Yohsuke Hananoe

Yohsuke Hananoe

食べることが大好き、美味しいおかずで白いご飯をたくさん食べたい! 自宅沿線の東武東上線、通勤路線の東京メトロ有楽町線、月イチの出張先である名古屋市(名駅周辺)がメイン。 元料理の鉄人マニア、飲食業界(イタリアン)経験ありのサラリーマン。

  • 513投稿
  • 469フォロー
  • 175フォロワー

好きなジャンル

  • ラーメン
  • パスタ
  • 丼もの
  • ステーキ
  • 中華
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
Yohsuke Hananoe

Yohsuke Hananoe

excellent

東池袋駅

そば(蕎麦)

たぬきそば(LL) 出勤途中に池袋で途中下車。サンシャイン通りをすた丼の方の脇道にそれて、少し進むと3月にオープンした「たぬきは飲み物。」に到着。 立ち喰いでささっとがっつり蕎麦が頂ける「飲み物」系新店舗。11時オープン後に到着して、先客は2組。券売機でLLの食券を購入。色々トッピングやセットメニューがあるみたいですが、とりあえずノーマルのMAXサイズにしました。 食券を渡すと、しゃもじの番号札を渡されカウンター席で待機。立ち喰い蕎麦感覚だと、提供まで長く感じるかもしれませんが、注文を受けてから茹でている様なので仕方なし。 呼ばれて受け取ったお盆は、流石にLLだけあってずっしり。可愛らしいたぬきの丼にもりもりの蕎麦です。 蕎麦を啜ると太めの超固い食感ですが、ツルツルとした蕎麦。つゆは甘めの味付け。全部超好みで良き。途中でカウンター脇の無料のねぎ天(かす)を追加。わざわざねぎを揚げて無料で提供している様で…恐れ入ります。元々入っていた天かすとは異なり、ザクザクとした食感とねぎの苦味が良いアクセントですね。続いて卓上の「特製にんにくラー油」を試してみます。刻んだにんにくが「食べるラー油」さながら沢山入っています。辛さは控えめ。たっぷり入れて大丈夫なやつ。にんにくの香りが食欲をそそり旨いです。 蕎麦湯もありましたが、そのままつゆを飲んで完食。6名しか入れない小さなお店で昼メシ時も近づいて、帰る頃には待ちが出来ていました。 美味しかったです、ご馳走様でした!

Yohsuke Hananoe

Yohsuke Hananoe

excellent

赤坂見附駅

そば(蕎麦)

【限定】冷やしタコからレモンそば 朝職場に向かう途中、いつもよりかなり早く着くと分かり、電車内で富士そばを検索。雨も降っていたので、地下道を延々と歩いて赤坂見附駅すぐの富士そばへ。 ネット記事で見た5月限定の「冷やしタコからレモンそば」を食べに来たのですよ。セットメニューの「ミニタコからねぎ玉丼セット」も捨て難い…単品の丼はどうやらない様です。とりあえずはそばを券売機で購入。 祝日の朝の赤坂見附という事もあり、店内は空いていて、ささっと提供されました。 タコからと水菜そしてレモンが添えてあり、蕎麦の割には彩り良し(笑)タコからにレモンをしぼっていただきます!蕎麦は安定の富士そば品質。つゆは少し薄め…というか富士そばで汁そば食べるの初めてかもしれません。いつも「もりそば」一択なので。そういった意味では、つゆを薄く感じるのは当たり前かもしれません。 タコからは居酒屋とかによくある一口サイズのヤツ、でもこれが旨いんだ。水菜とタコから、そばを一緒に食べるとさっぱり美味しいです。意外や意外、タコからに掛けたレモンが良いアクセントとなっています。蕎麦とレモンって合うんですね、新たな発見です。 並盛なので速攻完食。朝ですから丁度良い感じの量ですね。 揚げ物とはいえ、レモンと水菜のおかげで夏にも合う美味しいそばでした。 美味しかったです、ご馳走様でした!

Yohsuke Hananoe

Yohsuke Hananoe

excellent

絶望なスパゲッティ(LL) ちょいと旬は過ぎましたが、流行した「絶望のスパゲッティ」が食べられるIVO HOME'S PASTAが成増に(少し前ですが)オープンしたので行ってきました。 成増駅のコンコースから直結。混雑具合といえば…おぉ空いてる。ぱっと見分かりづらい所にありますね。 早速入店しメニューを決めます…いやね、ここに来たからには「絶望のスパゲッティ」一択なんでしょうけど、久々のパスタというのもあり、沢山食べたいのよ(笑)絶望のスパゲッティはトマトクリーム。クリーム系は量イケないのよね。ベタな「ニンニクとトマト」にするか…いや!やっぱりココに来たからにはと絶望のスパゲッティをLLで! 店員さんがそろりそろりと運んできました。お皿なみなみで溢れそうです。早速スープを一口。思ったよりさっぱりで美味しい!トマトの酸味も効いており、クリームの濃厚さは控えめ。これくらいであれば大好物。 パスタもアルデンテで仕上がっており、ニンニクときのこ、オリーブ、挽肉も良い味を出していて、これは美味い。もうちょっとスープに濃度があればパスタに絡むんですけど、スープパスタってこんなもんなんですかねぇ。あと早食いの私にとっては有り難いのですが…もっと熱々でも良かったかな。でも味は抜群でした。 スープまで残さず一気に完食。絶望のスパゲッティにして良かった!クセになる味ですね。 美味しかったです、ご馳走様でした!

Yohsuke Hananoe

Yohsuke Hananoe

excellent

末広町(東京)駅

ラーメン

辛い肉汁麺(レベル2)+白飯(大盛) 今日は朝から夜遅くまで仕事。途中夕飯に抜け出し秋葉原へ。ジャンキーなラーメンを食べてきました。 東京メトロ銀座線末広町駅を降りて数分。秋葉原駅に戻る様に路地を歩くと、肉汁麺ススムが見えてきました。 土曜日の19時過ぎに到着。店外のメニューで悩む。大好きなつけ麺はあるのだが…今日は寒いのでラーメンにしましょうか。しかも辛いの!ということでレベル2の食券と勿論白飯を購入し店内へ。食券を渡してカウンター席で待機。5分ちょいで着丼。 ラーメン久し振りだなぁと、まずは豚バラを。衣が付いてて完全に豚から状態の、いかにも濃そうなお肉をご飯で頂きます(笑)おぉ旨い。今度は麺をひと啜り。固めで個人的な好みの感じです。スープはというと、結構魚の味がして、そこまで濃厚さはなく意外や意外。そして旨い、辛い。まぁ全てがご飯と合いますね。 完全に「おかず」のラーメンでした。麺が少し物足らない量でしたが、そこは白飯でカバー出来ました。最後は残った豚バラを卵に絡めてすき焼き風にして、白飯まで完食。 たまにはこんなジャンキーなラーメンも良いですね。 美味しかったです、ご馳走様でした!

Yohsuke Hananoe

Yohsuke Hananoe

2025

三河島駅

つけ麺

つけ麺 今日は仕事で午前中に外出。 久々の外出なので、三河島駅周辺で「行きたい」店を探して、中々レアな有名つけ麺屋さんに行ってきました。 「欧風菓子サブロン」の裏手で店主が何故かやっているつけ麺屋。その名も「裏サブロン」。たった3席の昼営業のみ。こんな近くまで来たんだから、行くしかないよね! 「欧風菓子サブロン」を横目に路地に入り、裏手に回るとつけ麺のちょうちん発見。10時50分着で一番乗り。番号のついた椅子に座り開店を待ちます。次に来た方が11時過ぎでしたので、一巡目にありつきたい場合は30分は並ぶと良いかもしれません。 11時半になりカウンターへ着席。前金で1,000円を支払い「つけ麺」を注文。10分ほどでつけ汁、続いて麺が着丼。めちゃめちゃクラシカルなつけ麺。大勝軒のお墨付きというだけあって、酸味はそこそこの甘み強め、麺はふわふわ。美味しいねぇ、この感じがホント好き。麺は「柔らか過ぎる」と好みが分かれそうですが、私はこのつけ汁にこの麺あり!と気になりませんでした。コシが強いのも美味しいけど、これはこれで旨いのよ。 具材はしっかりとした味付けのチャーシューとメンマ、なると、海苔、ゆで卵。並盛で結構ボリュームが多いのも大勝軒譲り、という感じでしょうか。 並盛で充分にお腹いっぱいになりました。この味を是非末永く守り続けて欲しいです。 美味しかったです!ご馳走様でした!