Yoshikazu  Harada

Yoshikazu Harada

harachi-こと、はらちーです。 兵庫晩酌交遊会chairman、兵庫ごちそうさま報告会chairman、明石玉子焼非公認アンバサダー。 主に、神戸市西部から明石市周辺で食べ歩きしてます。 車とお酒と美味しいものが好き。 親も兄弟も従弟も叔父叔母も料理人、私は呑兵衛(^o^

  • 1899投稿
  • 846フォロー
  • 2776フォロワー

好きなジャンル

  • 創作料理
  • 和食
  • 居酒屋
  • 丼もの
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
Yoshikazu  Harada

Yoshikazu Harada

excellent

◆専門店のいくら丼はさすがに美味しかった◆ Retty初登場! 2025.3 訪問 harachi−こと、はらちーです。 この日は病院診察で明石まで、 昼時ランチはこちらへ、 【いくら家丼 頂】 ·特級生いくら全面盛り丼&鯛汁セット ¥2680税込 いくら家伊川谷店が明石魚の棚に移転してから初めての訪問です。 店内入ると先客一組、テーブル席に座ります。木の温もりある和風作りで綺麗です。 店頭に張り出していた、元祖生いくら丼20食限定を注文しようと思いましたが、この日は取り扱い無く、同等メニューの、特級生いくら丼全面盛りにしました。 待つこと約5分料理が来ました。 いくらが豪快にデーンと載っかってます。卓上に醤油はあるものの、先ずはそのまま食べてみます。口に含むとプチプチといくらが弾けて気持ちいい食感。下味が付いてるのか、いくら本来の甘さと塩気だけで食べられます。スプーンですくい上げるとパクリ、美味しい〜。新鮮なので生臭くなくてどんどん食べられます。海苔もどうぞと出されたので掛けて食べてみると相性も良くてこれも旨い。北海道産らしいけど明石でこんなに美味しいいくら丼が食べれるとは思わなかった。 箸休めにくぎ煮を食べて今期初めてのくぎ煮、これも美味しい。 鯛汁は、鯛の旨味が出ていて塩味のすまし汁です。いくらで口の中がネットリしてるのを流し込みます。風味も良くていい出汁出てて美味しいです。 ランチにしては高くついたけど、久しぶりに美味しいいくら丼をゆったり食べて堪能しました。 #ごちそうさまでした #いくら家丼頂 #いくら丼 #魚の棚 #はらちー #harachi- #食べログ #Retty #Google #明石グルメ #明石ランチ #明石和食 #兵庫グルメ #兵庫ランチ #兵庫和食 #食べスタグラム #グルメ好きな人と繋がりたい

Yoshikazu  Harada

Yoshikazu Harada

excellent

◆十割蕎麦がとっても美味しいお洒落な蕎麦屋さん◆ 2025.3 訪問 harachi−こと、はらちーです。 この日は所用で三宮まで出て、 昼時ランチはブクマしてたこちらへ、 【スタンド JAPA SOBA HANAKO】 ·はなこ椀セット ¥1295税込 (平日は通常¥1395税込から¥100引き) 5種類から選べる丼+十割蕎麦 店先にコタツのテラス席があって少し驚きますが店内はお洒落な空間です。予約の旨を伝えるとテーブル席に案内されました。ランチメニューは。たろうセット(普通の丼)、はなこセットは小ぶりな椀、どちらも丼と十割蕎麦の内容、注文ははなこセットで椀は天丼に、蕎麦はざる冷にしました。 待つこと約5分で出来上がりました。 そばは十割蕎麦で、程よい量加減、コシもありしなやかで喉ごしもいいし、そばの風味良くてとても美味しい。 二八蕎麦とはやはり違いますね。 つゆも濃さが微妙な味加減でそばを引き立てます。 天丼は、小ぶりな椀ながらもネタは多め、エビ、カボチャ、オクラ、なす、大葉の内容。綺麗に盛られています。 しっとり揚がっていて、油切れも良く、ネタも新鮮でタレに馴染んで美味しい。ごはんもツヤツヤで粘りがあって食べ応えあります。小ぶりな椀なのにまずまずの量あります。 蕎麦に天ぷらの組み合わせは抜群で、はなこセットは女性向きだと書いてましたがお腹も満足、ちょうどいい量加減でした。そば湯ももらってホッと飲みました。どれも美味しかったよ。 店内はお洒落だしスタッフも接客丁寧で気持ち良く食べられました。機会あればまた来たいです。 #ごちそうさまでした #スタンドJAPASOBAHANAKO #そば #蕎麦 #はらちー #harachi- #三宮グルメ #三宮ランチ #三宮そば #兵庫グルメ #兵庫ランチ #兵庫そば #食べスタグラム #グルメ好きな人と繋がりたい

Yoshikazu  Harada

Yoshikazu Harada

excellent

中崎町駅

居酒屋

◆こだわりのひょうご地鶏の鶏料理はどれも美味しかった◆ 2025.3 訪問 harachi−こと、はらちーです。 この日は所用で梅田まで出て、 夕食は人気のこちらへ、 【野乃鳥 梅味堂】 JRの高架下のある穴場な人気店で予約して行きました。到着が予約時間より早かったけど愛想良く受け入れてくれました。先客は2組、テーブル席に案内されて、さて何を食べようかなぁとメニューを見ます。 ·付き出し✕2 ¥600 ·炙りタタキ2重盛り4枚ずつ ¥1000 ·盛合せ5串セット ✩ねぎま✕2 ¥560 ✩うで✕2 ¥440 ✩温玉つくね✕2 ¥700 ✩ももタレタスマニアマスタードクミン✕2 ¥560 ✩ささみ梅しそ✕2 ¥440 ·鶏餃子1人前6個 ¥490 ·きもタレ✕2 ¥440 ·こころ塩✕2 ¥360 ·白子ポン酢✕2 ¥500 ·せせり塩✕2 ¥500 ·かわ塩✕2 ¥500 ·ポテサラと生ハム ¥580 (ミルフィーユアンチョビソース) ·角ハイボール✕5 ¥2450 などを順に注文しました。 (メニューの値段は税抜です) 先ずはドリンクと付き出しが来ました。角ハイボールで乾杯、喉が渇いていたので美味しい。ぷはっと飲みましょう。付き出しは、鶏ハムのチーズ巻、見た目がお洒落です。生ハムの塩気がチーズに合わさって調和されて美味しい。付き出し美味しい店は何食べても美味しいから焼鳥も期待持てますね。 しばらくすると、炙りタタキが来ました。もも肉とむね肉の2種類盛合せです。スタッフが薬味の説明と生物なので15分以内に食べて下さいと丁寧に説明してくます。ビジュアルも良いし早速食べましょう。 むね肉はポン酢で食べるとさっぱりしていて味わい豊かで美味です。 大根おろしもさっぱりして食べやすい。もも肉は岩塩で食べるとジューシーで肉汁が甘くて食べ応えあります。 わさびで食べても肉が引き立つ味わいで美味しいです。炙りタタキ、これはぜひ食べてみてお勧めです。 食べ終わる頃におすすめ盛合せ5串セットが来ました。内容は、ねぎま、うで、温玉つくね、ももタレタスマニアマスタードクミン、ささみ梅しその5串てす。 定番のねぎまから食べます。香ばしく焼けてて普通に美味しい。 うでは噛むと肉汁出て甘くてジューシーです。温玉つくねは温玉をくずしてつくねに絡めて食べると濃厚な味になりクセになる味で旨い。ももタレタスマニアマスタードクミン、名前は長いけどタレがマスタードクミンに合わさって独自な複雑な味だけと意外に美味しかった。ささみ梅しそはさっぱりしていて爽やかな味で食べやすい。 おすすめがやはり店の自信ある焼鳥らしくてどれも美味しかったです。 続いて鶏餃子、豚じゃなくて鶏が入ってる餃子初めて食べる。ポン酢に付けて食べるとあっさりして食べやすい。中の餡もニンニクとかニラ臭くなくてペロリと食べられる。 追加で焼鳥を単品で注文しました。 きもタレは少しレアで臭みなく濃厚でハイボールに合って美味しい。 こころ塩、ジューシーで塩気がちょうど良くて噛むほどに旨味が出てきます。 白子ポン酢、ポン酢でさっぱりと食べると、プチッとはち切れて濃厚な美味しさ、これは旨い。 せせり塩、歯ごたえ合って焼き上げもよく食べやすい部位です。 かわ塩、新鮮だからぷにぷにと弾力あり、噛むほどに肉汁出て香ばしくてこれも美味しい。 ポテサラと生ハム、 (ミルフィーユアンチョビソース) 鳥の生ハムをポテサラに重ね合わせて ビジュアルとても綺麗で、味はちょいとピリ辛でアクセントしたのは一口ずつ食べ応えあります。 案外時間掛けて飲みながら食べるとお腹も膨らんできました。料理は全部美味しかったの一言につきます。そろそろ帰ろうかと思ってたら、食べ終わったのを見計らって、食後のデザートで、ヨーグルトジェラートをサービスで頂きました。これがなんとも美味しくて焼鳥で口の中が油っぽくなっていたのか爽やかになりました。 注文もテキパキとしやすくて、料理の提供や説明もとても丁寧で、スタッフさん達いい人ばかりでした。高架下にこんなにいい店かあるとは思わなかった。やはり人気店なのも納得出来ました。 #ごちそうさまでした #野々鳥 #焼鳥 #はらちー #harachi- #食べログ #Retty #Google #梅田グルメ #梅田和食 #梅田焼鳥 #大阪グルメ #大阪和食 #大阪焼鳥 #食べスタグラム #グルメ好きな人と繋がりたい

Yoshikazu  Harada

Yoshikazu Harada

excellent

西神中央駅

うどん

◆病院内のさぬきうどんは意外に美味しかった!◆ 2025.2 訪問 harachi−こと、はらちーです。 この日は病院に定期診察、 順番待ちの間にこちらでランチを、 【さぬき庵】 ·肉おろしおろしぶっかけ ¥800税込 こちらは西神戸医療センター内にあるお食事処でうどんが食べられます。 2階東口のすぐ前にあってドトールコーヒーと入口は併用で奥にお店はあります。(ドトールを横切ります) 入口の券売機で食券を買います。席に座って待つとお水とおしぼり持ってきて食券渡します。この日は11:00開店 と同時の訪問だったので1番客でした。 待つこと約5分で出来上がりました。 見た目はなるほどのさぬきうどん、エッジもきいてます。ぶっかけですが、熱々でフーフーしながら食べてみます。強いコシがあってもちもち、それでも喉ごしはいいし、食べ応えあります。ぶっかけつゆも濃くも薄くなく丁度いい感じです。かつをがトッピングされているので風味がいいです。 肉は少ないけどしっかり味付けされていてうどんとの相性もいいです。 大根おろしで味変出来てうどんを爽やかにしてくれます。全体的に調和のとれた美味しいぶっかけうどんです。 麺量もまあまああってお腹も膨らみます。味わいながらうどんを食べ進めます。温かいままツルンと食べ終わりました。病院内の穴場なうどん屋さん結構美味しかったです。 一息ついてると次々と後のお客さんが入って来ました。私も診察時間が近づいてきたのでお店を出ました。 店内は院内放送も聞こえるし、ドトールコーヒーの方を見るとモニターで診察番号表示も見れるので便利ですよ。 #ごちそうさまでした #さぬき庵 #うどん #はらちー #harachi- #神戸市西区グルメ #神戸市西区ランチ #神戸市西区うどん #西神中央グルメ #西神中央ランチ #西神中央うどん #食べスタグラム #グルメ好きな人と繋がりたい #飯テロ

Yoshikazu  Harada

Yoshikazu Harada

2025

山陽明石駅

魚介・海鮮料理

◆穴場なお店でコスパの良い美味しい寿司を食べました◆ 2025.2 訪問 harachi−こと、はらちーです。 この日は所用で明石まで出て、 昼時ランチはこちらへ、 【神和】 ·神和定食 ¥1800税込 (付き出し、造り、寿司盛合せ、赤だし) 明石魚の棚商店街の路地にあるお店。 隣の魚ざえもんにの派手さに隠れてひっそりとあります。 観光客より地元の方が行かれる、知る人ぞ知る穴場なお店です。 昼時ドアを開けると、丁度帰る方がいて中には先客は2人、店内カウンター8席しかないのでこじんまりしていてホッと出来ます。 お昼のメニュー少なくて4種類、神和定食をお願いしました。 カタコトと。調理している大将が普段は1人でやってましたが、この日は休日だったので奥さんらしき方と2人で切り盛りしていました。 待つこと約3分先ずは付き出しからきましたよ。付き出しはシメ鯖です。 脂の載った鯖は甘くて柔らかくて、シメ具合も程よくしっとりした味で美味しい。お酒に合いそうです。 続いて造りは、タコ、鯛、炙り赤魚、コチの4種類のネタで、ポン酢が先に掛かっています。 ネタはどれも新鮮だからプリプリしていて弾力あり味が濃く感じます。特にタコは味が濃くて逸品です。ポン酢も酸味も強くなくてネタを引き立てる味付けです。自家製かな?     食べ終わる頃には、寿司盛合せが出来ました。にぎり5貫と巻が2巻。 思いの外ボリュームあります。ネタも厚切りです。ネタは鯛、ブリ、炙り赤魚、いか、穴子、干瓢巻きです。 鯛は新鮮で分厚くて噛み締めるほどに魚の旨味が出てきます。明石の鯛は絶品で旨い。ブリは脂が載っていてとろりとした食感に甘みが口の中で広がり 美味しすぎる。炙り赤魚は少し香ばしくて身が締まった身を食べるとまるで口の中で踊ってる位濃縮した味わいでした。いかは、新鮮で甘みもあり歯ごたえあって食べごたえあります。これも美味しい。穴子は白焼きされた上にタレが塗ってあり、口の中で、甘くてとろける美味しさ。これは旨い。もう何個か食べたい希望。 干瓢巻きは中巻きで無難に素朴な味で食べやすくて美味しく、寿司の最後に最適です。寿司はネタが大きくてボリュームありました。 赤だしは熱々、小さな豆腐とえのきが入っていて味も丁度飲みやすい濃さで、最後の締めに流し込みます。 これだけの内容で¥1800税込だからコスパ抜群、ボリュームもありました。今までタイミング合わず行けなかったけど、ようやく来れました。賑わしい魚の棚商店街にひっそりと佇む、いぶし銀のようなお店、これからも頑張ってほしいものです。また行きますね〜 #ごちそうさまでした #神和 #寿司 #はらちー #harachi- #食べログ #Retty #Google #明石グルメ #明石寿司 #明石居酒屋 #兵庫グルメ #兵庫居酒屋 #兵庫寿司 #グルメ好きな人と繋がりたい