?なーんて心の中で思っていた事は秘密㊙️ ꉂꉂ(ᵔᗜᵔ◍)笑 調理場越しに見える富士山もとっても素敵なので是非カウンター使用をお勧めします! (カウンター6席・テーブル2人×2席) 駐車場は店舗前6台 これから整備するのか?切り株などもあるので気を付けて止めてください これからの期待も込めてBESTを〜 ! ჱ̒ ー̀֊ー́ )✧ ごちそうさまでした♪(っ˘ڡ˘ς) 【追加】 今回、温かいそば汁がありました! 冷たいお蕎麦を付けて食べるタイプになります 椎茸、鶏肉、玉ねぎ、ネギ、セリ、柚子皮と具がたっぷり! 前回の辛口の汁とは全然違う優しい感じでした