2年ぶりの【ザオイスタールーム名古屋ラシック店】 結婚35周年記念、お昼からちょっと贅沢に ワインを飲みたいとこですが車なので断念 いろいろ食べたいのでプレミアムペアコースに スマホでオーダー メニュー サラダ 牡蠣スープ パン シーフードプラッター 前菜三種盛合わせ ホットオイスタープレート デザート ドリンク 生牡蠣なんてその辺で安心して食べれる感じじゃないのでこういうお店なら安心 岡山産の大ぶりな牡蠣 そのまま食べて レモンをかけて イクラにクリームソースかかっていたり ビーフがのっていたり 大ぶりなエビにムール貝 生牡蠣がちょっと苦手なかみさん わたしがほとんど食べてしまった ホットオイスターは、焼き、ガーリック、カキフライ やっぱり素焼きが1番かな 食事はアラビアータと牡蠣とホタテのリゾット どっちも美味しい とどめにデザート もー入りません 外の景色も良く大満足でした かみさんありがとう
土用の丑の日の前にボーナスも出たのでちょっと贅沢にうなぎをたべに【うなぎ割烹みかわサンス亭】に 久しぶりにきました 10時半で11組待ち、なんとか1巡目で着座 本日は、期間限定メニューのみ、いつも頼む白蒲焼がなかった、残念 上丼(小鉢 肝吸 漬物 デザート付き)と肝焼き を注文します 肝焼きが先に出てきます、臭みも無くふっくらカリカリに焼いてあり、うなぎが出てくるまでちまちま食べながら待ちます 焼きは地焼きの関西風 備長炭でパリッと焼かれたうなぎは外はパリッと中はふっくらしています うな肝ものせて、うな肝丼に早変わり 食べ進めるとご飯の中にもうなぎが一切れ うれしい 山椒をかけたり、追いだれしたり大満足 やっぱり一番すきなのは尾っぽの方 脂がのっていてジューシーでした 前回来た時より値段は少し上がってましたが、それでもコスパがいい一色うなぎ最高〜
Retty祝1200投稿目 イベントごとがあるとよく利用する【源氏総本店】 いつも賑わって入れないため前日予約してからの 入店になります 予約してよかったやっぱり11時でも満席にちかい 注文はお昼1番人気の月替料理長おすすめ弁当 先ずは先付 胡麻豆腐のジュレ、ねっとり豆腐がわさびとあってうまい 次は小鍋 三河鶏と夏野菜の水炊き、鶏が弾力あっていいですな 次にお造り カツオは生七味で白身は塩昆布で 変わった食べ方が目にもいい 八寸 鴨ロース、鱧温落とし、かます寿司、クリームコロッケ、うざく、もずくだし巻き、どれを食べても普段食べ慣れないものばかりなので、嬉しいし楽しい 煮物も程よいかたさで味もしみてます 特にタコが太い割に柔らかい うまし 食事は、とろろうどんオクラ入りとろろを絡めて うどんをすする 締めの甘味は誕生日カードを、持ってきたので杏仁豆腐にさらにピスタチオアイス、クッキーが付いてくる 抹茶と思ってたらピスタチオでびっくり 杏仁豆腐もとろけるうまさ お店の方の接客も良く大満足 月替りの料理長おまかせ毎月きたくなりました
かみさんのリクエストで3年ぶりに関市の【助六】さんに高速ぶっ飛ばしてやってきました 10時前に到着したので、名前を書き待機 何時オープンかお店に電話したら11時半とのこと 駐車場で待っていると店主がまだ早いから、刃物会館に行ってきたらと言ったのでちょっと時間つぶし 包丁は以前買ったので今日は砥石を買っていきます お店に戻りオープンまち 2番目に入店、すぐ注文 そばがきの天ぷらと円空なた切りそばと十割そばの あいもりを注文 すぐ頼んだので一番にでてきます そばがきの天ぷらは初めて もっちりでそばの味がよくわかります 円空そばはきしめんなみに太い お塩、みそ、汁、わさびといろんな味で楽しみます そばが太いのでしっかり噛み締めることでそばが味わえる 十割そばは喉越しがよくコシもあります ツユはちょっと辛めですが充分おいしい ちょっと遠乗りのランチでしたが満足満足 さて今から観光、モネの池に行きます
昨日、一鳳に久しぶりに来たいとかみさんと話していて、それならと思い【旬菜一鳳】さんに2年ぶりの再訪 11時に電話予約したら当然いっぱい、空いたら電話くれとのことでその間熱田神宮で参拝 丁度参拝し終わった頃に空きましたと連絡をうけやってきました。 相変わらず店構えが立派で昭和28年創業の格式あるお店 注文は前回と同じおはちコーチン 名古屋コーチンのひつまぶし風 かみさんはコーチン彩り膳 値段も2年前から¥800上がってます おひつの上には名古屋コーチンが敷き詰められいます 照りっ照りに焼かれ焦げ目もよく皮はパリパリ 一杯目はそのまま 二杯目は薬味 締めはお茶漬け 一味や山椒、わさびと味変もたのしめます 弾力のあるコーチンはそのままで食べるのが一番うまい かみさんの膳についていた唐揚げも御相伴に預かりましたがこちらも美味かった 昨日はうなぎ今日はコーチン贅沢しすぎや