Ken-ichi  Konishi

Ken-ichi Konishi

ゆったり、たっぷり、の〜んびり。 タイムライン流れちゃうと見逃しちゃうので、あまりフォローバックできてないです…… 自分の記録として消されない◯べログを始めたつもりでしたが、結構フォローいただいたりして恐縮であります ひとつひとつの書き込みはちゃんと読ませて頂いているつもりです 生温かい目で見てやってください

  • 1214投稿
  • 113フォロー
  • 407フォロワー

好きなジャンル

  • おでん
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
Ken-ichi  Konishi

Ken-ichi Konishi

good

柏の葉キャンパス駅

ラーメン

ラシェットさん 洋風だしでのラーメンで名を馳せ、柏の葉に移転されたお店 隣のドリンクとかも持ち込んで良いようなので、そういう面では柔軟性は増したのか あいにくの雪 私がちょっと外に出ると天気が荒れる 先客なしかと思ったら、パパッと2人に追い越された orz  限定 みそラーメン(1,400円)  角煮丼(500円) 実は検査でこの界隈に来ていて、絶食後は、「やさしいものから食べ始めてくださいね」と看護師さんから 優しくないのと、量が多いのとは違うのでまあいいか ( ̄▽ ̄)b 味噌は独特のコクと甘味と若干の苦味があいまって複雑な味わいを演出 ラーメンでは見ない野菜や香草が合わせられる 麺は通常のものなのかな? 菅野製麺の看板が置かれている あのボコっと大きい塊が置かれていたのは豚トロだったのか 箸で持ち上げ、口に運ぶとホロホロではないがホムっと崩れそうで崩れない絶妙な感じ 角煮丼は1cm厚くらいが4切れ 醤油漬けにして水分の抜かれた卵黄が載る まあ、腹パンだが、刺激物は含んでないので良いことにしよう おいしくいただきました

Ken-ichi  Konishi

Ken-ichi Konishi

good

勝田台駅

ラーメン

11時開店のタイミング 臨時休業の予定だったが急遽開くことになったそうで、雨だし空いてるかな?と まあ、甘いよね すでに記帳は15名くらい? 1巡目には入れず 1巡目が入った後、前に3人 寒いな。もうちょい着込んでくれば良かった クルマにユニクロダウンがあって良かった 記帳後、外待ち 呼ばれてから入店、食券購入らしい 40分くらい待っただろうか FBの”知り合いかも”に清水健 誰だ?誰だ??って思ってプロフィール見たら”しみけん”やん! ある意味お世話にはなっとるかもしれんがwww 自分の番が来て中へ誘導 食券を買ってカウンターへ おかみさんが待ち受けの犬に気づく もうすでにこの世にいないのだが、褒められるとやはり嬉しいものだ オーダーは  特製煮干し(1,250円)  ニボだしごはん(200円)  薬味玉ネギ(100円) 煮干しはやさしい感じの上品なもの 海苔のうち一枚はタタミイワシ レア系のキレイなピンクのチャーシューが3枚 ちっちゃいはんぺんみたいなのを添えてくれる 味玉はプルプルで中トロリなやつ ひとつひとつが食べるのが楽しくなる感じ 別盛りの薬味マシはなかなかの量 これはとっといて 細いストレートな麺がスープを持ち上げつつ 思ったより食べでのある麺量 麺を片付けて、薬味投入 そして、満を持してニボごはんの登場です さらに薬味のアラレとわさびが添えられる これに玉ネギたっぷりのスープをかけてサラサラと こんなものまずいわけがない 秒殺です 全てうまいけど、並び方考えないと大変だなぁ 雨の日はまだマシな方なんだろうな おいしくいただきました

Ken-ichi  Konishi

Ken-ichi Konishi

good

新店登録完了。 満車の駐車場 と言っても8.5台分みたいな感じ ちょっとピークを過ぎた13:20 着席して到着を待つ 鎌ヶ谷の◯楽苑が閉じて→そこに家系の吟◯が移転した→その跡地にみちのくラーメン ほぼ居抜きの状況で入ったようだ  肉そば(オープン記念価格)(790円)  小ライス(150円) 本当はチャーハンが良かったが、たぶん回らないので売ってない感じ ライス、肉そばが順に着丼 野菜炒めが中華そばに載った感じのものがここの肉そばだが、実は未経験 やさしいスープに細麺 カートンには山田食品とある 野菜炒めライスとラーメンにトランスフォーム! 野菜炒め部分の大盛りとかできるといいのにな ちょっと肉少なめ? 周りは辛肉そばが人気のようだ まあ、飽きのこない味なのでたまには来る感じかなぁ おいしくいただきました

Ken-ichi  Konishi

Ken-ichi Konishi

good

歩いた。 デパートの中ってなんで疲れるんだろ 連れ回されても、自分で歩いても、結局げんなり ちょっとしたことでお菓子を配るイベント、があり 人数分用意するのに高島屋 入口間違えた? OKストアとかあったっけ?? キャピタルコーヒー無くなってる! 本館に戻って壱番館  アイスコーヒー(900円)  クリーム・ババロア(1,250円) そういや、頑なにコーヒーのミルクを絶対に混ぜない、って上司が昔いたなぁ ババロアってなんだっけ? プリンの作り方はなんとなしに覚えてるが、ババロアって?? 母が若かった頃に作っていた記憶があるが、どうやってたかは記憶がない バイエルン?そうなの?? クリームババロアはいくらか高い分、アイスの花びら?が周りを囲む 意味もなく、よくわからないことに思いを巡らせた 純喫茶ってそんなとこ おいしくいただきました

Ken-ichi  Konishi

Ken-ichi Konishi

good

SNSで見たネギ担々麺目指してきてみた 相変わらず国道でUターンが必要なのは変わらず  ラーショ式 ネギ担々麺(1,080円)  TPのり(3枚)(150円)  半ライス(120円) 食券は先に買ってから並ぶタイプ 担々麺は現金のようです なんか、両替してトッピングとライスだけ買ってる怪しい人になってしまった 待ち4名、同時に入った2名が前に カウンターはにんにく酢、大光秘伝たれ、黒胡椒、にんにく、豆板醤 スープを一口 間違いなくラーショ式! あのスープにゴマとラー油が香る こんなもん、まずいわけがない 具はわかめとキクラゲ、ネギの上にほぐしチャーシューが挽肉のように盛られる 海苔はデフォ1枚に増しの3枚 これがごはんをすすめます 簡易ネギ丼を作って、海苔で巻いていただきます これ、無限にごはん食えるやつ! おいしくいただきました