Yoshikazu  Harada

Yoshikazu Harada

harachi-こと、はらちーです。 兵庫晩酌交遊会chairman、兵庫ごちそうさま報告会chairman、明石玉子焼非公認アンバサダー。 主に、神戸市西部から明石市周辺で食べ歩きしてます。 車とお酒と美味しいものが好き。 親も兄弟も従弟も叔父叔母も料理人、私は呑兵衛(^o^

  • 1889投稿
  • 844フォロー
  • 2768フォロワー

好きなジャンル

  • 創作料理
  • 和食
  • 居酒屋
  • 丼もの
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
Yoshikazu  Harada

Yoshikazu Harada

excellent

◆にぎりたてのおにぎりは、さすがに美味しいです!◆   2025.1 訪問 harachi-こと、はらちーです。 この日は所用で明石まで出て、 昼時ランチはこちらへ、 【金のおにぎり専門店 ぼんたぼんた 明石駅店】 ·おにぎり 高菜 ¥240 ·おにぎり 梅 ¥320 ·イートインAセット+¥450 前はタピオカ屋さんやったところがおにぎり専門店になっていて、テイクアウトが主みたいだけど、店奥にイートインスペースもあるので、入ってみました。 まずレジでおにぎりを選んで高菜と梅にしました。更にイートインならばセットが組み合わせ出来るのでAセットを選びました。 イートインなら、おにぎりがその場で作ってくれ握りたてが食べられてとても魅力的です。 先客は無くゆったりとカウンター席に座って待ちましょう。   待つこと約5分で料理が出来ました。席まで持ってきてくれます。見た目のインパクトは、おにぎりデカイ!(笑)  注文したおにぎり2個に、Aセットは、あおさの味噌汁、ポテサラ、唐揚げ、玉子焼き、漬物の内容。結構ボリュームあります。 握りたてのおにぎりは、大きくて食べ応え十分なうえ、米は温かくて海苔もパリッとしていて美味しい。具材もたっぷり入ってます。値段も高いので美味しくて当然だけど、テイクアウトよりイートイン選んだ方が断然良いよ。 高菜は素朴な味だけどしっかり高菜の味が染み出ていて旨い。 梅は梅肉が酸味強めでお米に合うから食べ進めるのが楽しい。米も粘りがあって良く炊けてる。さすがにおにぎり専門店だわ。 セットのポテサラは、いものゴツゴツ感があっていい。唐揚げ、玉子焼きも箸休めに丁度いい感じ。漬物はザーサイだった。口直しにこれも文句無し。 あおさの味噌汁は風味良くて出汁も効いていて優しい味付けで美味しい。あっさりしておて主役のおにぎりを引き立てます。 良く味わいながら食べたらお腹いっぱいになりました。おにぎり1個でも十分楽しめると思います。 全国的におにぎり専門店は昨年位から増えてるけど、テイクアウトが多いので敬遠してて、実際は初めて入ったけど握りたてはさすがに美味しい。席が空いてたらテイクアウトよりイートインにぎりたてが絶対にオススメです。 #ごちそうさまでした #ぽんたぽんた #金のおにぎり #おにぎり #はらちー #harachi- #明石グルメ #明石ランチ #明石おにぎり #兵庫グルメ #兵庫ランチ #兵庫おにぎり #食べスタグラム #グルメ好きな人と繋がりたい #飯テロ

Yoshikazu  Harada

Yoshikazu Harada

excellent

◆甘くて柔らかいエンガワが美味しい◆ 2024.12 実食 harachi-ことはらちーです。 友人が出張帰りに買ってきてくれました。福井の有名な駅弁です。 【越前 田村屋】 ·えんがわ寿司 箱の表面には、 程よく脂がのったカレイのえんがわとわさびめしがお口の中で調和します。 かぐわしい風味とえんがわのトロっとした旨みをご堪能ください。 と書いてあって期待が膨らみます。 開けてみると細長く個別に切られていて、わさびめしの上にエンガワが載っています。先ずはそのまま食べるとエンガワの甘みが口の中で広がり美味しいです。新鮮なエンガワを使っているので魚臭く無いです。次からは醤油に付けで食べると寿司のエンガワそのままの味になります。肉感のエンガワは食べ応えあり、柔らかくて口当たりも良いです。シンプルな作りだけに素材の良さを感じました。これが駅弁で手軽に食べられるのは嬉しいです。 #ごちそうさまでした #越前田村屋 #えんがわ寿司 #駅弁 #はらちー #harachi- #食べログ #Retty #Google #福井グルメ #福井駅弁 #グルメ好きな人と繋がりたい

Yoshikazu  Harada

Yoshikazu Harada

excellent

◆締まった魚の身が押し寿司風になって美味しい◆ 2024.12 実食 harachi-ことはらちーです。 友人が出張帰りに買ってきてくれました。奈良の名物柿の葉寿司です。 【ゐざさ中谷本舗 田原本店】 ·柿の葉寿司 八個入 海の無い奈良では、元々は簡単な保存食として考えられたものだそうです。 柿の葉寿司は個別に柿の葉で包まれていて、さば、さけ、あじ、たい、四種八個入りです。 柿の葉には抗菌作用もあり、酢が強めのさっぱりとした風味の寿司は、あっさりと食べやすい。魚の風味が染み出ていて酢飯に染み込んでいます。噛み締めるほどに味が出て美味しい。冷めていて米が硬いと思ったら柿の葉ごと軽く火で炙ると柔らかくなって、魚の甘みが出てまた格別な味になります。これはお酒に合いそうです。柿の葉寿司たまに食べると美味しいのを思い出します。 #ごちそうさまでした #中谷本舗 #柿の葉寿司 #駅弁 #はらちー #harachi- #食べログ #Retty #Google #奈良グルメ #奈良駅弁 #グルメ好きな人と繋がりたい

Yoshikazu  Harada

Yoshikazu Harada

2025

旧居留地・大丸前駅

焼き鳥

◆兵庫県産の地鶏を使った焼鳥はとっても美味しかった◆ 2025.1 訪問 harachi-こと、はらちーです。 この日は明石で所用の後で、 晩ご飯は娘とこちらへ、 【KOBE YAKITORI STAND 野乃鳥】 ひょうごの地鶏の地産地消、食べたのは次の通りです。 ·地鶏のたたき3種くらべ ¥1408 ·おすすめ5串セット✕2 ¥2640 ·大根おでんチーズスペシャル ¥539 ·トリすじポン酢 ¥275 ·心タレ✕2 ¥396 ·白子ポン酢✕2 ¥550 ·きも✕2 ¥484 ·つなぎタレ✕2 ¥550 ·ソリレス✕2 ¥616 ·ハラミポン酢✕2 ¥616 ·トリトロ✕2 ¥616 ·かわ✕2 ¥500 ·角ハイボール✕4 ¥2156 ·翠ジンソーダ ¥539 エキゾー出来て気になっていたこちらへ、やっとくることか出来ました。ちょい暗めの照明でカジュアルな店のようです。予約の旨伝えてカウンター席に案内されます。注文はQRコード読み取ってスマホでやります。 播州百日どり、ひょうご味どり、丹波黒どり、丹波赤どりなどの、兵庫の希少な地鶏を使った焼鳥が名物です。 先ずはお店の名物料理と焼鳥などを注文しました。期待が膨らみます。   先にドリンクが来ました。角ハイボールと翠ジンソーダで乾杯でスタート。 地鶏のたたき3種くらべは、ひょうご味どり、播州百日どり、丹波赤どりのもも肉とむね肉の食べ比べです。 半生の為15分以内に食べてくださいと言われました。 塩、わさび、ポン酢、柚子胡椒などの味で食べられます。塩で食べると鳥肉本来の味であっさりしていて美味しい。微妙に味が違ってますね。ポン酢で食べるとさっぱりとした味わいでこれまた肉々しく旨いです。 盛り合わせ5串セットは、おまかせもりでこの日は、特製つくねタレ、ももタレ、うで、さんかく、ささみの5本です。 つくね肉汁出て肉感がとてもありタレに絡んで美味しい。ももは弾力あって食べ応えありジューシー、うでは柔らかくて食べやすい美味、さんかくは脂が載っていて噛むほどに味わい深い。ささみは、さっぱりして鳥の旨みをかんじる。 ここで串休めで、大根おでんチーズスペシャル登場!ビジュアルが凄い。上からはチーズがたっぷりと。ナイフで切ると大根が2層になっていて、鶏そぼろがサンドされています。ホロホロまで煮込まれた大根がチーズに合って超絶に美味しい。鶏ベースの出汁が染み込んでいて深い味わいです。チーズっておでんに合うのね。 あっという間に食べました。 トリすじポン酢は、ポン酢が利いていて柔らかいすじが楽しめます。お酒に合います。 ここから焼鳥を単品で注文しました。 ·心タレ ·白子ポン酢 心は噛み締めるほどに味が濃くて美味しい。白子ポン酢は初めて食べたけど濃厚でクセになる味わいでした。 ·きも ·つなぎタレ きもは臭みなくて柔らかくてタレによく絡んで旨い。つなぎは食感が楽しめて味わい深くお酒が進みます。 ·ソリレス ·ハラミポン酢 ソリレスは希少部位で独自の味わい弾力あり食べ応えあります。ハラミポン酢は脂の載ったハラミがポン酢でさっぱりと食べられます。 ·トリトロ ·かわ トリトロはもも肉なのでとてもジューシーで旨い。かわは香ばしくて脂が載った身はとても美味しい。 焼鳥はたっぷり堪能して食べました。希少部位も含めて素材の良さを生かし肉本来の味でどれも美味しかったです。盛り付けも綺麗だったし。 店内は、POPでお洒落な感じで明るくて、料理の提供時間も早くてスタッフさんも接客がとても好感持てました。これからも頑張って欲しいですね。 #ごちそうさまでした #野々鳥 #焼鳥 #はらちー #harachi- #食べログ #Retty #Google #三宮グルメ #三宮和食 #三宮焼鳥 #兵庫グルメ #兵庫和食 #兵庫焼鳥 #食べスタグラム #グルメ好きな人と繋がりたい

Yoshikazu  Harada

Yoshikazu Harada

good

◆あのひっぱりだこめしが、そばになって手軽に食べられます◆ 2025.1 訪問 harachi-こと、はらちーです。 この日は病院の定期診察で明石まで、 待ち合わせた娘とお昼はこちらへ、 【淡路屋のおもうつぼ】 ·ひっぱりだこそば ¥1080税込 兵庫明石で有名なひっぱりだこめし、タコツボに入ったやつは全国的にも有名な駅弁ですが、運営会社の淡路屋さんが明石駅ピオレでそば屋を始めた。以前はカレー屋さんだったテナントに居抜きで入りました。 どんなものかと行ってみました。 受付でひっぱりだこそばを注文しました。座る席は指定されます。 注意書きが置いてあります。 器は持って帰らないでと…(笑) さてどんなものが出てくるか楽しみ… 約5分で料理が来ました。 ひっぱりだこめしの器にそばが入ってます。具材はタコ身、椎茸、人参、たけのこ、小松菜、タコ天の内容。 タコが入っていて嬉しい。コリコリしていて美味しい。麺は細麺で二八そばの様子、コシはなく柔らかい麺です。もう少しコシがあればよいのですが。麺量は程よい量で、具材考えると丁度いい感じです。 つゆは出汁があまり効いてなくて醤油が強い印象で塩気が多いですね。 全体的には普通の立ち食いそば程度の印象を受けました。値段も高めなのでもうひと工夫欲しいですね。まあ、話のネタには良いかも知れませんね。 #ごちそうさまでした #淡路屋のおもうつぼ #そば #蕎麦 #淡路屋 #はらちー #harachi- #明石グルメ #明石ランチ #明石そば #兵庫グルメ #兵庫ランチ #兵庫そば #食べスタグラム #グルメ好きな人と繋がりたい #飯テロ