Tomomasa Dei
ヒューコムエンジニアリング㈱代表取締役 元調理師です!
Tomomasa Dei
Tomomasa Dei
県庁前(沖縄)駅
居酒屋
【沖縄出張編】 最終日の朝ごはんでお邪魔しました。 朝7:00から営業しており、こだわりダシの出汁茶漬けや焼き魚定食などが戴けます。 沖縄風みそ汁が食べたかったので、「みそ汁とご飯」(700円)に生卵(100円)、塩鮭(450円)を付けてお願いしました。 みそ汁は、うちなーみそ汁で使われる"いなむるち味噌"を使い、スパムや野菜、島豆腐など、具材がたっぷりです。 正直これだけでもよかったですが、塩鮭も焼きたてで美味しかったです。 最後は生卵でTGKにしました♪ 朝からしっかり食べるのに最適な食堂でした! ご馳走様でした( ̄人 ̄)
Tomomasa Dei
市立病院前(沖縄)駅
焼き鳥
【沖縄出張編】 馴染みの知り合いに連れて行ってもらった那覇・首里末町にある焼き鳥屋さんです。 「鶏と愛とロマン」…なんとも焼き鳥屋らしくない店名です笑 店内は焼き場を中心としたカウンターとテーブル席です。 焼き場の見えるカウンターだったので、店主の仕事ぶりが見学できましたが、とにかく焼きにこだわる仕事っぷりでした! 焦げた部分をハサミで切っては焼き、切っては焼き…すべての部位をベルトな焼き加減に仕上げて行きます。 マグロの刺身も鮮度抜群で美味しかった♪ 国際通りからは離れますが、食べる価値ありの焼き鳥屋さんでした^ ^ ご馳走様でした( ̄人 ̄)
Tomomasa Dei
赤嶺駅
定食
【沖縄出張編】 沖縄在住の知人に教えてもらった食堂です。 食堂と言ってもオープンスペースのカフェのような作りで、台風の多い沖縄で大丈夫なのかな、と余計な心配をしてしまうような店内でした^^; そんな作りでありながら、金目の煮付けが一推しメニューのようです。 私はイカスミそばを定食で戴きました。 沖縄料理のイカスミ汁に麺が入ったメニューですね。 イカスミで作っているので、見た目は真っ黒! 午後から営業でちょっと心配になりました笑 麺はイカスミを練り込んだ沖縄そばの麺、具はイカ、三枚肉が入っています。 見た目よりぜんぜんさっぱりなので、ご飯のおかずにもう一品欲しい感じでした。 オープンテラスなので、海風が当たって気持ちいいですね♪ ご馳走様でした( ̄人 ̄)
Tomomasa Dei
【沖縄出張編】 旭橋駅付近にある6:00〜12:00まで営業している朝ごはんのお店です。 夜は餃子酒場金五郎として2毛作してるみたいです。 基本メニューは、3種類で 店名でもある"あさとん汁"というあぐー豚を使った豚汁におかず、それに鯖焼きか餃子が付いた定食メニュー、そしてお粥となります。 私は、45年継ぎ足し、熟成された漬け汁で仕上げたという"もの凄い鯖焼き"の定食にしました。 鯖焼きは110gと極上の240gがあり、極上で♪ ご飯は、玄米と白米が選べて、玄米にしました。 あさとん汁は、コンロにかかって提供されるので、最後まで熱々です。 鯖焼きも脂が乗っていて、美味しかったです^ ^ ご馳走様でした( ̄人 ̄)