M.ShibataTOP USER

M.ShibataさんのMy best 2025

シェアする

  • facebook
M.Shibata

【ひつまぶしとラーメンマン】 大切な人の推し「つば九郎とドアラ」のイベントのチケットをまたゲットしました♪ ということで、またまた名古屋へ。 イベント前の腹ごしらえは… 行きたかった「蓬莱軒」へ。 ホントならば本店に行きたかったけど… 都合で松坂屋店へ。 開店して間もない時間でしたが、すでにたくさんの人が… 入口にいる店員さんに名前を伝えてウェイティング。 お店の前の広い待合で待つことしばし。 いざ店内へ。 かなりゆったりしたスペースで広い。 オーダーは… ◆ひつまぶし ◆うまき ◆名古屋コーチン 塩焼き まずは、熱々のお出汁ひたひたの「うまき」が登場。 ちょっとだけ甘めだが、たまらん… うめぇ〜♪ ってずっと唸ってしまう… う〜う〜言ってたみたいです… そして「ひつまぶし」。 蓋を開けると見事な御姿。 まずはそのままで… ふわふわだから、箸の入りが違います。 うめぇ〜♪ のけ反りそうになる。 背もたれないと、後ろに倒れまっせ。 2杯目は、薬味を乗せて。 ちょっと刻み海苔で遊びすぎて… 「ラーメンマンになってるよ」とご指摘をいただき、顔面に付着した刻み海苔を除去する… ちょっとはしゃぎすぎました。 3杯目は、薬味とお出汁を入れて。 やっぱりこれが一番いい。 4杯目、ラストは…やっぱり薬味とお出汁でいきます。 やっぱりうめぇ〜♪ 名古屋コーチンの塩焼きも…やっぱ塩にしてよかった〜。 名古屋INして、早速満たされすぎてしまった… ご馳走様でした。

M.Shibata

【塩そばとお肉ごはん】 今月、加賀郡吉備中央町の住宅街の中にオープンした「塩そば」の店。 入口横の券売機で食券を購入して店内へ。 ◆塩そば ◆お肉ごはん をポチッとな。 真新しい木の香りがする綺麗な店内。 店主に食券を渡し、案内されたカウンター席へ。 何となく店名から…あの三原の名店感を感じる… しばらくしてお肉ごはん、塩そばの順で着丼。 整った綺麗なビジュアル。 スープを一口… いりこ・昆布・節・貝柱など複層ながらすっきりしつつ、旨味たっぷりで出汁の甘さは柚子で抑えられてて…こいつは…「塩そばまえだ」さんの味に近い… 美味い。 一口目でやられた。 パラパラっとかかった赤いものは、海老の卵とのこと。 これが旨味をガシリと支えている。 ストレート細麺がスープに絡み、たまらない。 生ハムの様な、薄めながら大きなレアチャーシューがまたうめぇ〜♪ ワンタンは肉と海老の2種類。 どちらも塩スープにあう。 かなりレベルの高い塩そば。 食べた瞬間に感じた味わいから、店主に聞いてみたら、やはり三原の超人気店「塩そばまえだ」さんで修行されたとのことでした。 おそらく、人気店にすぐなるであろうお店。 吉備中央町まで、仕事終わりに足を運んだかいが… またうかがいたいお店です。

3

岡山県

フランス料理

M.Shibata

【ディナー スタンダードコース】 岡山市北区幸町にある、こだわり食材のフレンチレストラン。 ミシュランガイド岡山2021ミシュランプレート。 月に一度、ランチタイムにスパイスカレーの日ってされてて、スパイスカレーの日以来の訪問。 大切な人の誕生日ディナーを遅れて開催。 ◆ディナー スタンダードコース ・宮崎 黒毛和牛テール 菊芋 鴨のフォアグラ ・岡山 活の真鯛 蕪 発酵トマト ・岡山 牡蠣 紫大根  白菜 ・北海道  真鱈 じゃがいも オマール海老ジュ   ・宮崎 黒毛和牛イチボ 有機野菜色々 ・ショコラブラン ヨーグルト フランボアーズ 練乳 ・伊予柑のミルリトン 入店時のエスコートから調理、接客、全てシェフがワンオペで。 提供は待たされることは一切なく、合間に声を掛けてくださったり。 下準備、事前の準備が完璧なのでこの手際が成り立つのだと感じる。 一品目の「黒毛和牛のテール 菊芋 鴨のフォアグラ」を一口いただいた瞬間から、やられてしまいます… 居心地の良い空間と、素敵なおもてなし。 大切な人が喜んでくれて、思い出の一つとなる、楽しい時間が過ごせました。

M.Shibata

【肉ごぼ天と牛温玉ごはん】 岡山市東古松にある、岡山では珍しい「細切りうどん」豊前うどんがいただける人気店の「離れ」が2月に岡山市表町にオープン。 早速うかがいました。 入口の券売機でまずは食券購入。 ◆肉ごぼ天 をポチッと。 ここでひとつ…いしば志さんのご飯ものも食べたい! となって ◆牛温玉ごはん もポチッとな。 提供までにちょいと時間がかかりますが、そんなの全然ナッシング。 ごぼ天は別皿にて「肉ごぼ天」の登場。 まずはスープを… 丁寧にとられた混合節の出汁の味わいたるや… 肉汁が溶け込んで甘くもあるが… 顔をつけ込んで飲みたいぐらい。 美味いなぁ…流石です。 小皿で提供される生姜を入れると、これまた一気に味が引き締まり… あっちが透けて見えるんじゃない?ってぐらいの透明感のあるうどん。 2日間熟成されたからか? 滑らかさと喉越しの良さ。 つるつる感ともっちりさを合わせもち…独特の旨味も。 恐れ入ります、と。 別皿の「ごぼ天」をINして、極上の出汁につけ込んでかじりつく… 幸せ感満載、 結構ボリュームありますし。 あとに登場した「牛温玉ごはん」もかなりのボリューム。 こちらも流石!の味わい。 腹がちぎれそうになりましたが、美味すぎて、ちゃんと完食できました。 もう若くないんだから、と自分に戒めを新たに。 また食べたい、素晴らしいうどんでした。

M.Shibata

【黒さつま鶏「黒王」】 1700投稿になりました。 岡山県庁近くにある焼鶏屋さん。 岡山ではここでしか食べられない、黒さつま鶏「黒王」や、厳選された鶏が土佐備長炭で焼き上げられる。 人気店すぎて、なかなか予約が取れない。 事前になんとか予約がとれて、自身の誕生日、仕事帰りにこちらへ。 楽しみで、楽しみで… 席に案内される瞬間から、おもてなしの気持ちが全面に溢れてて気持ちいいし、店員さんが丁寧で明るく優しく雰囲気。 すでに居心地がいい。 まずは、のお通しからやられる…美味い! ◆黒さつま鶏"黒王"もものたたき 塩 たまらーん…「黒王」美味すぎる。 ◆ゴルゴンゾーラ大人のポテサラ ◆鶏はつの昆布じめ 生姜との相性抜群。ずっと食べていたい… ◆せせり ◆もも身 ◆ふりそで ◆ささみ 梅しそ ◆ぽんじり ◆はらみ ◆つくね ◆豆腐処おかべさん手揚げ炭焼 一品一品のクオリティーが高く、どれも魅力的。 焼鶏の名店がここにもあった。 また味わいたいと思わせてくださる数々の料理と素晴らしい接客の素敵なお店でした。