Yohsuke Hananoe

Yohsuke Hananoe

食べることが大好き、美味しいおかずで白いご飯をたくさん食べたい! 自宅沿線の東武東上線、通勤路線の東京メトロ有楽町線、月イチの出張先である名古屋市(名駅周辺)がメイン。 元料理の鉄人マニア、飲食業界(イタリアン)経験ありのサラリーマン。

  • 297投稿
  • 371フォロー
  • 130フォロワー

好きなジャンル

  • パスタ
  • ラーメン
  • 丼もの
  • 中華
  • うなぎ
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
Yohsuke Hananoe

Yohsuke Hananoe

excellent

高田馬場駅

ラーメン

鷹虎つけ麺(2倍盛り) 今日はのんびりWBCを観てから、ちょっと仕事をしに職場へ。行きがけに馬場へ寄り道して、麺屋武蔵で腹ごしらえ。 これで麺屋武蔵は3店舗目。どこも私の好みを外しておらず今回も期待。13時半過ぎに到着し並びはなし。店名を冠す「鷹虎つけ麺」を2倍盛りでオーダー。 少し待ってまずはつけ汁が着丼、続いてピカピカ光る麺が運ばれて来ました。早速つけ汁を一口。鰹節がガツンと来て濃い味です。麺は極太でモチモチかなりの歯応え。2種類のチャーシューは共に程よく柔かく、脂もきちんとあり美味しいです。煮卵は半熟具合が抜群。黄身が黄金色でした。 麺と具材を一緒に楽しんでいると、結構あっという間に完食でした。2倍盛りで約570g、その上2.5倍盛りだと約710g。2.5倍だと急に「食えるかなぁ」という雰囲気になるのですが、2.5倍でも全然イケる…と実際食べると思うのですが、食券買う時に日和ってしまうんですよねぇ。 美味しかったです。ご馳走さまでした!

Yohsuke Hananoe

Yohsuke Hananoe

excellent

名古屋駅

ラーメン

特製中華そば 名古屋出張2日目。名古屋には24時間もおらず、あっという間に東京へ帰る時間。慌ただしい中食べるものは食べておかないとと、名駅内の驛麺通りに復活した和歌山ラーメンのこちらのお店へ。 相変わらず駅は大混雑ですが、昼飯時には遅かった為に並びはなく、すんなりと着席。特製中華そばと白ご飯を注文しました。 トッピング全乗せの特製中華そばは、甘辛肉とチャーシュー、半熟卵、のり、メンマ、蒲鉾、青ネギと豪華。おぉ貴重な卵さんじゃないですか(笑)ラーメンに半熟卵がないと寂しいですからね。スープを頂くと豚骨醤油ながら意外とあっさり。麺は細めのストレートでサクサクとした歯応えのある良い茹で加減。甘辛肉は徳島ラーメンほど甘じょっぱい豚バラではないものの、ほんのり甘みがあってご飯に合います。一方のチャーシューはとろっととろける脂身が美味しく、甘辛肉とは被らないように作られている様ですね。 トッピングや麺をご飯と共に楽しんで、ささっと完食。 美味しかったです、ご馳走さまでした!

Yohsuke Hananoe

Yohsuke Hananoe

excellent

伏見(愛知)駅

牛料理

牛サーロインカツ・牛ロースカツ京玉膳 今日は日曜午前中に作業があるため、イレギュラーで名古屋出張。 夕方煮名古屋に到着するとメチャ混みです。土曜日の夕方だからなぁと、人混みを避けさっさとホテルへチェックイン。最近ちょっと疲れているので、近場で夕飯を済ませようと、チェックしていた候補から牛カツのお店へ。 まだ早めの時間だったので、お店は空いていました。 注文したのはサーロインとロースカツの合盛り膳。京玉という温泉卵のつけダレが、昨今の鳥インフルエンザでみぞれポン酢に変更だそうです。大事になってますね。 レアな牛カツなので、あっという間に運ばれて来ました。 ロースカツはしっかりとした歯応えのある肉々しい味わい、サーロインは柔かく脂がのっています。 また調味料が充実しており、山椒塩、ダシ醤油、ソース、みぞれポン酢、カレーつけ汁と多彩な味付けが楽しめます。個人的にはやはり山椒塩が一番好みで美味しかったですが、カレーつけ汁は蕎麦屋のカレーの様な和風な味わいで、最後にはご飯にかけて一口カレーライスを楽しめました。 カツではありますが衣は薄い上、火入れがレアなのでかなりさっぱりと頂けるのが牛カツの良いところですね。 美味しかったです、ご馳走さまでした!

Yohsuke Hananoe

Yohsuke Hananoe

excellent

新橋駅

中華料理

昨日は20年来の友人たちと、2019年夏以来久々に集まって飲み会。有楽町の四川料理のお店に行ってきました。 18時半予約で店内は老若男女のお客さんで既に賑わっています。大型のテレビもあってWBCの中継が映っており、これはラッキー。 2時間制の飲み放題でフードはアラカルト注文。100種類近い点心を中心とするメニューで、注文すると割と直ぐに提供され、味も申し分なし。 小籠包やシュウマイはもちろんのこと冷菜・温菜も選り取り見取りで、四川料理だけあって辛そうな料理も多かったですが、そうでない町中華にあるようなメニューも多種ありますので、辛いものが苦手な方でも心配ありません。 一通り料理を楽しんだ後、炭水化物好きの私はシメにジャージャー麺をオーダー。たっぷりの肉味噌のベタなジャージャー麺でしたが美味しかったです。 デザートも色々ありましたが、食べ損ないました。食べておけば良かったかなぁ。 ランチはビュッフェ方式で人気だそう。1,000円ほどで頂けるそうなので、ぜひ来てみたいものです。 美味しかったです、ご馳走さまでした!

Yohsuke Hananoe

Yohsuke Hananoe

excellent

銀座駅

そば(蕎麦)

にら天せいろ&半よもだカレー 夕飯の時間帯の昼休憩。21時近くにもなって、どっかり食べるのは危険…なハズなのですが最近こういうの多いなぁ。 軽めの食事、かつ蕎麦がご無沙汰でしたので、銀座の立ち食い蕎麦といえばココ!よもだそばに行ってきました。 上司から「にら天そばが旨い」と教えてもらったので、ざる好きなので「にら天せいろ」。あとよもだそばといえば、カレーを食わずには勿体ないので「半よもだカレー」を券売機で購入。 しかしメニューが多く、珍しいメニューもあって悩みました。ってか「ラそば変更券」って何よ?ラ王?(笑) カウンターに券を出すとあっという間に出来上がり。 蕎麦を半分ほど隠しているバカでかいにら天。初めて食べましたが、ニラが焦げているのが香ばしく、ニラ独特のあの香りは揚げても負けずにふわっと香ります。蕎麦の茹で加減はきっちり硬めで美味しいです。つゆはもう少し甘めが好きかなぁ。 名物のカレーはシャバシャバで酸味が強めのインドカレー。辛さもそこそこで食べやすく美味しかったです。 ちなみに「ラそば変更券」は麺だけ中華麺にする券ですって。大好きなざる中華を食べる機会を逸しました(笑) 今度チャレンジしてみよう!