Yoshikazu  Harada

Yoshikazu HaradaさんのMy best 2025

シェアする

  • facebook
1

兵庫県

イタリア料理

Yoshikazu  Harada

◆隠れ家の穴場な本格イタリアンは美味しかった◆ Retty初登場! 2025.3 訪問 harachi-こと、はらちーです。 この日は病院の定期診察で明石まで、 昼時ランチはこちらへ、 【Italian×Fruit Latulle】 ·メインランチ 肉料理 ¥1700税込 (若鶏とポルチーニ茸煮込み) 前菜、サラダ、パン、ドリンク、メイン ラチュールさん、移転したのは知ってたけど、未訪問だったので行ってみた。前の店もお洒落な感じだったけど、より広くてゴージャスな雰囲気で驚いた。1人なのでカウンター席に案内される。厨房が前に見えて楽しみです。お客は女性の方ばかり、隠れ家的なお店なのにグルメな方々はやはり知っているんだなぁと思う。 さてメニュー見てみる、折角なので前菜からドリンクまで付いてる肉料理に決めて、注文はQRコードて読取ってします。  少し待ってたら早速、前菜が来ました。予想していたのより良い意味で期待以上な前菜です。8種類とサラダが美味しそうに飾られていて、一つずつ丁寧に説明してくれました。あまりの複雑さにどれが何だったか覚えていませんが、全て手の込んでいる料理で美味しい。彩りも良くて素材の良さを引き立てるような感じで、メリハリ利いた味付けです。一口サイズで食べやすい。ガラスの器にはグレープフルーツジュースで口の中をさっぱりさせてくれます。 前菜を食べ終わる頃にバゲットが軽く焼かれて来ました。食べやすいように半分まで切り込み入れてあり、いい香りがします。メインの料理が来るまで食べずに待ちましょう。 厨房ではジュージューとフライパンの音がしてて音が無くなると、食べ終えた前菜の皿を引いてくれて、熱々のメイン、若鶏ポルチーニ茸煮込みの登場です。見るからに美味そうだ。ポルチーニ茸のいい香りが食欲そそります。 こちらも色合いよく盛られていて結構ボリュームもあります。大きな鶏肉の身をナイフで切り食べると。口の中で香り豊かでジューシーな鶏が肉汁出てとても美味しい。塩気も適度に合っていて食べ応えあります。一緒に盛られてる野菜達もいい香りが漂い美味しさが引き立ちます。バゲットを途中で食べながら料理を楽しみます。鶏肉が多くてこれはボリュームたっぷり、しっかり食べ進めないといけない。切って口に入れ噛むほどに美味しさが伝わります。ゆっくりと味わいました。お腹も満足になりました。 食べ終えたのを見計らって、アイスコーヒーが来ました。グラスのサイズが大きくてたっぷり入ってます。普通のカフェで飲むと多分¥500はするだろうなぁ。飲んでみると香ばしくて苦味が程よく酸味も柔らかいコクのあるしっかりした美味しいコーヒーです。ドリンクまでこだわってますね。食後のホッとした時間を穏やかな雰囲気で心地良かったです。 精算もカードなら注文したQRの画面から出来てスマート精算でした。とても便利ですね。 ラチュールさん、料理も本格的でボリュームあってとても美味しく、接客も丁寧で雰囲気もいい、とても良いお店でした。また行きますね。 #ごちそうさまでした #Italian×Fruit Latulle #ラチュール #はらちー #harachi- #食べログ #Retty #Google #明石ランチ #明石グルメ #明石イタリアン #兵庫ランチ #兵庫グルメ #兵庫イタリアン #食べスタグラム #グルメ好きな人と繋がりたい #飯テロ

Yoshikazu  Harada

◆兵庫県産の地鶏を使った焼鳥はとっても美味しかった◆ 2025.1 訪問 harachi-こと、はらちーです。 この日は明石で所用の後で、 晩ご飯は娘とこちらへ、 【KOBE YAKITORI STAND 野乃鳥】 ひょうごの地鶏の地産地消、食べたのは次の通りです。 ·地鶏のたたき3種くらべ ¥1408 ·おすすめ5串セット✕2 ¥2640 ·大根おでんチーズスペシャル ¥539 ·トリすじポン酢 ¥275 ·心タレ✕2 ¥396 ·白子ポン酢✕2 ¥550 ·きも✕2 ¥484 ·つなぎタレ✕2 ¥550 ·ソリレス✕2 ¥616 ·ハラミポン酢✕2 ¥616 ·トリトロ✕2 ¥616 ·かわ✕2 ¥500 ·角ハイボール✕4 ¥2156 ·翠ジンソーダ ¥539 エキゾー出来て気になっていたこちらへ、やっとくることか出来ました。ちょい暗めの照明でカジュアルな店のようです。予約の旨伝えてカウンター席に案内されます。注文はQRコード読み取ってスマホでやります。 播州百日どり、ひょうご味どり、丹波黒どり、丹波赤どりなどの、兵庫の希少な地鶏を使った焼鳥が名物です。 先ずはお店の名物料理と焼鳥などを注文しました。期待が膨らみます。   先にドリンクが来ました。角ハイボールと翠ジンソーダで乾杯でスタート。 地鶏のたたき3種くらべは、ひょうご味どり、播州百日どり、丹波赤どりのもも肉とむね肉の食べ比べです。 半生の為15分以内に食べてくださいと言われました。 塩、わさび、ポン酢、柚子胡椒などの味で食べられます。塩で食べると鳥肉本来の味であっさりしていて美味しい。微妙に味が違ってますね。ポン酢で食べるとさっぱりとした味わいでこれまた肉々しく旨いです。 盛り合わせ5串セットは、おまかせもりでこの日は、特製つくねタレ、ももタレ、うで、さんかく、ささみの5本です。 つくね肉汁出て肉感がとてもありタレに絡んで美味しい。ももは弾力あって食べ応えありジューシー、うでは柔らかくて食べやすい美味、さんかくは脂が載っていて噛むほどに味わい深い。ささみは、さっぱりして鳥の旨みをかんじる。 ここで串休めで、大根おでんチーズスペシャル登場!ビジュアルが凄い。上からはチーズがたっぷりと。ナイフで切ると大根が2層になっていて、鶏そぼろがサンドされています。ホロホロまで煮込まれた大根がチーズに合って超絶に美味しい。鶏ベースの出汁が染み込んでいて深い味わいです。チーズっておでんに合うのね。 あっという間に食べました。 トリすじポン酢は、ポン酢が利いていて柔らかいすじが楽しめます。お酒に合います。 ここから焼鳥を単品で注文しました。 ·心タレ ·白子ポン酢 心は噛み締めるほどに味が濃くて美味しい。白子ポン酢は初めて食べたけど濃厚でクセになる味わいでした。 ·きも ·つなぎタレ きもは臭みなくて柔らかくてタレによく絡んで旨い。つなぎは食感が楽しめて味わい深くお酒が進みます。 ·ソリレス ·ハラミポン酢 ソリレスは希少部位で独自の味わい弾力あり食べ応えあります。ハラミポン酢は脂の載ったハラミがポン酢でさっぱりと食べられます。 ·トリトロ ·かわ トリトロはもも肉なのでとてもジューシーで旨い。かわは香ばしくて脂が載った身はとても美味しい。 焼鳥はたっぷり堪能して食べました。希少部位も含めて素材の良さを生かし肉本来の味でどれも美味しかったです。盛り付けも綺麗だったし。 店内は、POPでお洒落な感じで明るくて、料理の提供時間も早くてスタッフさんも接客がとても好感持てました。これからも頑張って欲しいですね。 #ごちそうさまでした #野々鳥 #焼鳥 #はらちー #harachi- #食べログ #Retty #Google #三宮グルメ #三宮和食 #三宮焼鳥 #兵庫グルメ #兵庫和食 #兵庫焼鳥 #食べスタグラム #グルメ好きな人と繋がりたい

3

兵庫県

魚介・海鮮料理

Yoshikazu  Harada

◆穴場なお店でコスパの良い美味しい寿司を食べました◆ 2025.2 訪問 harachi−こと、はらちーです。 この日は所用で明石まで出て、 昼時ランチはこちらへ、 【神和】 ·神和定食 ¥1800税込 (付き出し、造り、寿司盛合せ、赤だし) 明石魚の棚商店街の路地にあるお店。 隣の魚ざえもんにの派手さに隠れてひっそりとあります。 観光客より地元の方が行かれる、知る人ぞ知る穴場なお店です。 昼時ドアを開けると、丁度帰る方がいて中には先客は2人、店内カウンター8席しかないのでこじんまりしていてホッと出来ます。 お昼のメニュー少なくて4種類、神和定食をお願いしました。 カタコトと。調理している大将が普段は1人でやってましたが、この日は休日だったので奥さんらしき方と2人で切り盛りしていました。 待つこと約3分先ずは付き出しからきましたよ。付き出しはシメ鯖です。 脂の載った鯖は甘くて柔らかくて、シメ具合も程よくしっとりした味で美味しい。お酒に合いそうです。 続いて造りは、タコ、鯛、炙り赤魚、コチの4種類のネタで、ポン酢が先に掛かっています。 ネタはどれも新鮮だからプリプリしていて弾力あり味が濃く感じます。特にタコは味が濃くて逸品です。ポン酢も酸味も強くなくてネタを引き立てる味付けです。自家製かな?     食べ終わる頃には、寿司盛合せが出来ました。にぎり5貫と巻が2巻。 思いの外ボリュームあります。ネタも厚切りです。ネタは鯛、ブリ、炙り赤魚、いか、穴子、干瓢巻きです。 鯛は新鮮で分厚くて噛み締めるほどに魚の旨味が出てきます。明石の鯛は絶品で旨い。ブリは脂が載っていてとろりとした食感に甘みが口の中で広がり 美味しすぎる。炙り赤魚は少し香ばしくて身が締まった身を食べるとまるで口の中で踊ってる位濃縮した味わいでした。いかは、新鮮で甘みもあり歯ごたえあって食べごたえあります。これも美味しい。穴子は白焼きされた上にタレが塗ってあり、口の中で、甘くてとろける美味しさ。これは旨い。もう何個か食べたい希望。 干瓢巻きは中巻きで無難に素朴な味で食べやすくて美味しく、寿司の最後に最適です。寿司はネタが大きくてボリュームありました。 赤だしは熱々、小さな豆腐とえのきが入っていて味も丁度飲みやすい濃さで、最後の締めに流し込みます。 これだけの内容で¥1800税込だからコスパ抜群、ボリュームもありました。今までタイミング合わず行けなかったけど、ようやく来れました。賑わしい魚の棚商店街にひっそりと佇む、いぶし銀のようなお店、これからも頑張ってほしいものです。また行きますね〜 #ごちそうさまでした #神和 #寿司 #はらちー #harachi- #食べログ #Retty #Google #明石グルメ #明石寿司 #明石居酒屋 #兵庫グルメ #兵庫居酒屋 #兵庫寿司 #グルメ好きな人と繋がりたい

4

兵庫県

ビストロ

Yoshikazu  Harada

◆明石魚の棚商店街にある穴場なビストロに行ってみた◆ Retty初登場! 2025.4 訪問 harachi-こと、はらちーです。 この日は病院の定期診察で明石まで、 昼時ランチはこちらへ、 【ふぁぶーる】 •ランチ 鯛のムニエル ¥1800税込 セットは、サラダ、スープ。デザート、コーヒー付き。 ライスかパンを選べます。 昨年12月に開店したのは知っていたけど何故かタイミング合わずでしたが、この日は事前に訪問予定で11:30オープン1番乗りです。店内は2階建てでどちらにもカウンター席とテーブル席があります。オープンキッチンだから折角なので1階のテーブル席に座りました。注文はボードに書かれていてランチメニューから看板メニューの鯛のムニエルにしました。注文はQRコードでやります。ライスかパンが選べてパンにしました。コーヒーはホットとアイス選べてアイスコーヒーにしました。ランチはメイン選ぶとセットが付いてきます。 カタコトと調理しているのを楽しみに待ちます。お店はカジュアルなフレンチ、ビストロ風で気軽に入れる雰囲気です。シェフは若くて気さくな方で奥様かな?2人で切り盛りしてる様子。 待つこと約6分で料理が来ました。 鯛のムニエル、バゲット、スープが登場です。スープはかぼちゃのスープ、濃厚だけど後味さっぱりな野菜の旨味が出ていて飲みやすい。鯛のムニエルは彩りよくて美味しそう。早速食べてみると、ボリュームあり肉厚の身です。皮はパリッと香ばしく、身は外側のカリッと中はジューシー。 バターのコクと塩味が絶妙な味でとても美味しい。明石はやはり鯛が名物だし新鮮だね。バゲットもこだわりあるのか小麦の味が風味良くて食べやすい。とても美味しかったのでパクパク食べてしまいました。 食べ終わったのを見計らってデザートとコーヒー来ました。漬けリンゴのクリーム重ねは上品な味で料理のシメに最適で美味しい。アイスコーヒーも豆が香ばしくて苦味と酸味が丁度よくてホッとして飲めます。デザート食べてコーヒー飲んで食後にゆっくりしました。思いの外鯛のムニエルがボリュームあったのでお腹も満足になりました。料理の味もコスパも良くて満足しました。カジュアルに食べられるビストロ頑張ってほしいですね。 #ごちそうさまでした #ふぁぶーる #フレンチ #ビストロ #はらちー #harachi- #食べログ #Retty #Google #明石グルメ #明石フレンチ #明石ビストロ #明石ランチ #兵庫グルメ #兵庫フレンチ #兵庫ビストロ #兵庫ランチ #食べスタグラム #グルメ好きな人と繋がりたい #飯テロ

5

兵庫県

和食

Yoshikazu  Harada

◆こだわりの料理がとても美味しい穴場な和食屋さん◆ 2025.4 訪問 harachi-こと、はらちーです。 この日は病院の定期診察で明石まで、 昼時ランチはこちらへ、 【ごはんや一膳】 •一膳御膳 ¥2200税込 (先付、造り、小鉢、天麩羅、茶碗蒸し、ごはん、味噌汁、食後) 明石市立市民病院前にあります。前からお店はあるのは知っていたけど明石駅から遠くて、駐車場が無いのでなかなか機会がありませんでした。この日は意を決して訪れました。 ビルの2階にある隠れ家的なお店、店内は純和風な雰囲気で、カウンター席に案内されました。お客は半分の入りでゆったりした時間が流れています。お昼のお献立から一膳御膳を注文しました。楽しみに待ちましょう。 待つこと約10分、料理が来ました。 この日の料理内容は、千付は、国産牛のローストビーフ、ホタルイカ酢味噌、ごま豆腐いんげん載せの3種類です。食べてみるとどれも新鮮で味がメリハリ利いて濃くて美味しい。ごはんが進みます。 造りは鯛とシマアジです。 こちらも新鮮でプリプリした身が食感いいです。お酒が飲みたい。 小鉢は炊き合わせ、南瓜、高野豆腐、里芋、さつまいも、茄子、蒟蒻、ほうれんそうの盛りてす。どれも繊細な味付けがして隠し包丁や飾り切りと手の込んだ仕事です。一口ずつ味わって食べました。 茶碗蒸しは、具材少なめで上品な味でトロリとして食べやすい。 天麩羅は海老、鯛しそ巻、山芋磯辺、蓮根、南瓜、揚げたてが熱々で来ました。素材の味がよく分かり味わいながら食べました。 ごはんは、白米と雑穀米選べて、折角なので雑穀米を少なめでお願いしました。炊き加減も良くて旨いです。味噌汁は。丸麩とえのきの具材。出汁がよく利いていてさらりと飲めます。 たくさんのおかずをごはんと共にゆったり味わいながら食べるのは至福の時間です。夢中で食べ進めました。 食後はブランマンジェとシャーベットか選べて、金柑のブランマンジェにしました。料理を食べ終わった余韻を金柑がクリームと合わさって少し甘くサッパリした味わいでホッと出来ました。 料理はどれもこだわっていて全部美味しかったです。お店の雰囲気も良くて居心地も良かった。 今までタイミング合わずに来れなかったけど、ビルの2階にこんな美味しい和食の名店があったとは、もっと早く来たかったです。 #ごちそうさまでした #ごはんや一膳 #和食 #はらちー #harachi- #食べログ #Retty #Google #明石グルメ #明石ランチ #明石和食 #明石居酒屋 #兵庫グルメ #兵庫ランチ #兵庫和食 #兵庫居酒屋 #食べスタグラム #グルメ好きな人と繋がりたい