Shinichirou  Kimura

Shinichirou Kimura

食べ物との出会いを大切に、味の好みは人それぞれ。 何でも食べる雑食人です。 松戸を中心に東葛地区、東京は人形町・小伝馬町界隈の投稿が多いです。 過去に郡山在住でしたのでその頃の記録もあります。

  • 674投稿
  • 87フォロー
  • 186フォロワー

好きなジャンル

  • とんかつ
  • 中華
  • ラーメン
  • 飲茶
  • 丼もの
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
Shinichirou  Kimura

Shinichirou Kimura

excellent

市川大野駅

中華料理

「追っかけてタンメン」 Oota師匠に引かれて蓮山飯店。タンメンが旨いと聞けば、是非とも行かねば。 3人で訪問でしたのでタンメン以外もオーダーです。 タンメン 五目ワンタンメン チャーシューワンタンメン チャーハン 合計4品 お店は古いです。椅子もテーブルも経年劣化してます。でもね、清潔感ある店内で印象良いです。 さて、次々と着丼です。 タンメン:久々に参りました。もう少し塩が薄いともっと高評価になります。一般的には「薄味〜丁度」の按配。同行者の「五目ワンタンメン」より、野菜の旨味が強く感じました。コレで多加水系の麺だともっと嬉しいけど、好みの話ですねー。 ハッキリと「お勧めタンメン」としてご紹介できます。 ワンタンとチャーシューを同行者からシェア頂きました。 ワンタン:チュルン感がありながらもデロデロしない絶妙な舌触り。コレも旨い。 チャーシュー:普通に乗って来るチャーシューではなく、チャーシューを謳ったメニューのオーダーを強くお勧めします。醤油の香りが高く、コレも旨い。 チャーハン:味濃いめに感じます。シト:パラ=7:3のイメージでシト優勢。でも、ベチャ感は無いし、一粒一粒がしっかりと火が入って美味しいです。チャーシューが沢山入っているのが嬉しいですね。 リピート確定のお店です。

Shinichirou  Kimura

Shinichirou Kimura

excellent

五香駅

ラーメン

【特製担々麺の記憶アップデート】 大好きなお店も、訪問機会が遠のく事あります。なので、たまにアップデートするように心がけています。 豚粉屋さん、紛れもなく名店で個人的には「担々麺」より「点心」が上位にきます。 ワンタン、餃子、春巻き大好き。 だけど、お久しぶりだとねー、担々麺が外せない。 辛増しは、絶対にしません。私の舌では旨味を超えてしまうのです。だから、普通にします。コレで私的には辛さと旨味のバランスが丁度良い。 そして特製だと、ワンタンが入った来るんです。「皿ワンタン」も美味しいけど、胃袋は一つなので、特製は嬉しい。 餃子はお持ち帰りを最初からオーダーです。店食べも良いけど、胃袋のキャパがオーバーするのでね。 担々麺は、諸先輩のレビューを参考にして下さい。濃厚なスープと細麺の絡み、きっちり辣油に山椒の爽やかさ。やっぱり旨い。 今回、改めて思った事。 特製はボリュームがあります。オジサンのお腹は夕飯に支障が出るくらい満腹です。 記憶が新しいうちに「チャボロ丼」と「点心」を食べに行きます。

Shinichirou  Kimura

Shinichirou Kimura

excellent

浅草橋駅

中華料理

【念願の餡掛け焼そば】 ひょっとしたら、今年のベストかも? オフィスが馬喰町に移転してから、ずっとウォッチしていたお店です。 何しろランチ時の並びが凄い。10人は当たり前、15人以上の並びを日常的に見ていると、例え有名・人気店でもなかなか行けません。 この日は所用もあり、11:50に店前を、、眺めたら、並びが7人じゃん。 早速、並びました。 初訪問だし、やっぱり餡掛け焼そばだよねー。 御常連と思わしき人達は、結構、餡掛けと違う物を頼んでます。在店中に耳にしたのは「パオローメン」「A定」が多かった。 グループ客は「餃子」「小籠包」のオーダー多し。 まぁ7割程度のお客様は「餡掛け焼そば」なので、皆んなお目当ては同じかな? そして、、着丼。 中華の香りがして、食欲中枢を刺激します。麺を手繰れば、しっかり焼きの焦げ目があるじゃん。パリとモチが同居して大好きな食感です。 野菜たっぷり、濃いめの餡が箸を止まらせてくれません。 多分ねー、野菜カットの大きさが良いんだよね。その大きさに合った餡の濃さ。 もう少し並びが少なければ、通いたいお店です。メニュー数が多いので、制覇は難しそうですが、安定した美味しさが全品にありそう。

Shinichirou  Kimura

Shinichirou Kimura

excellent

松戸駅

焼肉

【冷凍肉ですけど、問題ありますか?】 のっけから、凄いフリになりますけど初めから判っていて、価格対比で納得出来れば良いと思う。 チェーンの焼肉屋に行くよりも「松竹」さん。 霜降りがキツくなったら林より竹です。 肉の旨さはどうしても価格と比例します。 だから、その時に求めている「肉」でお店を選択すれば良いだけ。 カチコチの冷凍肉スライスが運ばれてきます。 店内は煙が上がってます。服に匂いも付きます。 「だからどうした!」 肉レベルと価格を考えると、肉を食べるぞって雰囲気の時はお勧めです。 食い負ける、帰りは腹パン。 そんな焼肉屋さんです。

Shinichirou  Kimura

Shinichirou Kimura

excellent

両国駅

とんかつ

【名店に初訪問】 前から来たかった「はせ川」さん。 平牧三元豚を使用、とんかつ百名店、ビブグルマン、Retty人気店。 残念ながら「上ロースかつ」が売り切れで「ロース&半ひれかつ」にしました。 「はせ川とんかつ」も魅力的ですけど、初回は純粋に豚を食べましょう♪ 場所柄でしょうか?外人さんの比率が高い、そして大声で話す事無くみんなマナーが良くて嬉しいです。 外人=騒がしい の偏見はやめようかな。 冷酒を飲みながら、とんかつを待つ外人さんの姿ってカッコいいです。 さてさて、運ばれて来ました。 左がロース120g、右がヒレ60gとなっています。 お店のお勧めは「わさび&塩」との事ですが、マイルーチンの「何も付けず」でそれぞれを頂きます。 若干油切れが悪く、お皿側の衣が気持ちペシャが残念。表面はサクサク、お肉はしっとりの理想系。そして平牧らしい「豚」の旨味が炸裂して 「美味しいとんかつ」だぁ〜。 ロース、ヒレそれぞれの良さがキチンと表現されてる「とんかつ」です。 でわ「わさび&塩」はどんな按配? 悪くないですね。お客様と同席のランチ会食なら、「良いですねー」なんて相槌をしながら食べ進めるのが美しい食べ方かも。 でも「とんかつ」ならソースで食べたいよね。私はちょこっとソース派です。お店から「わさび&塩」をお勧めされたけど、このソース美味しいよ。瓶に詰めたらヒット商品になると思う。そして大発見だったのが、カラシがめちゃ旨い。 あっという間に、ご馳走様となりました。 わさびですけど、ご飯に乗せて醤油を少し、、 凄い美味しいわさび丼になります。^_^