Kenichi  Takahara

Kenichi TakaharaさんのMy best 2024

シェアする

  • facebook
1

東京都

居酒屋

Kenichi  Takahara

以前から気になっていたお店ですが、今回勇気を出して2件目で突入してみました。 入り口で地下に案内され、地下1階のカウンターの一番奥に通されました。 分厚いメニューに、何を注文すれば良いのかわからなったのですが、マスターが優しく接客してくださいました。メニューで目についた「どん底カクテル」について聞くと「昔安いウイスキーを美味しきくカクテル風にした」と教えてくれたので、それをお願いし、口コミにあったピザとフライドポテトをおつまみに頼みました。カウンターの中のマスターには気を遣って頂き、色々と話しかけてくれたり、こちらの話を聞いてくれたり、とても楽しく過ごせました。 焼酎のソーダ割りをお願いしたら、3650と言う麦焼酎で作って頂きましたが、これも美味しかった♪ タバコOKですが、まあお酒の席なので、あまり気にはならなかった。口コミでみたチャーシューは食べ切れる自信が無かったので今回遠慮なくしましたが、次回はぜひ食べたいと思います。 また来たいお店として、気に入りました!

2

長野県

カフェ

Kenichi  Takahara

大鹿村の曲がりくねった山道を登って行った山頂に、最近出来たお洒落なカフェに行って来ました。発酵食品が売りらしく、「発酵バターチキンカレー」と「ローストビーフ丼」をそれぞれセットで、デザートには「季節のパフェ」を注文しました。 発酵バターチキンカレーもローストビーフ丼もどちらも結構ボリュームがあって美味しかった^_^ 季節のパフェは、苺たっぷりのパフェで1,580円ならかなりお得だと思います。 ちょっと曇りで、テラス席は少し寒いくらいでしたが、やはり景色は最高でした。 たたし、お店までの道は狭い山道ですので、車の運転にはくれぐれも気をつけてください。

3

長野県

イタリア料理

Kenichi  Takahara

友人の転勤激励会で利用。 飲み放題付き6,000円のコースでしたが、量、質共大満足でした! 前菜盛り合わせも鮮やかで、勿論美味しかった。 ゴルゴンゾーラのリガトーニは、おつまみに最高です。お肉は豚だったけど、厚切りだし美味しいと思いました。 結構お洒落なお店だったので、最初はちょっと構えちゃったけど、店員さんはフレンドリーで楽しい時間を過ごせました^_^

Kenichi  Takahara

最近メッキリ病院通いが増えてしまったので、本日のランチは身体に良いモノをと思い、グルテンフリーのヘルシーランチで人気な蓼科食堂さんにお邪魔しました。 茅野市街からかなり山の方に登った、蓼科別荘地の近くにあります。 ◯黒豆ごはんがメインの「あめのこえ定食」 ◯2種類のカレーがメインの「やまのいき定食」 どちらにも、ミネストローネと生春巻きは共通でついていました。2種のカレーはどちらかというと野菜スープや根菜スープのカレー味って感じで優しいお味。ごはんも量が有って男性でも足りないと言う事は無いと思います。 今回は時間が無くてデザートを頂けませんでしたが、またゆっくりと伺いたいと思います。

5

岐阜県

喫茶店

Kenichi  Takahara

噂に聞く「岐阜のモーニング」。 皆様の投稿を拝見し検討した結果、こちらに伺いました。土曜日の6時45分に着くと、10人程の行列。駐車場は店の前10台ちょっとは停められます。 注文は、「目玉焼きトースト」と「コーンとチーズのトースト」モーニング。 10分程で供されたプレートには、トーストの他に、春雨サラダ、冷たい煮麺、ニョッキ、ホタテフライとポテト、キャベツ、デザートのゼリー、ウリ、カステラ、そして懐かしのブルボンまで! しかもそれぞれがちゃんと美味しく、岐阜のモーニングの実力を思い知らされました。 開店前は行列しましたが、回転が早いので、開店後に行っても良いと思います。 また機会があれば、いろんなお店も行って見たいと思います。

6

京都府

旅館

Kenichi  Takahara

天橋立観光で宿泊し、夕食と朝食を頂きました。 メインは、黒毛和牛のしゃぶ鍋でしたが、とても柔らかく美味しく頂きました。 またお刺身盛り合わせが凄かった! 新鮮な牡丹海老、肝付きアワビ、カンパチに鯛、そしてネットリ濃厚なイカがもう感動モノ^_^ 冷え冷えの地ビール「YOSANO」からスタートして、日本酒を2本も飲んでしまいました。 大満足です。 翌朝の朝食は、シンプルながらも品数が多く、どれも美味しく頂きました。特にイカの麹漬けが美味しかった。 阿蘇湾に面し、天橋立も近く、こじんまりとしたお宿でしたが、素晴らしいおもてなしを頂き、また訪れたいと思いました。

7

長野県

定食

Kenichi  Takahara

松本中町通り、布屋旅館の1階にある朝食専門店。 「〜信州の朝を楽しむ〜noteの贅沢朝ごはん」1,650円を食べに来ました! ・長野県産コシヒカリ ・日替わり味噌の味噌汁(さつまいもの味噌汁) ・お肉の主菜とお魚の主菜(信州安曇野放牧豚のレイシャフと大鹿村の塩で焼いた静岡産のサバ) ・だし巻き卵 ・本日の副菜3種(松本伝統のおてっか、とうもろこしのスープ、松本一本ネギを使った味噌と豆腐) ・萬年屋の漬物3種 ・お飲み物(アサイーとローズヒップ) どれも信州の旬の美味しいモノを使っているし、品数も多くて満足出来る朝食です。 でもせっかくなので、デザートに「noteのフレンチトースト(単品600円)」も追加で頂きました。 季節のフルーツ(白桃にネクタリンにキウイ)たっぷりで、ジャムが甘いけどミントの香りサッパリで、美味しくお得な、絶対食べて頂きたいフレンチトーストです。 席数が少ないので予約して行きましたが、正解でした。宿泊客じゃ無くても食べられますが、宿泊客もいるので、タイミングが悪いと待つと思います。 松本においでの際には是非訪れて見て下さい。 旅館の作りなども良い雰囲気を出しています。

Kenichi  Takahara

すすきので大好きなもつ焼きのお店。 今回は絶対外せないと思い、開店16時に予約して行きました。 ドリンクは、「シャリキンホッピー」と妻は「ふるふれ抹茶ハイ」 料理は、カシラ、タンモト、テッポウ、ハラミ、レバーと、小袋刺し。前回は結構お腹いっぱいで来てあまり食べられなかったので、今回はしっかり頂きました。しかしどれも美味しかったし、楽しかった!お店はやはり混雑して来て、タイミングが良ければ1-2人なら入れる事もありそうだけど、やっぱり予約が確実ですね。

9

千葉県

居酒屋

Kenichi  Takahara

長女一家とその孫と千葉市川市のキッズダムで軽く遊んだ後、近くでランチを検索して見つけました。 土曜日の12時半頃に到着しましたが、運良く空いていました。2階のテーブル席では、幼児用の椅子も使えます。 お刺身とフライと迷った挙句、俺は極匠刺身定食に妻はアジフライ定食、長女はミックスフライ定食、長女の旦那はイワシ刺身定食、そして孫はお子様ランチをそれぞれ注文しました。 極匠刺身定食は、桶に刺身が盛られてきます。 うに、マグロ大トロ、赤身、ぶり、サザエ、ホタテ、赤貝、鳥貝、タコ、イカ、白魚など、海鮮が盛りだくさん!そして、マグロのソボロにお漬物に味噌汁。良いお値段ですが、それに見合う内容だと思います。 それよりもびっくりしたのが、アジフライ定食。 凄く身が厚くて、一瞬鯖かと思っちゃった^_^ 一切れ頂きましたが、凄くふっくらして美味しい!これは食べるべき一品だと思います。 お店のスタッフさん達も皆さん感じが良く、気持ち良い接客でした。  これだけ食べて、6,500円足らずなんて、コスパも最高です。 思いがけず、良いお店に出会いました。

10

東京都

居酒屋

Kenichi  Takahara

池袋駅近くのコの字酒場で昼飲み。 日曜日は開店が正午12時なのに加えて、1階のみの営業(平日は8時半〜、1階〜3階の営業らしい)。 と言う背景が有って、開店5分前に店先に並ぶと、列の前の常連さんから、「入れるかなー?ギリギリじゃねー?向こうにも入り口あるし」みたいに脅されましたが、開店後列について行き素早くカウンターに滑り込みセーフ!いや、ホントに危なかった。 まず店員さんが1巡目に飲み物の注文を取って行きます。私は白ホッピー、妻は瓶ピール、次女はハイボールをお願いしました。 次に食べ物の注文。先ずはメゴチの天ぷら、松笠イカ炙り、焼き明太子をお願い。イカ炙りが柔らかくてとても美味しかった!コの字の良い所は、他のお客さんが注文したのが見られてそれを注文出来る事ですね?と言う事で、マカロニサラダにメヌキ粕漬け、レバー塩焼きも追加注文。次女の頼んだハイボールは、NIKKAの小瓶と炭酸で出てきたので、ホッピーの後はそちらを分けて頂きました。 雰囲気も美味しいおつまみも文句無し! 今度は平日朝イチで伺いたいと思います。