郡山はラーメンも美味しいけどやっぱり二日酔いのお供は蕎麦❤️笑笑 郡山市清水台、昔ながらのお屋敷風の店構えに風情を感じる隆仙坊!! 隆仙坊は郡山でかなり人気の蕎麦屋です!! 早速お店に入ると囲炉裏を囲む堀りごたつの席に案内されました。 心地よい空間で休日の余韻に慕りながら待っていると、 運ばれてきただけで分かる蕎麦の力強い香り!! 蕎麦の香りで食欲が一気に沸き、 汁につけず蕎麦をまずは、そのまま箸でかきあげながらすすると、、、 つややかに輝く蕎麦が1本1本締まっていて上品な凛々しさ!!そして抜群な歯応え! 最高に美味しかったです♫♫ ドジョウも臭みがなく美味しく頂けましたよ( ^ω^ )♫♫ 自然の風景を取り入れようと山の稜線をイメージした稜飩(ろうとう)そば刺しは、商標登録を取得した逸品らしいです! 蕎麦本来の感触をかみ締めながらツルッとわさび醤油で美味しくいただきました。 こちらも最高!暑い夏にはぴったりです♫♫ 美味しいだけでなく蕎麦を楽しめる珍しいメニューが沢山あるので、蕎麦好きな方は郡山に寄ったら是非立ち寄ってみて下さい^_^♫♫
丼グランプリ金賞受賞!! 蕪島神社⛩に行く途中にみなと食堂へ行ってきました!! みなと食堂の平目丼は全国丼グランプリで金賞を受賞した事もあり県外からも多くの人が訪れる大人気の食堂です♪ お店自体は朝イチでも割と混んでましたが回転が早くそんなに待ちませんでした♪ ※因みに平日でも9時頃には行列ができる日もあるようです泣 早速注文した平目丼が運ばれてきます♪♪ 小さめに食べやすく切った平目が白米の上にギッシリ!! 御飯はを少し固めに炊くことで、淡白なヒラメと絡まり損ねたダシ醤油が御飯に美味しく吸い込まれてるようです! 黄金色の濃厚な黄身卵は大きめで鮮度が良く弾力ぷるんぷるんです( ^ω^ )♪♪ 黄身をお箸で崩すと出汁と混ざり合ってマイルドな味付けになります( ´∀`) 少し甘めな味付けなのでワサビと一緒に食べると更に良い!! 八戸の郷土料理である煎餅汁も最高です! 野菜や椎茸からダシを取った汁の中に煎餅を入れて煮込んだ煎餅汁,普通の煎餅のような食感ではなく少し食感が、残るくらいのやわらかさまで煮込んでいるので汁と良く合います♪ まさに家庭的な味です♪♪ どれも新鮮な味でさっぱりしてるので朝でも沢山食べれました^_^
こだわり抜いて仕入れられた上質な肉が堪能できる盛岡の隠れ家ダイニングレストランといえばここ! 岩手の伝統的工芸品南部鉄器というのを使っていて余熱で火を通すことができて、肉そのものの旨味を凝縮した仕上がりになるようです!! 食材だけでなく調理法にもこだわりを持つのは魅力的ですね( ^ω^ )♪♪ ステーキのタレのバリエーションも豊富! オニオン、赤ワインソース、バルサミコソース、わさび醤油、にんにく醤油、そして岩塩、 この中から二つ選べます♫ ワサビもいいですが、シンプルに岩塩で食べるのも最高( ´∀`)♪ 馬の肉も臭みがなく歯応え最高です^ - ^ 牛カツもサクッと中はジューシー♫ 肉にあったお酒の数も豊富で大満足です^_^♫ 因みにランチタイムは、ローストビーフ、牛ステーキをリーズナブルにお楽しみいただけるようですよ( ^ω^ )♪♪
八戸の美味しいつけ蕎屋に行ってきました! 二月は「煮干し蕎麦専門店 煮干し商事」として 営業してるようです♪ 『特製純煮干しそば』は低温調理のチャーシュー、メンマ、海苔、麩、三つ葉、玉ねぎ、味玉が入っているようです! とにかく凄い行列でした笑笑 過去に都内でも人気を誇った実績もあるようでさすがは地域No.1を誇る味! 食べ応え抜群!! 全粒粉を使った麺はモチモチで凄い弾力があったので大盛りじゃなくても満腹になりました( ´∀`)♫ 極太麺にもしっかりと絡む汁!! 濃厚なスープは魚介と豚骨から作られてるようでドロドロ感が凄かったですが、全く臭みがありません^_^ 麺の食感とマイルドなスープが凄く合います! 八戸寄ったら是非寄ってみて下さい( ^ω^ )♫