Yamazaki  Osamu

Yamazaki OsamuさんのMy best 2024

シェアする

  • facebook
1

新潟県

寿司

Yamazaki  Osamu

2024/9/22来店 新潟2軒目。 今回の旅のメインイベント、このお店の予約が奇跡的に取れたので新潟に来たとも言えますね。新潟随一の鮨屋、『兄弟寿し』さんへ。 古町裏通りの趣きのある雰囲気。 こちらはまず門構えから違います。 中に通して頂くとカウンター8席のみの特別な空間。期待が高まりますね。 まずは生ビールから。 聖籠町のギンナンを揚げたものからスタートします。お寿司もつまみと交互に出てくるので、新潟の純米酒もグラスで。 新潟のアラ、藁で炙った聖籠町の鰆、松浜の特大穴子、新潟の鱚と続きます。 佐渡の南蛮海老、普段南蛮海老を食べている佐渡産のどぐろ。こちらは南蛮海老のミソも添えて。 つぶ貝の串、あおさと梅の茶碗蒸しの後、新川漁港の車海老。火の通し方が本当に絶妙!こんな海老、初めていただきました。 新潟のカマス、新潟のカイワリ、新潟の真烏賊の後、北海道のムラサキ雲丹。 糸魚川の雌のハタハタ、鮪トロの漬けにイカの身とワタを添えたもの、新潟の釣りアジ、豊栄の「ヤキナス」という名の焼き茄子。 そして佐渡産毛蟹の手巻き寿司、あら汁。 〆の太巻きは胡桃入り。 これは新潟だけだそうです。 村上の紅茶と玉子で全て終了。 とりあえず出てきたものを列挙しましたが、口の中に入ると予想を遥かに超えたインパクト。一気に世界が拡がり、長い余韻が続きます。何故こんなに美味しいのでしょう。 例えは良くないかもしれませんが、独創的で綿密なアイディアと職人の仕事が入り、一貫一貫の完成度はフレンチの一品のよう。 フランス料理は味や風味を重ねて皿を完成させていくのだと思いますが、こちらはシンプルな中に知恵を結集して、無駄を削ぎながら旨さを凝縮させています。 この小さな一貫に、とてつもないエネルギーが注ぎ込まれているのでしょう。 仕入れるネタはもちろんのこと、包丁の入れ方、火の入れ方、温度、握り、全てが完璧だと思えました。 サービスも一流レストランを思わせる接客で、お客様を緊張させず和やかに接しながら、さりげない気配りと思いやりが感じられました。 私の少ない経験からではありますが、今まで伺った中で最高のお鮨屋であることは間違いありません。 下世話な話ですが、地元横浜の半分くらいの値段設定。全てにおいて夢のような時間でした。

2

神奈川県

フランス料理

Yamazaki  Osamu

2024/4/22来店 久し振りに元町の『ST(エスティ)』さんへ。 以前一緒に働いていた茂田くんご夫妻が営むフランス料理のお店です。 まずはグラスのスパークリングを飲み、おまかせでお願いします。 内容はアミューズ、前菜3皿、魚料理、肉料理、デザート、プティフールと盛り沢山です。飲むのが好きな方には少しずつ色々楽しめるので、嬉しいコースですね。 こちらのお料理は厳選した旬の食材を、調理方法や色、香り、食感、温度など様々な異なる要素をひと皿の中に詰め込んでいて、一見バラバラになりそうなものを見事に調和させている事に、いつも感心させられます。 しかも何度も伺っていますが、今まで二度同じ料理を食べたことがありません。訪れるたびに新しい驚きが待ってきます。 メインの仔羊をいただく頃にはすっかり心も満たされ、最高の余韻でデザートとカフェを堪能できました。 奥様の心地良い接客にも癒される素敵なお店ですよ。

3

三重県

割烹・小料理屋

Yamazaki  Osamu

2024/10/7来店 伊勢10軒目。 今回の旅行の大トリ、『大ふじ』さんに伺います。 伊勢在住のお客様が美味しいとお勧めしてくださったお店で、一緒に飲みましょう!という事で予約してくださいました。地元の方ご用達のお店のようで、とても楽しみです。 とりあえずビールをお願いし、お料理を決めることに。朝から食べ歩いているので、コースはさすがにキツイな〜。 おすすめで何かありますか?とお聞きしたところ、伊勢海老が良いもの入っているよ!とお返事が。 これが先ほど店に入ってきた時に水槽に入っていた見事な伊勢海老! う〜ん、1万円くらいするけど良いかな〜と申し訳なさそうに大将は仰いましたが、いやいや、相場は詳しく分かりませんが、コレ東京で食べたら幾らになるの?というものじゃないですか。本当に一万円でいいんですか? 10月1日に解禁になったばかりだそうです。 せっかく伊勢に来たので、絶対食べたい! お願いすることにしました。 お造りは新鮮な伊勢海老たっぷりと地元のお魚たち。伊勢海老ブリンブリンです! こんなの初めていただきました、本当に美味しい。 白ワインもボトルでお願いし、他にも色々お料理をいただきます。 少しすると先ほどの伊勢海老の頭の方を炊いたものが出てきました。いや〜、圧倒的な存在感です。 身を海老の味噌に絡めていただくと最高です! ワインもいいですけど日本酒も飲みたくなりますね。 他にも土瓶蒸しやなど数品いただいたのですが、楽し過ぎて写真を撮るのを忘れていました。 大将と女将さん、お客さんも素敵な方ばかり。 こちらはきちんと調子を整えて、季節のものをコースでいただくのが正解ですね。 次回もよろしくお願いします。

4

新潟県

郷土料理

Yamazaki  Osamu

2024/9/23来店 新潟3軒目。 新潟市から電車で北に1時間ちょっと。 村上市にやって来ました。 こちらでどうしても伺いたかった『千年鮭 井筒屋』さんへ。雨降る中、9時20分くらいにお店に到着。 無事に11時からの最後の1組の欄に名前を書くことができ一安心。各時間10名のみしか入れないので、早めに着けて良かったです。 井筒屋さんを運営していて江戸時代末期から塩引鮭を造っている、すぐ近くにある『きっかわ』さんを見学しながら11時まで待ちます。 こちらでは天井に吊された熟成している鮭を見られたり、村上の色々なお話しをして頂けました。 吉永小百合さんが昔JRのCMで訪れていたので、覚えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 11時にお店に伺うと、奥のテーブルに案内してくださいます。少しレトロな雰囲気。中庭の目の前、とても素敵な席です。 こちらは鮭尽くしのコースを楽しめるのですが、「鮭料理 八品」を注文される方が多いようですね。 私は滅多に来られないので、一番品数の多い「鮭料理 二十二品」を選びました。 まずはビールを注文したのですが、続いて珍味も出てきそうだったので、村上のお酒「〆張鶴 花」も1合お願いします。長い竹筒に入った入れ物。風情がありますね。 皮せんべいから始まり、酒びたし、白子の寒風干し、手まり寿司が到着。こちらは全コース共通みたいです。 続いて小さめの火鉢が出てきて、酒びたしおどり焼きと本命の塩引き鮭です。 鮭は2切れあるので一つは土鍋で炊きたてのご飯と共に、一つは最後のお茶漬け用に残しておきます。 こちらに、はらこ(いくら)の味噌漬けとかぶと煮が付いてスタンダードのコース終了です。 いや、この塩引鮭が本当に美味しい! 熟成感と芳ばしい香り、少しレアでしっとりしていて最高です。 はらことかぶと煮も良い感じ。 私は品数の多いコースをお願いしたので、ここからが呑みどころ。色々な珍味やお料理が次から次へと出てきます。 日本酒好きには天国ですね。 これだけ色々な部位を使った料理が存在するのには理由があります。 村上の方にとって鮭は昔から無くてはならない尊い存在で、余すことなく全ていただくことが大切なのだそう。まな板に鮭をのせて、合掌してから捌きます。 そんな訳で鮭料理だけでなんと100種類以上! こちらを訪れる際は前述の『きっかわ』さんに事前に寄って、鮭に纏わるお話を聞かれることをお勧めします。お料理が何倍にも美味しくなることでしょう。 色々な鮭料理を時間をかけてゆっくりいただき、〆はお茶漬けです。 先ほど炭火で焼いた鮭をご飯にのせ、海苔と三つ葉、いくらをかけて出汁を注ぎます。出汁は村上茶と鰹節、醤油が入っているようです。 こちらも旨い! お腹は結構いっぱいなのにサラサラっと入ります。最後はこちらで製造している麹で造った甘酒をいただき、ご馳走様でした。 とても贅沢な時間を過ごせましたね。

5

神奈川県

そば(蕎麦)

Yamazaki  Osamu

2024/9/30来店 仲間内で持ち寄りワイン会をやろうと大船の名店『九つ井』さんへ。 一年前は離れでコース料理をお願いしましたが、今回は前菜だけ予め注文して、他は現地で食べたいものをお願いしようということにしました。 お庭のテラス席でワインを開けて、まずは前菜から。こちらで焼かれた素敵なお皿の上に、色彩豊かな前菜が上品な盛り付けで並びます。 目にも口にも美味しいお料理ですね。 続いてお造りやキノコの天麩羅などをお願いし、最後はこちらの名物でもある蕎麦で〆ます。 明るい時間から始めて夜にかけての素敵な時間を堪能出来ました。いつ伺ってもお気遣いが溢れる最高のおもてなし。また必ず伺います。

6

東京都

懐石料理

Yamazaki  Osamu

2024/11/18来店 ホテルでのワイン試飲会の後、あらかじめ予約していた和食のお店、『美の(よしの)』さんへ。 裏通りの一角にある土壁の渋いお店。 木の引き戸を開けると、店内はほぼ満席。 靴を脱いで上がり、カウンター席に案内して頂きます。 まずはビールを注文して、前菜からいただきます。 お造り、焼き物までいただいた後、「追加の一品」から「なめろう天ぷら」と「自家製和風ローストビーフ」、「牛肉豆腐」もお願いします。 日本酒も途中に挟みつつ、椀物、揚物、蒸物と進み、〆はズワイガニの土鍋ご飯にお味噌汁です。 お料理は全て美味しかったのですが、私的には「南瓜豆腐 栗と蕪の餡かけ」が一番のお気に入りでしたね。 こちらは、なんといっても雰囲気がとても素敵です。 スタッフの方は若い方ばかりなのですがテキパキと動き、カウンター席だと目の前でお料理が出来上がっていくライブ感を楽しめますね。 お酒やお料理もけっこう追加したのに、お会計も抑えめでコストパフォーマンスも抜群でした。

7

神奈川県

うなぎ

Yamazaki  Osamu

2025/3/25来店 友人の結婚祝いも兼ねて桜木町の『三代目 うな衛門』さんでお食事。お客様がご紹介してくださった鰻屋さんです。 お料理は事前に「至福のプレミアムフルコース」をお願いしておきました。 まずビールで乾杯し、先付けからいただきます。肝ポン酢と野菜の最中仕立て、湯引きとうざく、小鉢3点盛り(骨せんべい、燻製、うまき)と続きます。 串焼きは肝焼きの他、背びれやお腹、つくねなど、普段食べられない珍しい部がいただけます。 そして串カツ、塩麹焼きと白焼きの食べ比べ、鰻とズワイ蟹の茶碗蒸しの後、楽しみにしていた鰻のしゃぶしゃぶです。 色々な野菜や湯葉の入った鰹出汁に生の鰻をしゃぶしゃぶします。火を入れる時間は15秒から3分くらいで好みの加減でいただきます。これもとても美味しいですね。 本来このコースに締めは付いていないのですが、鰻の旨みが溶け込んだ汁があまりにも美味しかったので、別でうどんもお願いしました。 コースの最後は鰻丼です。 まずはそのままいただき、途中で薬味を入れて出汁茶漬けに。 デザートのシャーベットも色々あり、山椒味はさっぱりしていて食後にぴったりでした。 最初から最後まで鰻尽くしで、こんなにも調理方法があるのかと感銘を受けましたね。美味しいのはもちろん、お料理の説明も丁寧にしてくださり、色々とお気遣いもして頂きました。 ご一緒した友達夫婦も喜んでくださり、最高の時間を過ごせました。

8

神奈川県

ビストロ

Yamazaki  Osamu

2024/7/14来店 ずっと伺いたかった『アン・クール』さん。 1ヶ月前の予約可能日の朝にすぐ連絡して、やっと席を取れました。 合計10席くらいのご夫婦二人で営んでいる小さなお店、今回は入口横の可愛いサイズのテーブル席です。 喉が渇いていたので、まずはヒューガルデンを。 「前菜の盛り合わせハーフサイズ」を注文して飲みながら料理を決めていきます。 少しすると前菜の盛り合わせが到着。 ハーフサイズと言いながら、かなりの種類と量。中の方にもラタトゥイユが埋もれていました。 シンプルですが一つ一つ丁寧に作られた前菜の数々。ワインが進みます。 続いて「海の幸のパヴェ」と「牛タンのカルパッチョ」、「広島産カキのベニエ」も追加。 どちらもとても手が込んでいて絶品です。 お肉は「鴨のコンフィ」。 オーセンティックなビストロらしい堂々としたメインのお料理です。最後まで美味しくいただきました。 コロナ禍後、フレンチのお店が次々とコースメニューに移行していく中、これだけの種類のアラカルトメニューをオンメニューされているのは素晴らしいですね! お料理の説明が詳しいのはもちろん、途中広いカウンターに席を移してくださったりと素敵な接客も魅力です。 また必ず伺います。

Yamazaki  Osamu

2024/7/22来店 何かで拝見して、どうしても食べたくなった蜆出汁のラーメン。『宍道湖しじみ中華蕎麦 琥珀』さんにお邪魔しました。 京急本線の雑色駅で降り、灼熱の中、長い商店街を抜けて踏切りを渡ると琥珀さんに辿り着きます。 カウンター5席の小さなお店。 完全予約制という事でしたので、数日前に予約しておきました。暑い中並ばなくても良いのは嬉しいです。 「特製中華蕎麦 塩」を自販機で購入。 少し待ち、汗が引いた頃に丼が到着しました。 澄んで透明なスープ。具材の芽ねぎと紫玉ねぎも色鮮やかでキレイです。 まずはスープをひと口。 うん?信じられないくらい美味しい! 思わずもうひと口レンゲですくってしまいます。 よくいただくシジミ汁のような風味を想像していたのですが、蜆自体が前面に出てくる訳ではなく、最初の香りと最後の余韻にいい感じで出てきます。 優しいけれどジンワリ強い旨みが…蜆は強く主張していませんがスープの根幹にあり、絶対に不可欠な柱となっています。 中細麺もこのスープにぴったり。 スルスルと入っていきます。 炙りも含む3種の叉焼、肉ワンタン、味玉全て美味しい。最後のひと口、スープを飲み干してしまうのはとても名残惜しい気持ちです。 気が付くと、あっという間に食べきってしまいました。 素敵なお店は接客も素晴らしい。 入店から食べ終わって出るまで優しい気遣いを感じます。完全予約制というのもお客さんへの想いから始まったことでしょう。 次回は特製中華蕎麦醤油で手もみ麺と吊るし焼きバラ丼ですかね。夏季限定の出雲冷麺も興味があります。

10

神奈川県

とんかつ

Yamazaki  Osamu

2024/6/9来店 前日に電話をして行ってきました、完全予約制のトンカツ専門店『揚雫(ヨーダ)』さん。 本当は昼に伺いたかったのですが、残念ながら満席。夕方18時でしたら入れるということでしたので予約しました。 こちらは事前にオーダーをするスタイルなので、電話で「リブ140g」を注文。ご飯、味噌汁、糠漬けの「定食セット」もお願いしました。 当日は開店10分前にお店に到着。 店の前で少し時間をつぶしてから入店すると、カウンター席に通してくださいました。 まずは瓶ビールを注文して、飲みながらトンカツが揚がるのを楽しみに待ちます。 カウンターにあった「お勧めの食べ方」を見ると、かなりのこだわりがありますね。なるほど、どれも腑に落ちる感じです。 美味しさの「最高到達点」の火入れ温度を心がけているため、予約時間から1時間遡って調理を開始するそうです。 20分くらい待つとリブカツが到着。 衣の色は白っぽく、ほんのりとキレイなきつね色をしています。 一切れだけ出ている切り口は淡いピンク色の断面がつやつや光り、ジューシーな感じです。見るからに美味しそうですね。 お勧めの食べ方に従い、塩ワサビでいただきます。 一つ口に運ぶと美味しい脂がとろけ、続いて豚の旨みと風味が口中に広がります。 美味い!火の入れ方が絶妙。豚カツで初めての体験です。 よく天ぷらは蒸し料理だと表現されますが、こちらもそんなイメージでした。 サクッというよりかは、丁寧に纏った衣で大事に大事に蒸しあげられた豚料理。 とても繊細なので塩ワサビがぴったりです。 定食セットも出てきたのでお店特製の完熟ソースも試してみます。 やはりご飯ならソースも合いますね。 もう一つの中濃ソースも美味しかったのですが、お肉に勝ってしまうのでこちらはキャベツかな。 一切れ食べるごとに噛み締めて余韻を楽しみ、最後は無くなってしまうのが名残惜しくてなってしまうほどでした。 嬉しいのは定食セットのご飯、きのこの味噌汁、糠漬けもちゃんと美味しい。 多分こちらも思い入れがあるのでしょうね。脇役ながらちゃんとトンカツを引き立ててくれます。 他にサイドメニューが無いのも潔くて、最高に火入れしたトンカツを食べてください!という気持ちが伝わってきました。 また絶対に伺いたいお店です。