T.Nakano

T.NakanoさんのMy best 2025

シェアする

  • facebook
1

台湾料理

T.Nakano

店名: 姜包子 おすすめ度(最高A-E):B (○○といえば、と聞かれた時にそのジャンルでのオススメ店) ジャンル:饅頭など 価格:200円前後 味:朝ごはんに豆乳(砂糖入り)の温かいのと、キャベツ入り肉まん(高麗菜肉包)そして卵の生地でできたダンビンと呼ばれるものをいただきました。写真は汚いですがとにかく安い! ローカルが行くお店なので綺麗ではなく、SOGOの隣の小さなお店です。 キャベツ入り肉まんは絶品で朝からおにぎり感覚で現地人が食べるのがわかりました。滞在中にもう一回行こうかと思うくらいハマりました。豆乳もヘルシーで罪悪感がなくていい感じでした 雰囲気:現地人が通勤通学前に買っていくお店でいかにも台湾っぽいです 日本語もそこそこ通じます #高麗菜肉包 #台湾グルメ #ダンビン #豆乳 #台湾朝ごはん #姜包子 #台北美食 #台湾現地の味 #肉まん

T.Nakano

店名: 福州世祖胡椒餅 おすすめ度(最高A-E):C (人に聞かれた時のオススメ候補の一つ) ジャンル:胡椒餅 価格:300円前後 味:台湾通の友人に連れられ夜市で胡椒餅とやらをいただきました。名前からしてなんだろうと思ってましたが、豚まんの皮をカリッと揚げた感じのものです。餡は胡椒がいい感じで効いていてお肉も美味しく少し肌寒い冬の台湾で食べてホクホク元気がでました。ビブグルマンにも掲載らしく屋台まで抑えるミシュランの懐も感じました! 雰囲気: 饒河夜市に入ったら真っ先にあるお店で列ができてます #胡椒餅 #福州世祖 #福州世祖胡椒餅大行列 #ビブグルマン #台湾夜市 #台湾夜市グルメ #松山グルメ #饒河夜市美食 #饒河夜市

T.Nakano

店名: 鼎泰豊 新生店 おすすめ度(最高A-E):D (機会があれば再訪するお店) ジャンル:小籠包 価格:2,500円前後 味:今や世界中にある鼎泰豊。日本通の台湾の友人に聞いても、台湾の鼎泰豊に行くべきということで行ってきました。本店は近くですが、本店は今テイクアウト専門らしいです。 小籠包の皮がとにかく薄くそこが1番感動。あと回転重視なのか肉汁や熱さは控えめなのですぐ食べれます。 あとは前菜のきゅうりはピリ辛でフレッシュでおすすめ。チャーハンも絶品でした。確かに日本の鼎泰豊とは大きく違いました。 雰囲気: 複数フロアがあってテーブルメインです。回転は悪くないですが、時間によっては超絶に並びます サービス:待ち時間はQRコードもらえるので携帯で即時で見れます(完全にシンクロしてて時間差なし) #鼎泰豊 #鼎泰豊新生店 #小籠包 #台湾グルメ #台湾美食

4

東京都

スイーツ

T.Nakano

店名: 翠江堂 本店 おすすめ度(最高A-E):B (○○といえば、と聞かれた時にそのジャンルでのオススメ店) ジャンル:和菓子 価格:1,000円前後 味:和菓子の大当たりに出会いました。近くに寄ったので和菓子を購入。とにかく餡が甘すぎず、しっとりしていてめちゃくちゃ好みです。生菓子はほのかな抹茶風味と白餡のコンビネーションが素晴らしく、変わり種のマスカルポーネベリー大福は、ベリーの甘酸っぱさとチーズ餡の甘さに加えお餅の柔らかさが口の中で素晴らしいハーモニー! 場所さえ良ければ毎週行きたいレベルでした 雰囲気: テイクアウトのみです サービス:電子マネー使えません 交通系などは使えます #翠江堂 #八丁堀グルメ #茅場町グルメ #手土産にオススメ #食べログ百名店 #和菓子屋 #最高の和菓子を求めて #食べログ3点5以上 #マスカルポーネベリー大福 #生菓子

5

東京都

カフェ

T.Nakano

店名: ロアーコーヒーハウス&ロースタリー おすすめ度(最高A-E):D (機会があれば再訪するお店) ジャンル:カフェ 価格:1,000円前後 味:とてもコーヒー前の種類も多く、浅煎りのコーヒー頂きましたがすごく美味しかったです。プリンはもちもちでまさに新食感でした。もっと色々挑戦してみたいカフェでした。 雰囲気: テーブル席とカウンターのこじんまりしたカフェです サービス:電子マネー使えます #ロアコーヒーハウスアンドロースタリー #roarcoffeehouseandroastery #食べログ3点5以上 #八丁堀グルメ #カフェ #カフェのプリン #プリン #浅煎りコーヒー