北林和正

北林和正さんの My best 2023

シェアする

  • Twitter
  • facebook
1

石川県

日本料理

北林和正

とある日の晩ごはんは史上一番予約が困難だった日本料理屋さんへ。ずっと行きたかったお店で予約ルールに従い地道な努力が身を結び今回念願叶いました。 お店は石川県七尾市の一本杉通りにある登録有形文化財、いつも以上に背筋をピーンと伸ばして入店します(笑) 8席のカウンターの真ん中でご主人を正面から一人占めできる席でした。 ドアオープンして料理が始まる前にまずはお茶・そば粉のお菓子をいただきます。 ウェルカムドリンクの日本酒をいただき稚鮎の塩焼きとせりの雑炊から。稚鮎も雑炊もそれだけで美味しいのにこの組み合わせ最高です。 最初っから全開のお料理、この後も期待しかありません!  三つ葉の胡麻和えとバイ貝の土佐酢ジュレは三つ葉のしゃきしゃき、胡麻の風味、バイ貝の歯ごたえ、土佐酢ジュレの塩梅がいいお味。 昆布とたっぷり鰹節の一番出汁を味見し、よもぎ豆腐とあいなめの椀。あっさりですがお出汁の旨味が主役のお椀です。 お造りは天然鮃とさよりに春蘭を添えて、鮃はもちろんさよりが美味しい。土佐酢とおろしか醤油か塩でいただくのですがわさび塩が旨し!  鱒の藁焼き、今まで食べた鱒で一番!これで鱒の寿司を作って欲しい!(笑) 梅おろしでいただくとよりさっぱりと美味しい。 虎河豚白子の茶碗蒸し、当たり前に美味しい。 八寸(生湯葉とわらびのおかか和え・モミジガサのおひたしとホタルイカジュレ・サザエの麹漬け・烏骨鶏の半熟卵・サワラ昆布締め、あん肝、新生姜・毛蟹の蟹味噌クリームコロッケ)は食べるのが勿体ないくらい見た目が素晴らしい!もちろん見た目に負けずお味も間違いありません!  お造りの鰆の骨せんべいからの若筍とワカメとフキと鰆の子の煮物は葛餡で。 拳程の大きさの赤貝はぬた和えで。歯ごたえがいいですね!  メインは能登牛と花山椒の川嶋風肉じゃが! ほんのりレアの能登牛にじゃがいものソースがかかってこれ絶品です。これ肉じゃがじゃないです!(笑)  〆は筍ご飯と揚げ出し胡麻豆腐の赤出汁、朝採れの筍柔らかくていいお味です。 と満足してたら次のご飯が!(笑) お次は平目の出汁茶漬け、胡麻の風味が効いてます。 続いても土鍋ご飯が出てきてお供はご飯ですよならぬ川嶋ですよ!(自家製海苔佃煮) これ、お持ち帰りして毎日食べたい! まだまだでます(笑) 塩山葵ご飯と川嶋ですよ山葵の2種類のご飯のお供、悲しいかなお腹ははち切れそうですが食べれちゃうんです(笑)  で、デザートに能登の牧場ミルクアイスと抹茶と桜餅をいただきこの日のコースは終了です。 自家栽培や地元食材などこだわりぬいた食材、朝採れや提供時間に合わせた料理の数々、お味がいいのはもちろん演出も見た目もホスピタリティも素晴らしいお店でした。今まで食べた日本料理で一番といいたい! お会計の際にこっそり次の予約取れますか?と聞くと半年以上先ですが取れました!しかし次は冬、また頑張って予約して夏と秋に伺おうと思います!  #石川県 #七尾市 #一本杉通り #日本料理 #コスパ最高 #今まで食べた日本料理で一番 #旬の食材 #地産地消 #予約困難 #三時間以上のコース #川嶋ですよ #JALの機内食 #リピート決定

2

石川県

寿司

北林和正

とある日のランチはまたまたこちらのお寿司屋さんへ。ランチで伺うのは初めて、どうしてももう一度香箱蟹のチラシを禁漁前に食べたくて行ってきました。 ランチは握りのコースで めぬけ(深海魚)の炙り アオリイカ 鰆の炙り カワハギ クエの炙り トロ バイ貝 マグロの漬け ガス海老 コハダ 穴子 香箱蟹のちらし お吸い物 です。 鰤 うなきゅう巻き を追加で頼み大満足のランチとなりました。 やはり香箱蟹のチラシはスペシャル。香箱蟹と雲丹といくらの共演、美味しいに決まってます。魚の旬でネタが変わるからお初のネタがありいつ行っても新鮮さがありますね。 なかなか予約が取りにくいみたいですが早々に再訪したいお寿司屋さんです。 #金沢 #お寿司屋さん #ランチコース #香箱蟹⑱ #しばしのお別れ #リピート決定

3

富山県

日本料理

北林和正

とある日の晩ごはんはこちらの日本料理屋さんへ。高岡の重要伝統的建造物群保存地区の山町筋の一角にある国登録有形文化財の家屋を改装したお店です。 カウンター席は18時の一斉スタート、店内の照明を落としてライトアップされた日本庭園を眺めながらコースは始まります。 旬の素材をふんだんに使った料理はどれも素晴らしい。説明なんか要りません。ついついお酒を飲みすぎたから忘れたわけではないですよ!(笑) 写真を見ていただければ伝わります。あっという間の3時間のコースは大満足でした。 改めてまた伺いたいと思います。 #高岡 #山町筋 #重要伝統的建造物群保存地区 #国登録有形文化財 #旬の食材 #3時間のコース #リピート決定

4

石川県

居酒屋

北林和正

九州新幹線視察旅行①  九州新幹線西ルート視察旅行に行ってきます。この日は大雪、高速道路が通行止めだったりで交通網が乱れています。翌日のフライトでしたが急遽小松に前乗りすることに。で、この日の晩ごはんは小松駅前のこちらの居酒屋さんへ。 お店に行くと満席です。予約して良かった。メニューを見るとどれも美味しそうで気になるのをいくつか注文。 香箱蟹ありました。ですがいつもの面盛り以外に香箱と里芋のクリームグラタンがあったのでそちらを注文。これ美味しいです。香箱蟹とトマトソースの組み合わせはよくありますがクリームとも合いますね!なめ尽くしたい!(笑) バケットがあったらいいのに。 晩酌おまかせ五品、春雨サラダと鰤大根と牛スジ煮とお造りと紅はるかのポタージュでした。おまかせにすると普段注文しないであろう料理が食べれるのがいいですね!春雨サラダなんてあまり頼まない(笑) けどお代わりしたいくらい美味しかった。お造りのイカは今まで食べたことないくらい絶品です。他の料理もいいお味で美味しい。 この日はこれにてお暇しますがたまたま必ずリピートします!  #石川県 #小松 #小松駅前 #居酒屋さん #香箱蟹⑰ #香箱と里芋のクリームグラタン #何を食べても美味しい #リピート決定

5

石川県

割烹・小料理屋

北林和正

とある日の晩ごはんは金沢ひがし茶屋街ににある和食屋さんへ約五年振り、2回目の訪問です。お店はお宿の脇の路地を通って裏手から入ります。素敵なお庭、カウンターに案内されました。 写真は料理が出された順に載せてます。どれも美味しかったけど特に美味しかったのをいくつか。 鯵のお造り 鯵はよく食べますが味付けも食材の組み合わせもよく美味しい。改めて鯵の美味しさを教えてもらえました。 鱒の寿司 これも富山だから身近にあります。鱒の寿司の可能性を感じました。 地鮎の天ぷら これもよく食べます。が、今までで一番好き。丁寧な仕事に感動しました。 蟹ご飯とお味噌汁 蟹ご飯はもちろん、蟹のお味噌汁が美味しい。蟹をぎゅっと詰め込んだ濃厚なお味噌汁でした。 と出てくる料理はどれも素晴らしかった。メニューが変わる度に伺いたい和食屋さんです。 #金沢 #ひがし茶屋街 #日本料理 #旬の食材 #メニューが変わる度に伺いたいお店 #リピート決定

6

富山県

牛料理

北林和正

とある日の晩ごはんはこちらのステーキ屋さんへ。街中に突如現れた不思議な建物、そこは料理屋さんでした。1階は玄で和食を、2階は靑でステーキをいただけます。この日は靑に伺いました。2階への階段を昇りお部屋へ、もう富山にいるとは思えません(笑)    アラカルトもあるみたいですがこの日はステーキのコースをいただきます。ステーキはTボーン、ヒレとサーロインの共演です。ほどよく脂が抜けたお肉たちは柔らかくて旨味が凝縮されていて美味しい。まだまだお肉を食べたくて骨にむしゃぶりつきそうになりました(笑)  特別な日に利用したいお店です。次は1階の玄和食を食べに行きたいと思います。 #富山 #ステーキ屋さん #靑 #Tボーン #非日常を過ごせる #特別な日に #1階は和食 #リピート決定

7

福島県

割烹・小料理屋

北林和正

とある日の山形福島④  山形から福島県郡山に移動してお寿司屋さんでランチ。楽しみすぎて朝ごはんは抜きました(笑) こちらではつまみからの握りをおまかせでいただきます。 つまみをいただくとなるとお酒が必要(笑) なので昼から一杯。どのおつまみも想像以上に美味しい。雲丹の食べ比べとノドグロ?だったかの炙り焼きが絶品でした。 握りももちろん美味しい。北陸の新鮮な魚で鍛えた舌を唸らせる握りは最高でした。 お店の雰囲気、ご主人の人柄、美味しいつまみと握り、幸せなひとときを過ごせました。機会があればまた行きたいお寿司屋さんです。 #福島県 #郡山駅前 #お寿司屋さん #江戸前鮨 #リピート決定

8

富山県

懐石料理

北林和正

とある日の晩ごはんはゴルフの懇親会で一年ぶりの日本料理屋さんへ。美味しい料理で好きなお店のひとつです。 この日もおまかせで。 まだ時期ではないですが鮎が泳いでいます。小ぶりですが旨味がぎゅっと詰まっていて美味しい。 今が旬の牡蠣は昆布焼きで、ぷりぷりジューシーで美味しい。 ホタルイカもありました。醤油漬けと酢味噌和えでいただきます。 穴子の稚魚のノレソレ、つるっと食感がたまりません。 と他にも数々の料理に大満足、スコアもまずまずで最高の1日となりました。 #高岡 #日本料理屋さん #鮎が泳いでる #ホタルイカ #牡蠣 #旬の食材 #予約必須

9

愛知県

うなぎ

北林和正

とある日の名古屋⑤  とある日の名古屋、この日のランチは鰻屋さんへ。名古屋に来る度行列が気になっていたお店、今回整理券をゲットして挑みます。こちらの鰻丼、ボリュームがあるみたいなので朝ごはんを抜いて万全の体調で望みます(笑)  鰻丼と白焼きを注文。白焼きパリパリで好きなやつです。そのままでも、わさび醤油でも美味しいです。鰻丼、どのサイズを注文したかは忘れましたがかなりのボリューム。てりてりでいい焼き加減、見るからに美味しそう。食べるとパリパリふわふわ、味つけもよくこれまた美味しい。かなりのボリュームでしたがぺろりと完食です。 人気なのがわかる鰻屋さん、またリピートしたいです。 #名古屋 #鰻屋さん #人気店 #整理券 #パリパリ #ふわふわ #リピート決定

10

富山県

ステーキ

北林和正

とある日の晩ごはんはこちらのバルへ。高岡で美味しいお肉が食べたい時はこちらで間違いなし! この日もお肉はおまかせで。あとはいろいろ注文。 お肉、真っ赤な赤身です。部位は忘れました(笑) ジューシーで柔らかくてやはり間違いなく美味しい。 有ったら必ず注文する鶏レバパテは金柑のコンポートを添えて。これも美味しい。 最近はまってるクミンはヤリイカのバターソテーで。これも美味しい。 と、肉に限らず他のメニューもオススメです。 人気店なので伺う時は予約した方が良いですね。 #高岡 #バル #人気店 #美味しいお肉が食べたい時に #鶏レバパテ #クミン #予約必須