Tomomasa Dei

Tomomasa Dei

ヒューコムエンジニアリング㈱代表取締役 元調理師です!

  • 1622投稿
  • 141フォロー
  • 112フォロワー

好きなジャンル

  • 和食
  • うなぎ
  • 海鮮料理
  • 丼もの
  • とんかつ
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
Tomomasa Dei

Tomomasa Dei

excellent

三軒茶屋駅

とんかつ

三茶付近で一番人気であり、食べログTOP5000となる幻水豚さんに行ってきました! 幻水豚は、ブランド豚ではないですが、自然の中で育てた普通の豚だということですが、別名ホワイトクラウンともいい、白身と呼ばれるほど甘い脂が特徴だそうです。 普段は行列ができていますが、たまたまこの日は、スルーで入れました。 店内はコの字のカウンターのみで、入口のところにはご飯の土鍋が置いてあり、ここからご飯をよそってくれます。 注文は、入口の食券機で買うスタイルですが、基本は部位が三種、二種、一種の定食で、「本日の希少部位」という変更メニューがあります。 せっかくので三種(上ロース、バラ、赤身)で希少部位で赤身からシャトーブリアンに変更してもらい、豚汁してもらいました。 最初にキャベツの千切りと大根、生姜のサラダにに漬物のセットが配置され、とんかつを待ちます。 このサラダのドレッシングもなかなか美味しかったです。 サラダを食べ終わったところで、とんかつ登場! 噂に違わぬ"白さ"です。 中の豚肉も低温で極力レアっぽく仕上げてあるので、肉汁もツヤツヤしています。 調味料は、塩、醤油、ソースとありましたが、ここは当然、塩からでしょう! 塩が三種それぞれが部位の旨さを引き出してくれます♪ そして醤油もいいですが、やはりソースが一番米が進みます^ ^ 変更してもらった豚汁も具がゴロゴロ入っていて美味しかったです! 朝10時までは、この豚汁をメインにした朝ごはんもやってるようなので、今度食べてみたいと思います! ご馳走様でした( ̄人 ̄)

Tomomasa Dei

Tomomasa Dei

good

高山駅

ラーメン

お寿司で消化不良になったので、そのまままさごそばさんにお邪魔しましたー! まさごそばさんは、高山ラーメン発祥の店と言われています。 高山ラーメンは、昔ながらの醤油スープに細いちぢれ麺が特徴なので、おやつ感覚でぺろっとイケます笑 お店は、観光客の多い本町通りから一本路地裏に入ったところなので、地図アプリで行った方がいいかもしれません。 メニューは、 ・中華そば大(150g 1200円) ・中華そば並(100g 800円) ・中華そば小(50g 400円) と量50g刻み、金額400円刻みとなっており、写真は並盛りです。 スープは今まで食べたどの店よりも濃く、高山ブラックを思い起こさせますが、見た目ほど濃くなく、カツオの風味が強かったので、スープの色もカツオ出汁の影響かもしれません。 麺は細麺ですが、平打ち系で縮れは弱め、茹で加減は柔らかめでした。 メンマは、結構細長くにカットしたもので、食感がよかったです。 途中から酢を投入すると、カツオ強さが弱められ、さっぱりと戴けます。 ご馳走様でした( ̄人 ̄)

Tomomasa Dei

Tomomasa Dei

good

高山駅

寿司

高山で以前から行きたいと思っていた松喜すしさんにお邪魔しましたー! 山梨と同じで海に面していない岐阜県ですが、松喜すしさんは、富山、金沢、名古屋から毎日ネタを直送しているとのことで、期待値上がってました^ ^ 事前に予約しておいたので、待つこともなく、スムーズに入店…というはずがまさかの我々一組のみ… その後、予約なしの方が入ってきましたが、食べ終わるまでこの二組のみでした汗 平日とはいえ大丈夫か? 戴いたのは、10種のネタを盛り込んだという「松喜丼」(2400円)です。 写真の通り、刺身やエビ、蟹、いくらなどどーんと盛り込んでありますが、うっまー(o^^o)とまでは至らず、消化不良… 期待値上げ過ぎたかしら…(;´Д`A あとでレビュー確認したら昼と夜でだいぶ評価が違うみたいですねぇ… ご馳走様でした( ̄人 ̄)

Tomomasa Dei

Tomomasa Dei

good

梁川(山梨)駅

ラーメン

談合坂サービスエリア上りのフードコートにあるラーメン屋さんです。 こちらのフードコートは店別ではなく、統合型の券売機で食べたいお店のメニューをオーダーし、モニターに食券番号が掲示されたらお店に取りに行くシステムとなっています。 私は、ラーメンにご飯ものが付いた「芳醇醤油中華そばミニ叉焼丼セット」(1190円)にしました。 待つこと数分で番号が掲示されたので、お店のカウンターで受け取り、あらかじめ用意したテーブルに移動します。 ラーメンは大きなチャーシューとゆで卵半個、メンマ、ネギが乗っていて、鶏出汁が効いたスープとなっています。 叉焼丼は、刻んだチャーシューとネギが乗ったものでした。 また麺にほうとうを使ったラーほーというメニューもありました。 ご馳走様でした( ̄人 ̄)

Tomomasa Dei

Tomomasa Dei

good

茅野駅

カレー

入口にどーんと「彼女が怒る店!」と書かれた黄金マッハカレーさんは、中央道諏訪インターから諏訪湖方面に向かって車で2分ほどの場所にあるドカ盛り唐揚げカレー専門店です。 なぜ「彼女が怒る店!」かというとゆっくりお話しデート禁止で、とにかくメシをガッツリ食うのことに限定されているからだそうです。 店内にも「食べ始めてから30分を目安に完食できる」「食後の会話、スマホ、読書は禁止」「丁寧な接客は0%、セルフ多し」など、基本方針やルールが掲示され、店内テレビでは、カレーの説明などが、ループ放映されています。 からあげカレーの専門店ゆえ、基本は唐揚げの枚数とカレーの量のみのセレクトとなっており、その他はトッピングになります。 カレーは焼きチーズカレーがデフォですが、チーズ不要も選べます(金額は同額)。 私は、一番売れているサイズという「2枚唐揚げの並盛り」(1091円税別)にしてみました。 唐揚げは、信州名物の山賊焼き(山賊はお宝を取り上げる→とりあげる→鶏揚げる)をベースとしたにんにくと生姜の効いた濃いめの味付けで皮はバリバリ系です。 カレーはチーズも入っているからか、ほとんど辛さはありませんが、卓上のカレー粉スティック(1人1本まで)を振りかけると風味が増します。 ドカ盛りと謳っていますが、並盛りだとそんなに量はありません。 とにかく様々なルールがあるので、好き嫌いは分かれるところだと思います。 ご馳走様でした( ̄人 ̄)