池崎 博幸

池崎 博幸さんのMy best 2025

シェアする

  • facebook
池崎 博幸

今日も車で約40分くらいの所にあるとんかつ屋さんでランチ。たまにお店の前を通る事がありましたが、まったく気づかずで、たまたま知り合いが「ここのとんかつ美味しいよ」って言っていたので来ました。駐車場は共用駐車場ですが、駐められるのはお店の前の4台のみ。満車の場合は、目の前のパチンコ店の駐車場も可との事です。外待ちは1組のみで、すぐに入る事が出来ました。 今日はシャトンブリアンかつが食べたかったんですがすでに完売。リブロースも気になりましたが、とんかつの定番「肉厚ロース定食」に追加でハンバーグを付けました。 ◆肉厚ロースかつ定食 ¥1,450 ※ライスお代わり無料(一杯まで) ◆トッピング ハンバーグ ¥380 衣は薄く肉厚のロースかつはピンク色で脂でツヤツヤ。タレは、塩、炒りごまソース、とんかつソース、わさびの5種類。まずはお店からお肉本来の旨味を味わって欲しいとの事で塩で。一口噛むと肉汁が「ジュワ〜」っとそして脂が甘く肉の旨味がしっかり感じる柔らかくて美味しいとんかつ。また、わさびでもいただき、さっぱりしています。 炒りごまソースととんかつソースは甘めでとんかつソースも美味しかったですが、炒りごまソースが気に入ってしまいました。甘いお味噌のような感じもあり、お肉が何個でも食べられるソースで美味しかったです。定番のとんかつでこの柔らかさ。これがシャトンブリアン、リブロースがどれだけ美味しいんだろと想像するとまた来たいと思ってしまいました。 また、酸味の効いたデミグラスソースに、肉汁が溢れ出てくる煮込みハンバーグはジューシーで肉肉しくて美味しい。とんかつ、ハンバーグとどれも満足でした。 ご馳走さまでした❗️

池崎 博幸

河口湖2日目、昨日の晴天とは違い雨が降っています。2日目のお昼は、山梨が誇る伝統の味「ほうとう」を食べてみたいので、ほうとう日本一を決める大会で3連覇、殿堂入りを達成したほうとう歩成さんでランチ。お店に着くと人気店だけあって凄い人。とりあえず、雨も降っているので妻は降りて店内に。 お店の前の駐車場は満車なので、少し離れた駐車場に。駐車場は第2、第3があり、結構大きな駐車場です。車を駐めて店内に入ると45分待ち。 店内は木の香りが漂う和モダンな雰囲気。ガラス張りになっていて、入口から奥にかけて傾斜になってて、どの席からも富士山を見る事が出来るそうです。 この日は雨だったので富士山は見えず、また、私たちは2階席だったので見えるかどうかわかりませんでした。 ほうとうは豚肉か鶏肉の2種類にプレミアムとしてプラス鮑の貝煮が入ったほうとうと、限定で鮭入りがありました。季節によって限定は変わるそうです。 また、他にサイドメニューとして、馬刺しや鶏もつ煮などもあります。妻は豚肉、私は鮭入りにしました。 ◆黄金ほうとうサーモン入り ¥2,200  ※トッピング 生たまご、とろろ 各¥110 ◆白いご飯(小) ¥165 ◆黄金ほうとう豚肉入り ¥1,650 ◆鳥もつ煮 ¥660 スープは厳選された米麹の赤味噌と白味噌に、椎茸、昆布をブレンドし、更にかぼちゃペーストを練り込んだスープ。上品な甘さと塩味が上手く調和されて優しい味で美味しい。麺は極太麺でモチモチで食べ応え抜群。サーモンはサイズも大きく2切れ入っています。また、野菜もたくさん入っていて、かぼちゃ、じゃがいもも一つが大きくホクホクでかぼちゃは甘くて美味しい。その他に白菜、えのき、しめじ、舞茸、牛蒡、人参、油揚げと具沢山。途中から特製の辛味噌を入れて味変。最後に白いご飯に生たまご、とろろを乗せ上から残ったスープをかけていただきました。いや〜ボリューム満点でお腹パンパン。 鳥もつ煮も、レバー、ハツ、砂肝が入っていて甘辛いタレに色々な食感が楽しめて美味しかったです。 初めて食べたほうとうは美味しく大変満足でした。 ご馳走さまでした❗️

3

岐阜県

ラーメン

池崎 博幸

今日はちょっと遠出して4月21日にリニューアルオープンした麒麟さんで久しぶりにランチ。タイミングが良く待ち無しで入店出来ました。今回はお店イチオシの貝だしラーメンとチャーシュー丼にしました。 ◆貝だしワンタンそば ¥1,400 ◆替玉 ¥80 ※平日¥80 土日祝 ¥150 黄金色に透き通った熱々のスープは、ホタテの旨みと白醤油の香りが奥深く、まろやかでコクのある美味しいスープ。 秋田、新潟産の豚骨スープに、7種類の煮干しを使用しています。 麺は自家製の平打ち麺。稲庭うどんの様な喉越しのよいモチモチ食感で美味しい。スープも良く絡みます。 炙りチャーシューは大きくて食べごたえあり。柔らかく香ばしい香りがして美味しい。 ワンタンの餡は食感も良くジューシー。肉汁とスープが合わさり美味しくいただきました。 チャーシュー丼は、炙ったチャーシューが沢山入っていてタレと濃厚な卵黄がまろやかにしてくれて美味しくいただきました。 ご馳走さまでした❗️

4

愛知県

ラーメン

池崎 博幸

今日は4月29日に新規オープンする三藤さんでランチ。4月18日からプレオープンしているとの事で来てみました。 三藤さんは、ミシュランガイド東京7年連続で認められた東京目黒にお店を構える名店「中華蕎麦 三藤」が愛知県一宮市に出店。日本料理の旨みを中華蕎麦で表現するお店との事。 プレオープンなのでメニューは限られていますが、今回は、昨日岐阜県岐阜市でリニューアルオープンした麒麟さんの貝だしそばと比較してみたく、貝出汁塩をいただきました。 ◆特製貝出汁塩 ¥1,580 ◆名物 江戸前 生佃煮卵かけ御飯 ¥580 ◆期間限定インスタフォローで1品無料  ※プレミアム味玉、麺大盛り、メンマ 大量のハマグリと帆立を使った贅沢なスープは、濃厚な貝の旨味が口いっぱいに広がって美味しい。香りも良い感じです。 麺は北海道産「春よ恋」100%使用し、保冷庫にてじっくり熟成させた麺との事。モチモチ食感でスープもよく絡んで喉越しも抜群に良いです。 チャーシューもジューシーで甘みもあって美味しいです。 江戸前生佃煮の卵かけ御飯は、鹿児島産鰹節、小魚は瀬戸内産、昆布は北海道産とそれぞれ厳選された食材を使用した自家製の生佃煮。卵はプレミアム農熟卵を使用し、お米は新潟県魚沼産コシヒカリ。 炊飯後は木曽の天然木のおひつで蒸らし保管した御飯なので、ふっくらふわふわでモチモチ感もあって、生佃煮とプレミアム卵が合わさるとなんとも言えない美味しさ。また山椒もピリピリと効いて、シンプルだけどとても美味しい卵かけ御飯でした。 4月29日オープンでは、11時から鶏醬油中華蕎麦が先着200食限定¥100で提供されるそうです。 仕事で行けなくて残念… 今後メニューも増えるそうなので、また行きたいと思います。 ご馳走さまでした❗️