佐藤しげお

佐藤しげおさんの My best 2021

シェアする

  • facebook
佐藤しげお

#20201220 家人はお稲荷さんが大好物。 毎日、弁当を作っているが、稲荷寿司も朝から作って持って行く事もあるくらいだ。 以前から、 休みの日に親父を連れて散歩に行くなら、 巣鴨に行って「八千穂寿司」のお稲荷さんを買って来てと言われていた。 調べると、巣鴨の「八千穂寿司」は市ヶ谷に移転してしまっていた。 それならばと、 神田に向かい此方で大阪寿司を食べて、お土産はお稲荷さんと言う算段です。 *** 秋葉原駅を降り立ち、 神田に、戦災をのがれた「奇跡のトライアングル」と呼ばれる一画に向かう。 秋葉原の喧騒から離れたこの界隈は静けさも漂い落ち着く一画だ。 神田志乃多寿司に到着し、 親父を伴い、 店内に入りイートインは営業しているか尋ねてから、急な階段を降りました。 親父は降りるのが苦痛そうであったが、 大阪寿司が好きなので多少の無理は承知で連れて来た。 店内は、先客無しで前回同様早い時間帯ではあったが、先客ゼロ。 帰りに「[a:13000334,かんだやぶそば]」の前も通ったが、初めて見る列が出来ていない「やぶそば」の入口だった。 飲食店にとって大事な人の出は確実に減っている。 本日の注文: 楓2@1,480 志の多のり巻き@750・・・お土産 「楓」は押し寿司7つではあったが、意外の他、量が多い。 押し寿司の酢飯の量が多い事に今更ながら気付いた。 親父は1個残した。 口に合わなかった訳では無い。 一口食べて 「旨い!」 帰り際には職人さんに珍しく、 「美味しかったです」と親父が声を掛けていたのは意外だった。 一口食べた時美味しいって言ったのは本当らしかった。 「お通しの豆腐」もしっかりとした大豆の味を感じる。 なんで豆腐と思ったが、これも美味しかった。 押し寿司の内容は ・鮭 ・小鯛 ・海老 ・鯖2 ・穴子2 海老の上に載っている柚子。。。 柚子の香りが口内に広がり、 海老のぶりっとした食感も驚きで計算された一品だとしたら見事な仕上がりだ。 穴子にも一工夫。 酢飯の間に胡瓜を挟み、穴子の柔らかさだけでなく食感も楽しめる。 親父が一口食べて「旨い」と言った一品だ。 江戸前の穴子が好きな親父だが、口にまで出したのは初めて耳にした。 押し寿司だから当然身は薄くふっくらとは仕上げる事は出来ないが、 押し寿司の穴子に施された仕事も侮れない。 お稲荷さんだけでないと改めて感じる。 鯖、 押し寿司であるが故、コレもネタは薄いが、しっかりと脂が乗っていて美味しい。 ネタが厚い必要は全く感じない。 **** 自宅に帰り、お土産のお稲荷さん。。。 待ちきれずに一個頂いてしまった。 お稲荷さん、大好きな蓮根の食感は期待通り。 甘辛く煮込んだ油揚げは、しつこくなく軽い。 甘ジョッパさは物足りなげではあるが、後から美味しい稲荷寿司さんの味が口内に広がっていく。 若干強めの酢飯が、油揚げの味付けと一体化して飽きない味だ。 また買いに行きたくなる一品である。 お稲荷さんの甘ジョッパサが大好きだけれど、その対比で、辛めのガリが添えられている。 此れも計算のうちと考えると 「憎いね❣️」って言ってしまいそうだ。 干瓢巻きも美味しい。 干瓢はしっかりと煮込んであり、ジューシーって言っても良いくらい。 江戸前寿司より更に甘い様だが、お土産として貰って食べたら、キット買いに行きたくなるに違いない。 古くから伝えられて来た基本に忠実な仕事が「お稲荷さん」「干瓢巻き」に息づいている。 大阪寿司も美味しかったが、家庭でも普通に作られて来たお稲荷さんの究極の形が此処にはある。 こうなって来ると 他のレビュアーさんのべた褒めの「かっぱ巻き」がどんな仕上がりか気になって仕方がない。

2

東京都

寿司

佐藤しげお

#20210627 5,000円以下で楽しめる江戸前寿司シリーズ③ 超破格な3,700円との価格設定と江戸前の仕事が見事との情報で、電話で予約したんですが、4,200円。 流石に値上がりしていました。 さて、 トキワ荘で有名な椎名町に降り立ちました。改札を出ると、私ら世代には嬉しい 「石ノ森章太郎」「藤子不二雄」「赤塚 不二夫」のアニメ画像の数々が迎えてくれます。此れだけで、今日は良い事ありそうな気分です。サイボーグ009好きなんです。 駅前は閑散としてお店は少なく、松野寿司迄の道のりには、テイクアウトのお店が一軒あるだけ。この松野寿司も食べログの情報が無ければ絶対に訪れる事は無かったお店ですね。 さて、 店名にも「江戸前 松野寿司」としっかりと江戸前を謳ってますが、その名に恥じない江戸前の仕事を施した鮨の数々に出会えました。 店主はワンオペなので、 忙しくて話を聞けないが、随所に、江戸前の仕事が垣間見られます。 玉子はしっかりと甘く、それだけでなく海老の甘味も感じる。 鯵や海老には朧が挟まれている。 赤貝は高級品の様に磯の香りまでは感じないが、紐も一緒に軽く酢洗いして握ってくれるので食べ応え充分です。 鮪などはネタケースにある時、蒟蒻?と間違えそうな色をしていたが、調べると湯霜漬けと言う技法、煮切り醤油に漬けてある江戸前そのもの。 車海老は茹で置きなので、期待はしていなかったが、 「えっ 美味しい!」 これは何だろうと思い調べると、茹でた後に甘酢に漬けたらしいんです。此れはハマりそう。 かと思えば、鳥貝が新鮮で美味しい。。。 握る前にパンと叩く。 生きの良さがこの上ない食感になる。 こんな鳥貝が仕入れられる目利きにも頭が下がります。 ■本日の注文 お任せ4,200 ⒈ヒラメ昆布締め  ⒉スミイカ ⒊生鳥貝◎ パンと叩いて ⒋鯛◎ いつまでも何時迄も旨さが続きます ⒌巻海老◎ 朧を挟んでます。茹でた後に甘酢につけた海老です。 ⒍雲丹小鉢(紫&馬糞)△ 赤酢で軽め酢、硬めシャリ 雲丹はそれほど良いものではないが、山盛りは嬉しい。 ⒎赤貝○ 紐は酢洗いして一緒に握って 肉厚でコリって 磯の香りはないが満足できる赤貝だ ⒏鮪醤油づけ○ (湯霜づけ) ⒐鯵 朧を挟んで ⒑穴子 直前に炙ります。タップリ塗った煮詰めが美味しい ⒒ 鞍掛け玉子◎ 香り良い 芝海老。。。深みのある甘さだ ⒓干瓢巻◎ のりがパリって、シャリは軽く巻かれていて美味しい。巻き方まで素晴らしい。程良い甘さの干瓢でした。 追加で ⒔小肌△ 身が薄く皮が硬く感じた。 ⒕煮蛤△ 煮詰めは美味しいが、ハマグリ自体は旬ではない為か、旨味が不十分。 追加の小肌とハマグリが無ければ久しぶりの4点越えのお店だったけど、 巻きたての海苔巻きが美味しいのは当たり前だけど、シャリの解れ方が干瓢巻きの完成度を高めているのだろう。また食べたい干瓢巻きだった。 *** 営業中に電話が入ってましたが、ワンオペなので、営業時間内は、電話出られません。 予約の電話は営業時間外に電話すべきですね。 尚、ランチは12:00からと13:30からの二回転でした。 ゆっくりいただきたい時は、夜を選ぶ方が良さげです。 #5,800

3

東京都

そば(蕎麦)

佐藤しげお

#20210414 蕎麦屋の天丼シリーズ① 〜 神田まつや 本店の車海老天丼 蕎麦屋の天丼、 其れも車海老が大好きなんです。 蕎麦屋の天ぷらは美味しいのですが、天丼を品揃えしている老舗は少ないと思います。其れは、蕎麦を食べて貰いたいからですよね。 老舗蕎麦屋の甘さを抑えた辛めの出汁ツユ。。。 其れを使った天つゆが理想の天丼のタレです。 ■ 本日の注文: 天丼(車海老2尾)@3,135 かけそば@770 瓶ビール小@660 ● 蕎麦屋の天丼 メニューには2,310円の車海老天丼もあるのですが、車海老一尾のみでは余りにも寂しい。 思い切って車海老二尾にしました。 尾っぽが硬い。 サイマキの天ぷらは何時も尾まで頂くのですが、硬くて断念。 それだけデカイ車海老と言う事です。 サクッとした噛みごたえ、其の食感、下拵えしてあるので食べ易い。 揚げたてで熱々の車海老天丼を出す天丼専門店、其れは間違いなく最高何だけど、 有名店でも下拵えが不充分(筋を切ってい無い)場合があり、食いちぎれなくて火傷しそうになった事があります。 当たり前かもしれませんが、 この老舗蕎麦屋では、仕事に手抜きが無い。 ご飯少な目でお願いした。 丁度良い具合なタレの量。 ご飯少な目で頼むと多過ぎるタレになる事がよくありますが、此処では其れも無い。 タレは衣が吸った最小限だが、しつこくない。車海老の甘さとその触感、甘辛い衣まで美味しい。 まつやの天丼はその三重奏だ。 甘く無い理想のどんつゆ、其れも出汁の旨みまで感じられる天丼。 ご飯に直接たれをかけていない。 心地良い味わい。 老舗の蕎麦屋の天丼はやはり最高だ。 ● 老舗のかけそば 蕎麦通の方からは顰蹙を買うかもしれない。実は、伸び切ったかけそばが好きだ。 かけそばも、一緒に出してとお願いし、柔らかくして最後食べる。 美味しい蕎麦つゆを吸ってもダラダラと伸びない、ボソッと切れる感じは老舗の蕎麦ではの味わいだ。 街蕎麦では、 この食べ方をすると、ただただ伸びて量が多くなるだけ。伸び切った街蕎麦は旨く無い。 まつやのかけそばは、全く別物。 良い蕎麦と老舗の蕎麦つゆの組み合わせたる所以だろう。 こんな食べ方をすると蕎麦通には眉を細められそうであるが、此れが私の掛けそばの楽しみ方だから、お許し頂きたい。(笑) そう、まつやはかけそばにも蕎麦湯がついてくるんですね。余りに旨いのでかけそばのツユも薄めて飲み干してしまった。 *** 11:50 食事が終わり店の外に出るが、雨の中にも関わらず、外で5人待ち。 まつやの人気恐るべし。

4

埼玉県

和食

佐藤しげお

#20210321 MFさんから、「いしまる」の情報を貰ったのは昨年の9月だったろうか? 大宮で立ち飲み店として有名だった「たちのみいしまる」と言うお店が異業種転業したと。 銀座の「鮨 鈴木」と関係があるとか無いとか 早速調べたが、 夜のみの営業で、中々都合が悪く訪問出来なかった。 そんな時、M様のレビューでランチを始めたと知り、早速電話で予約しました。 MFの皆さんありがとうございます♪ 当日、 予約時間の少し前に付近に到着。 ところが、お店が見当たらない! 食べログで住所を再確認したが、お店らしき店舗が無いのでウロウロしていると、 萎びた三階建ての雑居ビルの入口に 「いしまる」の目印を見つけた。 狭い階段を上り、二階にある扉を開けると、 そこは白木の基調で銀座の寿司店かと間違えてしまう位の眩さです。 真新しいカウンター席が目に入ったのです。 一番乗りでした。 店主に挨拶し、真ん中の席に座って他の予約客が集まるのを待っていました。 普通は、 お客全員に苦手な物を聞いてから、仕込みを始めるのに、よっぽど仕入れた鯖が素晴らしかったのでしょう。 一心不乱に棒鮨の仕込みを始めました。 愛おしむ。。。この言葉がピッタリ、 大事そうに鯖の皮むきです。適量の赤酢の酢飯を鯖の腹に乗せ、晒しに巻き形を整えてます。 仕上げは、 濃厚な色の出汁が入っているタッパーから出した昆布を鯖の上に、更にラップを巻いて完了です。 棒鮨の仕込みが終わる頃にカウンター席が満員になりました。 ○山葵 当然ですが、開始前にスリ始め。山葵の香りが漂って来ます。 本日の注文: おまかせ9,900(← 此れ一本です。) ●うど胡麻和え 薄味でさっぱりと、思った以上にシャキッと。  ⒈クエ 酢橘と塩で、  握りは柔らかく、最後に旨味が来る。塩と酢橘の合う事。熟成してあるのでしょうが、クエ独特の弾力が生きてます。  一貫目で味覚を鷲掴みにされました。 ⒉金目鯛 煮切りで ⒊のどぐろ(紅瞳) 炙り 煮切りで 「紅瞳」とは対馬産アカムツ(のどぐろ)だけに与えられたブランド名で、  日本一旨い魚と言う人もいると。  コロナ禍協力金は使わないと税金で持っていかれるので、  良いネタを仕入れますと言う流れで紅瞳の名前が出て来ましたが、 「紅瞳」は初耳でした。  原価率、高い寿司店では45%と言うお店もあるけど、うちは今だけだけど60%と豪語?  其れにしても、協力金の還元は素晴らしい。 ⒋鮪 煮切りで、赤身独特の旨さ     ⒌鮪中落ちの手巻き   煮切りを付けて巻いてくれます。  湿度管理されただけで無く美味しい海苔だ。❣️ ⒍小肌 挟んでいる朧が勝っているかな。  小肌はタップリの肉厚で食べ応え充分。 ⒎酢漬けのサヨリ 此れも朧が勝ってる  朧の甘味、旨味は好きだが、量はもう少し抑えたほうが、小肌やサヨリが生きてくると思う。  けど、そもそも旨さのレベルは違うから、朧が適量だったらと思うと身震いしちゃいますね。。 ⒏鯖棒鮨   殆ど脂の乗った上質な真鯖。  甘くてフワフワ、とろりと舌の上で無くなると書きたくなるほど美味しかった。。  此れは「鮨 鈴木]の鯖鮨を超えている?  それとも単に、原価率の効果だけなのか? ⒐墨烏賊 塩と酢橘  凄い肉厚 コリっとした歯触りだが、後からねっとり感も味わえて。 ⒑赤貝  久しぶりのデッカい赤貝で、触感が良いが、思ったほど磯の香りはやって来ない。  やはり、今年の赤貝の出来は悪いのだろうか。 ⒒馬糞雲丹 平川水産 甘い ⒓車海老   半分に切った方がって思う位デカイ。此れは豪快だ。 ⒔煮蛤 柚子はシャリに付けて  此れも先日の「鮨 石島」の物とは桁違いの出来。何時までも噛みしめていたくなる。 ⒕寛平巻き 山椒の葉を一緒に巻いた辛めの寛平巻きでした。 ⒖玉 カステラタイプです。 ○シャリ 若干硬めで、私の好みにどストライク! もっと硬くても私はOK。 此れは素晴らしいのだが、 惜しむなか、その硬さにムラを感じてしまう。 此れが改善されたら、向かう所敵無しです。

5

東京都

カレー

佐藤しげお

#20210228 昨年はMFさんのおかげで「カレーハウス チリチリ」と「がん爺」に出逢うことが出来たのですが、二店舗ともにインド人では無く、日本人のお店だった。 2021年初カレーは奇しくも、同じ日本人、それも大阪発祥のスパイスカレーとの出会いでありました。 先ずは4番煎じですが、以前書いたカレーの分類です。 今日のカレーは何番??? ************** 2001年開館の「横濱カレーミュージアム」プロデューサーを務めた井上岳久さんによると、 日本で食べられるカレーは 次の①②③⑦の四つのジャンルに分類される。 私は④⑤⑥も分類として、加えられるべきだと思うので、下記に追加で纏めてみた。 更に大阪のMFさんのご提案で⑧を追加した。 ■日本で食べられるカレーの分類(田中茂雄編) ①欧風カレー: 英国から輸入されたカレーでカレー粉をもとにつくる。 代表店「欧風カレー ボンディ」 ②インドカレー: スパイスをブレンドして作る。 代表店「ダバ インディア」 ③インドカレーと欧風カレーの組み合わせ(印+欧): 家庭のカレーの延長線上にあるようでいてスパイスを効かせており、家庭では作るのが難しい。日本人好みにアレンジ。 代表店「インドカレー カーマ」 ④スリランカカレー: ココナッツミルクを多用するカレー。 代表店「キャンディ」 ⑤タイカレー(ゲーン): 代表的なタイ料理のひとつで、香辛料を利かせたスープのこと。 「カレー」と呼ばれているが、インド発祥のカレーとはまったく異なる。 代表店「バンタイ」 ⑥家庭のカレー: 日本人が一番食べているカレーですね。懐かしい給食のカレーも含まれる。 ⑦日本で独自に進化したカレー: スープカレー、焼きカレー、カツカレー、カレーパン、カレー南蛮等 ⑧大阪発祥のスパイスカレー 藤田店長によると、「小麦粉を使ったカレー粉やルウを使わず、スパイスを独自調合し、既成概念にとらわれず自由な発想で作るカレー」 代表店「旧ヤム邸 シモキタ荘」 ****** 話を戻します。 この日、マイレビさん情報をもとに、下北沢駅までやってきました。 ■並び方 誰も居ないのでしめたと思ったのですが、名前と人数を記帳すれば、並んでなくとも良い事に気付きました。 さて、記帳して開店時間を10分前に戻って来ると約15人は居たかな。店員さんがお店の外に出てきてメニューなど説明してくれます。←優しいお兄さんです。 本日の注文: 旧ヤム邸シモキタ荘の2月のメニューから、 全がけ@1,350 ヤムカレースープ付 ライスは、玄米、ターメリック、サフランライスから選べます。 ライスはターメリックを選択です(ちなみに一番のお勧めは玄米だそうです) 内容は ①蓮根の柑橘ココナッツ和えと食べるほうれん草のカキ出汁キーマ ②林檎と薩摩芋のオイル煮のせ 牛蒡の旨味のアップルポークキーマ ③赤かぶのタイハーブピクルス添え 金柑とスパイス発酵大根の牛豚キーマ ライスにかけるだけの家庭のカレーでは無いので、少し時間がかかりましたが、 惚れ惚れするビジュアルのカレープレート+ヤムカレースープの到着です。 店員さんの食べ方の説明(←ヤムカレースープの掛け方)を聞きながら、 そうか、カレーにもこの手があったか❣️ 最後はスープをかけて混ぜ混ぜとは、和の出汁を見事に取り込んでいますね。 大阪スパイスカレーの発案者に100%脱帽です。 好奇心からスープをかける前に舐めてみると、辛いスープではなく出汁の様でした。 さて、どのタイミングでかけるか考えながら、一種類づつ実食です。説明は一通り聞いたのですが、どれがどれか良くわからな〜い。 「そんな事はどうでも良い」と思わせてくれる食べたことのないカレーです。 基本キーマカレーですが、3種類共にいろんな食感や甘味まで感じる素材がたっぷりで、ただただ美味しい。 これだけの野菜の種類と触感の楽しさを味わえるキーマカレーは女性を虜にする。 カレー店でこれだけ女性が多いのも珍しいです。 最後にヤムカレースープを混ぜ混ぜして最後の味を楽しみました。 月毎にメニューが変わるお店ですから、リピーターが多くなるでしょうね。 東京には此処以外も旧ヤム邸の支店?があるらしい。調べなくては。。。。。

6

埼玉県

とんかつ

佐藤しげお

#20201225 上尾でトンカツと言えば、 孤独のグルメでブレイクした「キセキ食堂」が有名だが、現在ではHPGから予約が出来るらしい。 デモ、予約してまで行くのには抵抗があるなぁ。 そんな時、2人のMFさんの此方のレビューが目に入りました。 其れも「キセキ食堂」と同じ上尾駅。 午後から通院の為に、休みを取ったが、 その前にトンカツを食べていく事にした。 上尾駅からバスに乗ろうと思ったが、次のバスまで10分以上。  待つことが出来ない私であった。 無謀であるのに気付くのに、大して時間は掛からなかった。 何しろ、駅からの距離が1.5km以上もある。 歩くと、20-30分の距離だ。 早足で20分以上歩いた。 熱い。 コートを脱ぎ暫く歩き、汗をかきながらもやっとお店に到着。 本日の注文: ロースカツランチ@1,200外税 13:20 注文 13:32 二回揚げ完了(低温+高温)  店主、 「もう少し待って下さいね」と言い 予熱、 3-5分待っていると 13:35 カットの音が聞こえて来た サクサク音が聞こえます。 ランチには味噌ベースのソースが一緒に提供される。 デモ、味噌ソースよりカウンターにある濃いめにソースの方が好みだ。 味噌汁は 角切りのでかい大根がタップリ。 後はにんじんと牛蒡だ。 さて、肝心のトンカツといえば、 肉質は決して良くは無いが(←有名店ほど柔らかくは無いが、肉の旨さはそれ以上?)、 低温揚げ、高温と二段回に揚げた効果だろうか、こんなに厚いのに、柔らかく仕上がっている。 齧り付き甲斐のある厚みだ。 トンカツをガブリと行くのも豪快で嬉しい。 SFPの豚肉は、低温調理で豚の旨味がこんなに引き出されるのだろうか? 近ければ何度も確かめに食べに来るのにね。 この近辺の人が羨ましいと思った瞬間です。 最後に熱いお茶のポットを持ってきてくれるサービスも嬉しいなあ。 此処は、生姜焼きも人気だが、 デッカい海老フライが真ん中にそびえているAランチとBランチも魅力的で人気だ。 生姜焼きは限りがあるらしく、私が食事中には売り切れてしまった。 満員にはならなかったが、お客が途切れ無い。   閉店間近の2時でもお客さんはやってくる。 店の前には駐車場があり、4台まで停められる。 みんな家族でやって来る様だ。 私はと言えば、 帰りは勿論バスに乗った事は言うまでも無い。 夜中に足がつった。。。。。

7

東京都

とんかつ

佐藤しげお

御徒町駅に降り立ちました。 空が青い。 今日は気持ち良い快晴です。 何か良いことがありそうな気分になります。 今日は目的のお店は決めてある。 MFさんのお勧めの此方のお店。 ロースカツ定食が770円と百名店として驚異的な価格。 お店の前には牡蠣フライ始めたと‼️ 到着前には上ロースカツ定食1,200円と思っていたが、此処で再試算、770円の定食と牡蠣フライの組合せ。。。我ながら素晴らしいと思ったが、皆さん同じ注文が、 考える事はおんなじか。 お店の前に到着すると、既に人が三名。 10:53 4番め 本日の注文: ロースカツ定食@770 牡蠣フライ2@160 タップリのキャベツの千切りの山裾に770円とは思えないトンカツと牡蠣フライが鎮座してます。 難点は、トンカツがキャベツに直接乗っているので、カラッと上がっているトンカツの衣が、しっとりしてしまっている位。 いや、そんな細かいことはどうでもいい。 トンカツの肉質は高級店と比較すると見劣りは確かにあるが、決して所謂安物では無く、程よい噛みごたえと肉の旨みが。。。うーん、素晴らしいの一言。 トンカツには、軽く塩をしていると思うが変な下味が付いて在らず、素直な味だ。 キャベツのお代わりは有料のようだが、たまに青臭さを感じるキャベツもあるが、此処は美味しいキャベツだ、水もよく切れている。 牡蠣フライのシーズンにいただけたのも幸運だった。揚げたての牡蠣フライに勝るものはない。小ぶりであったが、熱々で中から出てきた牡蠣汁で火傷をしそうになった。揚げたては注意しなくては(笑) ご飯は大盛りだが、盛り付けのオバチャンのの腕に唸った。ふわったご飯が盛られる秘密を真前で拝見しました。成る程、盛り方にも技術があるのか。。。 「諭吉が入ります❣️」 私より先に配膳された客の会計だ!キットここでは良く聞かれる言葉だろう。 こんな価格を実現しているには、多少の難点も。 無いものが二つあった。 おしぼり 爪楊枝。 この値段で、このお味。高級トンカツに行くのが馬鹿らしい。食べ終わった後は次の一言に尽きる。 「美味しかった。」 お腹もいっぱい もう一軒別のお店には行こうとは思わない。 #20201123