Tomoko Kobayashi

Tomoko KobayashiさんのMy best 2025

シェアする

  • facebook
1

東京都

フランス料理

Tomoko Kobayashi

【ン十年振りの銀座でミシュランフレンチを楽しむ✨】【東京&神奈川旅行⑧】 2日目は®️友のHanaeさんとお出かけです✨✨ 銀座に久々に行きたいなぁと思っていたら、Hanaeさんから此方のお店のご提案が✨以心伝心ですね♡ Hanaeさんに予約をお願いしました。 自分で予約した時は、お初のお店は結構念入りに下調べるのですが、今回は先入観無しに楽しみたいと思いその日を心待ちにしていました。 Hanaeさんとは銀座三越のライオン口で待ち合わせ♡ 嬉しすぎて10時には銀座に到着して、銀座三越内をうろうろ〜(*´艸`*)フフ Hanaeさんも早目に来られたとのことで2人でしばらくぐるぐるしていました。 11時半✨予約の時間です‼︎ 銀座の一等地、銀座四丁目ミキモトビルの地下のお店に向かいます。 1974年創業の50年の老舗の日本を代表するグランメゾン✨✨ 入り口で案内され、ウェイティングルームでしばらく待ち、直ぐに、シャンパンゴールドを基調とした大理石を贅沢に使用し、球体のシャンデリアが美しい落ち着きのあるダイニングルームに✨✨ ⭐ 3 Glasses of Non Alcohol Pairings ペアリングから"ノンアルコールペアリング3杯"を選びました。 ✴Déjeuner ¥10,000 ❇Amuse-bouche  ❊タジャスカオリーブのマドレーヌ 黒オリーブが入っていてあまくないマドレーヌ♡ サクッと美味しい〜  ❊徳島県産地鶏卵と紫雲丹のウフブルイエ 卵の殻の中にお料理が♡ ゆっくりと火を入れてスクランブルエッグ状にしたお料理。好みでメルバトーストにディップしながらいただきます。 ⭐️白桃、黄桃、エルダーフラワー、岩塩 Entréeと共に 国産のお塩でまろやかなノンアルコールドリンク 再開を記念して乾杯(*´꒳`)/U*U\(´꒳`*)カン­パーイ♪ 焼き立てのパンも美味しい〜✨ ❇Entrée ❊ズワイ蟹  ズワイ蟹と根セロリのセルクル  蕎⻨粉のブリニとキャビアのヴィネグレット 蟹のコンソメジュレがのっかっていてプリンみたい♡ キャビアで酸味と塩味をまた楽しみます。 蕎麦粉のブリニ…パンケーキが可愛い〜♡ ⭐️ドライトマト、ローリエ、エストラゴン、ポメロ Poissonと共に ドライトマトとハーブの旨味をベースにフルーツのポメロを加え甘味と酸味を補強されたノンアルコールドリンク。 ノンアルコールは、一からお作りしているとのこと‼︎ レシピを元に試行錯誤されているそうです。 ノンアルコールでこれだけ楽しめるのは嬉しいです♡ ❇Poisson ❊サーモン  ノルウェーサーモンのパヴェ  ハーブのクーリとグレープフルーツのブールブラン ノルウェーサーモンのレア感が素敵♡ グレープフルーツの酸味と苦味を感じるソースがまた素晴らしい♡ じゃがいも、ナッツ、いくら、香草…が、良いアクセントです✨ ⭐️カルダモン、赤紫蘇、ピンクペッパー、クランベリー、レーズン、モミの木の蜂蜜 Viandeと共に 色も美しく香りも素敵なノンアルコールドリンク✨ ❇Viande ❊蝦夷⿅  蝦夷⿅腿⾁のロティ  ねずの実の⾹るアシパルマンティエ ソースグランヴヌール シンプルかつ丁寧にしっとりローストされた蝦夷鹿✨ そして嬉しいことにナイフが福井の龍泉刃物‼️ ❇Dessert ❊とちあいか  栃⽊県産琴寄農園より届くとちあいか  薔薇のビスキュイとエスプーマ 薔薇?と耳を疑いました‼︎薔薇です✨ 旬の苺と薔薇のマリアージュ♡素敵❤ ✳食後のドリンク ❊美濃白川の和紅茶 こうしゅん 福井の『日和』さんのショコラショーもありました✨ Hanaeさんはそちらに♡ ❇ミニャルディーズ 『レカン』はフランス語で"宝石箱"を意味するそうです。 木箱の宝箱にキラキラなミニャルディーズがいっぱい!! 蓋が開くたびにヾ(*´∀`*)ノ キャッキャ♪ 全部食べたかったけれど…全制覇はできなかったです… あ〜若いときなら食べられたなぁ〜 お腹がはち切れそうと思ったらまたまた可愛いドライフラワーのお箱にアイスが✨ お腹いっぱいなはずのに…しっかりいただきました。 その後、ノンアルコールドリンクに使われていたハーブやスパイスの説明をしてくださいました。 お料理は勿論、このドリンクが本当に目から鱗で感動でした。 またどのスタッフさんも説明が本当に丁寧で、此方の質問にもしっかり応えてくださり対応も素晴らしかったです。 しっかり私の記憶に残るお店になりました。 Hanaeさん♡素敵で美味しい時間を共有してくださりありがとうございました✨✨ とっても美味しくいただきました✨✨✨ ごちそうさまでした❤️  20250114

2

福井県

和食

Tomoko Kobayashi

『おかげさまで1000投稿〜✨✨』 実家の両親のダイヤモンド婚のお祝いに『太喜』さんに予約しました(*´▽`)ノ ハーイ♪ 実家の両親、三姉妹家族の9人でお伺いです。 本当は長男夫婦と姪っ子も参加できたら良かったのですが…皆の予定を合わせるのはなかなかです。 ✴太喜コース (¥8800+tax) 今回は前回のママ友とのコースの一つ上のコースで✨ 折角のお祝いなので、本当はもう一つ上のコースにしたかったのですが、「食べきれなくなると勿体無い!!」と皆に言われこちらにしました。 ❇先付け  ❊胡麻豆腐とたま麩の銀餡掛け 胡麻豆腐には海老と雲丹がのっかっています✨ 銀餡がまたお上品なお味で美味しい〜♡ ❇八寸  ❊粟蒸し 蓮子鯛と永平寺銀杏、百合根の湯葉餡掛け 菊の花の下にかくれんぼしてますよ♡  ❊福井の柿とラフランス白和え 緑色のお皿  ❊いぶりがっこのクリームチーズ最中  ❊大野の落花生胡麻酢掛け  ❊利平栗けしの実揚げ 黄色のお皿  ❊子持ち鮎の柔らか煮  ❊椎茸利休揚げ煮  ❊大野里芋唐揚げ玉味噌掛け カボス釜  ❊春菊と松茸のお浸し 菊花添え  ❊加賀蓮根チップ 大将が説明してくださる八寸✨✨ やっぱりテンションがあがります(。˃ ᵕ ˂ *)ウンウン ひとつひとつがとても美しく美味しい♡ 男性陣は日本酒が進んでいます‼︎ ❇お造  ❊ヒラマサ  ❊明石の鯛  ❊鯵  ❊アオリイカ  ❊バイ貝  ❊鰹の藁焼き ポン酢とお醤油が添えられています。 鰹の藁焼きと鯛はポン酢でいただきます♡ ❇焼物  ❊白甘鯛の鱗焼き たまごときのこのソース 幻の高級魚の白甘鯛✨✨ 鱗が香ばしく、パリパリです。 そしてまた身がふっくらジューシー♡ ソースもまた美味しい(。˃ ᵕ ˂ *)ウンウン ❇  ❊越前鰈の昆布締めのお寿司  ❊鱒の醤油漬けジュレ お醤油のジュレなので、お寿司にかけながらいただきます。白ご飯が欲しくなっちゃう(*´艸`*)フフ ❇  ❊鹿児島産黒毛和牛のすき焼き すき焼き鍋には、九頭竜舞茸が✨  大株で仕入れて捌いているそうです。 お肉がやわら〜い♡ とろける〜♡    ❇釜飯  ❊鯛、小柱、福井かぶらの釜飯  ❊香の物  ❊赤だし 予約時に、釜飯、越前蕎麦、うどんからひとつ選ぶように言われました。 お蕎麦と釜飯にしようと思ったら、全員が同じ物で…とのことでした。 此方のお蕎麦もとても美味しいのですよ✨ 釜飯も勿論具沢山で美味しい〜(*,,˃ ᵕ ˂ ) イイネ♡ ❇デザート  ❊手作り栗羊羹  ❊手作り栗アイス、フルーツ白ワインジュレがけ デザートは栗三昧で栗好きな私は大満足‼︎ パパのデザートももらおうっとと思ったら… あら?お酒を飲んでる時はあまりデザートを食べないパパがしっかり食べていました(*´艸`*)フフ お酒も色々楽しみました‼︎ 私はハンドルキーパーだったけれど… 先ずは生ビールから✨ そして勿論日本酒で♡ 『早瀬浦 純米吟醸酒』 『舞美人』他 パパが、事前にお店にお伺いして、銘柄をチェックしていたらしいです。 大人の隠れ家空間で福井の旬をいただく 「地のものを振る舞う」をコンセプトに、三国湾で水揚げされた魚介や地元の野菜を使った御料理。 京の町家をイメージした空間は、季節で変わる器やあしらい、挿し花などが視覚的にも愉しく、癒しのひと時を体感いただけます。(HPより) 今回は若い男性のスタッフさんが何人かいらっしゃって、丁寧な接客にとても好感が持てました。 美しく美味しいお料理を前に、実家の両親も喜んでくれて良かったです。 五感が大満足✨✨ また季節を変えてお伺いしたいです。 とっても美味しくいただきました*.⋆( ˘̴͈́ ॢ꒵ॢ ˘̴͈̀ )⋆.* ごちそうさまでした❤ ✡20241102 2025-14 *⑅୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧⑅* おかげさまで1000投稿です‼️ 皆様からのいいね、行きたい、コメントはとても励みになり、本当に嬉しいです。 ありがとうございます(*ᴗ͈ˬᴗ͈)ꕤ*.゚ 福井のお店を応援しつつ、旅行先での美味しい出会いの投稿も織り交ぜながら、これからもマイペースで続けていきたいなぁと思います。 相変わらず、日記のような投稿ですが、これからもどうぞよろしくお願いいたします。 *⑅୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧⑅*

Tomoko Kobayashi

【999投稿‼️】 着付け教室の素敵なマダムの方々と、Y先生、実家の母と私の6人で ✴フレンチレストラン『LULL』 にお伺いしました(*´▽`)ノ ハーイ♪ Y先生の運転で、楽しいドライブです♡ 車の中のお喋りもとっても楽しい〜✨✨ 坂井市三国町の海沿いに佇む築125年以上の古民家をリノベーションされた風情あるとても素敵なお店✨ 窓から日本海を眺めながらランチやディナー、アフタヌーンティーを楽しめます❀.(*´▽`*)❀. 弱冠27歳の高橋勇斗シェフは、秋に開催された国内最大級のフランス料理の祭典【ダイナースクラブ フランス レストランウィーク 2024】でフォーカスシェフ7人の内の1人に選出されたそうです‼ ︎(*´▽`ノノパチパチ☆゚・:*。+.♪ フォーカスシェフとは、 「自身のコンセプトを確立し、表現していること」 「地元食材や和食材の魅力を積極的に発信していること 」 「未来の星つきシェフ候補」 などを基準に選出されているそうです。 ✳スパークリングフラワードリンク ノンアルのスパークリング✨ グラスの中のお花が可愛いっ♡ (*´꒳`)/U*U\(´꒳`*)カン­パーイ♪ ✴LULLスペシャルコース   通常価格13500円を10000で提供!! ❇帆立 吉川茄子  ❊アミューズ  玉葱とベーコンのキッシュ(丸い石)  吉川茄子(四角い石) 器からうっとり〜♡ キッシュの上にはたっぷりの帆立✨そしてザクロ♡ ❇鴨 福井甘海老
 ❊アミューズ  鴨と甘海老のタルタル ✨スペシャリテ✨  鴨と旬な福井県の甘エビを使ったタルタル。  トッピングは白葱のフリットとディル、甘酒とバジル  ソースと一緒に召し上がる一品✨ 今回のコースのスペシャリテ!! 海と山が隣接する福井県 サーフ&ターフ…海と大地を一皿で…をテーマに✨ 鴨と甘海老はお初かも… 相性抜群!!(。˃ ᵕ ˂ *)ウンウン そしてまたこのソースが素敵♡ ❇荒島ポーク  ❊前菜  荒島ポーク赤ワイン煮込みサンド サワークリーム、赤ワインソースにからすみパウダーが散りばめられています。 見た目もとても美しい〜♡ ❇とみつ金時  ❊ポタージュスープ 食材を余すことなく使用されているそうです。 薩摩芋の皮の素揚げチップスがアクセント♡ ❇鰆 いちほまれ  ❊魚料理  鰆のポワレ  いちほまれリゾット 越のルビーと栗がたっぷりのリゾット♡ 目の前でスープをかけてくれますよ〜✨ ✳スパークリングドリンク ノンアルのスパークリングワイン♡ ❇若狭牛
 ❊メインディッシュ✨  ✨A5ランクの若狭牛のヒレ肉✨✨ もう皆のテンションが⤴︎⤴︎⤴︎ 九頭竜舞茸と美山しめじのソテー、 むかご、無花果、ツルムラサキが添えられています。 ビーフストロガノフ風ソースにはらっきょうが‼︎ 流石A5ランクの若狭牛‼︎ やわらか〜い♡ とろける〜♡ らっきょうがソースの良いアクセントになっていますね♡
 ❇フロマージュブラン 美梨
 ❊デザート 三国の美梨✨とても美しいデザートです。 カモミールのクリームの風味も素敵♡  ❊ミニャルディーズ ブールドネージュ✨大好き♡
 ❊コーヒーor紅茶 ❇お土産 カヌレ アミューズからデザートまで本当に素晴らしいコースを堪能しました❀.(*´▽`*)❀. 美しく美味しいお料理に感動しっぱなしでした。 メニューに食材のみの記載は、次はどんなお料理かな?と想像して楽しめたのも良かったです。 また、嬉しかったのは、福井の地元の食材…吉川茄子、福井甘海老、荒島ポーク、とみつ金時、いちほまれ、若狭牛、美梨…が沢山使われていたこと‼︎ 高橋シェフは、自分で生産者のもとに足を運び、自分で食材を調達し、地元の食材を活かしたメニュー作りをされているそうです。 漁師さんや農家さんの思いを聞き、その上で料理をすると、自分の身も引き締まり、「絶対に無駄にはできない」いう気持ちが持てるそうです。 今回、高橋シェフがフォーカスシェフに選ばれたことで勿論お店も注目もされることでしょうし、今後の益々の活躍にも期待したいです。 と、皆が親戚のおばちゃん感覚になっちゃうとてもチャーミングな高橋シェフでした。 「来年のレストランウィークにも是非また高橋シェフに会いにいきましょうね♡」と約束しちゃった私たちでした。 でも…それまでにアフタヌーンティーにも行きたいなぁ〜 とっても美味しくいただきました❀.(*´▽`*)❀. ごちそうさまでした❤️ 20241011 ✡2025-13

4

神奈川県

懐石料理

Tomoko Kobayashi

【長男夫婦と横浜みなとみらいへ✨】【東京&神奈川旅行⑤】 北陸新幹線で東京に行くのは初めてです✨ 乗換無しで福井から東京まで3時間✨楽チン(。˃ ᵕ ˂ *)ウンウン 11時半頃東京駅に着いたので、"銀の鈴"までゴロゴロテクテク… 長男と無事に会えました(*´ω`*)ホッ 「ランチは何処行くの?」と聞いたら 「横浜みなとみらい」との回答✨ 「お母さん、"SNOOPY TOWN 横浜みなとみらい店"行きたい‼︎」と大興奮(*´艸`*)フフ 大人ですからね〜勿論大人買いです✨✨ ✴横浜 なだ万 ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル4階です✨ 窓際のとっても良いお席♡ 大きな窓の向こうに広がるのは横浜ベイエリア✨ お天気も良いので眺めも最高です❀.(*´▽`*)❀. 夜もきっと夜景を楽しめるのでしょうね♡ ✳ランチ 「ミニ懐石」 ❇先 付  ❊柚子釜盛り   ふぐ皮みぞれ和え    黄白菜 長芋     寸葱 彩花  ❊ふぐ白子蒸し   ちり酢あん ❇吸 物  ❊かにいろいろ土瓶蒸し   酢橘 ❇造 り  ❊本日のお造り盛り合わせ ❇煮 物  ❊馬鈴薯まんじゅう   湘南豚柔らか煮射込み    白葱 友地餡      露辛子 ❇焼 物  ❊甘鯛とタラバ蟹 藁焼き    子持ち鮎甘露煮     黒豆松馬刺し      千枚蕪 海老芝煮       揚げ稲穂       ❇食 事  ❊五目炊き込みご飯    香の物 赤だし ❇デザート  ❊本日のデザート 今回はハンドルキーパーでありませんからね✨ お昼から思いっきり呑めます٩(。˃ ᵕ ˂ )وイェーィ♪ ⭐️冬のおすすめグラスワインよりグラススパークリング ⭐️冬のおすすめグラスワインよりグラスワイン白 ⭐️なだ万 鶴齢 純米大吟醸 ⭐️赤武 純米大吟醸 長男は取り敢えずビール、Nちゃんはサワーだったかな? 私はお店の冬のおすすめのスパークリングから✨ 白ワインも呑みましたが、やっぱりこのお料理だと日本酒が欲しくなりました(。˃ ᵕ ˂ *)ウンウン お酒は1合ずつで長男といただきました。 もう先付けから素晴らしい〜❀.(*´▽`*)❀. 眼福♡口福♡ 土瓶蒸しの中にはまん丸の蟹真薯が入っています‼︎ お出汁の美味しさが染みますね〜✨ 酢橘もまた良いなぁ(。˃ ᵕ ˂ *)ウンウン なだ万「鶴齢」は、とてもすっきりしていて上品な味わい。ん〜っ♡美味しいっ‼︎ 因みにお値段が一合で税込¥5060‼︎ 本日のお造り盛り合わせは、"カンパチ、鮪、鯛"✨ 器も盛り付けも素敵です。 馬鈴薯まんじゅうは、中に湘南豚の柔らか煮がかくれんぼしていますよ♡ 二本目の日本酒は「赤武」✨✨ 焼物の甘鯛とタラバ蟹の藁焼きもお酒がすすみます。 そして揚げ稲穂がまたポリポリ美味しくて止まらない…(*´艸`*)フフ 五目炊き込みご飯も彩り美しくとても美味しかったです。 デザートは、安納芋のペーストのクレープ、パイ、バニラアイスクリーム(*,,˃ ᵕ ˂ )✰*。 マンゴーのソースと白いお汁粉のソース♡ マスカルポーネチーズと白餡のソースとのこと✨ もう説明を聞くだけで美味しそうでしたが、とろけるくらい美味しかったです❤️ 流石創業180余年の伝統を誇る老舗『なだ万』✨✨ お料理は勿論ですが、接客が本当に素晴らしく感動しました。 季節感溢れる五感が大満足のお料理と横浜港の絶景の競演を楽しみながら、長男夫婦と贅沢で優雅な時間を過ごすことができました。 お会計は長男夫婦が♡ Y、Nちゃん♡ありがとう〜(*˘︶˘人)♡ とっても美味しくいただきました❀.(*´▽`*)❀. ごちそうさまでした❤️ 20250113 ✡2025-20

5

石川県

スイーツ

Tomoko Kobayashi

【2025年も宜しくお願いいたします✨】 新年明けましておめでとうございます。 2025年が皆様にとって優美で豊かな実りの多い素晴らしい一年となりますように✨✨ ✴甘納豆かわむら 昨年、本当にお世話になった『甘納豆かわむら』さんを今年最初の投稿にさせていただきます。 ❇大福豆スネ男 ❇金時豆スネ子 2025年の干支は巳✨ 限定の干支柄のパッケージも可愛いです♡ こちらは我が家のお正月用に購入し、パパに見つからないようにお正月まで保管しておきました(*´▽`)ノ ハーイ♪ 食べ出すと手が止まらないですよ〜(。˃ ᵕ ˂ *)ウンウン お正月の恒例になりそうな"干支袋"です♡ *⑅୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧⑅* 昨年のXmas と年末年始の贈り物は何にしようかな〜と探していると、見つけちゃったのがこちらです。 ❇クリスマス豆壺 今年より数量限定でクリスマス仕様の豆壺を販売? 豆壺は通常3種類なのに、5種類のお豆が入ってる〜✨ クリスマス仕様のパッケージも可愛い❀.(*´▽`*)❀. シックな黒い壺もお洒落❤️ と言うわけで、我が家の分と贈り物用に幾つかお取寄せしました。 手元に届いた豆壺はしっかりプチプチで巻かれていました。 真っ赤な包装紙にXmasリースが可愛いっ♡ 箱を開けると黒いシックな豆壺に"Merry Christmas 2024"のゴールドの文字✨ 蓋にはクリスマスのイラストが描かれた紙で覆われています✨ ❊こうばしい丹波黒豆 ❊小豆の大つぶ大納言 ❊ホクホク金時豆 ❊大地の香り青だいず ❊白い大粒白花美人 壺にたっぷり5種類のお豆たちが♡ 嬉しい〜❀.(*´▽`*)❀. 「豆壺」は未開封で1ヶ月のお日持ちなのですが、開封したら翌日なのです。 でも大丈夫✨ 我が家のパパは甘納豆大好きなので、黙々と食べ切ります✨ "白花美人"は少し多めに私にくれました♡ 私が"白花美人"を1番好きなことを良く知っているパパです(((*≧艸≦)ププッ ®︎TOP USERのMARIさんと®︎岡山のHisaeさんがクリスマスイヴにとっても素敵に投稿してくださいました❤️ ❇くるみオレンジ黒豆ラム酒コンポート かわむらさんの豆蜜に、オレンジ、くるみ、丹波の黒豆、そしてラム酒を加えて一週間寝かしてあるそうです。 以前、ⓇHanaeさんに教えていただいた、大谷翔平さんオススメの「岩泉ヨーグルト」に添えて食べるのが一番好きな私です♡ ワンランク…いえ!!ツーランク上のスイーツになりますよ〜(*´▽`)ノ ハーイ♪ 今年もきっとお世話になる予感しかない『甘納豆かわむら』さんです❤ 金澤西茶屋街にある『甘納豆かわむら』さん✨ 併設する賞味期限6分モナカや『甘納豆かわむら』さん特製の”まめみつ”を使ったかき氷などを販売している『mame ノマノマ』さん✨ そしてお二階の『Salon de the’ kawamura』さん✨ 季節のパルフェやかき氷は絶品です。 今年ものんびりマイペースで日記みたいな投稿になりますが、どうぞ宜しくお願いいたします。 まだ2024年の投稿がかなり残っているので…2024年と2025年お伺い投稿が行ったり来たりになると思います。 20241224 20250101 ✡2025-1

Tomoko Kobayashi

【タイムラインに掲載されないけれど…】【星野リゾート界 加賀】【山代④】12月中旬、実家の母と末妹と一泊二日で加賀・山代にお伺いしました✨ 末妹からおねだりされたお姉ちゃんがポチッと予約しました(*´艸`*)フフ 大雪の予報でしたが、雪も一部だけでスムーズに到着♡ 実家から40分くらい…だったかな? チェックインは15時なのでそれまで九谷焼のお店やご近所をうろうろ〜(①②③は後日投稿) 約1300年の歴史がある山代温泉✨ 『界 加賀』は、多くの文人墨客を迎えてきた老舗旅館『白銀屋』の歴史を受け継ぐ宿とのこと✨ 紅殻格子(べんがらごうし)の外観も素晴らしい♡ 今回は伝統文化等の体験も楽しもうと事前に予約可能な体験は予約しました。 チェックイン後、先ずは日本で初となる温泉旅館の内部に併設された「金継ぎ工房」にて"金継ぎ"の奥深さに触れることのできる体験「金継ぎいろは」を楽しみました。 お部屋に戻り"お着き菓子"の『音羽堂』の"加賀紫雲石"をいただきます。 お上品な甘さで美味しいです。 ショップで販売もしていますよ♡ 館内は部屋着でOKなのも嬉しい〜✨ 17時半…少し早いですが、楽しみにしていたお夕飯の時間(*´▽`)ノ ハーイ♪ お食事処に向かいます。 ✴季節の会席 ❊先付け 香箱蟹 ❊煮物椀 蟹真薯 花人参 柚子 ❊お造り お造り取り合わせ ❊揚げ物 蟹の絹糸揚げ レモン サラダ仕立て ❊蓋物  蟹の養老蒸し 銀餡 ❊焼き物 牛と鴨の治部鍋 ❊食事  棒茶の土鍋ご飯      留椀      香の物 ❊甘味  界 加賀特製 金時のデザート ❇Flama D'or Brut Cava 先ずは"Cava"で乾杯✨✨ 今日はお泊りだから思う存分呑めます♡ 予約時に蟹満載のメニューにアップグレードもできましたが、初めてのお伺いだったのでそのまま変更はしませんでした。 でも、先付けから"香箱蟹"登場〜✨ 内子も外子もギッシリです♡ 福井県民ですからね‼︎ 蟹を食べるのは上手ですよ〜w 煮物椀にも蟹の身と白身魚と卵白を合わせたふわふわの蟹真薯が✨ お出汁が優しいお味でとても美味しいです。 お造りは、鯛、炙り鰆、寒鰤の三種✨ 梅肉ダレや星野リゾート特製だし醤油で楽しみます。 「金継ぎ」のお勉強をしたので、金継ぎの器を見つけると喜ぶ母娘(*´艸`*)フフ 揚げ物は絹糸に見立てたカダイフ揚げ✨ 蓋物も蟹の養老蒸し✨ 蟹のコースでないのに蟹のお料理がいっぱいで得した気分です(。˃ ᵕ ˂ *)ウンウン 治部鍋のうさぎの五徳が可愛すぎてキュ━(*ノωヾ)━ン♡ お野菜たっぷりの治部煮は、棒茶で炊き上げた黒豆のご飯と赤出汁、香の物と楽しみます。 〆のデザートは金時芋のムースに生クリームとレモンシャーベットの三層仕立て❀.(*´▽`*)❀. 器もとっても素敵✨ あ〜もう嬉しすぎる〜❤️ お料理は、山中塗、九谷焼など、美しい器とマリアージュされ眼福でした。 「器は料理の着物」と唱えた美食家・北大路魯山人にならい、器にも拘っていることがしっかり伝わります。 12月の旬の食材を堪能しました(*´▽`)ノ ハーイ♪ とっても美味しくいただきました❀.(*´▽`*)❀. ごちそうさまでした❤️ 九谷焼のアートパネルを眺めながら温泉を楽しんだ後は「加賀獅子舞」を楽しみます。 何枚かパシャしたのですが…少し暗くてブレブレの画像ばかりだったのでHPからお借りしました。 翌日も体験を予約しているし、公衆浴場「古総湯」も楽しみたいので早めに寝ました。 20241215 ✡2025-2 *⑅୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧⑅* 宿泊客のみしか利用できないので、タイムラインには掲載されないようです… 投稿を見てくださった皆様✨ ありがとうございます(*ᴗ͈ˬᴗ͈)ꕤ*.゚ *⑅୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧⑅*