Masakazu FurukawaTOP USER

Masakazu FurukawaさんのMy best 2025

シェアする

  • facebook
1

神奈川県

ハンバーグ

Masakazu Furukawa

中山駅から徒歩5分程度の場所にある、ハンバーグ&ステーキのお店。 ここは何度か店前まで来て、お休みだったり、貸切だったりとなかなか訪問できなかったお店。 やっとお肉にありつけました^ ^ お肉の質が良いと地元の方々から評判を聞いていたのでとても期待をしていたのですが、期待以上の美味しさ❗️ 何が凄かったかというと、ハラミステーキが凄いんです(o^^o) 20周年記念のお得なコースメニューが出されており、その内容は看板メニューのハンバーグとハラミステーキのセット。 それにスープ、ライス、ソフトドリンクそしてデザートがついて3200円 高いと思われるかもしれないけど、食べるとお得なのがわかるんです❗️ こんなに柔らかいハラミ、食べたことない❣️ これ本当にハラミ? と聞きたくなるほど。 勿論ハンバーグも美味しい。 牛肉100%のハンバーグは炭火で焼かれ、お肉の味と香ばしさが抜群&ジューシー‼️ 息子は420gのぶるハンバーグとライスで大満足。 ハンバーグのソースが6種類あり1つ選択できます。 上さんも私と同じコースメニューを選んでいたので、家族で3つの異なるソースを選択できます。 選んだのは、おろしポン酢、わさびそしてジンジャー。 個人的にはわさびソースが美味しかった。 息子は塩で肉の味を楽しんでましたが^ ^ コースのデザートはソルベかフレンチトーストの上にアイスが乗ったものから選べます。 私がソルベ、上さんがフレンチトースト。 フレンチトーストのデザートの見栄え抜群❗️ 見るだけでよだれ出ちゃう( ^ω^ ) 今年初のBestなハンバーグ&ステーキでした♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

2

神奈川県

おでん

Masakazu Furukawa

お出汁がシミシミのおでんが超美味い❣️ 久々にたまプラの夜を散策。 実は何店舗か回ったのですが、まさかの満席続きで入れず、徘徊していたら見つけたお店。 急な階段を上がって、恐る恐る扉を開けて店内に入ると、落ち着いた感じのおしゃれな店内で、お客さんもやっぱり多く入ってます。 「ご予約は?」と真っ先に聞かれ、「してないんですけど…」と伝えると少し待ってくれと。 また断られるのかと思って待ってると、カウンター席ならどうぞと言われ、入ることができました(^o^) 目の前に綺麗な黄金色のスープに浮かぶおでんのネタが沢山^ ^ ここはやはりおでんから頼もうということで、大根や玉子、もち巾着などをオーダー。 このおでんが素晴らしく美味しい(o^^o) 私は広島生まれで関西のおでんがデフォルトなので、ここの出汁ベースのスープが本当に美味しいと感動。 大根の上には関西方面では定番のとろろ昆布が乗っていて、なんだか地元に帰ったような感じになります。 もち巾着も中に餅だけではなく、海老や銀杏などが入っていて、手が込んでる。 卵は真っ二つに割っていて、黄身が半熟状態で出てきます。 カウンター越しに見てると、お出汁でネタを煮込んでいる四角い鍋からネタをお皿に取った後、別の鍋から透き通った綺麗な黄金色の出汁スープをお皿に注いで出してくれています。 この出汁スープが兎に角美味しくて、飲み干してしまいます(^-^) お酒も色々ありますが、おでんに合いそうな竹に入った日本酒を貰って、日本酒とおでんを交互に頂いちゃいました。 〆に、その出汁スープとほうじ茶を混ぜたスープで作った鮭茶漬けを頂きましたがこれもまた美味。 久々においしくて小躍りしたくなったお店に出会いました。 間違いなくまた行きます。 でも次回は予約してから行こう。 ®️で予約可能だそうです(^.^)

3

神奈川県

ラーメン

Masakazu Furukawa

湘南平をロードバイクで登頂した後に寄ったラーメン屋さん。 湘南平の頂上でソフトクリーム食べながら周辺のラーメン屋さんを調べ、ここにロックオン。 Googleの評価はそんなに高く無いけど、写真を見ると僕好みな気がして(^-^) その勘は大正解でした‼️ 醤油、塩、担々麺、あとワンタン麺があり、普通なら醤油に行くところ、メニューを見てたら「凪特製塩ラーメン-ホロホロ手羽先入り」というメニューが目に飛び込んできて、珍しく塩に。 多分この選択が正解の元。 兎に角スープだけでなく、トッピングされている具材も全く手抜きなしの絶品物ばかり。 食べながら店主と雑談している時に聞けたのですが、ここの塩はホルモンを煮て出汁を抽出しているそう。 その為か、塩のとんがった感じは全くなく、まろやかな塩になっていて、ちょっとその辺では味わえない塩ラーメンになっています。 気になっていたホロホロ手羽先も絶品(o^^o) 醤油で甘辛く煮込まれた手羽先はお肉の部分を吸うと、肉がトロ〜ンと骨から剥がれ、食べにくさゼロ! むしろこの手羽先を10本頼んでビールを何杯か飲みたいほど美味い‼️ チャーシューもトロットロ。 味付けは塩に合わせて控えめながら、肉厚なのにその柔らかさがびっくり。 そにチャーシューを箸あげすると、自重で切れてしまうほど柔らかいんです(^O^) しなちくも極太シャキシャキで味が染みてて本当に美味しい。 勿論完飲致しました。 駅前にこれがあったら絶対大行列のはず。 こってり系好きな方は物足りないというのかもしれないけど、醤油や塩が好きな方、是非ここの塩をお試しください❗️ ご馳走様でした‼️

4

大阪府

ラーメン

Masakazu Furukawa

久々の大阪出張。 ベタだけど、大阪のラーメン屋さんという事であればここが外せないというので、同僚に連れて行ってもらった。 場所は西中島駅目の前という好立地。 店内に入るとラーメン屋の様相ではなく、明るいバーの様な雰囲気^ ^ 入り口の近くに、大きくて真四角の水槽が置いてあり、グッピーが泳いでいます。 水槽の真ん中には岩で富士山の様な山が聳え立っています。 その四角の水槽の周りを取り囲む様にカウンター席が用意されており、食券を買った後、そこへご案内。 奥には厨房を取り囲むようにやはりカウンター席あります。 店主がミスチル好きなのか、ミスチルグッズが貼られまくってます^o^ 流れてくる音楽もミスチルのみ グッピーとミスチルを楽しみながら待ちます。 間も無くして「らーめん原点」ネギ増し味玉トッピング到着。 私の好きな綺麗な琥珀色のスープです❣️ スープが兎に角美味い。 甘めの醤油を使っているのか、それともたっぷりの出汁が甘さを出しているのか、醤油のとんがった感じは全くなく、むしろ甘味がすごい‼️ チャーシューがよく煮込まれたホロホロ系で味見染み込んでおり最高! 麺はストレート系で適度な歯応えがあり、いい感じ。 味玉も茹で加減最高です(o^^o) その他に、らーめんmicroとらーめんmacroというメニューがあり、1番人気は魚「貝」出汁のmacroなのだそう。 また大阪出張あれば、その1番人気を食べに来よう❗️