ryo-hotozuk@

ryo-hotozuk@

3人の娘をもちながら、大好物は親のスネというクズ野郎。 子供を預けてかみさんとディナーをしたい今日この頃。 元ラーメン屋。(半年だけ) Rettyやっててなんですけど、画像は撮りません。絶対に。

  • 291投稿
  • 31フォロー
  • 16フォロワー

好きなジャンル

  • ラーメン
  • 天ぷら
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
ryo-hotozuk@

ryo-hotozuk@

good

平和台(東京)駅

うどん

いまさらなのですが、、、 丸亀製麺て初めて食べました( ^ω^; (フードコートで一口ちょうだいはあるけど) 毎度混んでるように見えていっつも隣のビッグボーイにしちゃうのよね。 今日は雨だし並んでなかったら入ってみようかなと思って覗いてみると、やっぱり10人くらい並んでるなぁ。しばし様子を伺うと、流れてますね。 店内は意外と空席もあり、あ〜学食みたいに受け取っていくタイプなんだ。 列に並びメニューを見ると、美味しそうなものがいくつも。ただ私は無類の麺好きなので、ざるうどんの得を注文。ぶっかけと迷ったね、次回はぶっかけにしよう。 れんこんとか天ぷらも旨そうだったけど、初志貫徹でネギと天かすのみ。決してビンボーだからではない、決して。 カウンター席に着いて、いただきます!! うん!もっちもちの讃岐うどん。本当は吉田とか武蔵野のゴリゴリうどんが好きなんですが、やっぱ讃岐も美味しいね( ^ω^ ) ご馳走さまでした♪

ryo-hotozuk@

ryo-hotozuk@

excellent

上板橋駅

ラーメン

以前からよく検索に引っかかってて、食べたい食べたいと思いつつも来られてなかったこちら。 土曜出勤、仕事も暇な時間帯、開店凸してやろ〜と勇んで向かうと、、、 雨天の11時5分で最後の1席に座れました( ^ω^; みなさん並んでたんかな? カウンターはわずか8席、食券を買うと女将さんから「こちらどうぞ〜」の声、一番奥のめちゃせま端っこ、すげーなここ( ^ω^; 他のお客さんは中華そばとつけが半々くらいですかね〜。つけ麺も美味しそう( ^ω^ ) 注文は中華そば中盛(950円+50円)ちょうど1000円、もうこの値段帯も驚かなくなってきましたね。食べ歩きが趣味と思えばそんなに高額な趣味でもないでしょ。 さぁ来ましたよ、いただきます!! うぉ〜、中盛りでスープが隠れるほど麺が!トッピングは大判のチャーシューにメンマ、ノリ、ネギ。 スープは、、、旨し!!これはトリプルスープなのか?ブタの力強さ、鶏のまろみ、ブシも感じるような?まぁ理屈はなしにして旨い、とろみがついてこんな春がひっこんじゃったような寒い日にはぴったりやね。中太のツルモチ麺も食感やよし。食べ応えあるね (。+・`д・。) 卓上は酢、ラー油に2種ペッパーとニンニク。 ブラぺが空だったな〜、言ってあげたほうがよかったかな?まぁ開店前にチェックするのが普通ですよね。そこはマイナスで。 それを差し引いても☆3つけよう。久しぶりにラーメンはスープを楽しむものと再確認できました。 美味しかったです、ごちそうさまでした

ryo-hotozuk@

ryo-hotozuk@

excellent

高円寺駅

うどん

杉並区の仕事があると現場まで遠くて辟易しちゃうこともあるのですが、高円寺でランチできるっつ〜のがメリットやね (。+・`д・。) 久しぶりのとこ井、ゴリっゴリの麺が食らいたい時は荻窪豚やかとこ井、あとは富士見台の力丸か池袋のうちたてやか。 11時半前なので待つかと思いきや、オープン11時やんか!!しかもテイクアウトのお客さんがすでに2名も、、、恐るべし。 注文は前回同様肉汁つけうどん中盛+ひもかわ。 さすがにとこ井も少々値上げしてますね。 ただこのクオリティーなら喜んで払っちゃいますけどね( ^ω^ ) テイクアウトの方9人前だったのか、それだけでカウンター全席1ロット分だわ( ^ω^;まぁ待った分だけ旨くなる、では、いただきます!! いや〜何度食べても(2回目やろが、、、)旨い! きしめんのような幅広の麺、豚やの四角い麺も旨いけど、こちらの平麺のがもっと好みですね。 このうどんのコシといったら、もう午後のことなんて考えられん、車で昼寝やね。 ご馳走さまでした

ryo-hotozuk@

ryo-hotozuk@

good

新宿駅

ラーメン

取引先のお客さまと外回りのあとでランチ。 あれ?荻窪周辺にいたはずなのになぜか新宿界隈へ、、、( ^ω^; おすすめとのことでこちらの満来さん、私にチャーざるを食べさせたいとのこと(支払いは私なんですがね、、)。「大盛りいけるっしょ?」の言葉の裏に、ヤバそうな気配を感じたので並盛りをポチ( ^ω^; 12時手前だったのですが、店内には7名程度の並び。ただ並んでる間に食券を回収してくれるので座ったら割とすぐ提供、並び合わせて10分くらいですかね。前情報なしの着丼、いただきます!! っ!?これは!? つけ丼から溢れんばかりのチャーシュー、食感も見た目ま二郎の腕肉の様。2枚ほど麺の上によけて、あと2枚ほど先に食べて、ゆうやくつけ汁のお出ましです。 べんてんのようなぬるめのつけ汁は七味が振ってあって甘酸っぱい感じ。普段ならサラッといけちゃいますね。ただ麺の量もすごい、恐らくトッピングがノーマルであれば大盛りもいけるであろうが、分厚いブタがそうはさせまいと迫ってくる! 中太の縮れ麺はツルシコで喉越しや良し。幅広に切られたノリもいいね( *˙ω˙*)و グッ! 卓上はお酢とペッパーのみでシンプル、途中で味変してようやくフィニッシュ。いや〜腹パンですね( ^ω^ ) 次回はふつうのザルの大盛り食べたいです、 ご馳走さまでした♪

ryo-hotozuk@

ryo-hotozuk@

good

巣鴨駅

ラーメン

珍しく巣鴨界隈に夜のお仕事。 この辺も結構ラーメンあるんだよねー。 仕事前にいっぱつラーメンいっときますか( ^ω^ ) 今夜選んだのはこちら、鴨&葱。 20時過ぎとあって店内はまばら、鴨ラーメンと飲める親子丼のセットにしますか。食券を渡すと「今月の葱3種」から2つトッピングを選べます。 国産葱輪切り 赤トサカのり和えと、国産小葱にしてみました。 テーブルは井草(畳)が張られており流れるBGMもクラシカル。料亭に入ったかのようです。 するともう着丼、細麺はやい!いただきます!! 飲める親子丼、たしかに飲めそうなほどトロりとした食感に甘く味付けされた塩梅、鴨の力強さが普通の親子丼とは一線を画します。 鴨ラーメンは、長〜い穂先メンマに鴨チャーシュー、先ほどの葱がたっぷりとのってます。 スープはこれまた力強さがありながら、優しい滋味も感じさせる。細いながらパツっとした麺は胚芽を感じさせる好きなタイプ。 鴨チャーシューはほどよい食感と旨味、葱の香りと相まって最高に旨い。 意識高い感じの深口切立なのでレンゲではスープが飲みにくく、丼ごとごくごくでフィニッシュ。 旨かった。 と、ここまではいいんですが、、、小言です。 店員さん、営業中に包丁研ぐのはもってのほかだと思いますが、、、しかも砥石でなく皿の裏。 それって一般家庭でちょっと切れ味が悪くなったときにすることですよね?しかも営業中て、金属の味付けしたかったのでしょうか? 改善されたほうがよろしいかと。 ご馳走さまでした♪