Naoki Hayashi

Naoki HayashiさんのMy best 2024

シェアする

  • facebook
1

岩手県

Naoki Hayashi

2024/01/12訪問 盛岡にあるお食事処、『くふや』。 盛岡に詳しい知り合いに教えてもらい、 お昼を食べに行ってまいりました。 こちらのお店は 平井久美子さんと小田原良二さんが 36年続けてきたお店です。 お店は移転して今の場所に来て以来、 ひっそりと、店内は音楽もなく、 ただ「食う(くふ)」ことを楽しむ為の、 EATING GALLERYとして営業されています。 入口はわかりにくくて、 気付かずに通り過ぎてしまうくらいで 若干入るのを躊躇う外観です。 店内に入ると、天井が高く一見無機質な 倉庫っぽい造りですが、 所々に調度品や家具や器や民藝品、 様座な種類の本などがあって、 何だか異質空間です。 そんな空間で少し緊張していると、 お二人の優しい笑顔で声を掛けて頂き、 奥の席を案内してもらいました。 ちょっと癖のある怖い方々なのかなと 勝手に想像して少し怖がっていたのですが、 この時のお二人の朗らかな雰囲気で、 その緊張は一気に解けていきました。笑 こちらのお店は、 ご飯のメニューは基本的に3種類。 他に甘い物がいくつかあります。 ご飯メニューは、 玄米ご飯、煮魚、卵焼きやおひたし小鉢など 5品のおかずとお味噌汁の「くふや弁当」。 もっと豪華に「くふや定食」、 お酒を飲む方には「くふや膳」です。 この日は小正月に合わせた特別メニューで、 食事メニューは、小正月 小豆粥膳 のみでした。 かえって選択肢がなくて、 しかも特別なメニューということで、 もちろんこちらを注文いたしました。 冷えた体に最初に出されたお茶がしみます。 お店に来たのが初めてだとわかると、 自費出版した2冊の本を出してくれたので それを読みながら料理が出てくるのを待ちました。 本の内容は1冊目は写真のみの、 お店で今まで作った料理の数々を紹介しており、 2冊目はお店の2人と本の作者の対談方式で、 こちらは文章メインの本です。 これがまた読んでいて面白い。 あっという間に時間が過ぎてしまい、 料理が登場。 まずは見た目にびっくり。 なんて豪華な盛り付けなんでしょう。 色鮮やかでさすが小正月の御膳です。 小豆粥は記憶の限りでは初体験。 優しい小豆の甘みと ほのかな塩味がお粥とぴったりで、 初めてなのに何だか懐かしい味がしました。 優しい味で、思わず声が漏れる美味しさでした。 他のお料理も細かく説明してくれましたが、 気持ちが高まってほとんど記憶が(^_^;) 赤魚の焼き魚の焼き加減が絶妙で、 横に添えられた大根おろしといくらと一緒に 目でも楽しみながら頂きました。 他の小鉢たちも一つ一つが丁寧に作られていて、 それぞれが素敵な器に盛られていて、 まさに色を楽しみながら頂きました。 食後には、冬限定のデザートでお店の名物の 焼きリンゴを注文。 ※夏季は豆かん 珈琲は小田原さんが南部鉄器のフライパンで 自家焙煎している超極深煎りとのことで、 そちらも注文しました。 焼きリンゴもまたお洒落な見た目で、 リンゴの赤とガラスの器の青が映えます。 スプーンで切れるほど柔らかくて、 甘くて笑顔になる美味しさ。 さすがお店の一番の自信作。 これだけでも食べに来る価値があります。 珈琲は焙煎してる写真を見せてもらいましたが、 焙煎した珈琲豆の見た目は焦げていて、 嫌な苦みが出てるんじゃないかって心配に なるほどでしたが、一口飲んでビックリ。 スモーキーな嫌な苦味や雑味は一切なく、 濃厚なコクの深煎り珈琲でした。 やはり焙煎は技術なんでしょうね〜。 南部鉄器の熱伝導率も関係してるかもですね! 途中からちょうどお客さんが他にいなくなり 貸切状態になったので、お二人と私の三人で 盛岡の話で盛り上がりました。 色々な貴重な話を聞かせて頂いたり、 盛岡の良いお店を教えてもらったり、 とても貴重な体験でした。 お二人共、こんな他の土地からやってきた 観光客に対しても、思いっきり心の扉を開いて 話をしてくれたので、ついつい居心地が良くて 長居してしまいました。 ちなみに次回の2回目からはカレー を注文することができるようになります。笑 ここはまた盛岡にする際は必ず寄らなければ ならないお店です。 帰って来たいお店が盛岡に出来ました\(^o^)/ #盛岡 #くふや #くふやくわづ #EATINGGALLERY #骨董 #うつわ #民藝 #料理 #珈琲 #小正月小豆粥膳 #小正月あづき粥 #小正月 #小豆粥 #あづき粥 #焼きリンゴ #豆かん #自家焙煎珈琲 #フライパン #深煎り #光原社 #光原社可否館 #可否館 #booknerd #booknerdmorioka #盛岡珈琲巡り #盛岡喫茶店巡り #盛岡喫茶巡り

2

岩手県

コーヒー専門店

Naoki Hayashi

2024/01/12訪問 盛岡にある自家焙煎珈琲の店、 『オールド珈琲の店 機屋』。 深煎り珈琲とネルドリップコーヒーを 好きになってから、一度は来てみたいと 思っていたお店で、今回の盛岡珈琲巡りの ハイライトのお店の一つです。 お店は1985年に、 両親のはじめた古布店の付属喫茶室としてOPEN。 1994年に喫茶部分が今の形になり、 自家焙煎珈琲の店としてリニューアルし、 少しずつ形を変え現在に至っているとのこと。 こちらのお店の特徴と言えば、 店名にも入っていますが、 何と言っても「オールドコーヒー」です。 オールドコーヒーとは、 ただの古いコーヒーではなく、10年以上 熟成させたコーヒーの事を言うそうです。 機屋では、仕入れた生豆を専用の エイジングルームで貯蔵し、 最適なタイミングで焙煎して提供しているのです。 と言うことで、 もちろん飲みに来たのはオールドコーヒーです。 おすすめを聞いてまず注文したのは、 ウルトラマンデリン 2010年 マンデリン好きとしては、 ウルトラと名前に付いたマンデリンを 飲まないわけにはいきません。笑 丁寧にネルドリップで淹れてくれて、 素敵なWEDGWOODのカップで提供されました。 まずは見た目と香りから。 大好きな黒さと、マンデリンらしい濃厚な香り。 一口飲むと、マンデリンなんですが、 普段飲んでいるマンデリンとは違った深みが。 ※言葉ではうまく言えないですけど。笑 熟成された深みが嫌な苦味ではなく、 程よい濃厚な苦味というか旨味や甘味に 変わっています。 温度変化を楽しむ余裕もなく、 あっという間に飲んでしまいました。 次に注文したのは 同じインドネシアの違うタイプ、 トラジャピーベリー 2006年 ちょうど店主の関さんが出てきて、 ドリップして頂きました。 こちらは色違いのWEDGWOODで出てきて、 インドネシアの飲み比べに ピッタリのイメージで提供して頂きました。 トラジャはマンデリンとは違って、 オールドコーヒーですがやや爽やかさが まだ残っています。 同じ国でもここまで品種で変わるものかと。 店員さんもおっしゃってましたが、 マンデリン派とトラジャ派は 結構分かれるようですね。 私はどちらも好きですが、 選ぶならマンデリン派ですね。 素敵な空間の中、 美味しいオールドコーヒーが飲めて大満足です。 もちろんこちらで珈琲豆を買って帰りました。 盛岡に来たらまた必ず来たいお店です\(^o^)/ #盛岡 #オールド珈琲の店機屋 #機屋 #オールド珈琲 #長期熟成 #自家焙煎咖啡 #ネルドリップ #ネルドリップ珈琲 #WEDGWOOD #cup #coffeecup #ウルトラマンデリン #トラジャピーベリー #盛岡珈琲巡り #盛岡喫茶店巡り #盛岡喫茶巡り

3

福岡県

カフェ

Naoki Hayashi

2024/03/20訪問 福岡の赤坂にあるコーヒー専門店、 『珈琲美美』 初代店主の森光宗男氏が、 吉祥寺にかつてあった伝説の珈琲店、 『自家焙煎もか』でマスターの標交紀氏に 5年間師事した後、帰福して、 地元福岡に1977年に創業したお店です。 森光氏の珈琲への探求は絶えることがなく、 イエメン5回、エチオピア7回を始め、 ケニア、インドネシア、フィリピンなどを訪れ、コーヒーのルーツに迫りました。 お店は2009年に現在の場所に移転したそうです。 残念ながら、2016年12月に韓国で行われた ネルドリップ普及セミナーの帰途、 仁川空港にて倒れ、急逝されました。享年69。 現在は、お店は妻の充子さんが引き継いで 営業されています。 2012年に出版した著書「モカに始まり」は、 一度絶版になっていましたが、 クラウドファンディングのおかげで、 2017年には再販売されました。 また、東京青山にかつてあった『大坊珈琲店』 の店主であり、同年代の親友でもあった 大坊勝次氏との対談が書かれた「珈琲屋」 という本が2018年に出版されています。 私が森光宗男氏のことを知ったのは、 お亡くなりになられた後でしたが、 これらの本に出会ってからは、 私の敬愛する大坊さんとの関係性を含めても 必ず訪れなければならないお店だと 思っておりました。 前置きが長くなりましたが、 今回福岡に来た一番の目的のお店です。 お店のオープンは11時からですが、 喫茶は12時からなので、 同じ時期に隣に移転してきた、 『工藝風向』を先に訪問。 民藝、工藝好きになってからは、 実はこちらも来たいと思っていたお店で、 まさか隣りにあるとは思ってませんでした。笑 スリップウエアの小皿をお買い上げ。 開店に合わせて美美さんの店内に入ると、 喫茶のオープンを待つお客さんが2人いました。 開店時間が近付くと続々と人が増えてきて、 1階はパンパンに。 喫茶は2階にあるので、開店と共に、 順番にゾロゾロと移動です。 カウンター席が4席とテーブル席が数席あって、 思ったより広い印象でした。 個人的にカウンター席が良かったので、 ギリギリでした(^_^;) あっという間に満席です。 注文したのは 濃いデミタス珈琲 イブラヒム・モカ フルーツケーキ やはりこちらに来たら、 イケメンを頂かないとですね(^^) 滴一滴の言葉と、宗男さんの写真を背に、 光子さんがじっくりとネルで淹れてくれます。 窓から差し込む光と照明が当たって、 その立ち姿は神々しさすら感じて、 しばし見入ってしまいました。 デミタスは大倉陶園の瑠璃片葉金蝕の デミタスカップで提供されたので、 余計に上がります(*^^*) まずは一口。 濃厚な旨味とすっと抜ける喉越し。 美味しい。 フルーツケーキはしっとりとしていて、 ゴロゴロとドライフルーツが入っていて、 食べごたえもあります(๑´ڡ`๑) 珈琲との相性も抜群で、 大事に大事に頂きました。 本来なら2杯目を飲みたかったところですが、 混み合っていたので、遠慮しました(^_^;) 次の場所が少し離れているので、 また次の機会に必ず来たいと思います。 やっと『珈琲美美』さんに来ることが 出来て大満足です。 福岡に来たらぜひ一度 行ってみて下さい\(^o^)/ #福岡 #珈琲美美 #滴一滴 #深煎り珈琲 #coffeebimi #自家焙煎 #自家焙煎珈琲 #ネルドリップ #イブラヒムモカ #イエメン #バニーイスマイル #IBRAHIMMOKHA #yemen #フルーツケーキ #大倉陶園 #瑠璃片葉金蝕 #demitasse #モカに始まり #森光宗男 #森光充子 #珈琲屋 #大坊勝次 #大坊珈琲店 #工藝風向 #民藝 #民藝巡り #器巡り

4

福岡県

割烹・小料理屋

Naoki Hayashi

2024/03/22訪問 福岡市中央区西中洲にある 博多前寿司・懐石のお店、「河庄本店」。 こちらを知ったのは、 福岡の素敵な建物を調べていた時で、 大好きな建築家の1人、吉村順三設計の お寿司屋さんがあると知って、 何としても来たいと思っておりました。 建築家、吉村順三と言えば、 フランク・ロイド・ライトの弟子である、 アントニン・レーモンドに師事し、 前川國男・坂倉準三との共同設計である、 国際文化会館が有名で、他には 奈良国立博物館新館や八ヶ岳高原音楽堂など 数々の建物を手掛けています。 つい最近も、東京・竹中工務店東京本店1Fの ‘’GALLERY A4”にて行われていた展覧会を 見に行ったばかりでした。     訪問したのが平日の金曜日でしたが、 ちょうど春休みの時期でしたので、 念の為、予約してお伺いしました。 お店に着くと、まずは外観からじっくりと堪能。 外観のルーバーにうっとりしながら店内へ。 店内に入ると目の前には、 2階に上がる素敵な階段と 白木の長いL字型のカウンターが 飛び込んできました。 案内されたのはそちらのカウンター席。 目の前には専属の板前さんが付いてくれます。 まず注文したのは ランチ限定 寿司会席コース コース内容 先付 吸物 御造り 焼物 替わり鉢 寿司 鯛 〆アジ カンパチ  ヤリイカ  穴子  ギョク  水物 追加 赤身 穴子 日本酒 繁桝 純米大吟醸50 高橋商店 八女市 若竹屋渓 純米吟醸 若竹屋酒造場 久留米市 さすがコースだけあって、 お寿司以外にも出てくる一品一品が、 丁寧に作られていて美味しかったです。 そして目の前で一巻ずつ握って食べる お寿司はやはり格別です(๑´ڡ`๑) 板前さんとの会話も醍醐味の一つですね♪ どれも本当に美味しかったのですが、 穴子は自分の手の上に差し出されて、 そのフワフワが何ともたまらなくて、 口の中でとろけてしまう美味しさで、 思わずおかわりしちゃいました(*´艸`*) 食後は、建築好きを公言していたので、 上の階を見学させてもらえることに。 一つ一つのお部屋を説明しながら ご案内頂き、吉村順三建築を隅から隅まで 堪能することが出来ました(*^^*) こんな一見の見知らぬ客に対しても、 素晴らしい接客でした(^^) お寿司も建物も最高でした♪ たまには廻らないお寿司を 食べたいですね\(^o^)/ #河庄本店 #吉村順三 #建築巡り #博多前寿司 #寿司割烹 #寿司会席 #寿司 #博多前 #ランチ限定 #寿司会席コース #日本酒 #地酒 #繁桝 #純米大吟醸50 #高橋商店 #若竹屋渓 #純米吟醸 #若竹屋酒造場

5

神奈川県

カフェ

Naoki Hayashi

2024/04/29再訪問 2023/11/18訪問 小田原駅から少し離れた、 御幸の浜近くにあるカフェ、 『Cafe EVERGREEN』。 「常緑樹のような生き生きとした一日の始まり」 がお店のコンセプトで2021年にオープンしたお店。 何と朝8時オープンで、地元の野菜を中心に、 地元の食材をたっぷり使った朝食と ブランチがいただけます。 正統派フレンチを学んで、オーベルジュやホテル、カフェレストランで経験を積んできた店主さんのつくるブランチは、カジュアルでありながら味は技術に裏打ちされた本格派です。   一度目はたまたま大磯の雑貨屋さんで やっていた珈琲のイベントでお菓子を担当していて そこで頂いたお菓子があまりにも美味しくて、 ちょうど翌週に小田原に行く予定だったので、 特別に予約させてもらってお伺いしました。 二度目はその時に小田原で展示をやっていた 小田原在住の作家のお友達に誘われて、 不思議なメンバーでランチのお食事会に来ました。 一度目に食べたのは ファーマーズサラダ ※ドルマ トルコ料理 チーズケーキ ドリンクセット ※グリーンルイボスティー 二度目に頂いたのは ホットドッグ 根府川産バレンシアオレンジと パッションフルーツのソーダ ドルマとは所謂トルコ風のピーマンの肉詰めで、 見た目はシンプルですが、これがまた美味。 そんじょそこらのピーマンの肉詰めでは ありません。 これ食べたら世間からピーマン食べられない人 いなくなるんじゃないかと思います。笑 チーズケーキは先日大磯で頂いたスイーツと 同じで、優しい甘さでどんなドリンクとも合う 美味しいけど、他を邪魔しない存在。 二度目に食べたホットドッグは その大きなソーセージに目を奪われがちですが、 緑色のコリアンダーのソースが絶品。 パクチーもコリアンダーも正直苦手なのですが、 これは別物。 バジルソースとも違って、独特の旨味が 堪りませんでした(*´ω`*) ドリンクにも地元のフルーツがふんだんに 使われており、爽やかさがジメジメして 汗ばんだ体を癒してくれました。 一度目と二度目どちらでも出てきた野菜達は どれもが新鮮で沢山地の物を堪能出来ました♪ お店は朝から満席になることも多く、 店主がお一人でやられているので、 お時間には余裕を持って来ることをお勧めします。 その代わり、店主こだわりの最高な食事と 美味しいスイーツが頂けるので是非\(^o^)/ Cafe EVERGREEN @evergreen_odawara #小田原 #cafeevergreen #evergreen_odawara #カフェエバーグリーン #宮小路 #小田原産野菜 #南足柄産野菜 #dolma #トルコ料理 #ドルマ #フェンネル #無農薬玄米 #廣井農園 #根府川 #レモンゼスト #オーガニックカレンツ #オーガニックナッツ #大磯 #ピーマン #オレガノ #ミント #cheesecake #チーズケーキ #グリーンルイボスティー #レモンソース #レインボーレッドキウイ #ホットドッグ #hotdog #根府川産 #バレンシアオレンジ #パッションフルーツ #松原神社 #御幸の浜

Naoki Hayashi

2024/04/13訪問 OLD IMPERIAL BAR オールドインペリアルバー in 帝国ホテル WRIGHT SPECIAL フランク ロイド ライトスペシャル LUGEND(ルジェンド) Bourbon Whisky, Sweet Sake, Yuzu Liqueur, Peach Syrup, Soy Milk, White Egg Oriental Jewel 90th (オリエンタル ジュエル) Dry Gin, Passion Fruit Syrup, Lemon Juice, Cassis Liqueur #帝国ホテル #帝国ホテル東京 #imperialhotel #渡辺譲 #高橋貞太郎 #田根剛 #建築巡り #FrankLloydWright #フランクロイドライト #オールドインペリアルバー #oldimperialbar #imperialhoteltokyo #bar #cocktail #wrightspecial #フランクロイドライトスペシャル #オリジナルカクテル #日本の迎賓館 #旧帝国ホテル本館 #ライト館 #大理石 #テラコッタ #LUGEND #ルジェンド #100周年 #OrientalJewel #オリエンタルジュエル #90周年

7

長野県

和食

Naoki Hayashi

2024/05/05訪問 松本 田楽 木曽屋 民藝巡り 1887年創業 明治20年創業 日本酒 善哉 生酒 本醸造 真澄 純米吟醸 辛口生一本 田楽 馬刺し うな玉 手打ちそば #木曽屋 #田楽木曽屋 #松本 #民藝巡り #民藝 #民芸 #民芸品 #民芸郷土料理 #1887年創業 #明治20年創業 #柳宗悦 #芹沢銈介 #小谷眞三 #柚木沙弥郎 #田楽 #馬刺し #うな玉 #手打ちそば #日本酒 #善哉 #善哉酒造 #松本 #真澄 #真澄純米吟醸辛口生一本 #宮坂酒造 #諏訪

8

東京都

喫茶店

Naoki Hayashi

2024/10/13訪問 井の頭公園 喫茶 余白 珈琲 デミタス珈琲 珈琲ゼリー ハロウィン 琥珀糖 ※音が出ないように撮影しています #喫茶余白 #シャララ舎 #井の頭公園 #自家焙煎珈琲 #自家焙煎 #ネルドリップ #おーるどびーんず #修行 #お一人様席 #琥珀糖 #ハロウィン #ひとり時間 #珈琲本 #珈琲 #デミタス珈琲 #即興ブレンド #無音撮影