Shinichirou Kimura
食べ物との出会いを大切に、味の好みは人それぞれ。 何でも食べる雑食人です。 松戸を中心に東葛地区、東京は人形町・小伝馬町界隈の投稿が多いです。 過去に郡山在住でしたのでその頃の記録もあります。
Shinichirou Kimura
Shinichirou Kimura
船橋駅
寿司
【完売は13:07分でした】 言わずと知れた人気店。私もコチラは並び覚悟で訪問します。 平日の火曜日。12:30到着で待ち人10人。 そして13:07に私の後ろ3人で完売看板が出ました。 着席は13:33分、1時間待ちなら優秀です。 着丼は13:43。 新市場丼と市場丼、ウニ・アワビが入るかどうかの違い、500円の差なんだけど、悩むよねー。 結局「新船橋市場丼 2,500円」に決定。 綺麗に盛り付けられた丼、マグロをめくると下にもお魚さん。 食べる度に思うけど、圧倒的な魚の量で大満足です。
Shinichirou Kimura
清澄白河駅
うどん
【蕎麦屋→うどん屋】 「うどんが食べたい」って思う事が、最近多くなりました。 蕎麦屋のレパートリーはある程度持ってるけどうどん屋となると少なくて、少しずつ開拓してます。 そんな中、検索ヒットした「小新庵」さんに初訪問。 蕎麦屋だったお店を心機一転うどん屋へ転換したとHPに情報があり、興味深々です。 綺麗なうどんにワクワク。 一箸いただけば、ツルっとした喉越しで期待から確信に変わりました。 ゴリゴリではない、腰のあるうどん。イリコ出汁がスッキリで飲みきれそう。 穴子と鯛ちくわの天ぷらをオーダーしたのですが、鯛ちくわが秀悦。穴子は少し身が薄く残念。連れが食べた鶏天はふっくら、柔らかで旨い。 穴子は偶々、外したのかなぁ。 衣がしっかり目なので、天つゆと相性良しでした。 うどん(温、冷)と天ぷらの組み合わせがメニューの基本ですが、鴨や肉汁も良さそうなのでリピート時に食べたいと思います。 再訪決定! 駐車は隣りの現代美術館か近くのコインパーキング。 #うどん
Shinichirou Kimura
神保町駅
イタリア料理
【千葉県産の食材を神保町で!】 神保町って馴染みのある街でして、色々と食べ歩きしてるけど、このタイプはあまり行かないんですよね。老舗巡りで終了しちゃう。 久々、「肉料理、イタリア系」で攻めようって相方と意見が一致して初訪問です。 千葉県の「太陽グループ」ってのも良いですね。多分、魚介類も美味しいはず。 注文は「房総ポークのポルケッタ」と「香味野菜ハンバーグ」 豚肉が旨いね、スパイス・ハーブの使い方もgood。 ロット差だから仕方ないけど、巻き中心部の脂身はちょっとな〜。トリミングしてもう少し脂身をカットして欲しい。 ハンバーグはしっかり肉系です。そこにキノコソース、香味野菜(玉ねぎたっぷり)が鎮座してお野菜もたっぷり頂けます。 お料理は美味しいです。きっと他のメニューを頼んでもハズレはないでしょう。 願わくば、、、「狭い」と感じるところを改善して欲しい。 千円以下の単価なら許せるけど千円オーバーなのだから、客席スペースと動線に問題ありです。
Shinichirou Kimura
【トマトソースが好みでした】 六実って道路が混んでるイメージが強くて、あまり立ち寄らないけど、気になっていたお店に初訪問です。 結果、トマトソースは良い具合・ハンバーグは勉強して欲しいな。でもパスタ屋さんだから仕方ないかなぁ。 ジローレストランシステムが経営してるお店なので、安定したお味が期待出来ます。