Y.Nakada

Y.NakadaさんのMy best 2024

シェアする

  • facebook
Y.Nakada

小田原でびっくり!上質焼肉がコスパ良く食べられるお店。小田原駅前の焼肉屋さんは何店舗かあるのですが、初来店で大当たりでした! 仙ちゃんカルビ 990円 相州牛ウチハラミ 1,290円 黒毛和牛ランプ 1,290円 相州和牛厚切りカイノミ 1,390円 黒毛和牛厚切りサガリ 2,390円 黒毛和牛特上ロース 1,790円 相州牛や黒毛和牛ばっかり食べてしまいましたが、店名のついた仙ちゃんカルビから、まー美味しい。一口食べて感動するほど美味しかった。 ほんとに柔らかくて、カルビとは言っても三角、タテバラ、カイノミ、ササミ、リブフィンガーの5種類が入っていて、それぞれ違った味わいがありました。 どのお肉もサシの入り方が美しくて、見た目にも楽しめて、良いものが食べられます。 タレは甘いタレと塩、わさび、肉専用醤油があるのですが、肉専用醤油がほんのり甘い感じでお肉ととても合って好みでした。 量を少なめにしたおひとり様でも注文しやすいメニューも多いので、ふらっとご褒美での一人焼肉もアリですね。 七輪でダクトがすぐ上にあるのであまりモクモクはしませんが、顔が熱くなります笑 寒いのに可愛い店員さんが外階段の下までお見送りしてくれて、パインアメをくれたところもポイントアップです笑

2

神奈川県

焼肉

Y.Nakada

誕生日のお祝いで連れてきてもらいました! だんだん歳取るの嫌になってきましたが、美味しいものが食べられるのは嬉しい。笑 うしごろコース 8,300円 ・うしごろユッケ ・キムチ盛り合わせ ・ナムル盛り合わせ ・うしごろサラダ ・極みのタン ・厚切り上ハラミ ・厳選赤身 塩 ・ホルモン2種盛り合わせ(ハツ、シマチョウ) ・上ヒレ ガーリックバター醤油 ・オモニの特製わかめスープ ・ザブトンのすき焼き ・特選サーロイン タレ ・本日の特選部位(リブかぶり) タレ ・お食事(特製冷麺) ・デザート(スイートポテト&バニラアイス) ずらっと書いてみると結構な品数。 スパークリングワインから始まり、デザートを食べ終わる頃にはかなりおなかいっぱい。 全てお店の方が焼いてくれてベストな状態で食べられるので大満足です。新鮮なお肉なので少しレアめで焼いてくれるものが多かったですが、好みの焼き加減にしてくれるので、よく焼き好きの方は伝えてみてください。 全て美味しかったですが、特にお店の方も推してた極みのタンがブリブリでかなり美味しかった。最初の方のお肉は基本的に塩のタレで、後半は甘いタレ系で食べる感じでした。 後半のだと徳島のあわそだちという卵と一緒に食べるザブトンのすき焼きやサーロインが、サシが美しく脂が甘くとても美味しかったです。たくさん食べるともたれますが、少しずつ色んな部位が食べられるので楽しみながら食べられます。 〆のごはんは好きなのを選べるので、カレーと迷いましたが冷麺にしました。さっぱりしてとても美味しかった。デザートも選べますが、どれも美味しそうなので迷うの必至!スイートポテトとバニラアイスにしましたが温かいスイートポテトと冷たいアイスのコントラストが抜群で"ひやあつ"が最高に美味しかった。 店員さんもみなさんおもてなしが素晴らしく、気持ちよく帰ることができました。 ごちそうさまでしたー!

3

神奈川県

飲茶・点心

Y.Nakada

中華街で美味しい点心が食べられるお店を調べていたらここが気になり行ってみました。 味はもちろん、見た目も面白く可愛い点心がたくさんあり迷っちゃいました。笑 海老すり身いが栗揚げ 1,100円 海老の紙包み揚げ 940円 小籠包 520円 とうもろこし餃子 600円 こぶた餃子 800円 イカ餃子 640円 海鮮茶巾餃子 540円 マーライコー(マーラーカオ) 700円 五目そば 1,900円 トータルしてほぼ海老。笑 海鮮とかイカとかとうもろこしのも全部海老が入ってました。でも調理方法が異なる海老を色々食べられて幸せ。全て美味しかったのですが、いが栗揚げは、いが栗に見立てたサクサクの衣が面白いビジュアルで中にはほぼ海老とホタテまで入っていて旨みがすごい。品のある味で最高に美味しかった。海老の紙包み揚げの「紙」はライスペーパーのこと。これもぎっしり海老と海老のすり身が詰まっていて美味しかったー。 最後〆で食べた五目そばが今まで食べたあんかけ系麺でNo.1に美味しかった。感動。 また絶対食べたいし、色んな人を連れていきたいお店です。Best!!

4

大阪府

ケーキ屋

Y.Nakada

兵庫県西宮市にある甲陽園という場所にあるお店の梅田店。代表者が津曲さんという名前だから店名も「ツマガリ」になっています。 じゅくまえに 378円 甲陽園の陽子さん 378円 バタークッキー 172円 甲山大師道 172円 パルミエ 237円 珈琲クッキー 172円 甲陽園の茶々丸 172円 ココナッツサブレ 172円 チョコティービス 172円 ガレット 270円 甲陽園のくるみ坂 172円 カチャ・リューベック 172円 美味しそうなクッキーがたくさんあったのでほいほいカゴに入れていたら12個も買ってました。笑 ここのクッキーの特徴は、小麦粉はできるだけ少なくバターはたっぷりにすること。バターはツマガリ専用の乳酸菌を選び出し、選りすぐった牛乳と作った特別な発酵バター。チョコレートは、ドイツのリューベッカ社のダーククーベルチュールを使用。砂糖は、マダガスカル産の最高級バニラとオーガニックシュガーを1対1で合わせ1ヶ月寝かせて作るオリジナルバニラシュガーを使用。 素材にこだわったクッキーはどれも最高に美味しい。どれを食べても一口目に感動する美味しさでした。関西に行く時は絶対おすすめです。

5

福岡県

魚介・海鮮料理

Y.Nakada

呼子のイカがどうしても食べたくて、人気の河太郎さんに電話したら2店舗とも入れず、こちらに電話したら入れるとのことだったので、すぐ向かいました。 お通し(メンマ) 400円 日本酒(東一) 1,430円 いか活き造り 3,080円 ごまさば 1,430円 イカは計り売りなので、人数に応じて大きさが異なるようです。一人で一杯食べられるのは贅沢で幸せ。コリコリとした身を噛むとじわじわ甘みが口に広がってめちゃくちゃ美味しい! まだ生きているので、足が動いていたり斑点の模様がチカチカしていてちょっと気持ち悪かったですが。笑 店員さんの話によると、色がいいのはヤリイカですが、旨いのはアオリイカだそう。今回のはアオリイカ。かなり美味しかったです。 そして、もう一つのメインがごまさば!こちらも絶対食べたかったもの。タレだけでご飯何杯でもいけちゃうくらい胡麻の香ばしさと甘辛いタレが美味しく、ぷりぷりの鯖の身を絡めて食べるとめちゃくちゃ美味しかった。これまたお茶漬けとかにしても最高に美味しいんだろうなーと。 飲み口が甘くて、後味がすっきりの東一の日本酒も最高に美味しかった! にこにこなおじさん店員さんが感じが良くて、一人飲みも楽しめました。 ごちそうさまでした!また絶対行きます!

6

神奈川県

魚介・海鮮料理

Y.Nakada

戸塚駅すぐ30秒のところにあるお店。 前から気になっていたのですが、行ってみたら大当たり!今年のBest認定!! エルダーフラワーソーダ 550円 天然ひらめの薄造り 1,958円 いか焼き屋台風 385円 きじまポテト 638円 きびなごの唐揚げ 858円 旬の盛り込み寿司10貫 2,618円 ソフトドリンクはオーガニックドリンクが多く取り揃えてあり、もちろん日本酒などもたくさんあります。 メインは、盛り込み寿司!盛り込みってあまり聞かない言葉だったので、どこかの郷土料理?って思ったのですが、普通に盛り合わせという意味でした笑 この日は、天然インドマグロ中トロ、天然めばちまぐろ赤身、とろびんちょう、銀鮭、さわら、天然エビ、ひらめ、いか、〆さば、ひらまさ。ここは、22:30までやっているのですが、お店に行ったのが少し遅かったせいかごはんがなくなってしまったそうで、少しお時間いただきますって言われたので、他の色々つまんでたらちょうどいいかなーなんて何も気にしていなかったのですが、お待たせしてしまったので、ということで中トロに変えてくれたそうです!もともと何だったかは分からないのですが、そういうおもてなしというか気持ちがすごく嬉しくて。 きじまポテトもさっくさくで衣が薄くてすごく美味しかったし、きびなごもひらめも新鮮でどれも美味しかった。他にも美味しそうな料理がたくさんあるし、誰かを連れてきたくなるお店でした。 ごちそうさまでした!!

7

神奈川県

スペイン料理

Y.Nakada

関内駅から5分ほど歩いたところにあるお店。 賑やかなところから少し離れるので、落ち着いている場所です。 まずはお通しがきます。この日は、オリーブ、アンチョビ、青唐辛子が串に刺さった「ヒルダ」というバスク地方の代表的なフィンガーフードと干し鱈と秋鮭、じゃがいものペーストをバゲットに乗せた「プランチャーダ」。どちらもこの後のバスク料理をわくわくさせる導入でした。 サングリア 600円 イベリコ豚の生ハム(1人前) 2,800円 チャングーロ 1,800円 小エビとイカのアロス・メロッソ 2,800円 伊豆鹿のロースト 2,800円 チャコリ(タライベリ) 700円 チャコリ(ゴルカイサギレ) 700円 バスク風チーズケーキ 600円 まずこの生ハムがすんごい。チーズ?ってくらいの口どけと濃厚さ。ねっとりと舌の上で溶けていく感覚がクセになる。1人前は20枚ちょい乗っていて多めなので、1人で行く人はハーフでいいかも。でも美味しいので次から次へと食べていたら一瞬でなくなります。次はチャングーロ。こちらはお店の方にお勧めしてもらったもので、蟹のオーブン焼き。えぐみのない蟹味噌と身が混ぜられていて、これがものすんごい美味しい。バゲット泥棒とはこのこと。笑 日によってはない日もあるみたいなので、あればぜひ頼むことを忘れずに。ワインとの相性も抜群です。 そしてお米料理はアロス・メロッソを選択。小エビとイカがゴロゴロ入っていてビスクソースのような旨味の詰まったスープとごはんが和えられているリゾットのようなもの。これが濃厚で一口食べて「うわ、うま!」と声が出てしまうほど最高に美味しい。重たそうな壺(伝統的な製法かな?)にたっぷり入っているのですがすぐになくなってしまいました笑 そして、お肉料理は伊豆鹿のロースト。厚めに切られた身が7切れもあるのでボリュームあります。 鹿さん飛び跳ねるからか弾力があって脂が少なく身が締まっていてとても美味しい。合わせるのはチミチュリソースなのですが、これがまぁー美味しい。塩で食べると肉の素材の味を強く感じるのですが、このソースだとより奥行きが増すというか、最高の組み合わせでした。 デザートは、やはりバスク風チーズケーキ! これを食べなきゃ終われない。 真ん中はとろりとしたやわらかい生地で、周りは少し硬めで直感の違いが楽しめて◎濃厚な生地がすごく美味しかったです。 バスク地方の地ワインである「チャコリ」を2種類いただいたのですが、これがすごく美味しかった。 飲みやすいけれど軽すぎない、どの料理とも合いました。個人的にゴルカイサギレがすごく好きで。ゴルカイサギレ。覚えました。笑 総じて料理も最高で店員さんも優しくて居心地の良い時間が過ごせました。Best!!

8

神奈川県

アイスクリーム

Y.Nakada

去年行った時にイタリア人店員さんにこのパネットーネのお話を聞いた時からずーっと気になっていて、今年もクリスマス前に鎌倉に行けたのでお店に行ったところ、まだいくつか残っているということなので買ってみました。 パネットーネ(ジャンドゥーヤ) 19,900円 1キロとはいえお値段にはインパクトがありますが、一口食べると今までのパネットーネとは何だったのかと概念が180度変わるパネットーネです。よくあるものだとドライフルーツが入っていて中身はパサパサ。上にチョコレートなどは付いていないものが多いですが、ここのは生地がしっとりしていて、ドライフルーツが入っていないけれど熟成されたフルーツとそれに漬けられたお酒がほんのり入っているような芳醇な薫りがたまらない。トップにはジャンドゥーヤ(ヘーゼルナッツやアーモンドなどをチョコレートで固めたもの)がついていてこれまたすごく美味しい。香ばしくて、口の中で溶けるチョコレートがたまらない。パネットーネ生地とも相性抜群です。 例年10月ごろから予約が始まって、運良く残っていればクリスマス付近で店頭で買えます。 イタリアのアマルフィにあるパネットーネのお店に作ってもらっているオリジナルの、ここでしか買えないパネットーネ。ぜひ一度お試しあれ。